• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 知久  SATO Tomohisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70388213
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都市立芸術大学, 芸術資源研究センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 京都市立芸術大学, 芸術資源研究センター, 教授
2017年度 – 2018年度: 京都市立芸術大学, 芸術資源研究センター, 准教授
2016年度: 京都文教大学, 総合社会学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 京都文教大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2014年度: 京都文教大学, 総合社会学部, 准教授 … もっと見る
2010年度: 京都文教大学, 人間学部・文化人類学科, 准教授
2009年度 – 2010年度: 京都文教大学, 人間学部, 准教授
2008年度: 京都文教大学, 人間学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
美学・芸術諸学 / 文化人類学・民俗学 / 小区分01070:芸術実践論関連 / オラリティと社会 / 思想史
キーワード
研究代表者以外
アーカイブ / 先端科学技術 / 宇宙開発 / ケア / 相互行為 / 現代芸術 / 障害 / 技術人類学 / オーラルヒストリー / 人類学 … もっと見る / コミュニケーション / 自律分散型 / デジタル・アーカイブ / 分散型 / ブロックチェーン / 分散型アーカイブ / 芸術資源 / 現代美術 / 記録 / 感性 / 脱健常 / 芸術人類学 / 環世界 / 現代アート / 脱ー健常 / 集団 / 美術館 / 環境 / アフォーダンス / リアリティ / ドキュメンテーション / 科学技術の社会的・文化的基盤 / 科学史 / 文化人類学 / アクションリサーチ / ライフヒストリー / ライフストーリー / 宇宙人類学 / リテラシー / オラリティ / 先端的科学技術 / 介護 / 臨床哲学 / アート / コンフリクト / 共有の場 / 芸術 / 場 / 空間 / 建築 / デモンストレーション / 身体 / ダンス / 身体相互行為 / 技術伝承 / 認識 / グローバル化 / 認識・認知体系 / グルーバル化 / 科学技術 / 宇宙 / 戦後思想 / 思想史 / データベース / ネットワーク / 戦後思想史 / 比較思想史 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  分散型芸術資源アーカイブの理論と実装

    • 研究代表者
      石原 友明
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      京都市立芸術大学
  •  先端科学技術をめぐるオラリティに関する複合的研究-日本の宇宙開発を中心として

    • 研究代表者
      岡田 浩樹
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      神戸大学
  •  感覚のアーキペラゴ:脱(健常)の芸術とその記録法

    • 研究代表者
      高橋 悟
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      京都市立芸術大学
  •  状況のアーキテクチャーへ:相互行為が生み出す共有の場の芸術

    • 研究代表者
      鷲田 清一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      京都市立芸術大学
  •  宇宙開発技術者に関するオーラルヒストリー調査

    • 研究代表者
      岡田 浩樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  宇宙開発に関する文化人類学的アプローチの検討

    • 研究代表者
      岡田 浩樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  「普通の人の哲学」と「知識人の思想」の葛藤をめぐる戦後思想史-鶴見和子文庫を開く

    • 研究代表者
      鵜飼 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      京都文教大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2016 2015 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 変な人(せんだいメディアテーク編『つくる〈公共〉 50のコンセプト』第2章、分担執筆)2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤知久
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000239042
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20439
  • [図書] 社会性の芸術:映像が媒介する接触と波動について(藤田瑞穂, 川瀬慈, 村津蘭編『拡張するイメージ : 人類学とアートの境界なき探究』第3部、分担執筆)2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤知久・矢野原佑史
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      亜紀書房
    • ISBN
      9784750517858
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20439
  • [雑誌論文] 2022年度芸資研の活動について2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤知久
    • 雑誌名

      COMPOST

      巻: 4 ページ: 5-7

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20439
  • [雑誌論文] ぶんかのミカタ 舞台芸術とアーカイブ/下 「創造」の余地ある記録を模索2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤知久
    • 雑誌名

      毎日新聞

      巻: 2021年7月31日大阪夕刊

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20439
  • [雑誌論文] コミュニティ・アーカイブと歴史的創造力2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤知久
    • 雑誌名

      グローブ

      巻: 108 ページ: 24-25

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20439
  • [雑誌論文] アーカイブを憎むなアーカイブになれ2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤知久
    • 雑誌名

