• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高田 明  Takada Akira

研究者番号 70378826
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-0549-026X
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授
2010年度 – 2021年度: 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授
2015年度: 京都大学, 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授
2014年度: 京都大学大学院, アジアアフリカ地域研究研究科, 准教授
2011年度 – 2012年度: 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 … もっと見る
2010年度: 京都大学, 大学院・アジアアフリカ地域研究研究科, 助教
2008年度 – 2009年度: 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授
2007年度: 京都大学, 大学院・アジアアフリカ地域研究研究科, 助教
2007年度: 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教
2006年度: 京都大学, 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科, 助手
2006年度: 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科・アフリカ地域研究専攻・地域動態論講座, 助教
2004年度 – 2006年度: 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助手
2005年度: 京都大学, 大学院・アジアアフリカ地域研究研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学 / 大区分A / オラリティと社会 / 認知科学
研究代表者以外
言語学 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 文学一般 / 日本語学 / 地域研究 / 人文・社会系 / 地理学
キーワード
研究代表者
相互行為 / 子ども / 責任 / アフリカ / 間主観性 / 承認 / 文化学習 / 社会化 / マイクロ・ハビタット / ハビトゥス … もっと見る / コンタクト・ゾーン / 自然誌 / コンタクトゾーン / 農牧民 / 狩猟採集民 / 景観 / 人類学 / ナラティブ / 移動 / 知覚 / 比較認知科学 / 大型類人猿 / 社会性 / 教育・学習 / 教育・学習 / 生態・環境 / 記憶 / 言語発達 / ものの受け渡し / 意図の理解 / 音楽性 / 模倣 / 反射 / 養育者 / 乳児 / ナミビア / ボツワナ / 乳幼児 / アセスメント / 会話 / サン … もっと見る
研究代表者以外
コイサン / Khoisan / 言語学 / phonology / 音韻論 / click / フィールドワーク / 遊び / 子ども / コエ語族 / 文化 / 進化 / 人類学 / 霊長類 / フィールド実験 / ホモルーデンス / 教育 / アフリカ地域研究 / 認識論 / 教育評価 / 構成主義 / アフリカ研究 / 文化コンテクスト / 知識 / ethnopoetics / musicology / カラハリ / クリック / 音楽人類学 / クリック子音 / ブッシュマン / 民族音楽 / 韻文 / 歌 / 音楽 / カラハリ狩猟採集民 / Kalahari hunter-gatherer / phonology of songs / ethnomusic / Kalahari Khoe / コイサン諸語 / 音声学 / 言語ドキュメンテーション / 危機言語 / 言語類型論 / Kx'a family / Tuu family / Khoe-Kwadi family / Kalahari Basin area / 音韻類型論 / 海外ネットワークの構築 / 学際的な対話・討論 / 共通理解の深化 / 理論的基盤の構築 / 学際的共同研究 / 人文科学一般 / オープンダイアローグ / 共同執筆型文集 / 文学理論 / 人文学一般 / アートの生態学 / アンティシペーション・ダイアローグ / 環境・社会・精神のエコロジー / エコゾフィー / 未来語りのダイアローグ / 〈現場〉との接続 / 共同執筆 / 共同フィールドワーク / 生態学的転回 / 感情表現 / 親子の会話 / 感情表出 / 子ども同士の会話 / 大人ー子どもの会話 / 言語習得 / 会話分析 / 物語 / ストーリーテリング / 感情 / 言語社会化 / ナラティブ / 自己物語 / 会話 / アイデンティティ / 社会化 / perception verbs / Khoe family / 語彙 / 意味論 / 知覚動詞 / パラダイム・シフト / アフリカの開発=発展 / 総合的地域研究 / パラダイムシフト / アフリカの潜在力 / 開発阻害要因 / アフリカの開発=発展 / 遊び集団 / 社会進化 / 創造性 / 学習 / 狩猟採集民 / 文化人類学 / ガナ語 / グイ語 / 歴史言語学 / 中部コイサン語族 / 社会変化 / ナミビア / 気候変動 / 砂漠化 / 環境変化 / 半乾燥地 / 植生遷移 / 南部アフリカ / 歴史的変遷 / 人間活動 / 自然環境 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (854件)
  • 共同研究者

    (69人)
  •  アフリカ狩猟採集民・農牧民のコンタクトゾーンにおける子育ての生態学的未来構築研究代表者

    • 研究代表者
      高田 明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      京都大学
  •  学際アプローチによるアフリカの若者の「知識」の構成主義的把握

    • 研究代表者
      山田 肖子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  フィールドワークとフィールド実験によるホモルーデンス論の展開

    • 研究代表者
      島田 将喜
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      帝京科学大学
  •  カラハリ・コエにおける言語と音楽の相互関係:クリックとポリリズム

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  承認をめぐる間主観性の発達に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高田 明
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      京都大学
  •  稀少特徴と言語地域の音韻類型論:コイサン音韻論の貢献

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アフリカ狩猟採集民・農牧民のコンタクトゾーンにおける景観形成の自然誌研究代表者

    • 研究代表者
      高田 明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  子どもの言語社会化:感情、社会的行為とアイデンティティ

    • 研究代表者
      バーデルスキー マシュー
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  文学理論の生態学的転回にむけた学際的共同研究

    • 研究代表者
      三原 芳秋
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      一橋大学
  •  教育・学習の文化的・生態学的基盤:リズム,模倣,交換の発達に関する人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高田 明
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  種間相互理解:ヒト-チンパンジー間相互行為における能力の構成研究代表者

    • 研究代表者
      高田 明
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の特性の実証的研究

    • 研究代表者
      寺嶋 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  アフリカの開発=発展におけるパラダイム・シフトに関する総合的地域研究

    • 研究代表者
      島田 周平
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
      京都大学
  •  コエ語族比較言語学の新展開

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  養育者-子ども間相互行為における責任の文化的形成研究代表者

    • 研究代表者
      高田 明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(S)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  南部アフリカにおける「自然環境-人間活動」の歴史的変遷と現問題の解明

    • 研究代表者
      水野 一晴
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  言語的社会化をめぐる養育者-子ども間相互行為に関する文化人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高田 明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  コエ語族の知覚動詞と関連彙における多義性と意味拡張

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教育・学習の基盤としての進化と文化. 安藤寿康(編),教育の起源を探る: 進化と文化の視点から, pp.175-1892023

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      ちとせプレス
    • ISBN
      4908736294
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [図書] エスノメソドロジー・会話分析ハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      山崎敬一、浜日出夫、小宮友根、田中博子、川島理恵、池田佳子、山崎晶子、池谷のぞみ、前田泰樹、高田明、やまだようこ、ハロルド・ガーフィンケル、樫村志郎、ハーヴィ・サックス、福島三穂子、高木智世、森田笑、森純子、黒嶋智美、林誠、早野薫、五十嵐素子、森本郁代、アーヴィン・ゴッフマン、マージョリー・ハーネス・グッドウィンほか
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517943
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] 教育の起源を探る2023

    • 著者名/発表者名
      安藤寿康(編著), 亀井伸孝,小田亮,園田浩司,橋彌和秀,中尾央,中田星矢・竹澤正哲,明和政子,高田明,長谷川眞理子(著)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      ちとせプレス
    • ISBN
      9784908736292
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [図書] 教育の起源を探る: 進化と文化の視点から2023

    • 著者名/発表者名
      安藤寿康、亀井伸孝、小田亮、園田浩司、橋彌和秀、中尾央、中田星矢、竹澤正哲、明和政子、高田明、長谷川眞理子
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      ちとせプレス
    • ISBN
      9784908736292
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] 6章 相互理解と文化, 自閉症を語り直す:当事者・支援者・研究者の対話2023

    • 著者名/発表者名
      高田明、大内雅登・山本登志哉・渡辺忠温(編)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788518155
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [図書] 言語人類学とエスノメソドロジー・会話分析の関わり. 山崎敬一・浜日出夫・小宮友根・田中博子・川島理恵・池田佳子・山崎晶子・池谷のぞみ(編), エスノメソドロジー・会話分析ハンドブック, pp.28-362023

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788517949
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [図書] ひつじ書房2023

    • 著者名/発表者名
      クック峯岸治子、高田明
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      日本における言語社会化ハンドブック
    • ISBN
      9784823410499
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [図書] Hunters among farmers: The !Xun of Ekoka2022

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      University of Namibia Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [図書] 狩猟採集社会の子育て論2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004287
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [図書] African Futures2022

    • 著者名/発表者名
      Greiner, C., Van Wolputte, S., Bollig, M., Horakova, H., Mahn, D.M., Kioko, E., Greiner, C., Schulz, D., Rassool, C., Wamai, R.G., Shirley, H.C., Scoones, I., Bollig, M., Kioko, M., Takada, A., Sugiyama, Y., Ndakalako, M., Mehler, A., Nyamnjoh, F.B. et al.
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004471641
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] Talking with children: A handbook for early childhood education2022

    • 著者名/発表者名
      Church,A., Bateman, A,. Danby, S., Kidwell, M., Kern, F., Cekaite, A., Burdelski, M., Mushin, I., Gardner, R., Filipi, A., Cohrssen, C., Moore, E., Evaldsson, A., Karlsson, M., Takada, A., et al.
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781108979764
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] Hunters among farmers: The !Xun of Ekoka2022

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      University of Namibia Press
    • ISBN
      9789991642673
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] 狩猟採集社会の子育て論2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004287
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [図書] 狩猟採集社会の子育て論:クン・サンの子どもの社会化と養育行動(生態人類学は挑む MONOGRAPH 8)2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      京都大学出版会
    • ISBN
      9784814004287
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] Talking with children: A handbook for early childhood education2022

    • 著者名/発表者名
      Amelia Church, Amanda Bateman (eds.) , Akira Takada, Matt Burdelski et al.
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [図書] Hunters among farmers: The !Xun of Ekoka2022

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      University of Namibia Press
    • ISBN
      9789991642673
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [図書] African Futuers2022

    • 著者名/発表者名
      Takada, A., Sugiyama, Y., Clemens, G., Steven, V. W., Michael, B., Hana, H., Detlef, M., Eric, K., Dorothea, S., Ciraj, R., Richard, G. W., Hugh, C. S., Ian, S., Thomas, W., Ndapewa, F. N., Romie, V. N., Mirjam, B., Ulf, E., Clement, C., Tom,T., Kennedy, M. A., Katrien, P. et. al.
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      Brill
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] 発達(季刊)1722022

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ、秋田喜美、麦谷綾子、佐治伸郎、池田彩夏、奥村優子、高田 明、戸田雅美、菅野良美、和田万希子、寺田奈々、萩原広道、楢崎 雅、松井智子、塘 利枝子、高畑脩平、高嶋由布子、ひらのゆうこ、浜田寿美男、佐藤 曉
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094806
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] Chapter 21 Families. In A. Church, & A. Bateman (Eds.), Talking with children: A handbook for early childhood education, pp.426-4442022

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781108979764
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [図書] 狩猟採集社会の子育て論:クン・サンの子どもの社会化と養育行動2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004287
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [図書] Knowledge, education, and social structure in Africa2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada, S., Takada, A., Kessi, S. (eds.), Matsuda, M., Tsubura, M., Cornell, J., Ratele, K., Kaneko, M., Shigeta, M., Aminaka, A., Shibuya, K., Ohba, A., Sawamura, N., Nakawa, N., & Mosime, S. T.
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      Langaa RPCIG
    • ISBN
      9789956551217
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] Knowledge, education, and social structure in Africa2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada, S., Takada, A., Kessi, S., Matsuda, M., Tsubura, M., Cornell, J., Ratele, K., Kaneko, M., Shigeta, M., Aminaka, A., Shibuya, K., Ohba, A., Sawamura, N., Nakawa, N., & Mosime, S. T.
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      Langaa RPCIG
    • ISBN
      9789956551217
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] Challenging authorities: Ethnographies of legitimacy and power in eastern and southern Africa2021

    • 著者名/発表者名
      Steinforth, A. S., Klocke-Daffa, S., Bondarenko, D. M., Banshchikova, A.A., Ivanchenko, O.V., Stroeken, K., Kaputu, F.U., Steinforth, A.S., Dunga, F.G., Batum, N., Nicolas, A., Klocke-Daffa, S., Kramer, M., Takada, A., Miyake, E., Hitchcock, R.K., Okumu, W., Kioko, E.M., Koch, J., Treiber, M., Abebe, M.G., et al.
    • 総ページ数
      484
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9783030769239
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] 養育者としての男性: 父親の役割とは何か2021

    • 著者名/発表者名
      数井みゆき、遠藤利彦、中尾達馬、佐藤裕紀子、倉持清美、高田明、小田切紀子、北島歩美、森田展彰、工藤晋平、下郷大輔
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091225
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] 養育者としての男性: 父親の役割とは何か2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明・遠藤利彦・中尾達馬・数井みゆき・佐藤裕紀子・倉持清美・ 小田切紀子・北島歩美・森田展彰・工藤晋平
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091225
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] Waza, l'art ineffable de l'apprentissage (Techniques & Culture 76)2021

    • 著者名/発表者名
      Joulian, F., Shimada, M., Takada, A., Tian, X., Sonoda, K., Peng, Y., Fommervault, I.P.,Tseng, C-H., Cheng, M., Matout, H., Fujita, K., Kitamura, Y., Shioiri, S., Bachrach, A., Carraro, F., Okui, H., Legendre, A., Ohishi, J., Moreau, Y., Niles, D., Horiguchi, I., Kione Akao, K., Yonehara, Y. , Sacko, O., et al.
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      Editions de l'EHESS
    • ISBN
      9782713228759
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] Waza, l'art ineffable de l'apprentissage2021

    • 著者名/発表者名
      Joulian, F., Shimada, M., Takada, A., & Tian, X.
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      Techniques & Culture
    • ISBN
      9782713228759
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] アフリカの森の女たち: 文化・進化・発達の人類学2020

    • 著者名/発表者名
      ボニー・ヒューレット(著)、服部志帆、大石高典、戸田美佳子(訳・コラム)、園田浩司、萩野泉、四方篝、市川光雄、高田 明、竹ノ下祐二 (コラム・解題)
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      4861106826
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] The ecology of playful childhood: Caregiver-child interactions among the San of southern Africa2020

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      3030494381
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] わたしたちに音楽がある理由: 音楽性の学際的探究2020

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、根ケ山光一、香田啓貴、関 義正、藤井進也、蒲谷槙介、石島このみ、服部裕子、高田 明、麦谷綾子、市川 熹、源 健宏、岸本 健、福山寛志、横井浩史、横井和恵、矢吹佳子、志村洋子、市川 恵、丸山 慎、伊原小百合、二俣 泉、小井塚ななえ、石川眞佐江、小川容子、本多佐保美
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276139107
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] The ecology of playful childhood: Caregiver-child interactions among the San of southern Africa2020

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9783030494384
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] アフリカの森の女たち: 文化・進化・発達の人類学2020

    • 著者名/発表者名
      ボニー・ヒューレット、服部志帆、大石高典、戸田美佳子、園田浩司、萩野泉、四方篝、市川光雄、高田明、竹ノ下祐二
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106828
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] Lived culture and psychology: Sharedness and normativity as discursive, embodied and affective engagements with the world in social interaction2020

    • 著者名/発表者名
      Demuth, C., Raudaskoski, P., Raudaskoski, S. (eds.), Takada, A., Andren, M., Larrain, A., Haye, A., Aarsand, P., Cekaite, A., Ekstroem, A., Sirota, K. G., Forrester, M., Wiggins, S., Fantasia, V., Galbusera, L., Reck, K., Fasulo, A., Marie, C., Klemmensen, B., Karsten, A., & Bertau, M. C.
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      Lausanne: Frontiers Media SA
    • ISBN
      9782889636907
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] アフリカの森の女たち2020

    • 著者名/発表者名
      ボニー・ヒューレット、服部志帆、大石高典、戸田美佳子、園田浩司、萩野泉、四方篝、市川光雄、高田明、竹ノ下祐二
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106828
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] わたしたちに音楽がある理由: 音楽性の学際的探究2020

    • 著者名/発表者名
      今川恭子(編著)、根ケ山光一、香田啓貴、関 義正、藤井進也、蒲谷槙介、石島このみ、服部裕子、高田 明、麦谷綾子、市川 熹、源 健宏、岸本 健、福山寛志、横井浩史、横井和恵、矢吹佳子、志村洋子、市川 恵、丸山 慎、伊原小百合、二俣 泉、小井塚ななえ、石川眞佐江、市川 恵、小川容子、本多佐保美(著)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276139107
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] The ecology of playful childhood: Caregiver-child interactions among the San of southern Africa.2020

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [図書] The ecology of playful childhood: Caregiver-child interactions among the San of southern Africa2020

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      3030494381
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [図書] 音楽教育研究ハンドブック2019

    • 著者名/発表者名
      日本音楽教育学会、高田明
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      株式会社音楽之友社
    • ISBN
      9784276311404
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] 相互行為の人類学: 「心」と「文化」が出会う場所2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788516071
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] コミュニケーション的存在論の人類学2019

    • 著者名/発表者名
      飯田卓、片岡樹、里見龍樹、高田明、津村文彦、中村潔、馬場淳
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043874
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] 根ケ山光一・外山紀子・宮内洋(編), 共有する子育て: 沖縄多良間島のアロマザリングに学ぶ2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      4760824243
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] Linguistics across Africa: Festschrift for Rainer Vossen2019

    • 著者名/発表者名
      Beyer, K., Boden, G., Koehler, B., Zoch, U., Anyanwu, R-J., Barnard, A., Bemile, S. K., Chebanne, A. M., Diallo, A., Dimmendaal, G. J., Elderkin, E. D., Fehn, A-M., Gippert, J., Guldemann, T., Takada, A., et al.
    • 出版者
      Ruediger Koeppe Verlag Koeln
    • ISBN
      9783896455109
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] 相互行為の人類学: 「心」と「文化」が出会う場所2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788516071
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] 文化人類学の思考法2019

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎、中川理、石井美保、中空萌、山崎吾郎、久保明教、渡辺文、深田淳太郎、佐川徹、高田明、髙橋絵里香、松嶋健、猪瀬浩平
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717331
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] 相互行為の人類学: 「心」と「文化」が出会う場所2019

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516076
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [図書] Linguistics across Africa: Festschrift for Rainer Vossen2019

    • 著者名/発表者名
      Beyer, K., Boden, G., Koehler, B., Zoch, U., Anyanwu, R-J., Barnard, A., Bemile, S. K., Chebanne, A. M., Diallo, A., Dimmendaal, G. J., Elderkin, E. D., Fehn, A-M., Gippert, J., Guldemann, T., Takada, A., et al.
    • 出版者
      Ruediger Koeppe Verlag Koeln
    • ISBN
      9783896455109
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] 指さしと相互行為2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤智子、城綾実、杉浦秀行、高田明、高梨克也、森本郁代、安井永子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769731
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] The Secret Lives of Anthropologists: Lessons from the Field2019

    • 著者名/発表者名
      Hewlett, B. L., Bombjakova D., Crittenden, A. N., Furniss, S., Headland, T. N., Hess, N., Howell, N., Kovats-Bernat, J. C., Le Bomin, S., Mckenna, J. J., Moise, R., Pandya, V., Purzycki, B. G., Quinlan, R. J., Reyes-Garcia, V., Takada, A., & Verdu, P.
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138501850
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] The Secret Lives of Anthropologists: Lessons from the Field2019

    • 著者名/発表者名
      Hewlett, B. L., Bombjakova D., Crittenden, A. N., Furniss, S., Headland, T. N., Hess, N., Howell, N., Kovats-Bernat, J. C., Le Bomin, S., Mckenna, J. J., Moise, R., Pandya, V., Purzycki, B. G., Quinlan, R. J., Reyes-Garcia, V., Takada, A., & Verdu, P.
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138501867
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] 文化人類学の思考法2019

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎、中川理、石井美保、中空萌、山崎吾郎、久保明教、渡辺文、深田淳太郎、佐川徹、高田明、髙橋絵里香、松嶋健、猪瀬浩平
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717331
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] 音楽教育研究ハンドブック2019

    • 著者名/発表者名
      日本音楽教育学会、高田明
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      株式会社音楽之友社
    • ISBN
      9784276311404
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] コミュニケーション的存在論の人類学2019

    • 著者名/発表者名
      飯田卓、片岡樹、里見龍樹、高田明、津村文彦、中村潔、馬場淳
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043874
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] Nyamnjoh, F. B. (Ed.), Eating and being eaten: Cannibalism as food for thought2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      Langaa RPCIG
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] Co-operative Engagements in Interwined Semiosis: Essays in Honour of Charles Goodwin2018

    • 著者名/発表者名
      Favareau, D., Aronsson, K., Burdelski, M., S. A., Hayashi, M., Iwasaki, S., Kendon, A., Kern, F., Koschmann, T., Kuroshima, S., Lindwall, O., Ivarsson, J., Mcilvenny, P., & Raudaskoski, P., Mcnell, D., Morita, E., Nevile, M., Nishizaka, A., Takada, A., et al.
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      The University of Tartu Press
    • ISBN
      9789949776887
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] Co-operative Engagements in Intertwined Semiosis: Essays in Honour of Charles Goodwin2018

    • 著者名/発表者名
      Favareau, D.(ed.), Aronsson, K., Burdelski, M., Cekaite, A., Couper-kuhlen, E., De Leon, L., Deppermann, A., Enfield, N. J., Everhart, D., Ford,C. E., Foster, J. B., & Cartmill E. A., Fox, B., & Thompson, S. A., Haviland, J., Hayashi, Takada, A. et al.
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      The University of Tartu Press
    • ISBN
      9789949776887
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] S. マロック・C. トレヴァーセン(編), 根ヶ山光一・今川恭子・蒲谷槙介・志村洋子・羽石英里・丸山慎(監訳), 絆の音楽性-つながりの基盤を求めて2018

    • 著者名/発表者名
      ビョルン・マーカー(著),高田 明(訳)
    • 総ページ数
      656
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      4276139090
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] Co-operative Engagements in Intertwined Semiosis: Essays in Honour of Charles Goodwin2018

    • 著者名/発表者名
      Favareau, D.(ed.), Aronsson, K., Burdelski, M., Cekaite, A., Couper-kuhlen, E., De Leon, L., Deppermann, A., Enfield, N. J., Everhart, D., Ford,C. E., Foster, J. B., & Cartmill E. A., Fox, B., & Thompson, S. A., Haviland, J., Hayashi, Takada, A. et al.
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      The University of Tartu Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [図書] 狩猟採集民からみた地球環境史: 自然・隣人・文明との共生2017

    • 著者名/発表者名
      池谷和信(編), 小野林太郎, 那須浩郎, 鶴見英成, 小泉都, 佐藤廉也, 金沢謙太郎, 大石高典, 稲村哲也, 関野吉晴, 八塚春名, 手塚薫, 信田敏宏, 高田明, 松浦直毅, 小谷真吾, 服部志帆, 大橋麻里子, 加藤裕美, 山本太郎
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130603171
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] The cultural nature of attachment: Contextualizing relationships and development2017

    • 著者名/発表者名
      Keller, H. & Bard, K. A. (Eds.), Bard, K. A., Beeghly, M., Bennet, A. J., Bohr, Y., Chaudhary, N., Chen, S. H., Chisholm, J., Fairbanks, L. A., Feldman, R., Finlay, B. L., Gaskins, S., Gazzola, V., Gernhardt, A., Giedd, J., Gottlieb, A., Hawkes, K., Hopkins, W. D., Takada, A., et al.
    • 出版者
      MIT Press
    • ISBN
      9780262036900
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] 狩猟採集民からみた地球環境史: 自然・隣人・文明との共生2017

    • 著者名/発表者名
      池谷和信(編), 池谷和信, 小野林太郎, 那須浩郎, 三宅 裕, 鶴見英成, 小泉 都, 佐藤廉也, 金沢謙太郎, 大石高典, 稲村哲也, 関野吉晴, 八塚春名, 手塚 薫, 信田敏宏, 高田 明, 松浦直毅, 小谷真吾, 服部志帆, 大橋麻里子, 加藤裕美, 山本太郎
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [図書] 狩猟採集民からみた地球環境史2017

    • 著者名/発表者名
      池谷和信、高田明、小野林太郎、那須浩郎、三宅裕、鶴見英成、小泉都、佐藤廉也、金沢謙太郎、大石高典、稲村哲也、関野吉晴、八塚春名、手塚薫、信田敏宏、松浦直毅、小谷真吾、服部志帆、大橋麻里子、加藤裕美
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130603171
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [図書] The cultural nature of attachment: Contextualizing relationships and development2017

    • 著者名/発表者名
      Keller, H.(ed.), Bard, K. A.(ed.), Beeghly, M., Bennet, A. J., Bohr, Y., Chaudhary, N., Chen, S. H., Chisholm, J., Fairbanks, L. A., Feldman, R., Finlay, B. L., Gaskins, S., Gazzola, V., Gernhardt, A., Giedd, J., Gottlieb, A., Hawkes, K., Hopkins, W. D., Takada, A., et al.
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      MIT Press
    • ISBN
      9780262036900
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [図書] 子どもを産む・家族をつくる人類学: オールタナティブへの誘い2017

    • 著者名/発表者名
      松岡悦子(編), 小浜正子, 菅沼ひろ子, 日隈ふみ子, 安井眞奈美, 白井千晶, 菊池真理, 鈴木七美, 磯部美里, 高田明, 上野加代子、安里和晃、青木加奈子
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585230441
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] 子どもを産む・家族をつくる人類学: オールタナティブへの誘い2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明, 松岡悦子, 小浜正子, 菅沼ひろ子, 日隈ふみ子, 安井眞奈美, 白井千晶, 菊地真理, 鈴木七美, 磯部美里, 上野加代子, 安里和晃, 青木加奈子
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] 狩猟採集民からみた地球環境史: 自然・隣人・文明との共生2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明, 池谷和信, 小野林太郎, 那須浩郎, 三宅 裕, 鶴見英成, 小泉 都, 佐藤廉也, 金沢謙太郎, 大石高典, 稲村哲也, 関野吉晴, 八塚春名, 手塚 薫, 信田敏宏, 松浦直毅, 小谷真吾, 服部志帆, 大橋麻里子, 加藤裕美, 山本太郎
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] The cultural nature of attachment: Contextualizing relationships and development2017

    • 著者名/発表者名
      Keller, H. & Bard, K. A. (Eds.), Bard, K. A., Beeghly, M., Chen, S. H., Chisholm, J., Finlay, B. L., Gaskins, S., Gazzola, V., Gernhardt, A., Giedd, J., Gottlieb, A., Hawkes, K., Hopkins, W. D., Johow, J., Kalcher-Sommersguter, E., Keller, H., Liu, C. H., Myowa, M., Takada, A., Tomoda, A., et al.
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      MIT Press
    • ISBN
      9780262036900
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] 子どもを産む・家族をつくる人類学: オールタナティブへの誘い2017

    • 著者名/発表者名
      松岡悦子(編), 松岡悦子, 小浜正子, 菅沼ひろ子, 日隈ふみ子, 安井眞奈美, 白井千晶, 菊地真理, 鈴木七美, 磯部美里, 高田 明, 上野加代子, 安里和晃, 青木加奈子. (2017). 子どもを産む・家族をつくる人類学: オールタナティブへの誘い
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [図書] 狩猟採集民からみた地球環境史: 自然・隣人・文明との共生2017

    • 著者名/発表者名
      池谷和信(編), 小野林太郎, 那須浩郎, 鶴見英成, 小泉都, 佐藤廉也, 金沢謙太郎, 大石高典, 稲村哲也, 関野吉晴, 八塚春名, 手塚薫, 信田敏宏, 高田明, 松浦直毅, 小谷真吾, 服部志帆, 大橋麻里子, 加藤裕美, 山本太郎
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130603171
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] 子どもを産む・家族をつくる人類学2017

    • 著者名/発表者名
      松岡悦子、高田明、小浜正子、菅沼ひろ子、日隈ふみ子、安井眞奈美、白井千晶、菊地真理、鈴木七美、磯部美里、上野加代子、安里和晃、青木加奈子
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585230441
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [図書] 手の百科事典2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明, 木村大治, 石垣 忍, 井関和代, 伊藤宏司, 岩田浩康, 宇野洋二, 金子 真, 金子守恵, 亀井伸孝, 木下 博, 木下靖子, 木村敏之, 熊倉博雄, 河内まき子, 近藤敏之, 菅原和孝, 多田充徳, 田中雅一, 内藤栄一, 八田武志, 原田研介, 広瀬浩二郎, 細馬宏通, 細谷 聡, 古沢 仁 ,宮田真也, 村田 哲, 森 健人ほか
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] 子どもを産む・家族をつくる人類学: オールタナティブへの誘い2017

    • 著者名/発表者名
      松岡悦子(編), 小浜正子, 菅沼ひろ子, 日隈ふみ子, 安井眞奈美, 白井千晶, 菊池真理, 鈴木七美, 磯部美里, 高田明, 上野加代子, 安里和晃, 青木加奈子
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585230441
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] 『子育ての会話分析 - おとなと子どもの「責任」はどう育つか』2016

    • 著者名/発表者名
      高田明、高梨克也、遠藤智子、黒嶋智美、マシュー・バーデルスキー、嶋田容子、森田笑、川島理恵、高木智世
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [図書] Marking the Land: Hunter-gatherer creation of meaning in their environment2016

    • 著者名/発表者名
      Lovis, W., Whallon, R., Jarvenpa, R., Brumbach, H. J., Loring, S., Aporta, C., Whitridge, P., Oetelaar, G., Vaarzon, P., Morel, P., O'Meara, C., Politis, G., Takada, A.(研究代表者), & Lye, T-P.
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [図書] ナミビアを知るための53章2016

    • 著者名/発表者名
      水野一晴・永原陽子・飯島盛雄・伊東千尋・伊東正顕・宇野大介・エイブラハムス島袋律子・沖津 進・香室結美・シ ゲンギン・芝田篤紀・柴田暖子・鈴木哲司・鈴木智久・高田 明(研究代表者)・手代木功基・飛山翔子・パックストン美登利・藤岡悠一郎・藤本孝仁ほか
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [図書] Special Issue: Natural history of communication among the Central Kalahari San2016

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. (ed.), Tanaka, J., Takada, A., Ikeya, K., Imamura, K., Akiyama, H., Sugawara, K., Ono, H., Nakagawa, H., Widlok, T., Maruyama, J.
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      African Study Monographs, Supplementary Issue, 52
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [図書] 手の事典2016

    • 著者名/発表者名
      犬塚則久・山田 格・小寺春人・荻原直道・河内まき子・岩堀修明・宮木孝昌・木村澄子・岩本光雄・中務真人・佐竹 隆・伊藤宏司・小林 康・関 和彦・内藤栄一・片山正純・井澤 淳・高田 明(研究代表者)・金子守恵(研究分担者)・木村大治(研究分担者)ほか
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [図書] Social learning and innovation in contemporary hunter-gatherers: Evolutionary and ethnographic perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Hewlett, B. S., Terashima, H., Joulian, F., Koyama, T., Takekawa. D., Reyes-Garciaa, V., Galloisb, S., Demps, K., Garfield, M. & Z., Peng, Y.(研究協力者), Ando, J., Crittenden, A. N., Omura, K., Kubota, S., Hewlett, B. L., Jordan, P., Kaneko, M.(研究分担者), Takada, A.(研究代表者), K. Sonoda, K.(研究協力者) et al.
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [図書] 子育ての会話分析:おとなと子どもの「責任」はどう育つか2016

    • 著者名/発表者名
      高田 明,嶋田容子,川島理恵(編),高田 明,高梨克也,遠藤智子,黒嶋智美,マシュー・バーデルスキー,嶋田容子,森田 笑,川島理恵,高木智世
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [図書] 2015年度赤ちゃん研究員活動・成果報告書2016

    • 著者名/発表者名
      明和政子・鹿子木康弘・吉田千里・David Butler・今福理博・田中友香理・河原徳恵・西村優美子・山本英実・菅 琴音・大橋早世加・東山晃輔・成戸洋介・板倉昭二・朴 允姫・先崎沙和(研究協力者)・増田貴彦(研究協力者)・高田 明(研究代表者)・岡田浩之・森田 笑(研究協力者)・マシュー バーデルスキー(連携研究者)ほか
    • 出版者
      京都大学乳幼児発達研究グループ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [図書] Social learning and innovation in contemporary hunter-gatherers: Evolutionary and ethnographic perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Takada, A., Yamauchi, T., Yujie, P., Sonoda, K., Hagino, I., Imamura, K., Kaneko, M., Kubota, S., Koyama, T., Yamagami,E., Terashima, H., Omura, K., & Ando, J.
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] African Study Monographs Supplementary Issue 52: Natural history of communication among the Central Kalahari San2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, J., Ikeya, K., Imamura, K., Akiyama, H., Sugawara, K., Ono, H., Nakagawa, H., Widlok, T., Takada, A.(研究代表者), & Maruyama, J.
    • 出版者
      The Center for African Area Studies, Kyoto University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [図書] Special issue: Natural history of communication among the Central Kalahari San. African Study Monographs, Supplementary Issue, 522016

    • 著者名/発表者名
      Takada, A., Nakagawa, H. Tanaka, J., Ikeya, K., Imamura, K., Akiyama, H., Sugawara, K., Ono, H., Widlok, T., & Maruyama, J.
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      The Center for African Area Studies, Kyoto University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] Marking the land: Hunter-gatherer creation of meaning in their environment2016

    • 著者名/発表者名
      Takada, A., Lovis, W. A., Whallon, R., Jarvenpa, R., Brumbach, H. J., Oetelaar, G. A., Aporta, C., Whitridge, P. J., O'Meara, C. K., Politis, G. G., Vaarzon-Morel, P., & Lye, T. P.
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] Marking the Land: Hunter-gatherer creation of meaning in their environment2016

    • 著者名/発表者名
      Lovis, W. A. & Whallon, R. (eds.), Lovis, W. A., Whallon, R., Jarvenpa, R., Brumbach, H. J., Oetelaar, G. A., Aporta, C., Whitridge, P. J., O'Meara, C. K., Politis, G. G., Takada, A., Vaarzon-Morel, P., Lye, T. P.
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [図書] 子育ての会話分析:おとなと子どもの「責任」はどう育つか2016

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)・高梨克也(連携研究者)・遠藤智子(研究協力者)・黒嶋智美(研究協力者)・マシュー・バーデルスキー(連携研究者)・嶋田 容子(連携研究者)・森田 笑(研究協力者)・川島 理恵(研究協力者)・高木智世(研究分担者)
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [図書] Children and knowledge: Studies in conversation analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Bateman, A., Church, A., Gardner, R., Mushin, I., Dalgren, S., Houen, S., Theobald, M., Danby, S., Andren, M., Cekaite, A., Bjork-Willen, P., Cromdal, J., Takada, A.(研究代表者), Kawashima, M.(研究協力者), Burdelski, M.(連携研究者), Morita, E.(研究協力者), Forrester, M., Filipi, A., Busch, G. et al.
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [図書] 動物と出会うI: 出会いの相互行為2015

    • 著者名/発表者名
      木村大治, 菅原和孝, 園田浩司, 内藤直樹, 島田将喜, 花村俊吉, 稲角 暢, 松嶋 健, 藪田慎司, 中村美知夫, 伊藤詞子(連携研究者), 鈴木真理子, 高田 明(研究代表者)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [図書] いのちはどう生まれ、育つのか: 医療、福祉、文化と子ども2015

    • 著者名/発表者名
      道信良子, 亀井伸孝, 伊東祐子, 信田敏宏, 白川千尋, 幅崎麻紀子, 西方浩一, 樋室伸顕, 神谷 元, 加賀谷真梨, 高田 明(研究代表者), 櫻 幸恵, 藤田美樹, 波平恵美子
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [図書] 動物と出会うI: 出会いの相互行為2015

    • 著者名/発表者名
      高田明,木村大治, 菅原和孝, 園田浩司, 内藤直樹, 島田将喜, 花村俊吉, 稲角 暢, 松嶋 健, 藪田慎司, 中村美知夫, 伊藤詞子, 鈴木真理子
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [図書] Narratives on San Ethnicity The Cultural and Ecological Foundations of Lifeworld among the !Xun of North-Central Namibia2015

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Kyoto University Press
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [図書] 触発するゴフマン: やりとりの秩序の社会学2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺克典・中河伸俊・速水奈名子・芦川 晋・鶴田幸恵・平本 毅・南 保輔・永井良和・天田城介・滝浦真人・高田 明(研究代表者)
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [図書] いのちはどう生まれ、育つのか:医療、福祉、文化と子ども2015

    • 著者名/発表者名
      道信良子,亀井伸孝,伊東祐子,信田敏宏,白川千尋,幅崎麻紀子,西方浩一,樋室伸顕,神谷 元,加賀谷真梨,高田 明(研究代表者),櫻 幸恵,藤田美樹,波平恵美子
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [図書] Social Learning and Innovation in Contemporary Hunter-Gatherers: Evolutionary and Ethnographical perspectives2015

    • 著者名/発表者名
      Terashima, H., Hewlett, B.S., Koyama, T., Yamagami, E., Kubata, S., Omura, K., Imamura, K., Kamei, N., Takada, A., Ando, J., Hewlett, B.L., Boyette, A.H., Musharbash, Y., Sonoda, K., Peng, Y., et. al.
    • 出版者
      Springer, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [図書] 『触発するゴフマン: やりとりの秩序の社会学』2015

    • 著者名/発表者名
      中河伸俊,渡辺克典,速水奈名子,芦川晋,鶴田幸恵,平本毅,南保輔,永井良和,天田城介,滝浦真人,高田明
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [図書] Narratives on San ethnicity: The cultural and ecological foundations of lifeworld among the !Xun of north-central Namibia2015

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 出版者
      Kyoto University Press & Trans Pacific Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [図書] 動物と出会うⅠ:出会いの相互行為2015

    • 著者名/発表者名
      木村大治(研究分担者), 菅原和孝, 園田浩司(研究協力者), 内藤直樹, 島田将喜, 花村俊吉, 稲角 暢, 松嶋 健, 藪田慎司, 中村美知夫, 伊藤詞子, 鈴木真理子, 高田 明(研究代表者)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [図書] アフリカの生活世界と学校教育2014

    • 著者名/発表者名
      高田明,澤村信英,秋山裕之, 井ノ口一善, 大塲麻代, 小澤大成, 小野由美子, 川口 純, 中村由輝, 中和 渚, 馬場卓也, 山田肖子, 吉田和浩
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [図書] アフリカの生活世界と学校教育2014

    • 著者名/発表者名
      澤村信英, 秋山裕之, 井ノ口一善, 大塲麻代, 小澤大成, 小野由美子, 川口 純, 高田 明(研究代表者), 中村由輝, 中和 渚, 馬場卓也, 山田肖子, 吉田和浩
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [図書] A personal environment : The application of folk knowledge amongst the San of the central Kalahari Desert. In : Handbook of Indigenous Knowledge and Changing Environments2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 出版者
      UNESCO(in press)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [図書] 誕生を再演する:グイ/ガナにおけるケバマ儀礼の拡がり(島田周平教授退職記念事業実行委員会(編)『多様性・流動性・不確実性』)2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 出版者
      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [図書] 片岡邦好・池田桂子(編)『コミュニケーション能力の諸相: 変移・共創・身体化』ひつじ書房, pp.97-1282012

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      行為の堆積を知覚する: グイ/ガナのカラハリ砂漠における道探索実践
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [図書] 西真如・木村周平・速水洋子(編), 講座 生存基盤論 第3巻, 人間圏の再構築: 熱帯社会の潜在力, 京都大学学術出版会, pp. 23-512012

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      親密な関係の形成と環境: ナミビア北中部のクン・サンにおける養育者-子ども間相互行為の分析から
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [図書] Pre-verbal infant-caregiver interaction. In The Handbook of Language Socialization(A.Duranti, E.Ochs, & B.B.Schieffelin (Eds.))2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 出版者
      Oxford
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [図書] ボツワナを知るための60章(池谷和信(編著)エリア・スタディーズ)(異常出産)2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 出版者
      明石書店(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [図書] 生きる場の人類学:土地と自然の認識・実践・表象過程2008

    • 著者名/発表者名
      高田 明(分担執筆)
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [図書] 朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-12.アフリカII(池谷和信・武内進一・佐藤廉也編)(ナミビア北部におけるサンと権力との関係史)2008

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [図書] Les pratiques de navigation dans le desert du Karahari (Botswana) chez les San : Exemple d'observation participante.(In H. Norimatsu & N. Pigem (Eds.), Collection Cursus, psychologie : Les techniques d'observation en sciences humaines.2008

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Akira
    • 出版者
      Paris : Armand Colin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [図書] 生きる場の人類学:土地と自然の認識・実践・表象過程(分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720227
  • [図書] 生きる場の人類学 : 土地と自然の認識・実践・表象過程(河合香吏編)(言葉の向こう側 : セントラル・カラハリ・サンにおけるナヴィゲーション実践)2007

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [図書] 生きる場の人類学:土地と自然の認識・実践・表象過程2007

    • 著者名/発表者名
      高田 明(分担執筆)
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720227
  • [図書] Construction and distribution of body resources : Correlations between ecological, symbolic and medical systems2005

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. (分担執筆)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      The head office of the project on "Distribution and sharing of resources in symbolic and ecological systems : Integrative model-building in anthropology"
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720227
  • [図書] Mother-infant interactions among the !Xun : Analysis of gymnastic and breastfeeding behaviors2005

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. (分担執筆)
    • 総ページ数
      467
    • 出版者
      Transaction Publishers
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720227
  • [図書] Mother-infant interactions among the ! Xun : Analysis of gymnastic and breastfeeding behaviors. In B. S. Hewlett & M. E. Lamb (eds.), Hunter-gatherer childhoods : Evolutionary, developmental, and cultural perspectives, New Brunswick2005

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Akira
    • 出版者
      NJ : Transaction Publishers
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] Decoding the complexities of emotion socialization: cultures, individual features and shared information.2024

    • 著者名/発表者名
      Akira Takada & Elise Dan-Glauser
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: Vol. 14, 3536 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41598-024-52885-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [雑誌論文] Land use and interethnic relationships between the !Xun and the Ovawambo in post-independence north-central Namibia.2023

    • 著者名/発表者名
      Miyake, E. and Takada, A.
    • 雑誌名

      Hunter Gatherer Research

      巻: Vol. 7 号: 1-2 ページ: 33-54

    • DOI

      10.3828/hgr.2023.9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [雑誌論文] 音楽的社会化への相互行為の人類学的アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 52(2)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [雑誌論文] 音楽的社会化への相互行為の人類学的アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 52(2) ページ: 34-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [雑誌論文] Comments on “Parents, Caregivers, and Peers: Patterns of Complementarity in the Social World of Children in Rural Madagascar”, by Gabriel Scheidecker.2023

    • 著者名/発表者名
      Takada Akira
    • 雑誌名

      Current Anthropology

      巻: 64

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [雑誌論文] Comments on “Parents, Caregivers, and Peers: Patterns of Complementarity in the Social World of Children in Rural Madagascar”, by Gabriel Scheidecker2023

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 雑誌名

      Current Anthropology

      巻: Vol. 64, 3 号: 3 ページ: 286-320

    • DOI

      10.1086/725037

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [雑誌論文] 音楽的社会化への相互行為の人類学的アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 52(2) ページ: 34-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [雑誌論文] 音楽的社会化への相互行為の人類学的アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 52(2) ページ: 34-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 音楽的社会化への相互行為の人類学的アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 52 号: 2 ページ: 34-41

    • DOI

      10.20614/jjomer.52.2_34

    • ISSN
      0289-6907, 2424-1644
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [雑誌論文] Imagination on the Past and Memory for the Future: Re-Establishment of the Lifeworld through Rituals Among the G?ui/G?ana2022

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira & Yukari Sugiyama
    • 雑誌名

      C. Greiner, S. Van Wolputte, & M. Bollig (Eds.), African Futures. Brill

      巻: - ページ: 347-355

    • DOI

      10.1163/9789004471641_030

    • ISBN
      9789004470811, 9789004471641
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 意味の振る舞い、言語使用、文化. 特集:子どものことば、再発見!2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      季刊誌「発達」

      巻: 172 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [雑誌論文] 意味の振る舞い、言語使用、文化2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      季刊誌「発達」

      巻: 172 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [雑誌論文] Waza on the move ou l'art ineffable de l'apprentissage: Introduction2021

    • 著者名/発表者名
      Joulian, F., Shimada, M., Takada, A., & Tian, X.
    • 雑誌名

      Techniques & Culture

      巻: 76 ページ: 10-23

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] Changes in Ethnicity and Land Rights Among the !Xun of North-Central Namibia2021

    • 著者名/発表者名
      Takada Akira、Miyake Erika
    • 雑誌名

      A. S. Steinforth, & S. Klocke-Daffa (eds.), Challenging authorities: Ethnographies of legitimacy and power in eastern and southern Africa. Cham, Switzerland: Palgrave Macmillan

      巻: - ページ: 245-266

    • DOI

      10.1007/978-3-030-76924-6_9

    • ISBN
      9783030769239, 9783030769246
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] L’imagination anthropologique par le dessin: Croquis des jeux d’enfants san en Afrique australe (Anthropological imagination through drawing: Depicting playful childhood activities among the San of Southern Africa)2021

    • 著者名/発表者名
      Takada Akira
    • 雑誌名

      Techniques & Culture

      巻: 76 ページ: 56-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] Waza on the move ou l'art ineffable de l'apprentissage: Introduction2021

    • 著者名/発表者名
      Joulian, F., Shimada, M., Takada, A., & Tian, X.
    • 雑誌名

      Techniques & Culture

      巻: 76 号: 76 ページ: 10-23

    • DOI

      10.4000/tc.16160

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057, KAKENHI-PROJECT-16H02726, KAKENHI-PROJECT-23K20131, KAKENHI-PUBLICLY-20H04570
  • [雑誌論文] Pragmatic reframing from distress to playfulness: !Xun caregiver responses to infant crying2021

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: 181 ページ: 180-195

    • DOI

      10.1016/j.pragma.2021.05.021

    • NAID

      120007174945

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057, KAKENHI-PROJECT-18KK0006, KAKENHI-PROJECT-16H02726, KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [雑誌論文] L’imagination anthropologique par le dessin: Croquis des jeux d’enfants san en Afrique australe (Anthropological imagination through drawing: Depicting playful childhood activities among the San of Southern Africa)2021

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Techniques & Culture

      巻: 76 号: 76 ページ: 56-69

    • DOI

      10.4000/tc.16335

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057, KAKENHI-PROJECT-16H02726, KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [雑誌論文] Anemia prevalence and anthropometric status of indigenous women and young children in rural Botswana: The San people2021

    • 著者名/発表者名
      Leepile, T. T., Mokomo, K., Bolaane, M. M. M., Andrew, J. D., Takada, A., Black, J. L., Jovel, E., & Karakochuk, C. D.
    • 雑誌名

      Nutrients 2021

      巻: 13(4) 号: 4 ページ: 1105-1105

    • DOI

      10.3390/nu13041105

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057, KAKENHI-PROJECT-18KK0006, KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 人類学から考える子守唄と遊戯的な歌:南部アフリカのサンにおける養育者-子ども間相互行為の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      今川恭子(編著),わたしたちに音楽がある理由: 音楽性の学際的探究. 東京: 音楽之友社

      巻: NA ページ: 88-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二三): 社会変容と社会化(1)2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二四): 子育ての危機再考2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二三): 社会変容と社会化(1)2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二四): 子育ての危機再考2020

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 2020年3月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二二): 遊びから仕事への移行2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二二): 遊びから仕事への移行2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二三): 社会変容と社会化(1)2020

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 2020年2月号 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] Deepening the engagement with the environment: A case study of wayfinding practices among the G|ui/G||ana2020

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      巻: 20(2) ページ: 299-305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二四): 子育ての危機再考2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二二): 遊びから仕事への移行2020

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 2020年1月号 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十九): 「文化学習」再考2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二一): 歌・踊り活動における参与枠組みと関与2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] Diversity in child-rearing practices among the San: Characteristics of gymnastic behaviour among the G|ui/G||ana2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 雑誌名

      K. Beyer, G. Boden, B. Koehler, & U. Zoch (Eds.), Linguistics across Africa: Festschrift for Rainer Vossen

      巻: - ページ: 335-348

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十六): 共同注意の発達と初期音声コミュニケーション2019

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 2019年7月号 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 文化の中で育つ・育てることと音楽2019

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      日本音楽教育学会(編), 音楽教育研究ハンドブック

      巻: - ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十九): 「文化学習」再考2019

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 2019年10月号 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十五): 生得的コンピテンスと周囲からの働きかけ2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十八): 第二次間主観性の成立と模倣2019

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 2019年9月号 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十九): 「文化学習」再考2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十四): 乳児の反射を利用した養育行動2019

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 2019年5月号 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 子どもと大人: 私たちの来し方、行く先を見つめ直す2019

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      松村圭一郎・中川理・石井美保(編), 文化人類学の思考法

      巻: - ページ: 140-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十四): 乳児の反射を利用した養育行動2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十三): 養育者-子ども間相互行為の発達2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] Socialization practices regarding shame in Japanese caregiver-child interactions2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 10 ページ: 1545-1545

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2019.01545

    • NAID

      120006728077

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 教育の生物学的基盤2019

    • 著者名/発表者名
      安藤寿康、明和政子、橋彌和秀、亀井伸孝、中尾 央、長谷川眞理子、高田 明
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 58 号: 0 ページ: 284-290

    • DOI

      10.5926/arepj.58.284

    • NAID

      130007704358

    • ISSN
      0452-9650, 2186-3091
    • 年月日
      2019-03-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057, KAKENHI-PROJECT-18K18500, KAKENHI-PROJECT-18KK0006, KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十一): 心理学と人類学の方法論2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 2 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十二): 日常的な相互行為への注目2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 3 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十五): 生得的コンピテンスと周囲からの働きかけ2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十): アロ・マザリングへの注目2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 1 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十七): 共に「話す」ことと「うたう」こと2019

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 2019年8月号 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十八): 第二次間主観性の成立と模倣2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二一): 歌・踊り活動における参与枠組みと関与2019

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 2019年12月号 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十六): 共同注意の発達と初期音声コミュニケーション2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 第42回研究大会ワークショップ 相互行為における指さしの多様性―会話分析の視点から―2019

    • 著者名/発表者名
      安井永子、高梨克也、遠藤智子、高田明、杉浦秀行
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 21 号: 2 ページ: 92-97

    • DOI

      10.19024/jajls.21.2_92

    • NAID

      130007636338

    • ISSN
      1344-3909, 2189-7239
    • 年月日
      2019-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十): アロ・マザリングへの注目2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 1 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十三): 養育者-子ども間相互行為の発達2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二〇): 集団活動における社会化2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十七): 共に「話す」ことと「うたう」こと2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] Caregivers’ strategies for eliciting storytelling from toddlers in Japanese caregiver-child picture-book reading activities2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Kawashima, M.
    • 雑誌名

      Research on Children and Social Interaction

      巻: 3 号: 1-2 ページ: 196-223

    • DOI

      10.1558/rcsi.37287

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二〇): 集団活動における社会化2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十一): 心理学と人類学の方法論2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 2 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十七): 共に「話す」ことと「うたう」こと2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十四): 乳児の反射を利用した養育行動2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二〇): 集団活動における社会化2019

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 2019年11月号 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十八): 第二次間主観性の成立と模倣2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十五): 生得的コンピテンスと周囲からの働きかけ2019

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 2019年6月号 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二一): 歌・踊り活動における参与枠組みと関与2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十二): 日常的な相互行為への注目2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 3 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十六): 共同注意の発達と初期音声コミュニケーション2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: - ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(十三): 養育者-子ども間相互行為の発達2019

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 2019年4月号 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(七): 自然に学ぶこと2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 10 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(六): ダーウィンとウォレスの進化論2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 9 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] Ethical Challenges of parenting interventions in Low- to Middle-income countries2018

    • 著者名/発表者名
      Morelli, G. A., Quinn, N., Chaudhary, N., Vicedo, M., Rosabal-Coto, M., Keller, H., Murray, M., Gottlieb, A., Scheidecker, G., & Takada, A.
    • 雑誌名

      Journal of Cross-Cultural Psychology

      巻: 49(1) 号: 1 ページ: 5-24

    • DOI

      10.1177/0022022117746241

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057, KAKENHI-PROJECT-25300029, KAKENHI-PROJECT-16H01925, KAKENHI-PROJECT-16H02726, KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(三): 京都の自然学2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 6 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(一): 子育ての危機2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 4 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(一): 子育ての危機2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 4 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(三): 京都の自然学2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 6 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 20周年記念パネル・ディスカッション「相互行為エンジン仮説」の妥当性と未来―多分野からの検証と提言―2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明、片岡 邦好、片桐 恭弘
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 21 号: 1 ページ: 407-420

    • DOI

      10.19024/jajls.21.1_407

    • NAID

      130007552813

    • ISSN
      1344-3909, 2189-7239
    • 年月日
      2018-09-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057, KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 20周年記念パネル・ディスカッション「相互行為エンジン仮説」の妥当性と未来: 多分野からの検証と提言2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明・片桐恭弘・片岡邦好
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 21 ページ: 407-420

    • NAID

      130007552813

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(六): ダーウィンとウォレスの進化論2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 9 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(五): ルソーの野望2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 8 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] Introduction to the supplementary issue “Reconstructing the paradigm of African Area Studies in a globalizing world”2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 雑誌名

      Takada, A. (Ed.), Special Issue: Reconstructing the paradigm of African Area Studies in a globalizing world. African Study Monographs

      巻: 54 ページ: 3-12

    • NAID

      120006414167

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [雑誌論文] Environmentally coupled gestures among the Central Kalahari San2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 雑誌名

      D. Favareau (Ed.), Co-operative Engagements in Intertwined Semiosis: Essays in Honour of Charles Goodwin

      巻: - ページ: 397-408

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(八): 遊びを通じた成長2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 11 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] The Kyoto School of Ecological Anthropology: A Source of African Area Studies at Kyoto University2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 雑誌名

      Takada, A. (Ed.), Special Issue: Reconstructing the paradigm of African Area Studies in a globalizing world. African Study Monographs

      巻: 54 ページ: 41-55

    • NAID

      120006414170

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [雑誌論文] The Kyoto School of ecological Anthropology: A source of African Area Studies at Kyoto University2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Special Issue: Reconstructing the paradigm of African Area Studies in a globalizing world, African Study Monographs, Supplementary Issue

      巻: 54 ページ: 41-55

    • NAID

      120006414170

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(五): ルソーの野望2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 8 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] Introduction to the supplementary issue “Reconstructing the paradigm of African Area Studies in a globalizing world”2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Special Issue: Reconstructing the paradigm of African Area Studies in a globalizing world, African Study Monographs, Supplementary Issue

      巻: 54 ページ: 3-12

    • NAID

      120006414167

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二): カラハリ砂漠のブッシュマン2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 5 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(四): リンネの自然観2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 7 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(八): 遊びを通じた成長2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 11 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(九): 母性神話の復権2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 12 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] The Kyoto School of Ecological Anthropology: A Source of African Area Studies at Kyoto University2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(Ed.)
    • 雑誌名

      Special Issue: Reconstructing the paradigm of African Area Studies in a globalizing world. African Study Monographs, Supplementary Issue

      巻: 54 ページ: 41-55

    • NAID

      120006414170

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(七): 自然に学ぶこと2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 10 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(二): カラハリ砂漠のブッシュマン2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 5 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 20周年記念パネル・ディスカッション「相互行為エンジン仮説」の妥当性と未来: 多分野からの検証と提言2018

    • 著者名/発表者名
      高田明, 片桐恭弘, 片岡邦好
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 21 ページ: 407-420

    • NAID

      130007552813

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [雑誌論文] Bringing the Real World Into Developmental Science: A Commentary on Weber, Fernald, and Diop (2017)2018

    • 著者名/発表者名
      Morelli, G., Bard, K., Chaudhary, N., Gottlieb, A., Keller, H., Murray, M., Quinn, N., Rosabal-Coto, M., Scheidecker, G., Takada, A., & Vicedo, M,
    • 雑誌名

      Child Development

      巻: 89 号: 6

    • DOI

      10.1111/cdev.13115

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] Introduction to the supplementary issue “Reconstructing the paradigm of African Area Studies in a globalizing world”2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(Ed.)
    • 雑誌名

      Special Issue: Reconstructing the paradigm of African Area Studies in a globalizing world. African Study Monographs, Supplementary Issue

      巻: 54 ページ: 3-12

    • NAID

      120006414167

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(四): リンネの自然観2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 7 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] 子育ての自然誌: 狩猟採集社会からの眼差し(九): 母性神話の復権2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 12 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] Culture and emotion perception: Comparing Canadian and Japanese children's and parents' context sensitivity2017

    • 著者名/発表者名
      Lee, H., Nand, K., Shimizu, Y., Takada, A., Kodama, M., & Masuda, T.
    • 雑誌名

      Culture and Brain

      巻: test 号: 2 ページ: 91-104

    • DOI

      10.1007/s40167-017-0052-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057, KAKENHI-PROJECT-17K04308, KAKENHI-PROJECT-15KK0075, KAKENHI-PROJECT-25300029, KAKENHI-PROJECT-16H01925, KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [雑誌論文] 再演される出産:ボツワナにおける再定住政策と異常出産の治療儀礼2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      松岡悦子(編), 子どもを産む・家族をつくる人類学: オールタナティブへの誘い

      巻: - ページ: 185-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [雑誌論文] Taking culture seriously: A pluralistic approach to attachment2017

    • 著者名/発表者名
      Morelli, G. A., Chaudhary, N., Gottlieb, A., Keller, H., Murray, M., Quinn, N., Rosabal-Coto, M., Scheidecker, G., Takada, A., & Vicedo, M.
    • 雑誌名

      H. Keller and K. A. Bard (Eds.), The cultural nature of attachment: Contextualizing relationships and development

      巻: - ページ: 139-169

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [雑誌論文] 南西アフリカ(ナミビア)北中部のサンの定住化・キリスト教化2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      池谷和信(編), 狩猟採集民からみた地球環境史: 自然・隣人・文明との共生

      巻: - ページ: 203-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [雑誌論文] Real-world applications of attachment theory2017

    • 著者名/発表者名
      Rosabal-Coto, M., Quinn, N., Keller, H., Vicedo, M., Chaudhary, N., Gottlieb, A., Scheidecker, Murray, M., Takada, A., & G., Morelli, G. A.
    • 雑誌名

      H. Keller and K. A. Bard (Eds.), The cultural nature of attachment: Contextualizing relationships and development

      巻: - ページ: 335-354

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [雑誌論文] Employing Ecological Knowledge During Foraging Activity : Perception of the Landform among the GÇ ui and GÇ ana (Natural History of Communication among the Central Kalahari San)2016

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      African Study Monographs. Supplementary Issue.

      巻: 52 ページ: 147-170

    • DOI

      10.14989/207689

    • NAID

      120005715321

    • ISSN
      0286-9667
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035, KAKENHI-PROJECT-15H03202, KAKENHI-PROJECT-25300029, KAKENHI-PROJECT-23221012, KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] The communication of culturally dominant modes of attention from parents to children: A comparison of Canadian and Japanese parent child conversations during a joint scene description task2016

    • 著者名/発表者名
      Senzaki, S.(研究協力者), Masuda, T.(研究協力者), Takada, A.(研究代表者), & Okada, H.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11(1) 号: 1 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0147199

    • NAID

      120005763401

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035, KAKENHI-PROJECT-25330176, KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [雑誌論文] Introduction (Natural History of Communication among the Central Kalahari San)2016

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      African Study Monographs. Supplementary Issue.

      巻: 52 ページ: 5-25

    • DOI

      10.14989/207697

    • NAID

      120005715329

    • ISSN
      0286-9667
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035, KAKENHI-PROJECT-15H03202, KAKENHI-PROJECT-23221012, KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] Re-enacting birth: The spread of the chebama treatment among the G|ui and G||ana2015

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      交替劇Aー02班研究報告書

      巻: 5 ページ: 53-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] Re-enacting Birth: The Spread of the Chebama Treatment among the G|ui and G||ana2015

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 雑誌名

      交替劇 A-02班 研究報告書

      巻: 5 ページ: 53-62

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] Comment on “Children as a reserve labor force” by David F. Lancy2015

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      Current Anthropology

      巻: 56(4) 号: 4 ページ: 562-563

    • DOI

      10.1086/682286

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] Introduction to the special issue "Exploring African potentials: The dynamics of action, living strategy, and social order in Southern Africa"2015

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者) & Nyamongo, I.
    • 雑誌名

      MILA - A Journal of the Institute of Anthropology Gender and African Studies

      巻: 12 ページ: 3-13

    • DOI

      10.13140/RG.2.1.4306.7287

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] 「生物多様性オフセットの対象としての社会的ネットワーク」2015

    • 著者名/発表者名
      太田貴大・高田雅之
    • 雑誌名

      環境アセスメント学会2015年度大会要旨集

      巻: - ページ: 150-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [雑誌論文] Object transfer in request-accept sequence in Japanese caregiver-child interactions2015

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者) & Endo, T.(研究協力者)
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: 82 ページ: 52-66

    • DOI

      10.1016/j.pragma.2015.03.011

    • NAID

      120005674617

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035, KAKENHI-PROJECT-15H03202, KAKENHI-PROJECT-13J40090
  • [雑誌論文] ディスカッション2014

    • 著者名/発表者名
      久世濃子,蔦谷 匠,沖津祥子,松崎政代,高田 明(研究代表者)
    • 雑誌名

      日本人類学会進化人類学分科会ニューズレター

      巻: 201 ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] 教育・学習における意図性の再考: 実践を通じた社会的活動の構成、維持、再編2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      寺嶋秀明(編), 交代劇 A-02班研究報告書: 狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究

      巻: 4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [雑誌論文] Kx'a Kinship classifications: A diachronic perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Boden, G. & Takada, A.
    • 雑誌名

      Research in Khoisan Studies

      巻: 30 ページ: 141-160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] Surname and interethnic relationships among the Ekoka !Xun2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Research in Khoisan Studies

      巻: 30 ページ: 223-240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] Comment on “Allomaternal Nursing in Humans”, by Barry S. Hewlett and Steve Winn2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      Current Anthropology

      巻: 55(2) ページ: 222-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [雑誌論文] Kinship and caregiving practices among the Ekoka !Xun2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      Research in Khoisan Studies

      巻: 30 ページ: 99-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] 家族関係と子どもの発達: 人類学的アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 雑誌名

      乳幼児医学・心理学研究(招待論文)

      巻: 23(1) ページ: 11-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [雑誌論文] Kinship and caregiving practices among the Ekoka !Xun2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 雑誌名

      Research in Khoisan Studies

      巻: 30 ページ: 99-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] 狩猟採集社会における授乳の特徴と働き2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 雑誌名

      日本人類学会進化人類学分科会ニューズレター

      巻: 201 ページ: 23-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [雑誌論文] ナミビアにおける教育改革についての一考察: オバンボランドのクンをめぐる教育実践2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究(招待論文)

      巻: 4 ページ: 19-34

    • NAID

      130008160316

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] 家族関係と子どもの発達:人類学的アプローチ(招待論文)2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      乳幼児医学・心理学研究

      巻: 23 ページ: 11-18

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] Mutual coordination of behaviors in human-chimpanzee interactions: A case study in a laboratory setting2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Revue de Primatologie

      巻: 5 号: 5 ページ: 1-22

    • DOI

      10.4000/primatologie.1902

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003, KAKENHI-PROJECT-24242035, KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [雑誌論文] 家族関係と子どもの発達: 人類学的アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 雑誌名

      乳幼児医学・心理学研究(招待論文)

      巻: 23(1) ページ: 11-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] 狩猟採集社会における授乳の特徴と働き2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 雑誌名

      日本人類学会進化人類学分科会ニューズレター

      巻: 201 ページ: 23-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] Surname and interethnic relationships among the Ekoka !Xun2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      Research in Khoisan Studies

      巻: 30 ページ: 223-240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] 砂漠に吹く風を越えて2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      京大広報

      巻: 698 ページ: 4107-4107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] ディスカッション2014

    • 著者名/発表者名
      久世濃子・蔦谷 匠・沖津祥子・松崎政代・高田 明(研究代表者)
    • 雑誌名

      日本人類学会進化人類学分科会ニューズレター

      巻: 201 ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [雑誌論文] 教育・学習における意図性の再考: 実践を通じた社会的活動の構成、維持、再編2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      寺嶋秀明(編), 交代劇 A-02班研究報告書: 狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究

      巻: 4 ページ: 135-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] Comment on “Allomaternal Nursing in Humans”, by Barry S. Hewlett and Steve Winn2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      Current Anthropology

      巻: 55(2) ページ: 222-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] ポスト狩猟採集社会と子どもの社会化2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      池口明子・佐藤廉也(編), ネイチャー・アンド・ソサエティ研究: 身体と生存の文化生態

      巻: 3 ページ: 223-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] Kinship and caregiving practices among the Ekoka !Xun2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      Research in Khoisan Studies

      巻: 30 ページ: 99-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [雑誌論文] Kx'a Kinship classifications: A diachronic perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Boden, G. and Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      Research in Khoisan Studies

      巻: 30 ページ: 141-160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] フィールドワークと意味の振る舞い2013

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      日本発達心理学会ニューズレター

      巻: 70 ページ: 5-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] Book Review: Hideki Saigo(2011) "The Japanese sentence-final prticles in talk-in-interaction", John Benjamins Publishing Company, Amsterdam/Philadelphia2013

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: 51 ページ: 89-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] 文化人類学の考え方: 文化と発達2013

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      田島信元・南徹弘(編), 発達科学ハンドブック1: 発達心理学と隣接領域の理論・方法論, 新曜社

      巻: 1 ページ: 238-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [雑誌論文] 行為の堆積を知覚する: グイ/ガナのカラハリ砂漠における道探索実践2013

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      片岡邦好・池田桂子(編), 『コミュニケーション能力の諸相: 変移・共創・身体化』 ひつじ書房

      巻: - ページ: 97-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] お腹の赤ちゃんをめぐるコミュニケーション2013

    • 著者名/発表者名
      高田 明・川島理恵
    • 雑誌名

      京都大学乳幼児発達研究グループ(編), 2012年度赤ちゃん研究員活動・成果報告書

      巻: 0 ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] Desert Topography: Wayfinding practices of the San of the Central Kalahari (G|ui and G||ana)2013

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Kyoto University Research Activities

      巻: 3(2) ページ: 25-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] Introduction to the special issue “Vitalizing indigenous knowledge in Africa”2013

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 34(3) ページ: 139-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] 教育・学習における意図性の再考: 実践を通じた社会的活動の構成、維持、再編2013

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      交替劇 A-02班 研究報告書

      巻: 4 ページ: 135-143

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] 行為の堆積を知覚する:グイ/ガナのカラハリ砂漠における道探索実践2013

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      片岡邦好・池田桂子編、コミュニケーション能力の諸相:変移・共創・身体化、ひつじ書房

      ページ: 97-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] 儀礼的治療,道探索実践,知識・技術の伝達2013

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      Terashima, H. (Ed.), Proceedings of the 8th conference on replacement of Neanderthals by modern humans: Testing evolutionary models of learning

      巻: 0 ページ: 66-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] Studies on the indigenous knowledge of San-speaking people: The achievements and perspectives of Japanese scholars2013

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      坂井紀公子・小川祐子(編), 頭脳循環を活性化する若手研究者海外派遣プログラム 平成22~24年度実施最終報告書

      巻: - ページ: 117-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] Generating morality in directive sequences: Distinctive strategies for developing communicative competence in Japanese caregiver-child interactions2013

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Language & Communication

      巻: 未定 号: 4 ページ: 420-438

    • DOI

      10.1016/j.langcom.2013.03.012

    • NAID

      120005357245

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] 行為の堆積を知覚する: グイ/ガナのカラハリ砂漠における道探索実践2013

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      片岡邦好・池田桂子(編), コミュニケーション能力の諸相: 変移・共創・身体化, ひつじ書房

      巻: - ページ: 97-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] 文化人類学の考え方: 文化と発達2013

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      日本発達心理学会(編), 田島信元・南徹弘(責任編集), 『発達科学ハンドブック1: 発達心理学と隣接領域の理論・方法論』 新曜社

      巻: - ページ: 238-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] Socialization through shaping intimate relationships: Developmental transition in caregiving activities for young children among the !Xun of north-central Namibia2013

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      寺嶋秀明(編), 狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究,神戸学院大学人文学部

      巻: - ページ: 61-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [雑誌論文] Socialization through shaping intimate relationships : Developmental transition in caregiving activities for young children among the !Xun of north-central Namibia2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Takada
    • 雑誌名

      交替劇 A-02班 研究報告書

      巻: 3 ページ: 61-66

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] ナミビアにおける教育改革についての一考察: オバンボランドのクンをめぐる教育実践2013

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究

      巻: 4 ページ: 19-34

    • NAID

      130008160316

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] フィールドワークと意味の振る舞い2013

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      日本発達心理学会ニューズレター

      巻: 70 ページ: 5-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [雑誌論文] Socialization through shaping intimate relationships: Developmental transition in caregiving activities for young children among the !Xun of north-central Namibia2013

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      寺嶋秀明(編), 狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究,神戸学院大学人文学部

      巻: - ページ: 61-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] 文化人類学の考え方: 文化と発達2013

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      田島信元・南徹弘(編), 発達科学ハンドブック1: 発達心理学と隣接領域の理論・方法論, 新曜社

      巻: 第1巻 ページ: 238-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] 4-9歳児の児童と親の会話から見る文化とこころの発達2013

    • 著者名/発表者名
      増田貴彦・先崎沙和・内田由紀子・高田 明
    • 雑誌名

      京都大学乳幼児発達研究グループ(編), 2012年度赤ちゃん研究員活動・成果報告書

      巻: 0 ページ: 36-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] ポスト狩猟採集社会と子どもの社会化2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      佐藤廉也・池口明子(編),自然と生きる,第3巻,身体

      巻: 3(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] 親密な関係の形成と環境:ナミビア北中部のクン・サンにおける養育者-子ども間相互行為の分析から2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      西真如・木村周平・速水洋子編、講座生存基盤論第3巻人間圏の再構築:熱帯社会の潜在力、京都大学学術出版会

      ページ: 23-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] ポスト狩猟採集社会と子どもの社会化2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      自然と生きる(佐藤廉也・池口明子(編))

      巻: 第3巻:身体(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 養育者-子ども間相互行為における共同的音楽性2012

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      京都大学乳幼児発達研究グループ(編), 2011年度赤ちゃん研究員活動・成果報告書, 京都大学乳幼児発達研究グループ

      巻: - ページ: 30-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] Pre-verbal infant- caregiver interaction2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 雑誌名

      In A. Duranti, E. Ochs, & B. B. Schieffelin eds., The handbook of language socialization. Oxford: Blackwell

      ページ: 56-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] 行為の堆積を知覚する:グイ/ガナのカラハリ砂漠における道探索実践2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      コミュニケーション能力の諸相:「共創能力」を考える(片岡邦好・池田桂子(編))

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 子育て (child rearing)2012

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」図書・資料ユニット: 持続型生存基盤論関連用語集

      巻: - ページ: 214-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] 親密な関係の形成と環境:ナミビア北中部のクン・サンにおける養育者-子ども間相互行為の分析から2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      西真如・木村周平・速水洋子(編),講座生存基盤論第3巻,人間圏の再構築:熱帯社会の潜在力

      巻: 3 ページ: 23-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] 社会的状況における学習/教育-ボツワナ共和国のグイ/ガナ(セントラル・カラハリ・サン)の事例から-2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      交替劇A-02班研究報告書

      巻: 2 ページ: 41-49

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] 子育て(child rearing)2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」図書・資料ユニット:持続型生存基盤論関連用語集

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 行為の堆積を知覚する:グイ/ガナのカラハリ砂漠における道探索実践2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      片岡邦好・池田桂子編),コミュニケーション能力の諸相:「共創能力」を考える

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] Pre-verbal infant-caregiver interaction2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      A. Duranti, E. Ochs, & B. B. Schieffelin (Eds.), The handbook of language socialization. Oxford: Blackwell

      巻: - ページ: 56-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] 共同的音楽性と社会的学習2012

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      N. Hagiwara(Ed.), Proceedings of the 5th conference on replacement of Neanderthals by modern humans. April 14-16, 2012, National Center of Sciences, Hitotsubashi

      巻: - ページ: 36-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] A prelinguistic gestural universal of human communication2012

    • 著者名/発表者名
      Liszkowski, U., Brown, P., Callaghan, T., Takada, A., and de Vos, C.
    • 雑誌名

      Cognitive Science

      巻: 36 号: 4 ページ: 698-713

    • DOI

      10.1111/j.1551-6709.2011.01228.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035, KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [雑誌論文] 子育て (child rearing)2012

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」図書・資料ユニット: 持続型生存基盤論関連用語集

      巻: - ページ: 214-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [雑誌論文] Pre-verbalinfant-caregiver in teraction.2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 雑誌名

      The hand book of language so cialization

      ページ: 56-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 誕生を再演する:グイ/ガナにおけるケバマ儀礼の拡がり2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      多様性,流動性、不確実性:島田周平教授退職記念出版(島田周平教授退職記念事業実行委員会(編))

      ページ: 70-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 自我と共感(ego and empathy)2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地研究拠点」図書・資料ユニット:持続型生存基盤論関連用語集

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] 社会的状況における学習/教育:ボツワナ共和国のグイ/ガナ(セントラル・カラハリ・サン)の事例から2012

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      寺嶋秀明(編), 狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究,神戸学院大学人文学部

      巻: - ページ: 41-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] 自我と共感 (ego and empathy)2012

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」図書・資料ユニット: 持続型生存基盤論関連用語集

      巻: - ページ: 210-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [雑誌論文] 子育て(child rearing)2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」図書・資料ユニット:持結型生存基盤論関連用語集

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] 親密な関係の形成と環境: ナミビア北中部のクン・サンにおける養育者-子ども間相互行為の分析から2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      西真如・木村周平・速水洋子(編),『 講座 生存基盤論 第3巻, 人間圏の再構築: 熱帯社会の潜在力』 京都大学学術出版会

      巻: - ページ: 23-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] 親密な関係の形成と環境: ナミビア北中部のクン・サンにおける養育者-子ども間相互行為の分析から2012

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      西真如・木村周平・速水洋子(編), 講座 生存基盤論 第3巻, 人間圏の再構築: 熱帯社会の潜在力, 京都大学学術出版会

      巻: 第3巻 ページ: 23-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] 親密な関係の形成と環境:ナミビア北中部のクン・サンにおける養育者-子ども間相互行為の分析から2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      講座生存基盤論(西真如・木村周平・速水洋子(編))

      巻: 第3巻:人間圏の再構築 ページ: 23-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 社会的状況における学習/教育:ボツワナ共和国のグイ/ガナ(セントラル・カラハリ・サン)の事例から2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      交代劇A-02班研究報告書,No.2.狩猟採集民の調査に某づくヒトの学習行動の実証的研究(寺嶋秀明(編))

      ページ: 41-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 異常出産2012

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      池谷和信(編著), エリア・スタディーズ: ボツワナを知るための52章,明石書店

      巻: - ページ: 114-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] A prelinguistic gestural universal of human communication2012

    • 著者名/発表者名
      Liszkowski, U., Brown,P., Callaghao, T., Takada, A., de Vos, C.
    • 雑誌名

      Cognitive Science

      巻: 15 号: 1 ページ: 113-122

    • DOI

      10.1111/j.1467-7687.2011.01098.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 自我と共感(ego and empathy)2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」図書・資料ユニット:持続型生存基盤論関連用語集

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 社会的状況における学習/教育:ボツワナ共和国のグイ/ガナ(セントラル・カラハリ・サン)の事例から2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      守嶋秀明(編),交代劇A-02班研究報告書,No.2.狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究

      ページ: 41-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] ゴフマンのクラフトワーク:その言語人類学における遺産2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      アーヴィング・ゴフマンの相互行為秩序研究(中河伸俊・平英美・渡辺克典(編))

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 共同的音楽性と社会的学習2012

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      N. Hagiwara(Ed.), Proceedings of the 5th conference on replacement of Neanderthals by modern humans: Testing evolutionary models of learning.

      巻: - ページ: 36-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [雑誌論文] 自我と共感 (ego and empathy)2012

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」図書・資料ユニット: 持続型生存基盤論関連用語集

      巻: - ページ: 210-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [雑誌論文] Intimate relationships and the environment : Developmental transition of caregiving activities among the !Xun of North-central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 雑誌名

      Center for Southeast Asian studies, Kyoto University (ed.), Proceedings of the final international conference : In search of sustainable humanosphere in Asia and Africa

      ページ: 139-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] 文化人類学の考え方2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      発達科学ハンドブック, 第1巻, 発達心理学と隣接領域の理論・方法論(田島信元・南徹弘(編))

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 異常出産2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      エリア・スタディーズ:ボツワナを知るための60章(池谷和信(編著))

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] A personal environment : The application of folk knowledge amongst the San of the central Kalahari Desert2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Handbook of indigenous knowledge and changing environments. Local and Indigenous Knowledge Systems(LINKS)Programme, UNESCO

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 火の起源(サン)2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      世界神話伝説大事典(篠田知和・丸山顕徳(編))

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] ナンゴンベとカンジ2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      世界神話伝説大事典(篠田知和・丸山顕徳(編))

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Socialization via singing and dancing activities among the San of North-Central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 雑誌名

      交替劇A02班研究報告書

      巻: 1 ページ: 43-48

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] Language contact andsocial change in North-CentralNamibia : Socialization via singing anddancing activities among the Xun San2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 雑誌名

      Tokyo unive rsity of for eign studies : Studies in linguistics Vol.2, Geographical typology and linguisticareas : With special refere nce toAfrica

      ページ: 251-267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Pre-verbal infant-caregiver interaction2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Handbook of language socialization(A.Duranti, E.Ochs, B.B.Schieffelin (Eds.))

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] Language contact and social change in North-Central Namibia : Socialization via singing and dancing activities among the !Xun San2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      Geographical Typology and Linguistic Area-with Special Reference to Africa. Studies in Corpus-based Linguistics and Language Education.(Koenig, C., Hieda, O.and Nakagawa, H.(eds.))(TUFS) 3

      ページ: 251-267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] A personal environment : The application of folk knowledge amongst the San of the central Kalahari Desert2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Handbook of indigenous knowledge and changing environments. Local and Indigenous Knowledge Systems (LINKS) Programme, UNESCO

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] 書評:亀井伸孝(2010)『森の小さな<ハンター>たち:狩猟採集民の子どもの民族誌』2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75(4) ページ: 631-634

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] Language contact and social change in North-Central Namibia: Socialization via singing and dancing activities among the !Xun San2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 雑誌名

      In O. Hieda, C. Konig & H. Nakagawa eds., Tokyo university of foreign studies: Studies in linguistics Vol.2, Geographical typology and linguistic areas: With special reference to Africa,Amsterdam/Philadelphia: John Benjamins

      ページ: 251-267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] 転身の物語り:サン研究における「家族」再訪2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75(4) ページ: 551-573

    • NAID

      120007174938

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 転身の物語り:サン研究における「家族」再訪2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      文化人類学 75(4)

      ページ: 551-573

    • NAID

      120007174938

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] Socialization via singing and dancing activities among the San of NorthCentral Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      寺嶋秀明(編),交代劇:ネアンデルタールとサピエンス交代劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究A-02班研究報告書,No.1

      ページ: 43-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] 猟場と地名の説話2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      世界神話伝説大事典(篠田知和・丸山顕徳(編))

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] 猟場と地名の説話2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      世界神話伝説大事典(篠田知和・丸山顕徳(編))

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Language contact and social change in North-Central Namibia : Socialization via singing and dancing activities among the !Xun San2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Tokyo university of foreign studies : Studies in linguistics Vol.2, Geographical typology and linguistic area : With special reference to Africa(C.Konig, O.Hieda(Eds.))

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 転身の物語り:サン研究における「家族」再訪2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75(4) ページ: 551-573

    • NAID

      120007174938

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] Language contact and social change in North-Central Namibia : Socialization via singing and dancing activities among the ! Xun San2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Geographical Typology and Linguistic Area-with Special Reference to Africa. Studies in Corpus-based Linguistics and Language Education. Tokyo : TUFS.(Koenig, C., Hieda, O.and Nakagawa, H.(eds.))

      巻: 3 ページ: 251-267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] 相互行為を支えるプラグマティックな制約:セントラル・カラハリ・サンにおける模倣活動の連鎖組織2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      インタラクションの境界と接続: サル・人・会話研究から(木村大治・中村美知夫・高梨克也(編))

      ページ: 358-377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] Pre-verbal infant-caregiver interaction2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Handbook of language socialization(A.Duranti, E.Ochs, B.B.Schieffelin(Eds.))

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Intimate relationships and the environment : Developmental transition of caregiving activities among the !Xun of North-central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Proceedings of the final international conference : In search of sustainable humanosphere in Asia and Africa(Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University (ed.))

      ページ: 139-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Socialization via singing and dancing activities among the San of North-Central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      交代劇:ネアンデルタールとサピエンス交代劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究A-02班研究報告書,No.1(寺嶋秀明(編))

      ページ: 43-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 書評:亀井伸孝(2010)『森の小さな<ハンター>たち:狩猟採集民の子どもの民族誌』2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75(4) ページ: 631-634

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 転身の物語り:サン研究における「家族」再訪2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75 ページ: 551-573

    • NAID

      120007174938

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] 転身の物語り:サン研究における「家族」再訪2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: Vol.75(4) ページ: 551-573

    • NAID

      120007174938

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] Landscape2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      The Encyclopaedia of the |Gui and ||Gana Culture and Society(J.Tanaka, K.Sugawara (Eds.))

      ページ: 68-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Dune2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A., Nonaka, K.
    • 雑誌名

      The Encyclopaedia of the |Gui and ||Gana Culture and Society((J.Tanaka, K.Sugawara (Eds.)))

      ページ: 31-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 朝のリズム : ナミビアの変わりゆく社会と子ども2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      地理 55(2)

      ページ: 98-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Changes in Developmental Trends of Caregiver-Child Interactions among the San : Evidence from the !Xun of Northern Namibia2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue

      巻: 40 ページ: 155-177

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [雑誌論文] Gesture2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      The Encyclopaedia of the |Gui and ||Gana Culture and Society(J.Tanaka, K.Sugawara (Eds.))

      ページ: 45-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Changes in Developmental Trends of Caregiver-Child Interactions among the San : Evidence from the !Xun of Northern Namibia2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue 40

      ページ: 155-177

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Changes in Developmental Trends of Caregiver-Child Interactions among the San : Evidence from the !Xun of Northern Namibia2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue 40

      ページ: 155-177

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] Navigation2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      The Encyclopaedia of the |Gui and ||Gana Culture and Society(J.Tanaka, K.Sugawara (Eds.))

      ページ: 87-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] baby(nana)and baby care2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      The Encyclopaedia of the |Gui and ||Gana Culture and Society(J.Tanaka, K.Sugawara (Eds.))

      ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] sand(xoam)2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      The Encyclopaedia of the |Gui and ||Gana Culture and Society(J.Tanaka, K.Sugawara (Eds.))

      ページ: 104-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 相互行為を支えるプラグマティックな制約 : セントラル・カラハリ・サンにおける模倣活動の連鎖組織2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      インタラクションの境界と接続 : サル・人・会話研究から(木村大治・中村美知夫・高梨克也 (編))(昭和堂)

      ページ: 358-377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 相互行為を支えるプラグマティックな制約:セントラル・カラハリ・サンにおける模倣活動の連鎖組織.2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      昭和堂

      ページ: 358-377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] soothing way(sao kx'am)2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      The Encyclopaedia of the |Gui and ||Gana Culture and Society(J.Tanaka, K.Sugawara (Eds.))

      ページ: 115-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Changes in Develop- mentalTrends of Caregiver-Child Interactions among the San: Evidence from the !Xun of Northern Namibia2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue

      巻: Vol.40 ページ: 155-177

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [雑誌論文] basin (!kuu) and pan (=khaa)2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      The Encyclopaedia of the |Gui and ||Gana Culture and Society(J.Tanaka, K.Sugawara (Eds.))

      ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 相互行為を支えるプラグマティックな制約:セントラル・カラハリ・サンにおける模倣活動の連鎖組織2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      インタラクションの境界と接続:サル・人・会話研究から(木村大治・中村美知夫・高梨克也(編))

      ページ: 358-377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] Changes in Developmental Trends of Caregiver-Child Interactions among the San : Evidence from the! Xun of Northern Namibia2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue 40

      ページ: 155-177

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Suckling2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      The Encyclopaedia of the |Gui and ||Gana Culture and Society(J.Tanaka, K.Sugawara (Eds.))

      ページ: 119-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] springhare(=goo)2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      The Encyclopaedia of the |Gui and ||Gana Culture and Society(J.Tanaka, K.Sugawara (Eds.))

      ページ: 117-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] valley(|qaa)2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      The Encyclopaedia of the |Gui and ||Gana Culture and Society(J.Tanaka, K.Sugawara (Eds.))

      ページ: 125-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Weaning2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      The Encyclopaedia of the |Gui and ||Gana Culture and Society((J.Tanaka, K.Sugawara (Eds.)))

      ページ: 131-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] walking practices and trails(gyio)2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      The Encyclopaedia of the |Gui and ||Gana Culture and Society((J.Tanaka, K.Sugawara (Eds.)))

      ページ: 129-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Changes in Developmental Trends of Caregiver-Child Interactions among the San : Evidence from the! Xun of Northern Namibia2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue 40

      ページ: 155-177

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] Changes in developmental trends of caregiver-child in teractions among the San : Evidence from the Xun of Nor thern Namibia.2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 40 ページ: 155-177

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 相互行為を支えるプラグマティックな制約 : セントラル・カラハリ・サンにおける模倣活動の連鎖組織2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      インタラクションの境界と接続 : サル・人・会話研究から(木村大治・中村美知夫・高梨克也(編))

      ページ: 358-377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Migration2010

    • 著者名/発表者名
      Nonaka, K., Takada, A.
    • 雑誌名

      The Encyclopaedia of the |Gui and ||Gana Culture and Society(J.Tanaka, K.Sugawara (Eds.))

      ページ: 84-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Jumping2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      The Encyclopaedia of the |Gui and ||Gana Culture and Society(J.Tanaka, K.Sugawara (Eds.))

      ページ: 61-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Recapturing space : Production of inter-subjectivity among the Central Kalahari San2009

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Journeys : The International Journal of Travel and Travel Writing 9(2) (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Recapturing space : Production of in ter-subje ctivity among the Central Kalahari San2009

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 雑誌名

      Journeys : The International Journal of Travel and Travel Writing

      巻: 9(2) ページ: 114-137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Commentaries on "To see ourselves as we need to see us : Ethnography's premitive turn in the early cold war years," by Edwin N. Wilmsen2009

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      Critical African Studies 1

      ページ: 52-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 赤ちゃんのエスノグラフィ:乳児及び乳児ケアに関する民族誌的研究の新機軸2009

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 52(1) ページ: 140-151

    • NAID

      130007627092

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Recapturing space : Production of inter-subjectivity among the Central Kalahari San2009

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Akira
    • 雑誌名

      Journeys : The International Journal of Travel and Travel Writing 9(2)(in press)

      ページ: 114-137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] 東へ西へ : ナミビアを生んだサンの男の夜語り2009

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      地理 54(4)

      ページ: 11-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 赤ちゃんのエスノグラフィ : 乳児及び乳児ケアに関する民族誌的研究の新機軸2009

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      心理学評論 52(1)

      ページ: 140-151

    • NAID

      130007627092

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Recapturing space : Production of inter-subjectivity among the Central Kalahari San2009

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Journeys : The International Journal of Travel and Travel Writing 9(2)

      ページ: 114-137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] Recapturing space : Production of inter-subjectivity among the Central Kalahari San2009

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Journeys : The International Journal of Travel and Travel Writing 9 (2)

      ページ: 114-137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] 赤ちゃんのエスノグラフィ : 乳児及び乳児ケアに関する民族誌的研究の新機軸2009

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      心理学評論 52 (1)

      ページ: 140-151

    • NAID

      130007627092

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Les pratiques de navigation dans le desert du Karahari (Botswana) chez les San : Exemple d'observation participante.2009

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      "Collection Cursus, psychologie : Les techniques d'observation en sciences humaines", Paris : Armand Colin.

      ページ: 132-141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] Kinship and naming among the Ekoka ! Xun2009

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      In B. Heine, & R. Vossen (Eds. ), Proceedings of the 2nd International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics, "Genesis and Development : In memory of Pastor Eliphas Eiseb". (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] ナミビア北部におけるサンと権力との関係史2008

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      池谷和信, 武内進一, 佐藤廉也編 : 『朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-12. アフリカII』朝倉書店

      ページ: 601-614

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] Kinship and namingamong the Ekoka Xun.2008

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 雑誌名

      Rudiger Koppe Verlag Koln

      ページ: 303-322

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] ナミビア北部におけるサンと権力との関係史2008

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      池谷和信, 武内進一, 佐藤廉也(編), 朝倉世界地理講座 : 大地と人間の物語, 第12巻, アフリカII, 東京 : 朝倉書店.

      ページ: 601-614

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Kinship and naming among the Ekoka! Xun.2008

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Research in Khoisan studies, No. 22, Khoisan languages and linguistics : Proceedings of the 2nd International Symposium, Riezlern/Kleinwalsertal.(S. Ermisch (Ed.))(Rudiger Koppe Verlag Koln)

      ページ: 303-322

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Changing locality and ethnic cohesion among the San in Ohangwena, Namibia2007

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      ASAFAS Special Paper 9

      ページ: 75-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720227
  • [雑誌論文] Changing locality and ethnic cohesion among the Sanin Ohangwena, Namibia2007

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      ASAFAS Special Paper 9

      ページ: 75-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Changing locality and ethnic cohesion among the San in Ohangwena, Namibia2007

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 雑誌名

      ASAFAS Special Paper, Globalisation and locality in Southern Africa:Views from local communities. Kyoto:Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto University No.9

      ページ: 75-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] 言葉の向こう側 : セントラル・カラハリ・サンにおけるナヴィゲーション実践の分析から2007

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      生きる場の人類学 : 土地と自然をめぐる認識・実践・表象過程(河合香吏(編))(京都大学学術出版会) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] 言葉の向こう側:セントラル・カラハリ・サンにおけるナヴィゲーション実践2007

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      河合香吏(編), 生きる場の人類学:土地と自然の認識・実践・表象過程.京都:京都大学学術出版会

      ページ: 141-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] Explaining Pathways in the Central Kalahari2006

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 雑誌名

      SENPJ ETHNOLOGICAL STUDIES 70

      ページ: 101-127

    • NAID

      120001765674

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] Explaining Pathways in the Central Kalahari2006

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 雑誌名

      SENRI ETHNOLOGICAL STUDIES 70

      ページ: 101-127

    • NAID

      120001765674

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] Explaining pathways in the Central Kalahari2006

    • 著者名/発表者名
      Akira TAKADA
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies No.70

      ページ: 101-127

    • NAID

      120001765674

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] Explaining pathways in the Central Kalahari. Senri Ethnological Studies, No.702006

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Akira
    • 雑誌名

      Updating the San : Image and reality of an African people in the 21st century

      ページ: 101-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] Explaining pathways in the Central Kalahari.2006

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies 70

      ページ: 101-127

    • NAID

      120001765674

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] Explaining pathways in the Central Kalahari2006

    • 著者名/発表者名
      Akira TAKADA
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies 70

      ページ: 101-127

    • NAID

      120001765674

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720227
  • [雑誌論文] Early vocal communication and social institution : Appellation and infant verse addressing among the Central Kalahari San2005

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Crossroads of Language, Interaction, and Culture 6

      ページ: 80-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720227
  • [雑誌論文] The importance of gesture and grammar in displaying directional markers : Evidence from the San of the Central Kalahari2005

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 雑誌名

      K.Sugawara(Ed.) Construction and distribution of body resources : Correlations between ecological, symbolic and medical systems. Tokyo

      ページ: 31-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] The importance of gesture and grammar in displaying directional markers:Evidence from the San of the Central Kalahari2005

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 雑誌名

      K.Sugawara(Ed.)Constrution and distribution of body resources:Corre;ations between ecological, symbolic and medical systems

      ページ: 31-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] Early vocal communication and social institution : Appellation and infant verse addressing among the Central Kalahari San2005

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 雑誌名

      Crossroads of Language, Interaction, and Culture 6

      ページ: 80-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] EARLY VOCAL COMMUNICATION AND SOCIAL INSTITUTION : APPELLATION AND INFANT VERSE ADDRESSING AMONG THE CENTRAL KALAHARI SAN2005

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Akira
    • 雑誌名

      Crossroads of Language, Interaction, and Culture 6

      ページ: 80-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] Mother-Infant Interactions among the! Xun2005

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 雑誌名

      Barry S.Hewlett and Michael E.Lamb(Eds.) Hunter-Gatherer Childhoods. Evolutionaty, Developmental & Cultural Perspectives. New Brunswick, New Jersey : ALDINETRANSACTION : A Division of Transaction Publishers

      ページ: 289-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] Early vocal communication and social institution : Appellation and infant verse addressing among the Central Kalahari San.2005

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Akira
    • 雑誌名

      Crossroads of Language, Interaction, and Culture 6

      ページ: 80-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [雑誌論文] The importance of gesture and grammar in displaying directional markers : Evidence from the San of the Central Kalahari2005

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 雑誌名

      Construction and distribution of body resources : Correlations between ecological, symbolic and medical systems. Tokyo, Japan : The head office of the project on "Distribution and sharing of resources in symbolic and ecological systems : Integrative model-building in anthropology(K.Sugawara (Ed.))

      ページ: 31-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] Mother-Infant Interactions among the !Xun2005

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 雑誌名

      Barry S.Hewlett and Michael E.Lamb(Ed.)Hunter-Gatherer Childhoods:Evolutionary, Developmental & Cultural Perspectives.New Brunswick, New Jersey:ALDINETRANSACTION:A Division of Transaction Publishers

      ページ: 289-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] Early vocal communication and social institution:Appellation and infant verse addressing among the Central Kalahari San2005

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 雑誌名

      Grossroads of Language, Interaction, and Culture 6

      ページ: 80-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] ブッシュマンは自然を覚えて旅をする2004

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      アフリカ自然学:アフリカの不思議な自然を探る(水野一晴(編))(東京:古今書院)

      ページ: 183-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] 砂漠の道標:セントラル・カラハリ・ブッシュマンのナヴィゲーション技術2004

    • 著者名/発表者名
      野中 健一, 高田 明
    • 雑誌名

      野生のナヴィゲーション:民族誌から空間認知の科学へ(野中健一(編))(東京:古今書院)

      ページ: 23-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] 砂漠の道標:セントラル・カラハリ・ブッシュマンのナヴィゲーション技術2004

    • 著者名/発表者名
      野中 健一, 高田 明
    • 雑誌名

      野中健一(編)『野生のナヴィゲーション:民族誌から空間認知の科学へ』古今書院

      ページ: 23-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] ブッシュマンは自然を覚えて旅をする2004

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      水野一晴(編)『アフリカ自然学:アフリカの不思議な自然を探る』古今書院

      ページ: 183-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [学会発表] 社会的距離と感情:グイ/ガナの場所をめぐる物語りの分析から.2024

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      京都人類学研究会シンポジウム: 情動と仮想空間―感覚を通じた距離と共在の再考
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [学会発表] コメント2: ボツワナ・ハンシー地区におけるグイ/ガナの長期継続調査2023

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      公開シンポジウム「海外調査地開拓のすすめ」. ハイブリッド開催(Zoom および 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [学会発表] Norms and practices that enrich storytelling among the G|ui/G||ana2023

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the Webinar Series of Kalahari Basin Area Network,.Zoom webinar.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [学会発表] フォーラム: 子どもをめぐるコミュニケーションと健康2023

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第60回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [学会発表] コメントと質問. 共同企画Ⅹ ラウンドテーブル: 音楽的社会化の展望:子どもの音楽的発達を捉える思考枠組をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第54回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [学会発表] 狩猟採集社会にとっての冒険・偶然性・希望:南部アフリカのサンの事例から2023

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      アフリカの冒険的現代:偶然化に託す希望のチカラ(関西外国語大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 狩猟採集社会にとっての冒険・偶然性・希望:南部アフリカのサンの事例から2023

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      アフリカの冒険的現代:偶然化に託す希望のチカラ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [学会発表] ナミビア国概要2023

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      2023年度JICA教師海外研修・派遣前研修
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [学会発表] 狩猟採集社会にとっての冒険・偶然性・希望:南部アフリカのサンの事例から2023

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      アフリカの冒険的現代:偶然化に託す希望のチカラ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [学会発表] コメント. 会員企画シンポジウム17: 詩的リアリティとヴィジュアル・ナラティヴ.2023

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本質的心理学会第20回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [学会発表] 少数派の感情の相互行為分析2023

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本教育心理学会第65回(2023年)総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [学会発表] コメント2: ボツワナ・ハンシー地区におけるグイ/ガナの長期継続調査2023

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      公開シンポジウム「海外調査地開拓のすすめ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [学会発表] Norms and practices that enrich storytelling among the G|ui/G||a2023

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the Webinar Series of Kalahari Basin Area Network
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [学会発表] 南部アフリカのサンにおけるジムナスティックへの4つのアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第60回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [学会発表] ニホンザルおよびチンパンジーの社会的活動に対する自然環境,集団構成,遺伝的特徴の影響2023

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      第5回 多階層ネットワーク研究ユニット ユニット会議・研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [学会発表] 個別4.ニホンザルおよびチンパンジーの社会的活動に対する自然環境,集団構成,遺伝的特徴の影響2023

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      第5回 多階層ネットワーク研究ユニット ユニット会議・研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [学会発表] Four approaches to the analysis of gymnastic behaviors among the San of southern Africa. Paper presented at the panel "Four approaches to studying childrearing among hunter-gatherers"2022

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      13th Conference on Hunting and Gathering Societies, University College Dublin, Dublin, Ireland
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [学会発表] 「自然人」の誕生: ヴィーコ,リンネ,ルソーを中心に2022

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本文化人類学会第56回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [学会発表] 音楽性の学際的探究からの提言: 「音楽的な子どもたち」に導かれる発達観へ2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 模倣の自然化: サンの相互行為の分析から2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第59回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 労働市場と学校教育の非対称状況におけるソフトスキルと雇用可能性: アフリカにおけるソフトスキル訓練と開発2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      国際開発学会第23回春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 労働市場と学校教育の非対称状況におけるソフトスキルと雇用可能性: アフリカにおけるソフトスキル訓練と開発2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      国際開発学会第23回春季大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [学会発表] オーガナイザー2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第7回承認をめぐる間主観性の発達セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] オーガナイザー2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第8回承認をめぐる間主観性の発達セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 子育て研究への人類学的アプローチ:クン・サンにおける睡眠,授乳,ジムナスティックの分析から2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      以心塾
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Four approaches to the analysis of gymnastic behaviors among the San of southern Africa. Paper presented at the panel "Four approaches to studying childrearing among hunter-gatherers"2022

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      the 13th Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [学会発表] 「自然人」の誕生: ヴィーコ,リンネ,ルソーを中心に2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本文化人類学会第56回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 模倣の自然化: サンの相互行為の分析から2022

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第59回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [学会発表] 「自然人」の誕生: ヴィーコ,リンネ,ルソーを中心に2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本文化人類学会第56 回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [学会発表] 狩猟採集民の子育て研究への4アプローチ:クン・サンのジムナスティックの分析事例.2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会プログラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [学会発表] オーガナイザー2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第14回景観形成の自然誌コロキアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Four approaches to studying childrearing among hunter-gatherers (organizer)2022

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 13th Conference on Hunting and Gathering Societies (CHAGS 13)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 狩猟採集民の子育て研究への4アプローチ:クン・サンのジムナスティックの分析事例2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Comments to the talk ‘Ba Theory for Language: From Breathing to Articulation’2022

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Symposium on Ba and Language/Communication
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 狩猟採集民の子育て研究への4アプローチ:クン・サンのジムナスティックの分析事例2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [学会発表] 音楽性の学際的探究からの提言: 「音楽的な子どもたち」に導かれる発達観へ2022

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] 音楽性の学際的探究からの提言: 「音楽的な子どもたち」に導かれる発達観へ2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 模倣の自然化: サンの相互行為の分析から2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第59回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [学会発表] Four approaches to the analysis of gymnastic behaviors among the San of southern Africa2022

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 13th Conference on Hunting and Gathering Societies (CHAGS 13)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] オーガナイザー2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第13回景観形成の自然誌コロキアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 狩猟採集民の子育て研究への4アプローチ:クン・サンのジムナスティックの分析事例2022

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04411
  • [学会発表] 子育て研究への人類学的アプローチ:クン・サンにおける睡眠,授乳,ジムナスティックの分析から2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      以心塾
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [学会発表] Four approaches to the analysis of gymnastic behaviors among the San of southern Africa2022

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 13th Conference on Hunting and Gathering Societies(CHAGS13)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [学会発表] 模倣の自然化: サンの相互行為の分析から2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第59回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [学会発表] 心でもなく,文化でもなく2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      文化理解の方法論研究会(MC研)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] むずかりから遊びへの語用論的リフレーミング:クンにおける乳児の泣きへの養育者の応答2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第12回動的語用論研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [学会発表] クン・サンにおける生業活動と子育て2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 言語の自然化:サンの養育者-乳幼児間相互行為の分析から2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本文化人類学会第55回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Organizer2021

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      6th Seminar on the Development of Intersubjective Recognition
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] むずかりから遊びへの語用論的リフレーミング:クンにおける乳児の泣きへの養育者の応答2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第12回動的語用論研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] むずかりから遊びへの語用論的リフレーミング:クンにおける乳児の泣きへの養育者の応答2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第12回動的語用論研究会. Zoom ウェビナー(オンライン開催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 指定討論. 部会企画ラウンドテーブル: 赤ちゃんはつながっている: コミュニカティヴ・ミュージカリティから音楽文化へ2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第21回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Organizer2021

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      12th Colloquium of Natural History of Landscape Formation: The emergence of property concerns in ontogeny and phylogeny
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Understanding and Production of teasing in young children: Japanese-French Comparison from the analysis of interview with parents of 0 to 6 year-old children2021

    • 著者名/発表者名
      Norimatsu, H., Takada, A., Negayama, K., Kimura, M., Solomiac, S., & Soucas, R.
    • 学会等名
      ICP 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 心でもなく,文化でもなく.2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      文化理解の方法論研究会(MC研). Zoom ウェビナー(オンライン開催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 赤ちゃんはつながっている: コミュニカティヴ・ミュージカリティから音楽文化へ(部会企画ラウンドテーブル)2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第21回学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 言語の自然化:サンの養育者-乳幼児間相互行為の分析から2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本文化人類学会第55回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 他者と同じように行為すること: サンの養育者=乳幼児間相互行為の分析から2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第119回現代人類学研究会: 文化人類学を自然化する
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] クン・サンにおける生業活動と子育て2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [学会発表] 他者と同じように行為すること: サンの養育者=乳幼児間相互行為の分析から2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第119回現代人類学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [学会発表] コメンテーター2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      文化理解の方法論研究会(MC研)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] クン・サンにおける生業活動と子育て2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] コメンテーター2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      文化理解の方法論研究会(MC研)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 他者と同じように行為すること: サンの養育者=乳幼児間相互行為の分析から2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第119回現代人類学研究会: 文化人類学を自然化する. Zoom ウェビナー(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Understanding food security and food sovereignty among the San people of New Xade, Botswana2020

    • 著者名/発表者名
      Leepile, T. T., Jovel, E., Karakochuk, C. D., Black, J. L., & Takada, A.
    • 学会等名
      The World Public Health Nutrition Association Congress 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] オーガナイザー2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第11回景観形成の自然誌コロキアム:西・中部アフリカにおける宗教実践と社会的相互行為
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] General introduction on the scientific issues of “Waza”2020

    • 著者名/発表者名
      Akira Takada, Xiaojie Tian, Masaki Shimada, Frederic Joulian
    • 学会等名
      Techniques & Culture International Meetings, “Waza on the Move: Ineffable arts of learning”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [学会発表] 人のコミュニケーションとQoL2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日立京大ラボシンポジウム: 生物の社会性に学ぶQoLの向上をめざした社会システムの可能性
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] オーガナイザー2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第5回承認をめぐる間主観性の発達セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 発達研究における4つのレベルと日誌法:サンにおけるジムナスティックの再考. 自主シンポジウム: フィールド研究における日誌法の意義2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 発達研究における4つのレベルと日誌法:サンにおけるジムナスティックの再考. 自主シンポジウム: フィールド研究における日誌法の意義2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 人類学から考える子育て: 南部アフリカのサン(ブッシュマン)の調査から2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      令和2年度丸亀高等学校東京同窓会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 人のコミュニケーションとQoL2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日立京大ラボシンポジウム: 生物の社会性に学ぶQoLの向上をめざした社会システムの可能性
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] (オーガナイザー)2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第5回承認をめぐる間主観性の発達セミナー(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 日本における言語社会化と「責任」の文化的形成2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      公開シンポジウム「ことば・認知・インタラクション」. Zoomウェビナー(オンライン開催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 人類学から考える子育て: 南部アフリカのサン(ブッシュマン)の調査から2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      令和2年度丸亀高等学校東京同窓会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] The Use of Demonstratives and Gestures in the Wayfinding Practices of the G|ui/G||ana2020

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Webinar Series of Kalahari Basin Area Network
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Understanding food security and food sovereignty among the San in New Xade2020

    • 著者名/発表者名
      Leepile, T. T., Jovel, E., Karakochuk, C. D., Black, J. L., & Takada, A.
    • 学会等名
      World Public Health Nutrition Association Congress 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 日本における言語社会化と「責任」の文化的形成(オーガナイザー)2020

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第2回社会言語科学会シンポジウム「多声を聴く、他者と生きるー言語から人と経験世界の多様性を問い直すー(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 人類学から考える子守唄と遊戯的な歌:南部アフリカのサンにおける養育者-子ども間相互行為の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第19回学術集会プレコングレス「子守唄を歌うのは誰 ― 寝かすことと寝ること」における話題提供
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] Re-establishing a good life: Abnormal delivery, rehabilitation treatments, and funerals among the G|ui and G||ana of Botswana2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Sugiyama, Y
    • 学会等名
      Department of Social Anthropology
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] コメント: 歩行を起点とする発達のカスケード. 公募シンポジウム: 歩行を起点とする発達のカスケード2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Caregiver's vocal and embodied responses to infant crying among the !Xun of north-central Namibia2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      16th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Re-establishing a good life: Abnormal delivery, rehabilitation treatments, and funerals among the G|ui and G||ana of Botswana2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.,& Sugiyama, Y.
    • 学会等名
      The Social Anthropology Seminar Series
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Cultural diversity and universality in infant-caregiver interaction: Evidences from the San of southern Africa2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      2019 SPA Biennial
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 環境に連結したジェスチャーと指示詞:グイ/ガナの道探索実践の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本文化人類学会第53回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Touching, soothing, and amusing infants among the !Xun of north-central Namibia2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Department of Psychology
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 環境に連結したジェスチャーと指示詞:グイ/ガナの道探索実践の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本文化人類学会第53回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] 人類学から考える子守唄と遊戯的な歌:南部アフリカのサンにおける養育者-子ども間相互行為の事例から. プレコングレス「子守唄を歌うのは誰 ― 寝かすことと寝ること」2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第19回学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Re-establishing a good life: Abnormal delivery, rehabilitation treatments, and funerals among the G|ui and G||ana of Botswana2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Sugiyama, Y.
    • 学会等名
      The Social Anthropology Seminar Series
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] オーガナイザー2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第9回景観形成の自然誌コロキアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] オーガナイザー2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第10回景観形成の自然誌コロキアム:狩猟採集民をめぐる会話の人類学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Touching, soothing, and amusing infants among the !Xun of north-central Namibia2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Department of Psychology
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Cultural diversity and universality in infant-caregiver interaction: Evidences from the San of southern Africa2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      the 2019 SPA Biennial
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] Pointing as the knot of multiple individuals' lifeworld and the environment2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Multimodal Research 2019: International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Discussant of Session 3: Conviviality & African Potentials2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      3rd Kyoto Symposium: African Potentials 2019: International Symposium on African Potentials and the Future of Humanity
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] Cultural diversity and universality in infant-caregiver interaction: Evidences from the San of southern Africa2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      2019 SPA Biennial
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Caregiver's vocal and embodied responses to infant crying among the !Xun of north-central Namibia2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      16th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Ethnicity and land rights among the !Xun of north-central Namibia2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      African Studies and the Land Questions in Africa
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] シンポジウム:歩行を起点とする発達のカスケード2019

    • 著者名/発表者名
      外山紀子、西尾千尋、高梨克也、根ケ山光一、高田明
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Socialization practices regarding shame (hazukashii) in Japanese caregiver-child interactions2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Series of guest lectures in psychology, Center for Developmental & Applied Psychological Science
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Discussion on pointing at Q&A session2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Culture and Cognition in Development
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 「つなぐ」第4回: 子育てを通じた世代間のつながり2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      アフリカ地域研究資料センター 公開講座「アフリカから学ぶこと」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] ナミビア北中部におけるサンとオバンボの土地利用をめぐる関係2019

    • 著者名/発表者名
      三宅栄里花、高田 明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Caregiver's vocal and embodied responses to infant crying among the !Xun of north-central Namibia2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      the 16th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] Discussant of Session 3: Conviviality & African Potentials. 3rd Kyoto Symposium2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      African Potentials 2019: International Symposium on African Potentials and the Future of Humanity
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 人類学から考える子守唄と遊戯的な歌:南部アフリカのサンにおける養育者-子ども間相互行為の事例から. プレコングレス「子守唄を歌うのは誰 ― 寝かすことと寝ること」2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第19回学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 「つなぐ」第4回: 子育てを通じた世代間のつながり2019

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      アフリカ地域研究資料センター 公開講座「アフリカから学ぶこと」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 乳児後期における姿勢と位置取りの相互行為分析2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会, 会員企画ラウンドテーブル: 移動運動能力の発達がひらく子どもの世界: 保育園ゼロ歳児クラスの縦断観察データの分析
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Touching and amusing infants among the !Xun of north-central Namibia2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Anthropology of Senses Seminar Series
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Crying, caregiving and embodied organization of emotion socialization: A tribute to the lifework of M. H. Goodwin2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 117th Annual meeting of American Anthropological Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Introduction2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      1st Seminar on the Development of Intersubjective Recognition
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Touching and amusing infants among the !Xun of north-central Namibia2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Anthropology of Senses Seminar Series
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Movies from the field: Play-to-work transitions in (post-)hunter-gatherer communities, Interactive activities at the 12th Conference on Hunting and Gathering Societies (organizer)2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A., & Shimada, M.
    • 学会等名
      CHAGS XII
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Play-to-work transition among the !Xun of north-central Namibia2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      the 12th Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] Movies from the field: Play-to-work transitions in (post-)hunter-gatherer communities, Interactive activities at the 12th Conference on Hunting and Gathering Societies (organizer)2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Shimada, M.
    • 学会等名
      CHAGS XII
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Folk knowledge and wayfinding practices among the San of the Central Kalahari2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      Contribution of Area Studies to Global Challenges in Africa
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] 教育・学習の基盤:進化と文化2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      準備委員会企画シンポジウム5: 教育の生物学的基盤: 進化か文化か. 日本教育心理学会第60回総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Environmental perception and wayfinding practices among the San of the Central Kalahari2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      UCL Anthropology
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] Organizer2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      4th Seminar on the Development of Intersubjective Recognition
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Play-to-work transition among the !Xun of north-central Namibia. Paper presented at the panel "Reconsidering play-to-work transition in (post-)hunter-gatherer communities", at the 12th Conference on Hunting and Gathering Societies2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      CHAGS XII
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Organizer2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      2nd Seminar on the Development of Intersubjective Recognition
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Features of the participation framework in play and work activities among the !Xun of north-central Namibia2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      the 12th Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] Musicality of infant directed communication among the San of southern Africa2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Research Workshop "Musilanguage in the cradle of different cultures"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Musicality of infant directed communication among the San of southern Africa2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Research Workshop "Musilanguage in the cradle of different cultures"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Folk knowledge and wayfinding practices among the San of the Central Kalahari2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Kyoto-EHESS International Symposium 2019: Contribution of Area Studies to Global Challenges in Africa
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 教育・学習の基盤:進化と文化2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      準備委員会企画シンポジウム5: 教育の生物学的基盤: 進化か文化か. 日本教育心理学会第60回総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Reconsidering play-to-work transition in (post-)hunter-gatherer communities, at the 12th Conference on Hunting and Gathering Societies2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A., & Xiaojie T.
    • 学会等名
      CHAGS XII
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 移動運動の発達がひらく子どもの世界:保育園ゼロ歳児クラスの縦断観察データの分析2018

    • 著者名/発表者名
      外山紀子・高梨克也・高田明・細馬宏通
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Environmental perception and wayfinding practices among the San of the Central Kalahari2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Social Anthropology Seminar Series
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Crying, caregiving and embodied organization of emotion socialization: A tribute to the lifework of M. H. Goodwin2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 117th Annual meeting of American Anthropological Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Soothing and amusing infants among the !Xun of north-central Namibia2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 117th Annual meeting of American Anthropological Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Play-to-work transition among the !Xun of north-central Namibia. Paper presented at the panel "Reconsidering play-to-work transition in (post-)hunter-gatherer communities", at the 12th Conference on Hunting and Gathering Societies2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      CHAGS XII
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Caregiver's strategies for eliciting young children's storytelling2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Kawashima, M.
    • 学会等名
      1st Seminar on the Development of Intersubjective Recognition
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] How the !Xun soothe and amuse infants?2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Research Workshop "Musilanguage in the cradle of different cultures"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Introduction to "Localization of Humanitarian Assistance Frameworks for East African Pastoralists" (African Study Monographs, Supplementary Issue, 53) edited by Shinya Konaka & Xiaogang Sun2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Kyoto-EHESS International Symposium 2019: Contribution of Area Studies to Global Challenges in Africa
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] オーガナイザー2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第7回景観形成の自然誌コロキアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] On the “Interaction Engine Hypothesis”: Commentaries from Linguistic Anthropological Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      20周年記念パネルディスカッション. 社会言語科学会第41回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] イントロダクション2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第6回景観形成の自然誌コロキアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Crying, caregiving and embodied organization of emotion socialization: A tribute to the lifework of M. H. Goodwin2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      the 117th Annual meeting of American Anthropological Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] 養育者-子ども間相互行為研究への人類学的アプローチ:ナミビア北中部のクン・サンにおける睡眠,授乳,ジムナスティックの分析から2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      子どものこころの分子統御機構研究センター平成29年度連続セミナー第4回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] On the “Interaction Engine Hypothesis”: Commentaries from Linguistic Anthropological Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      20周年記念パネルディスカッション. 社会言語科学会第41回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 養育者-子ども間相互行為研究への人類学的アプローチ:ナミビア北中部のクン・サンにおける睡眠,授乳,ジムナスティックの分析から2018

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      子どものこころの分子統御機構研究センター平成29年度連続セミナー第4回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Movies from the field: Play-to-work transitions in (post-)hunter-gatherer communities2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Masaki Shimada
    • 学会等名
      the 12th Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] Features of the participation framework in play and work activities among the !Xun of north-central Namibia. Film presented at the interactive activities "Movies from the field: Play-to-work transitions in (post-)hunter-gatherer communities", at the 12th Conference on Hunting and Gathering Societies2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      CHAGS XII
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 養育者-子ども間相互行為研究への人類学的アプローチ:ナミビア北中部のクン・サンにおける睡眠,授乳,ジムナスティックの分析から2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      子どものこころの分子統御機構研究センター平成29年度連続セミナー第4回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 移動運動の発達がひらく子どもの世界:保育園ゼロ歳児クラスの縦断観察データの分析2018

    • 著者名/発表者名
      外山紀子・高梨克也・高田明・細馬宏通
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] オーガナイザー2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第3回承認をめぐる間主観性の発達セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Reconsidering play-to-work transition in (post-)hunter-gatherer communities2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Xiaojie Tian
    • 学会等名
      the 12th Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] How the !Xun soothe and amuse infants?2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Research Workshop "Musilanguage in the cradle of different cultures"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Caregiver's strategies for eliciting young children's storytelling2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira & Kawashima, M.
    • 学会等名
      1st Seminar on the Development of Intersubjective Recognition. Kyoto University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Features of the participation framework in play and work activities among the !Xun of north-central Namibia. Film presented at the interactive activities "Movies from the field: Play-to-work transitions in (post-)hunter-gatherer communities", at the 12th Conference on Hunting and Gathering Societies2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      CHAGS XII
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] オーガナイザー2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第8回景観形成の自然誌コロキアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 養育者-子ども間相互行為研究への人類学的アプローチ:ナミビア北中部のクン・サンにおける睡眠,授乳,ジムナスティックの分析から2018

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      子どものこころの分子統御機構研究センター平成29年度連続セミナー第4回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Practices of early cultural learning: Responsibility formation in caregiver-infant interaction among the G|ui/G||ana of Botswana2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the seminar of Laboratoire Ethologie, Cognition, Developpement
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] The quest to re-establish a good life: Practices associated with the rituals of abnormal delivery and funerals among the G|ui and G||ana of Botswana2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira & Sugiyama, Y.
    • 学会等名
      the 2017 Satterthwaite Colloquium on African Ritual and Religion: The Moral Imagination
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] The cultural and ecological foundations of ethnicity among the !Xun of North-central Namibia2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. The cultural and ecological foundations of ethnicity among the !Xun of North-central Namibia
    • 学会等名
      the seminar of Comprendre les relations Afrique-Asie: espace transversal de recherches et d’enseignement (CRAA-ETRE)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Language Socialization among the San: Reconsidering infant directed speech.2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      "Language Socialisation in trilingual communities in Africa and beyond: Brainstorming Workshop"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Introduction(Organizer)2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      3rd Colloquium of Natural History of Landscape Formation
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Introduction(Organizer)2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      5th Seminar of Reconstructing the Paradigm of African Area Studies
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Reconsidering regional structural comparison2017

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      the 6th Riezlern Symposium
    • 発表場所
      Cederberg, South Africa
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Practices of early cultural learning: Responsibility formation in caregiver-infant interaction among the G|ui/G||ana of Botswana2017

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      Laboratoire Ethologie, Cognition, Developpement
    • 発表場所
      Universite Paris Ouest Nanterre La Defense (Paris, France)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Participation in rhythm: !Xun socialization through singing and dancing activities2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      Seminaire special du CLLE-LTC
    • 発表場所
      Universite Toulouse - Jean Jaures
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] The cultural and ecological foundations of ethnicity among the !Xun of North-central Namibia2017

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      Comprendre les relations Afrique-Asie: espace transversal de recherches et d’enseignement (CRAA-ETRE)
    • 発表場所
      EHESS (Paris, France)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] 子育ての自然誌:ナミビア北中部のクン・サン(ブッシュマン)の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      大同生命地域研究賞第11回ミニフォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Participation in rhythm: !Xun socialization through singing and dancing activities2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      Seminaire special du CLLE-LTC
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Reconsidering regional structural comparison2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      International Symposium of Khoisan Linguistics: Riezlern 6
    • 発表場所
      Cederberg, South Africa
    • 年月日
      2017-03-25
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Participation in rhythm: Peer group interactions among the !Xun San of Namibia2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Tema Barn Higher seminar spring 2017
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] The medium of instruction in north-central Namibia in colonial times2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      7th African Forum: Grahamstown: 'African potentials' to develop alternative methods of addressing global issues
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] 子育ての自然誌:ナミビア北中部のクンにおける養育者-子ども間相互行為の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      第106回日本小児科学会山形地方会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Introduction to Voices for the Future: African Area Studies in a globalizing world2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The international symposium "France-Japan Area Studies Forum"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Participation in rhythm: !Xun socialization through singing and dancing activities2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Seminaire special du CLLE-LTC
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Kyoto school of ecological anthropology2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Course of Atelier Ouvert des Cahiers d'Etudes Africaines
    • 発表場所
      EHESS, Paris, France
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Reconsidering regional structural comparison2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      the 6th Riezlern Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] ナミビア北中部における景観の変遷:クンとオバンボのコンタクトゾーンにおける地域史再考2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Practices of early cultural learning: Responsibility formation in caregiver-infant interaction among the G|ui/G||ana of Botswana2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the seminar of Laboratoire Ethologie, Cognition, Developpement
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Caregiver's strategies for eliciting toddlers' storytelling in Japanese caregiver-child interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Kawashima, M.
    • 学会等名
      15th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 言語人類学,エスノメソドロジー,会話分析-コミュニケーションの民族誌から相互行為の人類学へ-2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      テーマセッション「エスノメソドロジーと会話分析の半世紀」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 文化を再生産する: ブッシュマンとフィールドワーカーの現場で何が起きているか2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      トーク・イベント「アフリカ文化探検の50年から未来を展望する: 今、世界が学べること」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 音楽の起源再考:サンにおける乳児向け発話の事例分析から2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      ラウンドテーブル3「ヒトの音楽性に迫る:その起源と発達についての多角的検討」日本赤ちゃん学会第17回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] The cultural and ecological foundations of ethnicity among the !Xun of North-central Namibia2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      the seminar of Comprendre les relations Afrique-Asie: espace transversal de recherches et d’enseignement (CRAA-ETRE)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Caregiver's strategies for eliciting toddlers' storytelling in Japanese caregiver-child interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira & Kawashima, M.
    • 学会等名
      the 15th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Language Socialization among the San: Reconsidering Infant Directed Speech2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      Language Socialisation in trilingual communities in Africa and beyond: Brainstorming Workshop
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Environmental perception and wayfinding practices in the Central Kalahari2017

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      the "Evolutionary Anthropology" seminar, EHESS
    • 発表場所
      Marseille, France
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Panel discussant of Roundtable 1: De-centering Europe: Not only from the South but also from the East and from the North2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(together with F., Widlok, T., Krause, F., Ventsel, A., Gray, P., Drazkiewicz, E., & Wemheueny)
    • 学会等名
      The GSSC conference "The Global South on the Move: Transforming Capitalism, knowledge and ecologies"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] イントロダクション2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第9回アフリカ地域研究パラダイム再編セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] The cultural and ecological foundations of ethnicity among the !Xun of North-central Namibia2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Seminar of Comprendre les Relations Afrique-Asie: Espace Transversal de Recherches et d’Enseignement (CRAA-ETRE)
    • 発表場所
      EHESS, Paris, France
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] The quest to re-establish a good life: Practices associated with the rituals of abnormal delivery and funerals among the G|ui and G||ana of Botswana2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Sugiyama, Y.
    • 学会等名
      The 2017 Satterthwaite Colloquium on African Ritual and Religion: The moral imagination
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 音楽の起源再考:サンにおける乳児向け発話の事例分析から2017

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第17回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] 子育ての自然誌:ナミビア北中部のクン・サン(ブッシュマン)の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      大同生命地域研究賞第11回ミニフォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] The medium of instruction in North-central Namibia in colonial times2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      7th African Forum: Grahamstown: 'African potentials' to develop alternative methods of addressing global issues
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 子育ての自然誌:ナミビア北中部のクンにおける養育者-子ども間相互行為の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第106回日本小児科学会山形地方会 特別講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] The quest to re-establish a good life: Practices associated with the rituals of abnormal delivery and funerals among the G|ui and G||ana of Botswana2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Sugiyama, Y.
    • 学会等名
      The 2017 Satterthwaite Colloquium on African Ritual and Religion: The Moral Imagination
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 言語人類学,エスノメソドロジー,会話分析-コミュニケーションの民族誌から相互行為の人類学へ-2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      テーマセッション「エスノメソドロジーと会話分析の半世紀」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Reconsidering regional structural comparison2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the 6th Riezlern Symposium
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] イントロダクション2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第8回アフリカ地域研究パラダイム再編セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Practices of early cultural learning: Responsibility formation in caregiver-infant interaction among the G|ui/G||ana of Botswana2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Seminar of Laboratoire Ethologie Cognition, Developpement
    • 発表場所
      Universite Paris Ouest Nanterre La Defense, Paris, France
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 子育ての自然誌:ナミビア北中部のクン・サン(ブッシュマン)の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      大同生命地域研究賞第11回ミニフォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Practices of early cultural learning: Responsibility formation in caregiver-infant interaction among the G|ui/G||ana of Botswana2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      the seminar of Laboratoire Ethologie, Cognition, Developpement
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] 文化を再生産する: ブッシュマンとフィールドワーカーの現場で何が起きているか2017

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      トーク・イベント「アフリカ文化探検の50年から未来を展望する: 今、世界が学べること」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Participation in rhythm: Peer group interactions among the !Xun San of Namibia2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      Tema Barn Higher seminar spring 2017
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] 文化を再生産する: ブッシュマンとフィールドワーカーの現場で何が起きているか2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      トーク・イベント「アフリカ文化探検の50年から未来を展望する: 今、世界が学べること」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 育ての自然誌:ナミビア北中部のクン・サン(ブッシュマン)の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      同生命地域研究賞第11回ミニフォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] The medium of instruction in North-central Namibia in colonial times2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      7th African Forum: Grahamstown: 'African potentials' to develop alternative methods of addressing global issues
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 子育ての自然誌:ナミビア北中部のクンにおける養育者-子ども間相互行為の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第106回日本小児科学会山形地方会 特別講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Language socialization among the San: Reconsidering infant directed speech2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      "Language Socialisation in trilingual communities in Africa and beyond: Brainstorming Workshop"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Reconsidering regional structural comparison2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 6th Riezlern Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Environmental perception and wayfinding practices in the Central Kalahari2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The "Evolutionnary Anthropology" Seminar
    • 発表場所
      EHESS, Marseille, France
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Participation in rhythm: !Xun socialization through singing and dancing activities2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Seminaire Special du CLLE-LTC
    • 発表場所
      Universite Toulouse - Jean Jaures, Toulouse, France
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 言語人類学,エスノメソドロジー,会話分析-コミュニケーションの民族誌から相互行為の人類学へ-2017

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] 植民地期の南西アフリカ(現ナミビア)北中部における教育媒介言語2017

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Panelist of conversation hour, "fieldwork and family"2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 46th Annual Meeting of the Society for Cross-Cultural Research (SCCR)
    • 発表場所
      Hampton Inn Convention Center, New Orleans, LA, USA
    • 年月日
      2017-03-01
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Language Socialization among the San: Reconsidering Infant Directed Speech2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      Language Socialisation in trilingual communities in Africa and beyond: Brainstorming Workshop
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] Participation in rhythm: Peer group interactions among the !Xun San of Namibia2017

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      Tema Barn Higher seminar spring 2017
    • 発表場所
      Linkoeping University (Sweden)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Introduction(Organizer)2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      4th Colloquium of Natural History of Landscape Formation
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Kyoto School of Ecological Anthropology2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The course of Atelier ouvert des Cahiers d'Etudes Africaines
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Fieldwork and Family2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      the 46th Annual Meeting of the Society for Cross-Cultural Research (SCCR)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Participation in rhythm: !Xun socialization through singing and dancing activities2017

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      Seminaire special du CLLE-LTC
    • 発表場所
      Universite Toulouse - Jean Jaures (Toulouse, France)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Environmental perception and wayfinding practices in the Central Kalahari2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The "Evolutionary Anthropology" seminar
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Panelist of conversation hour, "Fieldwork and Family"2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the 46th Annual Meeting of the Society for Cross-Cultural Research (SCCR)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Participation in rhythm: !Xun socialization through singing and dancing activities2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Seminaire special du CLLE-LTC
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Panelist of conversation hour, "Fieldwork and Family"2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 46th annual meeting of the Society for Cross-Cultural Research (SCCR)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 子育ての自然誌:ナミビア北中部のクンにおける養育者-子ども間相互行為の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第106回日本小児科学会山形地方会 特別講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] The cultural and ecological foundations of ethnicity among the !Xun of North-central Namibia2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The seminar of Comprendre les relations Afrique-Asie: espace transversal de recherches et d’enseignement (CRAA-ETRE)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Reconsidering regional structural comparison2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      International Symposium of Khoisan Linguistics: Riezlern 6
    • 発表場所
      Cederberg, Cape Town, South Africa
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] Participation in rhythm: Peer group interactions among the !Xun San of Namibia2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Tema Barn Higher Seminar Spring 2017
    • 発表場所
      Linkoeping University, Linkoeping, Sweden
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Participation in rhythm: Peer group interactions among the !Xun San of Namibia2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Tema Barn Higher seminar spring 2017
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Introduction(Organizer)2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      6th Seminar of Reconstructing the Paradigm of African Area Studies
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 音楽の起源再考:サンにおける乳児向け発話の事例分析から2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      ラウンドテーブル3「ヒトの音楽性に迫る:その起源と発達についての多角的検討」日本赤ちゃん学会第17回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 植民地期の南西アフリカ(現ナミビア)北中部における教育媒介言語2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 植民地期の南西アフリカ(現ナミビア)北中部における教育媒介言語2017

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] Kyoto School of Ecological Anthropology2017

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      Atelier ouvert des Cahiers d'Etudes Africaines, EHESS
    • 発表場所
      Paris, France
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] イントロダクション(オーガナイザー)2016

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第2回景観形成の自然誌コロキアム.
    • 発表場所
      京都大学, 京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Introduction(Organizer)2016

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      1st Colloquium of Natural History of Landscape Formation
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Introduction2016

    • 著者名/発表者名
      高田 明(オーガナイザー)(研究代表者)
    • 学会等名
      第15回 教育・学習の人類学セミナー: 粘土をつかった模倣の発達:日本における幼児の粘土あそびとエチオピア女性職人の土器つくりに注目して
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2016-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] 子育ての会話分析: 養育者-子ども間相互行為における「責任」の形成2016

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 学会等名
      書評セッション: 高田明・嶋田容子・川島理恵編(2016)『子育ての会話分析: おとなと子どもの「責任」はどう育つか』昭和堂, エスノメソドロジー・会話分析研究会2015年度春の研究例会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス(大阪)
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Introduction2016

    • 著者名/発表者名
      高田 明(オーガナイザー)(研究代表者)
    • 学会等名
      第2回アフリカ地域研究パラダイム再編セミナー
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2016-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Social network generated through wetland management activities: block modelling and reduced graphs to reveal general patterns2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ota, Masayuki Takada
    • 学会等名
      2016 Asian Ecosystems Services Partnership Conference
    • 発表場所
      安山市(韓国)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Deconstructing in- and out-group biases: An ethnographic approach2016

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Symposium "Lights and Shadows of In and Outgroup Bias: From Development and Evolutionary Views" at 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] ナミビア北中部,クンとオバンボのコンタクトゾーンにおける景観の変遷2016

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第2回景観形成の自然誌コロキアム
    • 発表場所
      京都大学, 京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] やりとりの言語人類学(ディスカッサント)2016

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本文化人類学会第50回研究大会
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス,名古屋
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 養育者-子ども間相互行為における三者関係の枠組みを用いた行為指示連鎖2016

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      社会言語科学会第38回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Introduction2016

    • 著者名/発表者名
      高田 明(オーガナイザー)(研究代表者)
    • 学会等名
      第3回アフリカ地域研究パラダイム再編セミナー
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2016-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Towards the gesture analysis of early ethnographic films2016

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      "Infant-Caregiver Interaction"
    • 発表場所
      Human Ethology Film Archive, Senckenberg (Frankfurt am Main, Germany)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Is there cultural evidence for different conceptions of attachment? (Group discussion)2016

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Ernst Struengmann Forum "Contextualizing Attachment: The Cultural Nature of Attachment"
    • 発表場所
      Frankfurt am Main, Germany
    • 年月日
      2016-04-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 養育者-子ども間相互行為における三者関係の枠組みを用いた行為指示連鎖2016

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      社会言語科学会第38回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学, 京都
    • 年月日
      2016-09-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Introduction2016

    • 著者名/発表者名
      高田 明(オーガナイザー)(研究代表者)
    • 学会等名
      第16回 教育・学習の人類学セミナー
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2016-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] 子育ての相互行為分析: 言語的社会化論によるアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本文化人類学会第50回研究大会
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Towards the gesture analysis of early ethnographic films2016

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Infant-Caregiver Interaction
    • 発表場所
      Human Ethology Film Archive, Senckenberg, Frankfurt am Main, Germany
    • 年月日
      2016-04-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Deconstructing in- and out-group biases: An ethnographic approach2016

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] "Kinship and naming practices among the !Xun of north-central Namibia"2015

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      the 11th Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 発表場所
      University of Vienna(ウィーン市・オーストリア)
    • 年月日
      2015-09-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] ヒトーチンパンジー間インタラクションにおける相互モニタリング2015

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 学会等名
      ワークショップ: 社会的状況におけるインタラクションの源泉を探る
    • 発表場所
      九州大学コラボ・ステーションⅡ,福岡
    • 年月日
      2015-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] "Action anticipation in singing and dancing activities among toddlers of the !Xun of north-central Namibia"2015

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      Loch Lomond Symposium on Action Anticipation
    • 発表場所
      Ross Priory(グラスゴー市・スコットランド)
    • 年月日
      2015-09-03
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] "Socialization of toddlers through participating in singing and dancing activity of multi-aged child group of the !Xun of north-central Namibia"2015

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      Revisiting Participation. Language and Bodies in Interaction
    • 発表場所
      University of Basel(バーゼル市・スイス)
    • 年月日
      2015-06-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Socialization practices regarding shaming in Japanese caregiver-child interactions2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Takada (with Michie Kawashima)
    • 学会等名
      14th Interactional Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Antwerp, Belgium
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02567
  • [学会発表] Socialization practices regarding shameful (hazukashii) in Japanese caregiver-child interactions2015

    • 著者名/発表者名
      Takada A.(研究代表者) & Kawashima M.(研究協力者)
    • 学会等名
      The 14th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Antwerp(Belgium)
    • 年月日
      2015-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] "What kinds of child and family studies can an anthropologist conduct? A case study of the !Xun of north-central Namibia"2015

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      the NIAS workshop “Children seen and heard across the globe: A multidisciplinary cross-cultural approach to video data of family life and child development”
    • 発表場所
      Wassenaar(南ホランド州・オランダ)
    • 年月日
      2015-04-29
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Introduction2015

    • 著者名/発表者名
      高田 明(オーガナイザー)(研究代表者)
    • 学会等名
      第13回 教育・学習の人類学セミナー: Writing for speaking: The development of N|uu educational materials
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2015-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] ヒト-チンパンジー間インタラクションにおける相互モニタリング2015

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 学会等名
      ワークショップ:社会的状況におけるインタラクションの源泉を探る
    • 発表場所
      九州大学コラボ・ステーションⅡ
    • 年月日
      2015-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [学会発表] "Unfolding cultural meanings: Wayfinding practices among the G|ui/G||ana of the Central Kalahari"2015

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      the Satterthwaite Colloquium on African Ritual and Religion
    • 発表場所
      Grasmere(カンブリア州・英国)
    • 年月日
      2015-05-28
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Introduction2015

    • 著者名/発表者名
      高田 明(オーガナイザー)(研究代表者)
    • 学会等名
      第14回 教育・学習の人類学セミナー: セントラル・カラハリ・サン(ブッシュマン)におけるコミュニケーションの自然誌
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2015-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Unfolding cultural meanings: Wayfinding practices among the G|ui/G||ana of the Central Kalahari2015

    • 著者名/発表者名
      Takada A.(研究代表者)
    • 学会等名
      The Satterthwaite Colloquium on African Ritual and Religion
    • 発表場所
      Grasmere(U.K.)
    • 年月日
      2015-05-28
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Action anticipation in singing and dancing activities among toddlers of the !Xun of north-central Namibia2015

    • 著者名/発表者名
      Takada A.(研究代表者)
    • 学会等名
      Loch Lomond Symposium on Action Anticipation
    • 発表場所
      Ross Priory(Loch Lomond, U.K.)
    • 年月日
      2015-09-03
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Panel discussant of Plenary III: CHAGS11: What have we learnt2015

    • 著者名/発表者名
      Takada A.(研究代表者)
    • 学会等名
      The 11th Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 発表場所
      University of Vienna(Austria)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] 承認をめぐる間主観性の発達2015

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 学会等名
      交替劇の成果を振り返り,これからの研究を考える
    • 発表場所
      小樽朝里クラッセホテル(北海道)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] "Differences and similarities in social network structure between government-made local groups and a spontaneously-organized ones: suggesting a reference level of a restored cultural ecosystem service"2015

    • 著者名/発表者名
      Ota, Takahiro & Takada, Masayuki
    • 学会等名
      8th Annual Ecosystems Services Partnership Conference 2015
    • 発表場所
      Spier Hotel(ステレンボッシュ・南アフリカ)
    • 年月日
      2015-11-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] Socialization of toddlers through participating in singing and dancing activity of multi-aged child group of the !Xun of north-central Namibia2015

    • 著者名/発表者名
      Takada A.(研究代表者)
    • 学会等名
      Revisiting Participation: Language and Bodies in Interaction
    • 発表場所
      University of Basel(Switzerland)
    • 年月日
      2015-06-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] What kinds of child and family studies can an anthropologist conduct? A case study of the !Xun of north-central Namibia2015

    • 著者名/発表者名
      Takada A.(研究代表者)
    • 学会等名
      The NIAS workshop “Children seen and heard across the globe: A multidisciplinary cross-cultural approach to video data of family life and child development”
    • 発表場所
      Wassenaar(the Netherlands)
    • 年月日
      2015-04-29
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Introduction2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      10th Seminar of anthropology of education and learning: Ecological and biological foundations of sign use
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto
    • 年月日
      2014-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Frames of reference in wayfinding practices among the San of the central Kalahari2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the panel "Sociality on the move: Finding the way through hunter-gatherer ecological knowledge" for the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2014 Inter-Congress
    • 発表場所
      千葉市幕張メッセ
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] Deployment of cultural meanings in the Central Kalahari2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the Symposium titled, Marking the land: Hunter-gatherer creation of meaning in their environment, 79th Annual meeting of Society for American Archaeology
    • 発表場所
      Austin, Texas, USA
    • 年月日
      2014-04-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] Frames of reference in wayfinding practices among the San of the central Kalahari2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      the panel "Sociality on the move: Finding the way through hunter-gatherer ecological knowledge" for the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2014 Inter-Congress
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] 狩猟採集社会における授乳の特徴と働き2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 学会等名
      日本人類学会進化人類学分科会 第32回シンポジウム「人類進化における母乳哺育」
    • 発表場所
      東京大学医学部(本郷キャンパス), 東京
    • 年月日
      2014-06-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [学会発表] Communicative musicality and socialization among the !Xun of north-central Namibia2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Series of guest lectures in psychology, Center for Developmental & Applied Psychological Science
    • 発表場所
      Aalborg University, Denmark
    • 年月日
      2014-11-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] Spatial perception among the San of the central Kalahari: Frames of reference in wayfinding practices2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the panel ""Indigenous" space and local politics" for the ASA(Association of Social Anthropologists of the UK and Commonwealth)14 Decennial conference: Anthropology and Enlightenment
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2014-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] Spatial perception among the San of the central Kalahari: Frames of reference in wayfinding practices2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      the panel ""Indigenous" space and local politics" for the ASA (Association of Social Anthropologists of the UK and Commonwealth)14 Decennial conference: Anthropology and Enlightenment
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2014-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Introduction2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      12th Seminar of anthropology of education and learning: The evolution of teaching: Through a critique of the theory of natural pedagogy (Organizer)
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto
    • 年月日
      2014-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] 狩猟採集社会における授乳の特徴と働き2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 学会等名
      日本人類学会進化人類学分科会 第32回シンポジウム「人類進化における母乳哺育」
    • 発表場所
      東京大学医学部(本郷キャンパス), 東京
    • 年月日
      2014-06-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Introduction2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      11th Seminar of anthropology of education and learning: Linguistic macro-areas and geography in Africa
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto
    • 年月日
      2014-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Communicative musicality and socialization among the !Xun of north-central Namibia2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      Series of guest lectures in psychology, Center for Developmental & Applied Psychological Science
    • 発表場所
      Aalborg University, Denmark
    • 年月日
      2014-11-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [学会発表] Communicative musicality and socialization among the !Xun of north-central Namibia2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      Series of guest lectures in psychology, Center for Developmental & Applied Psychological Science
    • 発表場所
      Aalborg University, Denmark
    • 年月日
      2014-11-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Sociality on the move: Finding the way through hunter-gatherer ecological knowledge2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2014 Inter-Congress: The Future with/of Anthropologies
    • 発表場所
      千葉市幕張メッセ
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] 狩猟採集社会における授乳の特徴と働き2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本人類学会進化人類学分科会 第32回シンポジウム「人類進化における母乳哺育」
    • 発表場所
      東京大学医学部(本郷キャンパス), 東京
    • 年月日
      2014-06-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] Sociality on the move: Finding the way through hunter-gatherer ecological knowledge2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2014 Inter-Congress: The Future with/of Anthropologies (Organizer)(refereed)
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] イントロダクション2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 学会等名
      第9回教育・学習の人類学セミナー: 共感-「こころの理論」-"Theory of Mind" (オーガナイザー)
    • 発表場所
      京都大学,京都
    • 年月日
      2014-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Deployment of cultural meanings in the Central Kalahari2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      the Symposium titled, Marking the land: Hunter-gatherer creation of meaning in their environment, 79th Annual meeting of Society for American Archaeology (Invited Symposium)(refereed)
    • 発表場所
      Austin,Texas, USA
    • 年月日
      2014-04-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] グイ/ガナにおける環境知識の伝達と生成2013

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      九州大学大学院人間環境学研究院学際シンポジウム「教えるということ:その起源を考える」
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2013-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] グイ/ガナにおける環境知識の伝達と生成2013

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      九州大学大学院人間環境学研究院学際シンポジウム「教えるということ:その起源を考える」
    • 発表場所
      福岡市:九州大学
    • 年月日
      2013-03-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] Socializing practices and kin relationships among the !Xun of Ekoka2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      The 50th Anniversary Conference of the Centre of African Studies: Cutting Edges and Retrospectives
    • 発表場所
      University of Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2012-06-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] Responsibility formation in directive sequences between Japanese caregivers and children2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2012 Inter-Congress : Children and Youth in a Changing World
    • 発表場所
      Bhubaneswar, India(発表確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Responsibility in givingand taking activity: Analysis of directive sequences between Japanese caregivers and children2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2012 Inter-Congress: Children and Youth in a Changing World
    • 発表場所
      Bhubaneswar, India
    • 年月日
      2012-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] Re-enacting birth : The spread of the chebama ritual among the Glui and Gllana2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 111th Annual meeting of American Anthropological Association
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA(招待セッション)(発表確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Socializing practices and kin relationships among the Xun of Ekoka.2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 50th AnniversaryConference of the Centre of AfricanStudies, University of Edinburgh
    • 発表場所
      University of Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2012-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Socializing practices and kin relationships among the !Xun of Ekoka2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      50th Anniversary Conference of the Centre of African Studies, University of Edinburgh
    • 発表場所
      University of Edinburgh, Scotland, U.K.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] Object requests in six languages, held in Language, Culture and Mind V : Integrating Semiotics Resources in Communication and Creativity2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Endo, T.
    • 学会等名
      Objectre quests in six languages
    • 発表場所
      Portugal
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] リズムの調整と道徳性:サンの養育者-子ども間相互行為における共同的音楽性2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      早稲田大学応用脳科学研究所主催シンポジウム「母子の相互作用を科学する」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] Do me a favor : Object requests embedded in directive sequences in Japanese caregiver-child interactions2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A., Endo, T.
    • 学会等名
      The symposium : Object requests in six languages, held in Language, Culture and Mind V : Integrating Semiotics Resources in Communication and Creativity
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal(招待セッション)(発表確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] An intersubjective foundation for encouraging morality: Communicative musicality in caregiver-child interactions among the San of north-central Namibia2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Satterthwaite conference/festschrift in honour of Richard Werbner
    • 発表場所
      Satterthwaite, U.K.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] Re-enacting birth: The spread of the chebama ritual among the G|ui and G||ana2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      International symposium of African Linguistics in Southern Africa
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] Socializing practices andkin relationships among the !Xun of Ekoka,50th Anniversary Conference of the Centre of African Studies2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      University of Edinburgh: CAS@50: Cutting Edges and Retrospectives
    • 発表場所
      University of Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2012-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] Re-enacting birth: The spread of the chebama ritual among the G|ui and G||ana2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      The 111th Annual meeting of American Anthropological Association
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2012-11-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] Socializing practices and kin relationships among the !Xun of Ekoka2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 50th Anniversary Conference of the Centre of African Studies, University of Edinburgh : CAS@50 : Cutting Edges and Retrospectives
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland(招待講演)(発表確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 10th symposium on the cultural formation of responsibility : Toward a richer description of vocalization and musicality in early caregiver-child interactions2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(オーガナイザー)
    • 学会等名
      10th Symposium on the Cultural Formation of Responsibility : Toward a Richer Description of Vocalization and Musicality in Early Caregiver-child Interactions
    • 発表場所
      (Kyoto University) Kyoto, Japan
    • 年月日
      2012-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Shaping intimate relationships : Developmental transition in caregiving activities for voung children among the !Xun of north-central Namibia2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The SCCR symposium : Social learning and gender relations in hunter-gatherer childhood, held in American Anthropological Association Childhood Interest Group (AAACIG) joint meeting with The Society for Anthropological Sciences (SASci) and The Society for Cross-Cultural Research (SCCR)
    • 発表場所
      Las Vegas, NV, USA
    • 年月日
      2012-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] Re-enacting birth : The spread of the chebama ritual among the Gui and Gana2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 111thAnnual meeting of AmericanAnthropological Association
    • 発表場所
      SanFrancisco
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] リズムの調整と道徳性:サンの養育者-子ども間相互行為における共同的音楽性2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      早稲田大学応用脳科学研究所主催シンポジウム「母子の相互作用を科学する」
    • 発表場所
      早稲田大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Gestures in wayfinding practices among the G|ui/G||ana: Finding a path and perceiving animal signs2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      International symposium of African Linguistics in Southern Africa
    • 発表場所
      Cape Town,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] リズムの調整と道徳性:サンの養育者-子ども間相互行為における共同的音楽性2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      早稲田大学応用脳科学研究所主催シンポジウム「母子の相互作用を科学する」
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] An inter-subjectivefoundation for encouraging morality: Communicative musicality in caregiver-child interactions amongthe San of north-central Namibia2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      Satterthwaite conference/festschrift in honour of Richard Werbner
    • 発表場所
      Satterthwaite, U.K.
    • 年月日
      2012-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] Shaping intimate relationships : Developmental transition in caregiving activities for young children among the !Xun of north-central Namibia2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The SCCR symposium : Social learning and gender relations in hunter-gatherer childhood, held in American Anthropological Association Childhood Interest Group (AAACIG)joint meeting with The Society for Anthropological Sciences (SASci) and The Society for Cross-Cultural Research (SCCR)
    • 発表場所
      Las Vegas, NV, USA
    • 年月日
      2012-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Re-enacting birth: The spread of the chebama ritual among the G|ui and G||ana2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      111th Annual meeting of American Anthropological Association
    • 発表場所
      SanFrancisco
    • 年月日
      2012-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] リズムの調整と道徳性:サンの養育者-子ども間相互行為における共同的音楽性2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      早稲田大学応用脳科学研究所主催シンポジウム「母子の相互作用を科学する」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Sensing action sediments : Wayfinding practices in the Kalahari Desert among the Glui/Gllana2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Satterthwaite Conference/festschrift in Honour of Richard Werbner
    • 発表場所
      Satterthwaite, U.K.(発表確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Shaping intimate relationships : developmental transition in caregiving activities for young children among the !Xun of north-central Namibia2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      41^<st> Annual Meeting of SCCR
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      2012-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] From rhythm to morality : Communicative musicality among the San of Southern Africa2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The international conference : Intersubjectivity : From Birth for Life
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Responsibility formation in early caregiver-child interactions among the !Xun of North-Central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      The international conference : Towards an anthropology of childhood and children : Ethnographic fieldwork diversity and construction of a field
    • 発表場所
      University of Liege, Belgium(ベルギー)
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] Surname and inter-ethnic relationships of the Ekoka! Xun. 4th International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      Thehunter-gatherer legacy ofKhoisan-speaking peoples: in memory of Hans den Besten (1948-2010)
    • 発表場所
      Riezlern/Kleinwalsertal, Austria
    • 年月日
      2011-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] 狩猟採集民研究の視点から2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      シンポジウム「ヒトにおける個体学習と社会学習の実態と問題点」
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Intimate relationships andthe environment: Developmental transition of caregiving activities among the !Xun of North-central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      International conference: In search of sustainable humanosphere in Asia and Africa
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2011-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] Responsibility formation in early caregiver-child interactions among the ! Xun of North-Central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The international conference : Towards an anthropology of childhood and children : Ethnographic fieldwork diversity and construction of a field
    • 発表場所
      University of Liege, Belgium (ベルギー)
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] ナミビア北東部のサンにおける歌/踊り活動を通じた社会化2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究
    • 発表場所
      神戸学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] From rnythm to morality : Communicative musicality among the San of Southern Africa2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      The international conference : Intersubjectivity : From Birth for Life
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] ナミビア国概要2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      平成22年度第11回国際協力人材赴任前研修(専門家等)
    • 発表場所
      独立行政法人国際協力機構国際協力人材部総合研修センター(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Sensingaction sediments : Some features of directive sequences in Japanese caregiver-child interactions.2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      13th Annual meeting of the Japanese Society for Language Sciences
    • 発表場所
      Kansai University, Osaka
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] ナミビア北東部のサンにおける歌/踊り活動を通じた社会化2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究
    • 発表場所
      神戸学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] From rhythm to morality: Communicative musicality among the San of Southern Africa2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      International conference: Intersubjectivity: From birth for life
    • 発表場所
      St. Cecilia's Hall, Cowgate, Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] Responsibility formation in early caregiver-child interactions among the! Xun of North-Central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The international conference : Towards an anthropology of childhood and children : Ethnographic fieldwork diversity and construction of a field
    • 発表場所
      University of Liege, Belgium
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Surname and inter-ethnic relationships of the Ekoka !Xun2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics
    • 発表場所
      Riezlern/Kleinwalsertal, Austria(invited speaker)
    • 年月日
      2011-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] Surname and inter-ethnic relationships of theEkoka Xun.2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 4thInternational Symposium on Khoisan Languages and Linguistics
    • 発表場所
      Austria
    • 年月日
      2011-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Surname and inter-ethnic relationships of the Ekoka !Xun2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics : The Hunter-gatherer Legacy of Khoisan-speaking Peoples : In Memory of Hans den Besten (1948-2010)
    • 発表場所
      Riezlern/Kleinwalsertal, Austria(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] Responsibility formationin early caregiver-child interactions among the !Xun of North-Central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      International conference: Towards an anthropology of childhood and children: Ethnographic fieldwork diversity and construction of a field
    • 発表場所
      Institute of human and social sciences, University of Liege, Belgium
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] 狩猟採集民研究の視点から2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      シンポジウム「ヒトにおける個体学習と社会学習の実態と問題点」
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] Sensing action sediments : Some features of directive sequences in Japanese caregiver-child interactions2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The JSLS invited symposium : Reconsidering "Communicative Competence" : Findings and Suggestions from Fieldword/Empirical Research
    • 発表場所
      (Kansai University) Osaka, Japan(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Responsibility formation in early cazegiver-child interactions among the !Xun of North-Central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The international conference : Towards an anthropology of childhood and children : Ethnographic fieldwork diversity and construction of a field
    • 発表場所
      University of Liege, Belgium
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] Intimate relationships and the environment : Developmental transition of caregiving activities among the !Xun of North-central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The international conference : In Search of Sustainable Humanosphere in Asia and Afrira
    • 発表場所
      (Kyoto University) Kyoto, Japan
    • 年月日
      2011-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Intimate relationships and the environment : Developmental transition of caregiving activities among the !Xun of North-central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      The international conference : In Search of Sustainable Humanosphere in Asia and Africa
    • 発表場所
      Kyoto University Kyoto, Japan
    • 年月日
      2011-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] Surname and inter-ethnic relationships of the Ekoka !Xun2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics : The Hunter-gatherer Legacy of Khoisan-speaking Peoples : In Memory of Hans den Besten (1948-2010)
    • 発表場所
      Riezlern/Kleinwalsertal, Austria(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] エスニシティ・ドック:ナミビア北中部に住むクンのライフストーり-分析2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第47回学術大会
    • 発表場所
      奈良県文化会館(奈良県)
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] Interactional analysis ofthe give-and-take activity2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 8th symposium on the cultural formation of responsibility : The Edges of Language Socialization Studies
    • 発表場所
      Kyoto University, Japan
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] プロセスとしての家族:サン研究における親族概念の再考2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      リプロダクションと家族のオールターナティブデザイン:文化と歴史の視点から
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 乳児-養育者間,乳児-兄姉間のインタラクションにおける発声の重複2010

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子(研究協力者)・高田明
    • 学会等名
      社会言語科学会第26回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 「差の文化心理学」と「生成の文化心理学」(ファシリテーター)2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫県)
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] クン・サンにおける子ども文化と社会変容2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] エスニシティ・ドック:ナミビア北中部に住むクンのライフストーリー分析2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第47回学術大会
    • 発表場所
      奈良県文化会館(奈良県)
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] 「エスニシティ・ドック:ナミビア北中部に住むクンのライフストーリー分析2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第47回学術大会
    • 発表場所
      奈良県文化会館(奈良県)
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] プロセスとしての家族:サン研究における親族概念の再考2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      リプロダクションと家族のオールターナティブデザイン:文化と歴史の視点から
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2010-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] 転身の物語り:サン研究における「家族」の復権2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      「親子のつながり」ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Participation in rhythm : Socialization through singing and dancing activities among the !Xun2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      American Anthropological Association Childhood Interest Group (AAACIG) joint meeting with The Society for Anthropological Sciences (SASci) and The Society for Cross-Cultural Research (SCCR)
    • 発表場所
      Albuquerque, NM, USA
    • 年月日
      2010-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 大会委員会主催公募シンポジウム「クン・サンにおける子ども文化と社会変容」2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] エスニシティ・ドック:ナミビア北中部に住むクンのライフストーリー分析2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第47回学術大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] クン・サンにおける子ども文化と社会変容2010

    • 著者名/発表者名
      高田明(大会委員会主催公募シンポジウム)
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫県)
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Infant and caregiver pointing across 7 different cultures2010

    • 著者名/発表者名
      Liszkowski, U., Brown, P., Callaghan T., Takada, A., de Vos, C.
    • 学会等名
      The 2010 International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Baltimore, Maryland, USA
    • 年月日
      2010-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 転身の物語り:サン研究における「家族」の復権2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      GCOEイニシアティブ4「親子のつながり」ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] ものの受け渡しを可能にする相互行為的条件2010

    • 著者名/発表者名
      高田明・嶋田容子(研究協力者)
    • 学会等名
      社会言語科学会第26回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Participation in rhythm : Socialization through singing and dancing activities among the! Xun2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      American Anthropological Association Childhood Interest Group (AAACIG) joint meeting with The Society for Anthropological Sciences (SASci) and The Society for Cross-Cultural Research (SCCR)
    • 発表場所
      Albuquerque, NM, USA (ニューメキシコ州:アルバケルク)
    • 年月日
      2010-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] エスニシティ・ドック:ナミビア北中部に住むクンのライフストーリー分析2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      奈良県文化会館
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] Interactional analysis of the give-and-take activity2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 8th symposium on the cultural formation of responsibility : The Edges of Language Socialization Studies
    • 発表場所
      Kyoto University, Japan
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Participation in rhythm : Socialization through singing and dancing activities among the !Xun2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      American Anthropological Association Childhood Interest Group (AAACIG) joint meeting with The Society for Anthropological Sciences (SASci) and The Society for Cross-Cultural Research (SCCR)
    • 発表場所
      Albuquerque, NM, USA (ニューメキシコ州:アルバケルク)
    • 年月日
      2010-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] エスニシティ・ドック:ナミビア北中部に住むクンのライフストーリー分析2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第47回学術大会
    • 発表場所
      奈良県文化会館(奈良県)
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] クン・サンにおける子ども文化と社会変容2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会(大会委員会主催公募シンポジウム)
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 狩猟採集民の子育て : 模倣活動の発達2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      アフリカ地域研究資料センター 公開講座 第4回「育む」
    • 発表場所
      京都大学 (京都府)
    • 年月日
      2010-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] アフリカで, 子どもの育ちを考える2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      大学学部研究会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Imagined pathways : Co-constructing ecological knowledge in navigation practices among the San of the central Kalahari Desert2009

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      The 11th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2009-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] Language contact and social change in North-Central Namibia : Their impact on child-group interaction among the !Xun2009

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      The International Conference of the Global COE Program "Corpus-based Linguistics and Language Education" : A Geographical Typology of African Languages jointly with an International Workshop on Khoisan Linguistics
    • 発表場所
      TUFS(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2009-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] 歌/踊りと社会化 : クン・サンにおける子ども文化2009

    • 著者名/発表者名
      高田明(大会準備委員会企画シンポジウム)
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第9回学術集会
    • 発表場所
      滋賀県立大学 (滋賀県)
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Languagecontact and social change inNorth-Central Namibia : Their impact onchild-group interaction among the Xun.2009

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The International Conference of the Global COE Program
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2009-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 歌/踊りと社会化:クン・サンにおける子ども文化2009

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第9回学術集会(大会準備委員会企画シンポジウム)
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Language contact and social change in North-Central Namibia : Their impact on child-group interaction among the! Xun2009

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      The International Conference of the Global COE Program "Corpus-based Linguistics and Language Education" : A Geographical Typology of African Languages jointly with an International Workshop on Khoisan Linguistics
    • 発表場所
      TUFS (東京都)
    • 年月日
      2009-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] 責任形成の発達的基盤2009

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      第5回責任の文化的形成セミナー
    • 発表場所
      京都大学 (京都府)
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 「食」に見る子育ち, 子育て (指定討論者)2009

    • 著者名/発表者名
      高田明(大会準備委員会企画シンポジウム)
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第9回学術集会
    • 発表場所
      滋賀県立大学 (滋賀県)
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Imagined pathways : Co-constructing ecological knowledge in navigation practices among the San of the central Kalahari Desert2009

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      The 11th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2009-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Imagined pathways: Co-constructing ecological knowledge in navigation practices among the San of the central Kalahari Desert2009

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      The 11th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2009-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] 双方向のやりとり活動を可能にするプラグマティックな資源/制約2009

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会ラウンドテーブル「子どもに責任はあるか? 」
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Language contact and social change in North-Central Namibia : Their impact on child-group interaction among the !Xun2009

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      The International Conference of the Global COE Program "Corpus-based Linguistics and Language Education" : A Geographical Typology of African Languages jointly with an International Workshop on Khoisan Linguistics
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2009-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 文化学習再考2008

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      ヒューマンインタラクションの研究と教育:質的研究を中心に
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2008-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] The developmental trajectory of give-and-take activity in caregiver-infant interactions2008

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Symposium on Pragmatic constraints and resource diversity in caregiver-infant interactions across cultures. XI International Congress for the Study of Child Language (IASCL)
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2008-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 養育者-乳児間相互行為における注意の管理2008

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本発達心理学会第19回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Re-enacting birth : The spread of the chebama ritual in the central Kalahari2008

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Akira
    • 学会等名
      Paper presented at the International Conference : Ritual Dynamics and the Science of Ritual
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2008-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] Socializing to and through children's culture : the emergence of sibling-care among a San post-foraging society2008

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 107th Annual meeting of American Anthropological Association
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Dancing in a circle: Communicative competence in imitation activity among San children2008

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the 106th Annual meeting of American Anthropological Association
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Shared folk knowledge : Story-telling as a form of information flow. Paper presented at the Symposium on the Role of Information in Hunter-Gatherer Band Adaptations2008

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Akira
    • 学会等名
      73rd Annual meeting of Society for American Archaeology
    • 発表場所
      Vancouver, BC, Canada
    • 年月日
      2008-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] Interactional conditions for the reciprocal give-and-take activity2008

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Symposium on 3rd symposium on the cultural formation of responsibility : Responsibility in Relationships : Linguistic Anthropological Approach
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Re-enacting birth : The spread of the chebama ritual in the central Kalahari2008

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The International Conference : Ritual Dynamics and the Science of Ritual
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2008-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] Kinshipter minology and naming practices amongthe Xun.2008

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 3rd InternationalSymposium on Khoisan Languages andLinguistics : Khoisan Languages-anEndangered World
    • 発表場所
      Austria
    • 年月日
      2008-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Shared folk knowledge:Story-telling as a form of information flow2008

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      Symposium on the Role of Information in Hunter-Gatherer Band Adaptations, 73rd Annual meeting of Society for American Archaeology
    • 発表場所
      Vancouver, BC, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] Hared folk knowledge: Story-telling as a form of information flow2008

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      73rd Annual meeting of Society for American Archaeology
    • 発表場所
      Vancouver, BC, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] Underlining pragmatic constraints:Sequential organization of"imitation"activity among the San of the Central Kalahari2008

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      Symposium on Microethnography of Child Care across Cultures
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] 文化学習再考-ヒューマンインタラクションの研究と教育2008

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      質的研究を中心に
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2008-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Re-enacting birth : The spread of the chebama ritual in the central Kalahari2008

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The International Conference : Ritual Dynamics and the Science of Ritual
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2008-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Underlining pragmatic constraints: Sequential organization of"imitation" activity among the San of the Central Kalahari2008

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Microethnography of Child Care across Cultures
    • 発表場所
      Kyoto University, Japan
    • 年月日
      2008-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Recapturing space: Production of inter-subjectivity among the Central Kalahari San2007

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      AES/CASCA Joint Conference: Indigenities and cosmopolitanisms
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] 情景を読む:グイ/ガナの環境知覚2007

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第44回学術大会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] Apersonal environment:Application of folk knowledge among the San of Central Kalahari2007

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      106th Annual meeting of American Anthropological Association
    • 発表場所
      Washington, DC
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] Shaping trees: Shared understanding of landmarks in the Kalahari2007

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the 10th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Goteborg, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] A personal environment : Application of folk knowledge among the San of Central Kalahari2007

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Akira
    • 学会等名
      Paper presented at the UNESCO International Experts Meeting : Indigenous Knowledge and Changing Environments: Biological and cultural diversities in transition
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      2007-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] Shaping trees: Shared understanding of landmarks in the Kalahari2007

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the 10th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Goteborg, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720227
  • [学会発表] Recapturing space: Production of inter-subjectivity among the Central Kalahari San2007

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      AES/CASCA Joint Conference: Indigeneities and cosmopolitanisms
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] Shaping trees : Shared understanding of landmarks in the Kalahari2007

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Akira
    • 学会等名
      Paper presented at the 10th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Goteborg, Sweden
    • 年月日
      2007-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] A personal environment: Application of folk knowledge among the San of Central Kalahari2007

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the UNESCO International Experts Meeting: Indigenous Knowledge and Changing Environments: Biological and cultural diversities in transition
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720227
  • [学会発表] 情景を読む:グイ/ガナの環境知覚2007

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] 情景を読む : グイ/ガナの環境知覚2007

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第44回学術大会
    • 発表場所
      長崎(長崎ブリックホール)
    • 年月日
      2007-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] Shaping trees: Shared understanding of landmarks in the Kalahari2007

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      10th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Goteborg,Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] 情景を読む:グイ/ガナの環境知覚2007

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第44回学術大会
    • 発表場所
      長崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720227
  • [学会発表] A personal environment: Application of folk knowledge among the San of Central Kalahari2007

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the UNESCO International Experts Meeting: Indigenous Knowledge and Changing Environments:
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] Recapturing space: Production of inter-subjectivity among the Central Kalahari San2007

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      AES/CASCA Joint Conference: Indigeneities and cosmopolitanisms
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720227
  • [学会発表] Recapturing space : Production of inter-subjectivity among the Central Kalahari San2007

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Akira
    • 学会等名
      Paper presented at AES/CASCA Joint Conference : Indigeneities and cosmopolitanisms
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2007-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251001
  • [学会発表] Naming practices among the Central Kalahari San(G|ui and G||ana):An anthropological approach on early vocal communication2006

    • 著者名/発表者名
      Takada, Akira
    • 学会等名
      The Second International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics, "Genesis and Development:In memory of Pastor Eliphas Eiseb"
    • 発表場所
      Riezlern,Austria
    • 年月日
      2006-01-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [学会発表] イントロダクション

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第3回 教育・学習の人類学セミナー(オーガナイザー)
    • 発表場所
      京都大学 (京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Panel discussant of round table discussion: The future of hunter-gather research

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      10th Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 発表場所
      University of Liverpool, Liverpool
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] イントロダクション

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第1回 教育・学習の人類学セミナー(オーガナイザー)
    • 発表場所
      京都大学 (京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Responsibility in giving and taking activity: Analysis of directive sequences between Japanese caregivers and children

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2012 Inter-Congress: Children and Youth in a Changing World
    • 発表場所
      KIIT University (Bhubaneswar, India)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [学会発表] Displaying directional markers in wayfinding practices: The interplay between gesture and grammar among the G|ui/G||ana

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      112th Annual meeting of American Anthropological Association
    • 発表場所
      Chicago, IL, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Displaying directional markers in wayfinding practices: The interplay between gesture and grammar among the G|ui/G||ana

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      112th Annual meeting of American Anthropological Association
    • 発表場所
      Chicago, IL, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [学会発表] イントロダクション

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第5回 教育・学習の人類学セミナー (オーガナイザー)
    • 発表場所
      京都大学, 京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] グイ/ガナにおける環境知識の伝達と生成

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      九州大学大学院人間環境学研究院学際シンポジウム「教えるということ:その起源を考える」
    • 発表場所
      九州大学 (福岡)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Types of request-accept adjacency pairs in Japanese caregiver-child interactions

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The workshop on Japanese language and interaction (Invited Speaker)
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] コメンテイター: シンポジウム「ライフヒストリーから見た学習能力・学習行動の進化-身体と心の成長・発達」

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      ネアンデルターとサピエンス交替劇の真相: 学習能力の進化に基づく実証的研究 第8回研究大会
    • 発表場所
      京都大学,京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [学会発表] Naming practices among the Central Kalahari San(GIui and GlIana) : An anthropological approach on early vocal communication

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      The Second International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics, Genesis and Development
    • 発表場所
      Riezlern, Austria
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [学会発表] Introduction

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      7th Seminar of Anthropology of Education and Learning (Organizer)
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Displaying directional markers in wayfinding practices: The interplay between gesture and grammar among the G|ui/G||ana

    • 著者名/発表者名
      Akira Takada
    • 学会等名
      112th Annual meeting of American Anthropological Association
    • 発表場所
      Chicago, IL, USA
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] サンの養育者-子ども間相互行為における共同的音楽性と道徳性.

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      発達心理学会認知発達理論分科会12月例会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] HUMANロケ地(長期調査地)の現在: ボツワナ

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      放送大学特別番組『HUMAN人間その起源を探る』: 素材映像の可能性
    • 発表場所
      京都大学, 京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Studies on indigenous knowledge of San-speaking people: Achievements and perspectives of Japanese scholars

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The International Seminar of the Triangulation Project for the Understanding of Asian and African Areas, Vitalizing indigenous knowledge in Africa
    • 発表場所
      Kyoto University (Kyoto)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Changes in childcare among G|ui and G||ana people

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      8th Seminar of Anthropology of Education and Learning: Indigenous Knowledge and Capacity Building in San communities (Co-organizer with Junko Maruyama)
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] イントロダクション

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第2回 教育・学習の人類学セミナー(オーガナイザー)
    • 発表場所
      京都大学 (京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Introduction

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      23rd KUASS: Updating Khoisan Phonetics (Organizer)
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Socializing practices and kin relationships among the !Xun of Ekoka

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 50th Anniversary Conference of the Centre of African Studies, University of Edinburgh: CAS@50: Cutting Edges and Retrospectives
    • 発表場所
      University of Edinburgh (Edinburgh, U.K.)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Gestures in wayfinding practices among the G|ui/G||ana: Finding a path and perceiving animal signs

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The International symposium of African Linguistics in Southern Africa
    • 発表場所
      University of Cape Town (Cape Town, South Africa)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [学会発表] Education and learning during social occasions among the Central Kalahari San

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Social Learning and Innovation in Contemporary Hunter-Gatherers: Evolutionary and Ethnographic Perspectives
    • 発表場所
      Kobe Gakuin University, Kobe, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] An intersubjective foundation for encouraging morality: Communicative musicality in caregiver-child interactions among the San of north-central Namibia

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Satterthwaite conference/festschrift in honour of Richard Werbner
    • 発表場所
      Rookhow Centre (Satterthwaite, U.K.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Communicative musicality and learning in caregiver-child interactions among the San of north-central Namibia

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      RNMH2012: the First International Conference of Replacement of Neanderthals by Homo sapiens: Testing evolutionary models of learning
    • 発表場所
      National Center of Sciences Building (Tokyo)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Kinship and socializing practices among the !Xun of North-Central Namibia

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      10th Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 発表場所
      University of Liverpool, Liverpool
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Introduction

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      6th Seminar of Anthropology of Education and Learning: Culture, Childhood, and Cognition (Organizer)
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] 狩猟採集社会における知識の伝達と生成

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      ネアンデルターとサピエンス交替劇の真相: 学習能力の進化に基づく実証的研究 第6回研究大会シンポジウム「社会ネットワーク・交流」
    • 発表場所
      東京大学 (東京)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Introduction

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 4th Seminar of anthropology of education and learning: Vitalizing indigenous knowledge in Africa (organizer)
    • 発表場所
      Kyoto University (Kyoto)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] 家族関係と子どもの発達: 人類学的アプローチ

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第23回日本乳幼児医学・心理学会(招待講演)
    • 発表場所
      北海道大学, 札幌
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] 社会的状況における教育と学習: セントラル・カラハリ・サンの事例から

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 学会等名
      ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相: 学習能力の進化に基づく実証的研究 第10回研究大会
    • 発表場所
      高知会館,高知
    • 年月日
      2015-03-07 – 2015-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Wayfinding practices of the G|ui/G||ana in the Kalahari

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      NII Shonan Meeting on Multi-activity in interaction: A multimodal perspective on the complexity of human action
    • 発表場所
      Shonan Village Center (Kanagawa)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Responsibility in giving and taking activity: Analysis of directive sequences between Japanese caregivers and children

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2012 Inter-Congress: Children and Youth in a Changing World
    • 発表場所
      KIIT University (Bhubaneswar, India)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Changes in childcare among G|ui and G||ana people

    • 著者名/発表者名
      Akira Takada
    • 学会等名
      8th Seminar of Anthropology of Education and Learning: Indigenous Knowledge and Capacity Building in San communities
    • 発表場所
      Kuru Office, D’Kar, Botswana
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] Use of embodied or sensory knowledge in directive sequences in Japanese caregiver-child interactions

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      13th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      New Delhi, India
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [学会発表] コメンテイター: シンポジウム「ライフヒストリーから見た学習能力・学習行動の進化-身体と心の成長・発達」

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      ネアンデルターとサピエンス交替劇の真相: 学習能力の進化に基づく実証的研究 第8回研究大会
    • 発表場所
      京都大学, 京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Re-enacting birth: The spread of the chebama ritual among the G|ui and G||ana

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 111th Annual meeting of American Anthropological Association (Invited Session)
    • 発表場所
      Hilton San Francisco (San Francisco, USA)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] グイ/ガナにおける環境知識の伝達と生成

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      九州大学大学院人間環境学研究院学際シンポジウム「教えるということ:その起源を考える」
    • 発表場所
      九州大学、福岡
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510264
  • [学会発表] Use of embodied or sensory knowledge in directive sequences in Japanese caregiver-child interactions

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      13th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      New Delhi, India
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Do me a favor: Object requests embedded in directive sequences in Japanese caregiver-child interactions

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Endo, T.
    • 学会等名
      The symposium: Object requests in six languages, held in Language, Culture and Mind V: Integrating Semiotics Resources in Communication and Creativity
    • 発表場所
      Universidade Catolica Portuguesa, CECC-FCH (Lisbon, Portugal)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [学会発表] An intersubjective foundation for encouraging morality: Communicative musicality in caregiver-child interactions among the San of north-central Namibia

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Satterthwaite conference/festschrift in honour of Richard Werbner
    • 発表場所
      Rookhow Centre (Satterthwaite, U.K.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [学会発表] Introduction

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      8th Seminar of Anthropology of Education and Learning: Indigenous Knowledge and Capacity Building in San communities (Co-organizer with Junko Maruyama)
    • 発表場所
      Kuru Office, D’Kar, Botswana
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Gestures in wayfinding practices among the G|ui/G||ana: Finding a path and perceiving animal signs

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The International symposium of African Linguistics in Southern Africa
    • 発表場所
      University of Cape Town (Cape Town, South Africa)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Introduction

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Social transition and its impact on southern Africa (Co-organizer with Yanyin Zi and Antonie Chigeda)
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] The spread of the chebama treatment among the G|ui and G||ana of Botswana

    • 著者名/発表者名
      Akira Takada
    • 学会等名
      The Satterthwaite Colloquium on African Ritual and Religion
    • 発表場所
      Grasmere, U.K.
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101003
  • [学会発表] Communicative musicality and learning in caregiver-child interactions among the San of north-central Namibia

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      RNMH2012: the First International Conference of Replacement of Neanderthals by Homo sapiens: Testing evolutionary models of learning
    • 発表場所
      National Center of Sciences Building (Tokyo)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [学会発表] The spread of the chebama treatment among the G|ui and G||ana of Botswana

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The Satterthwaite Colloquium on African Ritual and Religion
    • 発表場所
      Grasmere, U.K.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Do me a favor: Object requests embedded in directive sequences in Japanese caregiver-child interactions

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Endo, T.
    • 学会等名
      The symposium: Object requests in six languages, held in Language, Culture and Mind V: Integrating Semiotics Resources in Communication and Creativity
    • 発表場所
      Universidade Catolica Portuguesa, CECC-FCH (Lisbon, Portugal)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] Types of request-accept adjacency pairs in Japanese caregiver-child interactions

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The workshop on Japanese language and interaction (Invited Speaker)
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650136
  • [学会発表] Relating with an unborn baby as a family member

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Kawashima, M.
    • 学会等名
      7th Seminar of Anthropology of Education and Learning (Organizer)
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • 1.  中川 裕 (70227750)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  バーデルスキー マシュー (80625020)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  大野 仁美 (70245273)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高梨 克也 (30423049)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  川島 理恵 (00706822)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  伊藤 詞子 (60402749)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  沖津 進 (70169209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山縣 耕太郎 (80239855)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森島 済 (10239650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮本 真二 (60359271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  嶋田 容子 (60422903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  高木 智世 (00361296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  木村 大治 (40242573)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  山内 太郎 (70345049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  橋弥 和秀 (20324593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  水野 一晴 (10293929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  寺嶋 秀明 (10135098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  大村 敬一 (40261250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  今村 薫 (40288444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  山上 榮子 (40517380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小山 正 (50242889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  窪田 幸子 (80268507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  亀井 伸孝 (50388724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  安藤 寿康 (30193105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  市川 光雄 (50115789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  早木 仁成 (60228559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  島田 周平 (90170943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  太田 至 (60191938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  金子 守恵 (10402752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  田代 靖子 (60379013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  座馬 耕一郎 (50450234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  遠藤 智子 (40724422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  三原 芳秋 (10323560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中川 奈津子 (50757870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  中谷 和人 (40769775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  アンドレア デアントーニ (10706865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  吉田 浩之 (10317307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  松嶋 健 (40580882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  花田 里欧子 (10418585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  岡本 雅史 (30424310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  太田 貴大 (30706619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 42.  鵜戸 聡 (70713981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  比嘉 理麻 (00755647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  佐野 洋 (30282776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  望月 源 (70313707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  松平 勇二 (90649386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  安岡 宏和 (20449292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  山田 肖子 (90377143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  網中 昭世 (20512677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  高橋 基樹 (30273808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  大塲 麻代 (30578828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  松田 素二 (50173852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  近藤 菜月 (60827179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  島津 侑希 (80783224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  Otchia Christian (90761198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  山崎 瑛莉 (20757257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  野口 裕之 (60114815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  島田 将喜 (10447922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  大石 高典 (30528724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  高橋 康介 (80606682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  林 耕次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  萩野 泉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  赤嶺 宏介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  川上 夏林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  HEWLETT Barry S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  HEWLETT Bonnie L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 67.  MUSHARBASH Yasmine
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 68.  橋彌 和秀
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 69.  山上 栄子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi