• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

澤 佳成  SAWA Yoshinari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70610632
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師
2016年度: 東京農工大学, 大学院, 農学研究員・講師
2011年度: 弘前大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連 / 環境政策・環境社会システム
研究代表者以外
小区分08010:社会学関連 / 小区分41020:農業社会構造関連 / 日本史 / 哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
合意形成 / 公共事業 / 熟議民主主義 / 公共の作法 / 対話の作法 / 持続可能な地域社会 / コミュニティガバナンス / 地域循環共生圏 / 地域的公共圏 / 環境思想 … もっと見る / 補完性原理 / 公共圏 / 合意形成の阻害要因の分析 / 自由民主主義 / 公害 / ガバナンス / 自由民主主義の思想 / 地域的公共圏の創造 / 公共圏の創造 / 自由民主義の理念 … もっと見る
研究代表者以外
地域社会 / 被災地 / グローバル化 / 公共圏 / ケア労働 / 若者支援 / 社会再生 / 分断 / 所有権 / 一般法人の農業参入 / 一般法人 / 法人の農業参入 / 農地法改正 / 3.11 / 3.11 / 田中角栄 / 柏崎刈羽原発 / 戦後政治 / マンハッタン計画 / 放射線被ばく問題 / TVA / 原子力行政 / 東日本大震災 / 福島第一原子力発電所 / 聞き取り調査 / 日本史 / 55年体制 / 地域 / 安全神話 / 原子力 / 情報 / 環境 / 持続可能性 / 農 / 哲学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  地域的公共圏における熟議民主主義の成立可能性の探求――市民の対話の作法に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      澤 佳成
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  分断を超えるラディカルな〈社会再生〉の構想

    • 研究代表者
      鈴木 宗徳
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  域外法人による持続可能な農業参入のあり方ー農地所有権取得の自由化を見据えて

    • 研究代表者
      榎本 弘行
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  地域的公共圏の意義についての思想的探求――合意形成の可能性を軸に研究代表者

    • 研究代表者
      澤 佳成
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境政策・環境社会システム
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  原子力開発および原子力「安全神話」の形成と戦後政治の総合的研究

    • 研究代表者
      小路田 泰直
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  「<農>の思想」の基本視座の現代的探求-環境・情報化社会の条件の下で

    • 研究代表者
      尾関 周二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京農工大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 開発と〈農〉の哲学――〈いのち〉と自由を基盤としたガバナンスへ2023

    • 著者名/発表者名
      澤佳成
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      はるか書房
    • ISBN
      9784434318634
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01863
  • [図書] 開発と〈農〉の哲学――〈いのち〉と自由を基盤としたガバナンスへ2023

    • 著者名/発表者名
      澤 佳成
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      はるか書房
    • ISBN
      9784434318634
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06275
  • [図書] 開発と〈農〉の哲学――〈いのち〉と自由を基盤としたガバナンスへ2023

    • 著者名/発表者名
      澤 佳成
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      はるか書房
    • ISBN
      9784434318634
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11543
  • [図書] 尾関修二監修・環境思想・教育研究会編『「環境を守る」とはどういうことか――環境思想入門』2016

    • 著者名/発表者名
      上柿崇英・熊坂元大・関 陽子・大倉 茂・澤 佳成・布施 元
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16235
  • [図書] 時代をつくる文化ラボ制作『リアル世界をあきらめない――この社会は変わらないと思っているあなたに』2016

    • 著者名/発表者名
      小谷英生・小山花子・澤 佳成・和田 悠
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      はるか書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16235
  • [図書] 尾関周二・矢口芳生監修、古沢広祐・津谷好人・岡野一郎編『共生社会Ⅱ 共生社会をつくる』2016

    • 著者名/発表者名
      矢口芳生・古沢広祐・千賀裕太郎・安藤光義・柏 雅之・野見山敏雄・降旗信一・David Allen・津谷好人・千年 篤・桑原考史・新井祥穂・荒木和秋・福田 恵・岡野一郎・森祐希子・澤 佳成・堀口健治・河路由佳・
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      農林統計出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16235
  • [雑誌論文] 「公的レイシズムとしての環境レイシズム――環境正義運動の示唆する社会変革への視座」2021

    • 著者名/発表者名
      澤 佳成
    • 雑誌名

      清原悠編『レイシズムを考える』

      巻: 第15章 ページ: 291-307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06275
  • [雑誌論文] 「小農の権利が尊重されるべき理由を考える――ハイチ共和国の歴史と現在の視点から」2021

    • 著者名/発表者名
      澤 佳成
    • 雑誌名

      環境思想・教育研究会編『環境思想・教育研究』

      巻: 第14号 ページ: 13-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06275
  • [雑誌論文] 地域における議論の場の形成に資する視座の探求――困難な課題に向き合う地域での取り組みに着目して2021

    • 著者名/発表者名
      澤 佳成
    • 雑誌名

      平成28年度~令和2年度科学研究費補助金(若手(B))研究成果報告集

      巻: 最終報告書(冊子) ページ: 5-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16235
  • [雑誌論文] 地域的な議論の場の回復という視点にみる新しい政治の可能性―原子力の問題とリニア新幹線建設問題を事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      澤 佳成
    • 雑誌名

      唯物論研究協会電子ジャーナルVol.5

      巻: 第5巻 ページ: 21-34

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16235
  • [雑誌論文] 気候変動を緩和しうる持続可能な社会を考える――森林破壊の問題の「環境正義」による分析をふまえて2020

    • 著者名/発表者名
      澤 佳成
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 107号 ページ: 21-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16235
  • [雑誌論文] 地域における民主的対話の基盤に関する探求――反原発運動者による反省の論理と倫理に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      澤 佳成
    • 雑誌名

      民主教育研究所年報2017:下北半島の未来を紡ぐ―地域、教育、民主主義―』

      巻: 第18号 ページ: 115-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16235
  • [雑誌論文] 地域的な議論の場の創造に向けて――青森県下北地域の調査から考える2017

    • 著者名/発表者名
      澤 佳成
    • 雑誌名

      共生社会システム学会編『共生社会システム研究』

      巻: 11 ページ: 62-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16235
  • [雑誌論文] 原子力関連施設の立地地域における合意形成の可能性の探求2017

    • 著者名/発表者名
      澤 佳成
    • 雑誌名

      環境思想・教育研究会編『環境思想・教育研究』

      巻: 10 ページ: 116-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16235
  • [雑誌論文] 地域で語り合う〈場〉の創造に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      澤 佳成
    • 雑誌名

      民主教育研究所編『民主教育研究所年報』

      巻: 16 ページ: 17-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16235
  • [雑誌論文] 〈地域コミュニティ〉を基盤とした多元的グローバル・ガバナンスに向けて2016

    • 著者名/発表者名
      澤 佳成
    • 雑誌名

      総合人間学会編『コミュニティと共生――もうひとつのグローバル化を拓く』

      巻: 10 ページ: 96-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16235
  • [学会発表] 地域的な議論の場の回復という視点にみる新しい政治の可能性―原子力の問題とリニア新幹線建設問題を事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      澤 佳成
    • 学会等名
      唯物論研究協会第42回研究大会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16235
  • [学会発表] 地域的な議論空間の成立可能性について考える――困難な課題を抱える青森県下北半島を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      澤 佳成
    • 学会等名
      唯物論研究協会 第41回研究大会 第3分科会「地域をつくる――学習・つながり・仲間」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16235
  • [学会発表] なぜ「変わらない」ように見えるのか――原子力関連施設立地地域の調査からみえてきたこと2016

    • 著者名/発表者名
      澤 佳成
    • 学会等名
      環境思想・教育研究会第3回研究大会シンポジウム「原発安全神話と科学技術の問い直し――原発避難の現実から考える」
    • 発表場所
      東京経済大学(東京都国分寺市)
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16235
  • [学会発表] 地域住民が議論する場をつくるのは可能か?――困難な状況に直面する青森県下北地域を事例に2016

    • 著者名/発表者名
      澤 佳成
    • 学会等名
      共生社会システム学会第10回大会セッション企画ミニシンポジウム「地域的な議論の場の創造に向けて―青森県下北地域の調査から考える―」
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16235
  • 1.  榎本 弘行 (30453369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  尾関 周二 (00114819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上柿 崇英 (20552623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小路田 泰直 (30186671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  住友 陽文 (30262934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小関 素明 (40211825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡田 知弘 (60177053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 啓治 (60221975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  白木沢 旭児 (10206287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  荒木田 岳 (70313434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  立石 雅昭 (00126426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  原田 政美 (50244520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川瀬 光義 (40195095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  布川 弘 (30294474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  竹永 三男 (90144683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  張 貞旭 (50341277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鬼嶋 淳 (60409612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  八木 正 (20259774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西谷地 晴美 (90218214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹本 太郎 (10537434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中島 正裕 (80436675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 美貴 (90282970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 宗徳 (60329745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  南出 吉祥 (70593292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  関 耕平 (10403445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  蓑輪 明子 (10613507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小尾 晴美 (70781475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大屋 定晴 (80722313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大倉 茂 (20895825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi