メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
金子 忠史
KANEKO Tadashi
ORCID連携する
*注記
…
別表記
金子 忠志 KANEKO Tadashi
隠す
研究者番号
80000058
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1998年度: 青山学院大学, 文学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 国立教育研究所, 国際研究・協力部, 部長
1996年度: 国立教育教育研究所, 国際研究・協力部, 部長
1996年度: 国立教育研究所, 国際協力部, 部長
1995年度: 国立教育研究所, 国際研究協力部, 部長
…
もっと見る
1993年度: 国立教育研究所, 国際研究・協力部, 部長
1992年度: 国立教育研究所, 教育経営研究部・高等教育研究室, 室長
1992年度: 国立教育研究所, 教育経営研究部高等教育研究室, 室長
1989年度 – 1992年度: 国立教育研究所, 教育経営研究部, 室長
1986年度 – 1988年度: 国立教育研究所, 第1研究部, 室長
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
単位互換 / 連携組織 / キャリア教育 / Career Education / 短期大学 / 一般教養教育 / 一般教育課程 / 履修要件 / 二重在籍 / カリキュラム
…
もっと見る
/ 接続関係 / 一般教育教育 / junior or community colleges / general education / undergraduate course / requirements / credit transfer / co-enrollment / curriculum / articulation / 経験学習 / 評価基準 / 単位認定 / 評価体制 / 試験機関 / 研修制度 / 資格認定制度(アクレディテーション) / Experiential Learning / Evaluation Standards / Crediting / Evaluation System / Transfer of Credits / Examination Agencies / Inservice Training System / Accreditation / 学校5日制 / 課外教育活動 / 勤労体験学習 / ボランティア活動 / 協同教育 / 職業キャリア教育 / 青少年団体 / 共同教育 / THE 5 DAY CLASSES IN A WEEK / EXTRACURRICULAR ACTIVITY / EXPERIENTIAL LEARNING / VOLUNTEERING ACTIVITY / COOPERATIVE STUDY WORK / PARTNERSHIP / VOCATIONAL CAREER EDUCATION / YOUTH ORGANIZATION / パートナー / 養子縁組 / インターン訓練 / キャリア・パスポート / 労働学習協同教育 / ポートフォリオ評価 / Partnership / Partner / Adopt-a-School / Internship / Career Passport / Cooperative Study Work / Portfolio Assessment / 中等教育 / ハイスクール / コア・カリキュラム / 職業教科 / 就学から就職への機会保証法 / 連邦教育省 / 全米州教育委員会 / 就学から就職への機会法 / Secondary Education / High School / Core Curriculum / Vocational Subject / School-to-Work Opportunities Act / U.S.Department of Education / Education Commission of the States
…
もっと見る
研究代表者以外
中等教育 / secondary education / general education / 後期中等教育 / 普通教育 / 職業教育 / 教育制度 / 進級 / 落第 / 飛び級 / 機育制度 / upper secondary education / vocational education / educational system / promotion / repeat / skipping / ボランティア / 生涯学習 / ボランティア・バンク / ボランティアの養成 / ボランティアの活用 / 活性化 / volunteer / lifelong learning / volunteer bank / training for volunteer / acticvation of volunteer / 制度再編 / 中・高一貫教育 / 比較研究 / 中・高一貫制教育 / Secondary Education / ;Schaol System Reorganisation / All-Through Education between Lower and Upper Secondary Schools / 接続関係 / 中等後教育 / 一般教養教育 / 職業・継続教育 / 入試制度 / 進路指導 / 教師教育 / articulation / post-secondary education / vocational further education / entrance examination system / career guidance / teacher education
隠す
研究課題
(
9
件)
共同研究者
(
34
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
アカデミックな教科と職業教科との統合に関する基礎研究〜アメリカの中等教育を中心に〜
研究代表者
研究代表者
金子 忠史
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
青山学院大学
国立教育研究所
学校外教育施設および地域社会の教育力の活用に関する実態調査〜学校5日制の視点から
研究代表者
研究代表者
金子 忠志 (金子 忠史)
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
国際学術研究
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
市区町村における生涯学習ボランティア・バンクの活性化に関する実証的研究
研究代表者
山本 慶裕
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
学校と企業の連携に関する基礎研究-アメリカの中等教育を中心に-
研究代表者
研究代表者
金子 忠史
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
経験学習の学術的な単位認定制度開発に関する基礎研究〜生涯学習化社会を目指して〜
研究代表者
研究代表者
金子 忠史
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
日米の短期大学における一般教育の現状と改革動向に関する総合的・実証的比較研究
研究代表者
研究代表者
金子 忠史
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
後期中等教育の史的展開と政策課題に関する総合的比較研究
研究代表者
手塚 武彦
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究機関
国立教育研究所
中等教育と中等後教育との接続関係の実態・動向に関する総合的実証的研究-入学者決定方式、カリキュラム、進路指導-
研究代表者
手塚 武彦
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
中等教育の制度再編の動向に関する比較研究-中・高一貫制教育の検討を中心に-
研究代表者
手塚 武彦
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
手塚 武彦
(50000039)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
斎藤 泰雄
(30132690)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
阿部 洋
(40000046)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
木村 浩
(90124180)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
山本 慶裕
(50135646)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
梶田 美春
(30110092)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
沢野 由紀子
(40280515)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
大塚 豊
(00116550)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
遠藤 克弥
(80129072)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
大江 正比古
(40147450)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
坂本 辰朗
(60153912)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
江原 武一
(00012568)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
君島 茂
(80074160)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
坂本 孝徳
(10149297)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
佐々木 毅
(90099804)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
川野辺 敏
(10000001)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
稲葉 継雄
(00134180)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
油井 澄子
(10124182)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
坂野 慎二
(30235163)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
小松 郁夫
(10130296)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
鐙屋 真理子
(20249907)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
沼野 太郎
(50228277)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
伊藤 稔
(00196106)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
渡辺 良
(30141980)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
樋口 信也
(40132691)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
山口 真
(50166625)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
田中 雅文
(10217078)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
有本 良彦
(50000063)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
石坂 和夫
(20099906)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
梅埜 国夫
(00132689)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
佐藤 秀夫
(20000060)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
赤木 愛和
(70125243)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
沢田 利夫
(40000062)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
斉藤 弘
(90162221)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×