      10+1(ウエブマガジン)

      巻: 201805

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02285
  • [雑誌論文] 日本の宇宙開発とオーラルヒストリー研究:JSE-OHP(Japan Space Exploration Oral History Project)について2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 知久
    • 雑誌名

      宇宙航空研究開発機構特別資料(JAXA-SP-15-017)『人文・社会科学研究活動報告集』

      巻: JAXA-SP-15-017 ページ: 74-84

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12958
  • [雑誌論文] 日本の宇宙開発とオーラルヒストリー研究2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤知久
    • 雑誌名

      JAXAレポート(人文社会科学活動報告)

      巻: RM-13-020 ページ: 74-83

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12958
  • [雑誌論文] Life in Extraterrestrial Space: An Anthroplogical Cosideration on Astronauts' Everyday Experiences2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohisa SATO
    • 雑誌名

      JAXA Reseach and Development Memorandum

      巻: RM-14-012E ページ: 63-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580181
  • [学会発表] THEATRE E9 KYOTOアーカイブプロジェクトについて2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤知久
    • 学会等名
      一般社団法人アーツシード京都 シンポジウム『京都から見た関西の舞台芸術の歴史と未来について』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20439
  • [学会発表] 芸術が生まれる場の現在と過去と未来:大学と分散型アーカイブの試みから2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤知久
    • 学会等名
      国立新美術館 連続講座:アートをめぐる場の設計
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20439
  • [学会発表] 石原友明芸術資源展2024

    • 著者名/発表者名
      石原友明、佐藤知久
    • 学会等名
      京都市立芸術大学芸術資源研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20439
  • [学会発表] 創造のためのアーカイブ:京都市立芸術大学 芸術資源研究センターの取り組みから2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤知久
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館「フィールドサイエンスの統合と地域文化の創発」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20439
  • [学会発表] 芸術系大学のアーカイブ:京都市立芸術大学の場合2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤知久
    • 学会等名
      東京藝術未来創造継承センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20439
  • [学会発表] 分散型芸術資源アーカイブの可能性2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤知久
    • 学会等名
      アート・ドキュメンテーション学会年次大会シンポジウムシンポジウム「コレクションとコモンズ:コレクションをめぐる動向」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20439
  • [学会発表] Comment2022

    • 著者名/発表者名
      Tomohisa Sato
    • 学会等名
      国際シンポジウム「Face-Body Studies Wrap-up Symposium」Day 2 "Body Schema, Arts, and Social Participation"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20439
  • [学会発表] コミュニティーアーカイブ的可能性から考える2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤知久
    • 学会等名
      京都市立芸術大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02285
  • [学会発表] 創造的/ジェネティックなアーカイヴの現在2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤知久
    • 学会等名
      慶應義塾大学アート・センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02285
  • [学会発表] An Anthropological Consideration on Astronauts' Daily Life in the Extra-terrestrial Space2015

    • 著者名/発表者名
      SATO Tomohisa
    • 学会等名
      International Symposium on Space Technology and Science
    • 発表場所
      神戸コンベンションホール
    • 年月日
      2015-07-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12958
  • [学会発表] 宇宙空間での生は人類に何を教えるか2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤知久
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      慶應大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580181
  • 1.  岡田 浩樹 (90299058)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩谷 洋史 (00508872)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大村 敬一 (40261250)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 大治 (40242573)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 悟 (30515515)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鵜飼 正樹 (70192507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉本 星子 (70298743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高石 浩一 (40226733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松田 凡 (90288689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鶴見 太郎 (80288696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松居 竜五 (40238952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  遠藤 保子 (10185168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中谷 いずみ (10366544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西川 祐子 (50183538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  飯田 卓 (30332191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鷲田 清一 (50121900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  坂東 幸輔 (20774235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  篠原 資明 (60135499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤田 瑞穂 (60771003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  板倉 史明 (20415623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  塚原 東吾 (80266353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  牧口 千夏 (90443465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  石原 友明 (60315926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  建畠 晢 (50125217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  砂山 太一 (50750460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石谷 治寛 (70411311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤岡 洋 (80723014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  溝口 佳代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  猿山 隆子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  奈倉 京子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  アダム ブロンソン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  安部 隆士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  石崎 恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大関 恭彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山内 光則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi