• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有田 直子  Arita Naoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70294238
所属 (現在) 2025年度: 高知県立大学, 看護学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 高知県立大学, 看護学部, 准教授
2014年度 – 2024年度: 高知県立大学, 看護学部, 講師
2013年度 – 2014年度: 高知県立大学, 看護学部, 助教
1997年度 – 1998年度: 神戸大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学 / 臨床看護学
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学 / 看護学
キーワード
研究代表者
青年期 / 血液・腫瘍疾患 / Shared Decision Making / 意思決定 / 青年 / 家族協働型 / 実践プログラム / 専門看護師 / 協働型 / 家族 … もっと見る / Shared Deccision Making / 教育プログラム / 高度実践看護師 / 看護介入プログラム / ともに行う意思決定 / 小児がんの青年 / 看護実践ガイドライン / ガイドライン / SDM / 小児がん … もっと見る
研究代表者以外
小児緩和ケア / 家族 / 看護師教育プログラム / 子ども / 文化 / 遺族ケア / End-of-Life Care / 日本文化 / 小児がん / 終末期 / コミュニケーション / 遺族 / 死別 / エンド オブ ライフケア / エンドオブライフケア / 遠隔教育プログラム / 看護実践能力 / 家族との協働 / エンド オブ ライフケア / 発達障害児 / 家族ケア / 発達障害 / ケアプログラム / 学童期の子どもとその家族 / 発達障がい / 家族ストレングス / 教育評価 / QOL / 終末期ケア / 医療的ケア児 / 小児看護 / 災害 / 協働支援プログラム / 在宅療養 / 医療的ケア / こども / エンド オブ ライフ / エンド・オブ・ライフ / 親 / エンド オブ ライフ / Health status / Dependent care / Time perspective / Nephrotic syndrom / Adolescent / Self care / 対処 / パワー / 時間 / 健康状態 / 養育行動 / 時間的展望 / ネフローゼ症候群 / 思春期 / セルフケア / 家族看護 / シミュレーション教育 / 教育プログラム / 在宅移行 / NICU / ケアガイドライン / チーム / 合意形成 / 臓器移植 / 小児看護学 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  日本版小児緩和ケア看護師教育プログラムの実装評価と持続可能な教育提供システム構築

    • 研究代表者
      松岡 真里
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  血液・腫瘍疾患の青年のSDMを支援する専門看護師の家族協働型実践プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      有田 直子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  日本独特の文化に応じた死が近い子どもと家族とのコミュニケーションモデルの構築

    • 研究代表者
      平田 美佳
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  家族との協働型エンドオブライフケア実践能力を高める看護遠隔教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      中野 綾美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  学童期にある発達障害児の家族の家族ストレングスを促進するケアプログラムの開発

    • 研究代表者
      源田 美香
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  血液・腫瘍疾患を持つ青年のSDMを支援する高度実践看護師の教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      有田 直子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  小児緩和ケアの対象となる子どものQOL向上に向けた看護師教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      松岡 真里
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      三重大学
      京都大学
  •  命に向き合う子どもと親のエンド・オブ・ライフへの看護支援モデルの構築と活用

    • 研究代表者
      中野 綾美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  医療的ケアが必要な在宅療養中の子どもと家族の災害に備えた協働支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      佐東 美緒
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  血液・腫瘍疾患を持つ青年が親と行うSDMを支える看護介入プログラムの効果研究代表者

    • 研究代表者
      有田 直子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  子どもの臓器移植に直面した家族の合意形成をチームで支えるケアガイドラインの開発

    • 研究代表者
      中野 綾美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  NICUからの在宅移行を支えるシミュレーションを活用した教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      佐東 美緒
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  小児がんの青年が親と医療者とともに行う意思決定への看護実践ガイドラインの開発研究代表者

    • 研究代表者
      有田 直子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  思春期ネフローゼ症候群患児のセルフケアに関する研究

    • 研究代表者
      草場 ヒフミ
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Nursing Practice and Care Structure for Children and Their Families in Need of Pediatric Palliative and End-of-Life Care in Japan: A Nationwide Survey2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagoya, M. Matsuoka, N. Takenouchi, M. Hirata, N. Arita, K. Kawakatsu, et al.
    • 雑誌名

      J Hosp Palliat Nurs

      巻: 15 号: 2 ページ: E41-E48

    • DOI

      10.1097/njh.0000000000000933

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03942
  • [学会発表] ELNEC-J小児緩和ケアカリキュラム看護師教育プログラムが小児緩和ケアの実践に及ぼす効果の検証2023

    • 著者名/発表者名
      名古屋祐子、松岡真里,竹之内直子,平田美佳,有田直子,川勝和子,古橋知子,石浦光世,中谷扶美
    • 学会等名
      第28回日本緩和医療学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03942
  • [学会発表] ELNEC-J小児緩和ケアカリキュラム看護師教育プログラム受講後の小児緩和ケア実践の変化2023

    • 著者名/発表者名
      名古屋祐子,松岡真里,竹之内直子,平田美佳,有田直子,川勝和子,古橋知子,石浦光世,中谷扶美
    • 学会等名
      日本小児看護学会第33回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03942
  • [学会発表] ELNEC-J小児緩和ケアカリキュラム看護師教育プログラムの開催と内容評価2023

    • 著者名/発表者名
      松岡真里,有田直子,石浦光世,川勝和子,竹之内直子,中谷扶美、名古屋祐子,平田美佳,古橋知子
    • 学会等名
      第28回日本緩和医療学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03942
  • [学会発表] 小児緩和ケアに関する看護師の認識と実践に関する全国調査2022

    • 著者名/発表者名
      名古屋祐子,松岡真里,竹之内直子,平田美佳,有田直子,川勝和子,古橋知子,石浦光世,中谷扶美
    • 学会等名
      日本小児看護学会第32回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03942
  • [学会発表] NICUにおいて出生直後より生命の危機状態にある子どもと家族へのエンド オブ ライフケア2022

    • 著者名/発表者名
      源田美香,池添志乃,佐東美緒,高谷恭子,鍬田晃子,笹山睦美,田村恵美,田之頭恵里,有田直子,中野綾美
    • 学会等名
      第29回日本家族看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04450
  • [学会発表] 重度な障がいをもつ子どもと家族へのエンド オブ ライフケアにおける小児看護専門看護師の実践2022

    • 著者名/発表者名
      有田直子,髙谷恭子,田村恵美,田之頭恵里,佐東美緒,池添志乃,源田美香,中村由美子,三浦由紀子,嶋岡暢希,岩崎順子,鍬田晃子,笹山睦美,益守かづき,中野綾美
    • 学会等名
      日本小児看護学会第32回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04450
  • [学会発表] Nursing practice for children in need of pediatric palliative care and end-of-life care in Japan: A nation-wide survey2021

    • 著者名/発表者名
      Nagoya Y, Matsuoka M, Takenouchi N, Hirata M, Arita N, Kawakatsu K, Furuhashi T, Ishiura M, Nakatani F
    • 学会等名
      14th Asia Pacific Hospice Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03942
  • [学会発表] NICUに入院しているわが子を看取る親の揺らぎ2019

    • 著者名/発表者名
      佐東美緒、高谷恭子、田之頭恵里、有田直子、畦地博子、池添志乃、森下安子、 鍬田晃子、中村由美子、中野綾美
    • 学会等名
      日本家族看護学会第26回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04450
  • 1.  中野 綾美 (90172361)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  佐東 美緒 (20364135)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  池添 志乃 (20347652)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  高谷 恭子 (40508587)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  田之頭 恵里 (90758905)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  野嶋 佐由美 (00172792)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  益守 かづき (20238918)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  松岡 真里 (30282461)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大川 宣容 (10244774)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  畦地 博子 (80264985)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  名古屋 祐子 (00631087)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 12.  古橋 知子 (30295761)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  平田 美佳 (40285325)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  塚原 和香奈 (60737500)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  首藤 ひとみ (50584348)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井上 正隆 (60405537)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森下 安子 (10326449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  中村 由美子 (60198249)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  嶋岡 暢希 (90305813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  岩崎 順子 (90584326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  石浦 光世 (40846424)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 22.  源田 美香 (60849826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  草場 ヒフミ (30153282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  村田 恵子 (90105172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  濱田 裕子 (60285541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉岡 理枝 (40783022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  瓜生 浩子 (00364133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田村 恵子 (30730197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  奈良間 美保 (40207923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岡崎 伸 (40586161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  笹月 桃子 (40809125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  川合 弘恭 (10786156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  竹之内 直子 (70314490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 34.  長戸 和子 (30210107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  杉原 俊二 (50259644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤代 知美 (60282464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中井 美喜子 (80827634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中平 洋子 (70270056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  入江 亘 (60757649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  南部 美智子 (90980459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大北 真弓 (30806914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  竹之内 沙弥香 (00520016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  廣瀬 未央 (30910989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  藤田 佐和 (80199322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  鍬田 晃子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  根本 真理
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi