• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲本 志良  INAMOTO Shiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

橋本 志良  ハシモト シロウ

稲本 応良  イナモト シロウ

隠す
研究者番号 80026468
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2008年度: 龍谷大学, 経済学部, 教授
1996年度 – 2002年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
1990年度 – 2002年度: 京都大学, 農学部, 教授
1999年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授
1998年度: 京都大学, 農学部, 今日中
1987年度 – 1989年度: 京都大学, 農学部, 助教授
1986年度: 京大, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業経済学 / 農業経済学
研究代表者以外
農業経済学 / 農業経済学
キーワード
研究代表者
民営化 / 経営管理 / 普及組織 / Network / Information technology / Farm management / Standardization / Integration / Public and private / Information system … もっと見る / High level information / 農業情報化 / 情報技術 / 農業経営 / 高度情報化 / 農業経営外部化 / 事業形態 / 営農サービス / コントラクター / 農業経営の発展 / 普及事業 / 産業組織論 / 農業構造 / 農業経営支援事業 / Cooperative / Development of human resource / Reorganization / Type of Agricultural Management / Privatization / Public Sector / Agricultural Organization / Agriculture Rural area / 自営農業経営者 / 農業・農村構造政策 / 農協組織専門経営者 / 共同組織マネジャー / マシーネンリンク / 人材開発・確保 / 農民組合 / 農業経営支援 / 農業協同組合 / 普及 / 教育 / 農業経営者 / 協同組合 / 人材開発 / 組織再編 / 農業経営形態 / 公的セクター / 農業組織 / 農業・農村 / Farming guidance / Contractor / Economy theory of service / Industrial organization theory / Management morphology / Development of agricultural management / Farm service / Makimg of agricultural management the outside / 営農指導 / サービス経済論 / 経営形態論 / ファームサービス / 農業経営の外部化 / システム評価 / ハード・ソフト / 情報化支援 / 農業の開発・発展 / ネットワーク / 統合 / 経済統合 / 公営と私営 / 情報システム / 高度化情報 / International / 開発・発展 / 人的資源 / 社会経済的国際比較研究 / 情報ネットワーク / 情報システムの標準化 / 情報システムの統合化 / 公的部門と私的部門 / 経営情報システム / Collective Farms / Market Structure of Agricultural Service / Industry of Agricultural Service Supply / Firm of Agricultural Service Supply / Organization of Industry / Farm Structure / Growth of the Farm / Agricultural Service / 生産資材供給会社 / 農業経営構造変化 / 農業経営発展 / 農業サ-ビス産業 / 経営的サ-ビス / 生産的サ-ビス / 大規模集団農業経営 / 農業サ-ビスの市場構造 / 農業サ-ビス供給産業 / 農業サ-ビス供給事業体 / 産業組織 / 農業経営の発展、合理化 / 農業サ-ビス / 農業経営の継続性 / 経営管理の効率性 / 法人協業経営 / 任意協業経営 / 家族経営 / 企業形態 / 経営形態 / 会計理論 / 減価償却費大規模家族経営 / 経営複合化の利益 / 規模の経済性 / 施設化 / 機械化 / 技術進歩 / 会計事務所 / マシーネンリング / 農協 / 財政危機 / 普及体制 / 普及制度の移転 / 普及モデルの開発 / 私的農業普及 / 公的農業普及 / 農業・農村発展 / 普及効率 / 普及効果 / 民間普及 / 公的普及 / 普及主体 / 普及制度移転 / 普及制度 / 農業普及 / 国際農業 / 農業政策 / 営農サービス事業 … もっと見る
研究代表者以外
流通 / Production costs / Production potential / Japonica rice / 潜在的生産能力 / ジャポニカ米 / 世界 / Marketing / World / 費用・便益分析 / 情報化支援 / 高度情報化対応 / 農業情報化 / 情報システム / 慣行農法 / KUD / プカランガン / 原自然 / アジア / United States of America / 生産コスト / アメリカ合衆国 / Rice Research / Rice Policy / Rice Marketing / Rice Farm Management / 米政策 / 米流通 / 稲作経営 / Rice Credit / Rice Production Labor / Land And Water Use / Rice Production / 品種改良 / 基盤整備 / 金融 / 食管制度 / 米 / 水田利用 / 土地・水利用 / 稲作研究 / 稲作金融 / 稲作労働 / 土地水利用 / 米生産 / development for processed and feeding use of rice / simulation for 2050 / global crop competition / declining demand / Asia / rice / 将来予測 / 学校給食 / コメの加工・飼料向け / 2050年予測 / 作物間国際競争 / 消費減退 / コメ / Diversification of business / distribution and marketing of wine / Wine boom / Winery of local revitalization type / Tourism Teroir / Migrant worker / Wine barrel industry / Custom crash / 国際的商品 / 新興産地 / 対抗産地 / 伝統的産地 / アグリビジネス / ビンヤード / 小規模兼業ブドウ栽培農家 / 小規模ワイナリー / 国内ワイン市場 / 地域活性化 / ワイン産業 / ワイナリー / ワイン / 低賃金労働 / 樽会社 / ネゴシアン / ビニヤード(ワイン用ブドウ作経営) / ツーリズム・テロワ / ワイナリー経営 / 事業の多角化 / ワイン・マーケティング / ワイン・ブーム / 「地域活性化型」ワイナリー / ツーリズム・テロワー / 季節労働者 / ワイン樽産業 / カスタム・クラッシュ / carbon dioxide / Greenhouse Gases / Livestock manure / Environment / Sustainable Development / Renewable Energy Source / BIOGAS / BIOMASS / メタン発酵 / 嫌気発酵 / 地球温暖化防止 / 都市生活廃棄物 / 農畜林廃棄物 / 自然エネルギー / 二酸化炭素 / 地球温暖化ガス / 家畜ふん尿 / 環境 / 循環型農業 / 再生可能エネルギー / バイオガス / バイオマス / statistics / interdisciplinary studies / long-run estimates / supply and demand / world / grains / 学際研究 / 長期予測 / 需給 / 穀物 / Policies / 「関税化」 / Cost and convenience analysis. / Agriculture and farm village informationization. / Agricultural cooperative association / Charge level and charge system / Farm village life environment maintenance. / Agriculture and farm village Information Service business. / Local government. / Regional agricultural promotion. / 経済効果 / 費用・便益分担 / 農業・農村情報サービス / 費用・便益分析と料金水準・料金体系 / 農業・農村情報化 / 農協 / 料金水準・料金体系 / 農村生活環境整備 / 農業・農村情報サービス事業 / 地方自治体 / 地域農業振興 / conservative land amelioration / paradigm shift / less favored area / farm management ability / regional agricultural development / food strategy / regional input-output model / world food model of demand and supply / 土地利用調製 / 世界食糧需要モデル / 新農業基本法 / 地域農業主体 / パラダイム転換 / 保全型土地改良事業 / 中山間地域問題 / 経営者能力 / 地域農業発展 / 地域産業連関モデル / 世界食糧需給モデル / 食糧戦略 / animal husbandry / leaching / monoculture / pekarangan / autificial land / natural land / natural mixed forest / primary nature / シンパンピンジャン / 適正配列 / 地方移動 / シャドウイング / 微生物活性 / 微生物活性の制御 / ハードウッド / 地力の天然更新 / 地域性 / 原自然条件 / 暖地有畜経営 / 溶脱 / モノカルチャー / 人為の土地 / 自然の土地 / 自然多層混交林 / Agriculture / Assessment / Development / Supporting system / Network / Computer / Information system / Farm management / ハード・ソフト / システム保護 / システム開発・評価 / 農業経営情報システム / 農業 / 評価 / 発展 / 補助システム / ネットワーク / コンピュータ / 農場経営 / SUPPLY OF RURAL LABOR FORCE / PREDICTION OF LABOR FORCE / LABOR ADJUSTMENT / CORE FARMER / REORGANIZATION OF AGRICULTURE / LOCAL LABOR MARKET / WORKSHARING / 農村労働力供給 / 労働力人口予測 / 労働調整 / 担い手問題 / 農業再編 / 地域労働市場 / ワークシェアリング / Simpanpinjam / Greening disease / Training and Pruning / Tropical fruits / Pekarangan / Parent rock of basalt / Protnature / アグロフォレストリ / 熱帯雨林 / 市場対応・営農指導 / 自然集落 / 集落単位農村協同組合 / シンパンピンジャム / グリーニング病 / 整枝・剪定 / 熱帯果樹 / 玄武岩質の母岩 / Europe / People's Republic of China / オーストラリア / ヨーロッパ / 中国 / analysis of industrial relationship of agriculture / industrial relationship / basic reginal industry devoting public utilities / industrial size of agriculture / 公共財・サ-ビス提供型地域基盤産業 / 過疎・過密 / 地価高騰神話 / 労働不足経済 / 商品価値競争力の発揮 / 供給費の節減 / 地域農業の産業規模と産業連関 / 農業の産業連関 / 農業の産博規模 / 地域基盤産業 / 農政の産業連関分析 / 産業連関 / 公共財・サ-ビス提供的 / 農業の産業規模 / International Comparative Study / Land and Water Use / Rice Industry / Labor Use / 国際比較研究 / 稲作試験研究 / 土地・水利用経済 / 米産業 / 稲作労働経済 / 営農情報システム化 / 経営計画・管理論 / 持続的農業 / 環境保全 / 地域農業 / 組織経営体 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (131人)
  •  WTO体制下の農業・農村社会発展戦略と公的普及モデルの開発に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲本 志良
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  世界におけるコメの消費拡大・普及戦略に関する学際的総合研究

    • 研究代表者
      伊東 正一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      九州大学
      鳥取大学
  •  欧州諸国における農業組織の発展と人材開発・確保に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      野田 公夫, 稲本 志良
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ワイン・ビジネスの展開とそれを取巻く社会・経済環境に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      小田 滋晃
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  学際研究に基づく世界の穀物需給長期予測

    • 研究代表者
      伊東 正一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  欧州諸国における循環型農業の発展とバイオ熱エネルギー市場の形成に関する比較研究

    • 研究代表者
      佐々木 市夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  世界におけるジャポニカ米の生産・流通と潜在的生産能力に関する学際研究-その2

    • 研究代表者
      伊東 正一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  農業経営の外部化とファームサービス事業体の成立・発展に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲本 志良 (稲本 応良)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  農業・農村情報サービス事業の合理的運営方法と経済効果に関する理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      小田 滋晃
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  国及び部近隣諸国の農業発展と公的私的部門の営農サービス事業に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 志良 (稲本 志良)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  21世紀の世界の食糧需給と地域農業発展の戦略

    • 研究代表者
      酒井 惇一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東北大学
  •  世界におけるジャポニカ米の生産・流通と潜在的生産能力に関する学際研究

    • 研究代表者
      伊東 正一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  インドネシア農村の慣行システムの革新と協同組合の展開に関する総合的研究

    • 研究代表者
      岩間 泉
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  農業の開発・発展と高度情報化に関する社会経済的国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲本 志良
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  農業の開発・発展と高度情報化に関する社会経済的研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲本 志良
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  農業経営の高度情報化対応と経営情報システムの開発・評価に関する基礎理論的研究

    • 研究代表者
      小田 滋晃
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  国際化時代の高度工業化社会における農業経営学の課題と展望

    • 研究代表者
      長 憲次
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      九州大学
  •  米国及び他諸国におけるジャポニカ米の生産・流通と潜在的生産能力に関する学際研究

    • 研究代表者
      伊東 正一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  インドネシアの基本的土地利用の生産性向上と協同組合の展開に関する総合的研究

    • 研究代表者
      岩間 泉
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  地域労働市場におけるワークシェアリングの構造変化と農業再編

    • 研究代表者
      酒井 惇一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東北大学
  •  米国におけるジャポニカ米の生産コスト及び潜在的生産能力に関する研究

    • 研究代表者
      伊東 正一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  日本農業・地域農業の産業規模と産業連関に関する理論的政策的研究

    • 研究代表者
      頼 平
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  わが国農業経営の発展合理化と農業サ-ビス供給の農業構造論的、産業組織論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲本 志良
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  水田利用型大規模経営の成立・発展と経営形態の選択に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲本 志良
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  国際的視点よりみた日本の水田利用及び米の生産・流通・政策の将来方向に関する研究

    • 研究代表者
      亀谷 是 (亀谷 〓)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  稲作経済・政策の国際比較研究ー米輸出国の米国とタイの稲作の生産費・経営形態・金融・流通及び政策の経済分析ー

    • 研究代表者
      亀谷 是
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  水田利用型大規模経営の効率性測定に関する会計理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲本 志良
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  稲作経済・政策の国際比較研究ー米輸出国の米国とタイに関してー

    • 研究代表者
      亀谷 きよし, 亀谷 是
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2009 2007 2003 2002

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Agriculture, Food and Food System2002

    • 著者名/発表者名
      Shiro Inamoto, Atsumu Ohnishi, Osamu Saito, Hiyoyuki Yasumura
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      Nourin Toukei Kyoukai(in Japanese)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12460098
  • [図書] Agribusiness2002

    • 著者名/発表者名
      Shiro Inamoto, Akinobu Kawai
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      Society for the Promotion of the University of the Air(in Japanese)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12460098
  • [図書] 農と食とフードシステム2002

    • 著者名/発表者名
      稲本志良, 大西緝, 斎藤修, 安村碩之
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      農林統計協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12460098
  • [図書] アグリビジネス2002

    • 著者名/発表者名
      稲本志良, 河合明宣
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12460098
  • [雑誌論文] 欧米諸国における農業普及の潮流-わが国の農業普及へ何を示唆しているか-2009

    • 著者名/発表者名
      稲本志良
    • 雑誌名

      農業普及研究 第14巻 第1号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380137
  • [雑誌論文] 【座長改題】欧米諸国における農業普及の潮流-わが国の農業普及へ何を示唆しているのか-2009

    • 著者名/発表者名
      稲本志良
    • 雑誌名

      日本農業普及学会誌『農業普及研究』 第14巻第1号

      ページ: 2-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380137
  • [雑誌論文] 地域農場づくり事業と農作業受託現代の新たな展開2007

    • 著者名/発表者名
      稲本 志良
    • 雑誌名

      京都府農政資料 『地域農場づくりの新たな戦略について』

      ページ: 2-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380137
  • [雑誌論文] 農業普及に関する国際比較研究の課題と方法2007

    • 著者名/発表者名
      稲本 志良
    • 雑誌名

      農業普及研究 12巻・2号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380137
  • [雑誌論文] 地域農場づくり事業と農作業受託現代の新たな展開2007

    • 著者名/発表者名
      稲本志良
    • 雑誌名

      京都府農政資料『地域農場づくりの新たな戦略について』

      ページ: 2-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380137
  • [雑誌論文] 農業普及に関する国際比較研究の課題と方法2007

    • 著者名/発表者名
      稲本志良
    • 雑誌名

      農業普及研究 第12巻第2号

      ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380137
  • [雑誌論文] ドイツ南部における都市近郊農村・農業と農協による経済支援事業2007

    • 著者名/発表者名
      稲本 志良
    • 雑誌名

      農業 1493号

      ページ: 50-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380137
  • [雑誌論文] ドイツ南部における都市近郊農村・農業と農協による経済支援事業2007

    • 著者名/発表者名
      稲本志良
    • 雑誌名

      農業 1493

      ページ: 50-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380137
  • [雑誌論文] Future of Rice Industry in Asia-Pacific Countries --The Crisis of Asian Rice--2003

    • 著者名/発表者名
      Shiro Inamoto, Shoichi Ito
    • 雑誌名

      Presented at the 2^<nd> Asia Pacific Agriculture Policy Forum S

      ページ: 147-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12460098
  • [雑誌論文] Future of Rice Industry in Asia-Pacific Countries -- The Crisis of Asian Rice --2003

    • 著者名/発表者名
      Shiro Inamoto, Shoichi Ito
    • 雑誌名

      Presented at the 2nd Asia Pacific Agriculture Policy Forum S

      ページ: 147-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12460098
  • [学会発表] 欧米諸国における農業普及の潮流-わが国の農業普及へ何を示唆しているか-2009

    • 著者名/発表者名
      稲本志良
    • 学会等名
      日本農業普及学会2008年度春季大会
    • 発表場所
      東京都港区三階堂ビル
    • 年月日
      2009-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380137
  • [学会発表] 欧米諸国における農業普及の潮流-わが国の農業普及へ何を示唆しているか-2009

    • 著者名/発表者名
      稲本志良
    • 学会等名
      日本農業普及学会
    • 発表場所
      東只都港区三階堂ビル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380137
  • 1.  小田 滋晃 (70169308)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  横溝 功 (00174863)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊東 正一 (30222425)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  加古 敏之 (00121533)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  亀谷 きよし (20026529)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堀田 忠夫 (40036439)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加賀爪 優 (20101248)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小池 恒夫 (50074076)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  辻井 博 (60027589)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  武部 隆 (30093264)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  笠原 浩三 (60135837)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  津野 幸人 (00036287)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野田 公夫 (30156202)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐々木 市夫 (70125384)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石田 正昭 (80144228)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山路 永司 (10143405)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  桂 瑛一 (70035989)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  浅見 淳之 (60184157)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  酒井 惇一 (00005604)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐藤 豊信 (40144737)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  永木 正和 (90003144)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤井 嘉儀 (20032097)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  樋口 英夫 (60032083)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  亀山 宏 (70177608)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  甲斐 諭 (70038313)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  伊庭 治彦 (70303873)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  WAILES Eric
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宮川 経邦 (70174133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  三野 徹 (10026453)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中里 亜夫 (60044343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  足立 吉宏 (40283650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  長 憲次 (90038175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  横川 洋 (30007786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  黒河 功 (90125310)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  生源寺 真一 (40196580)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小田切 徳美 (10201998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐藤 了 (00299778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  鈴木 俊 (10078206)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  黒柳 俊雄 (90001403)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小林 一 (40225529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  金田 忠吉 (80233899)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  岩間 泉 (90160134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  岡本 五郎 (30026611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  千葉 喬三 (10036741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  内田 仙二 (80032986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  樋口 昭則 (40250534)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  藤谷 築次 (30046453)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  大泉 一貫 (17733176)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  GREENWALT Be
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  COLMAN David
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  HERRUZO Casi
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  ZHONG Funing
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  SHAFFER Stev
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  橋本 俊司
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  宮田 邦夫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  SUTRISNO Iwa
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  河村 能夫 (10121625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  頼 平 (70026467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  目瀬 守男 (70032985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  西村 博行 (60003068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  本名 俊正 (90093624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  後藤 光蔵 (30013030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  今村 奈良臣 (60020525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  宇山 満 (90176735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  藤田 夏樹 (30190044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  原田 純孝 (50013016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  山本 太平 (00032102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  長南 史男 (00113697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  高田 理 (90171446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  香川 文庸 (10291238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  大田 伊久雄 (00252495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  石川 行弘 (80108787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  丸山 幸夫 (40361307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  和田 照男 (60011847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  七戸 長生 (30001803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  嘉田 良平 (90111947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  星野 敏 (60192738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  梅津 頼三郎 (60168755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  松村 一善 (80283977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  斉藤 俊之 (40032304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  仙北谷 康 (50243382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  藤田 安一 (90252840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  山口 武視 (30182447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  小林 康平 (80111194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  新井 肇 (20167985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  茅原 紘 (80021088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  LIVEZEY Jane
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  RUTGER Neil
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  MOORE Charle
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  GERLOW Arthu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  CHEN Dean T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  CHILD Natham
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  STUHLER Elne
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  MCGRANN Jame
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  IWANTONO Sut
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  LIVORE Alber
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  CASIMIRO Her
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  BERT Greenwa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  JAMES G Ryan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  DAVID Colman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  TONGROJ Onch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  CRISTINA Dav
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  STEVE Shaffe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  DEAN T Chen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  NATHAM Child
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  ERIC J Waile
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  MUSLIMIN Nas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  MUSLIMIN nasution
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  DE GROOT Nic
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  DE GROOT Nico s.p.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  MCGRAN James
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  GROOT Nico S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  JAMES M McGr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  NICO S.P. de
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  ELNAR Arthol
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  SUTRISUNO Iw
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  KUMAR Pradum
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  P.SINGH Gill
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  長谷川 優
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  TIAN Weiming
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  WENG Li
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  CALLEGARIN A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  NAN Bing Yua
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  HUA Jiang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  WEN Simei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  BHARAT Maina
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  NIPON Poapon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  CARTER Colin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  ERIC Wailes
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  T Onchan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  W R Grant
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi