• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 信夫  OHTA Nobuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80032168
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京福祉大学, 心理学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 東京福祉大学, 心理学部, 教授
2014年度: 東京福祉大学, 心理学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 東京福祉大学, その他の研究科, 教授
2012年度: 東京福祉大学, 心理学部, 教授
2010年度 – 2011年度: 学習院大学, 文学部, 教授 … もっと見る
2005年度: 東京福祉大学, 社会福祉学部, 教授
2004年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
1996年度 – 2004年度: 筑波大学, 心理学系, 教授
1986年度 – 1988年度: 筑波大学, 心理学系, 助教授
1987年度: 筑波大学, 心理学系(学習心理学), 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学
研究代表者以外
科学教育 / 広領域 / 小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育 / 社会心理学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
記憶高進 / lifespan development / forgetting / Hypermnesia / 過程分離手続き / 生涯発達 / 忘却 / hypermnesia / proceding memory / recognition memory … もっと見る / episodic memory / priming / aging / Explicit memory / implicit memory / 老人 / 手続き記憶 / 再認記憶 / エピソード記憶 / プライミング / 加齢 / 顕在記憶 / 潜在記憶 … もっと見る
研究代表者以外
e-learning / CAI / 教育工学 / 英語教育 / 潜在記憶 / 音声産出 / 注意 / 中央実行系 / 音韻ループ / ワーキングメモリ / ITS CORE57 / long term learning experiment / long term memory / implicit memory / 長期学習実験 / 長期記憶 / 絶対評価 / 認知的変容 / 第二言語 / 第一言語 / 音韻処理 / 視空間的短期記憶 / 言語的短期記憶 / 視空間性ワーキングメモリ / 言語性ワーキングメモリ / 早期英語教育 / 認知メカニズム / 視空間スケッチパッド / 言語性短期記憶 / 音韻産出 / 短期記憶容量 / 英語 / 日本語 / 言語性短期記憶容量 / 認知能力 / リスニング / 音韻認識 / 言語性短期記憶量 / ワーキング / 空間認識 / 言語産出 / 言語理解 / 認知発達 / 記憶 / 英語産出 / 英語理解 / リスニングスパンテスト / 外国語としての英語 / 母語としての日本語 / 小学校英語 / Error / Estimation / Column Arithmetic / Mental Arithmetic / Computation / Number Concept / アルゴリズム思考 / 予測的指導(Perspective Teaching) / 誤答 / 発達段階 / 誤算 / 見積り / 筆算 / 暗算 / 四則計算 / 数概念 / mathematics education / knowledge expresion of learning material / individualized instruction / student model / intelligent CAI / dynamic scenario generator / CORE57 / ITS / 学習ソフトの流通 / 理解教育 / コースウェアのハンドメイド化 / 学習の個別化 / 理科教育 / 数学教育 / 学習ソフトのハンドメイド化 / 個別指導 / 教材の属性表現 / 教材の知識表現 / 学習者理解モデル / 知的CAI / 動的学習シナリオ生成 / yubikitasu / educational technology / absolute evaluation / ユビキタス / 長期学習実 / English education / Educational Technology / an absolute scale for evaluation / 第2言語獲得 / 複雑性 / 第二言語獲得 / プライミング / 意識・無意識 / 因果推論 / 帰属過程 / 社会系心理学 / 意識-無意識 / 帰属 / 社会的認知 / 意欲向上 / 教育コンテンツ / スキャナ / 紙メディア / 心の体温計 / 異種メディア通信 / 因果推定法 / 可視化 / 教育系心理学 / 分散学習・集中学習 / メディアの融合 / 語彙習得 / 縦断的データ / 通信・メディアの融合 / データベース / 教育評価 / 縦断的行動データ / 通信の融合 / 学習意欲 / クラウド / 縦断的研究 / ビッグデータ / 実験計画法 / 異種通信システムの融合 / 動的テスト法 / 縦断的研究法 / Learning Analytics / 教育ビッグデータ 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  早期英語教育におけるワーキングメモリ機能の認知発達的変容

    • 研究代表者
      佐久間 康之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      福島大学
  •  英語の理解と産出に関する認知メカニズムの縦断的大規模調査研究

    • 研究代表者
      佐久間 康之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      福島大学
  •  縦断的大規模調査法を基礎とした因果推定研究の創出

    • 研究代表者
      寺澤 孝文
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  社会的判断における誤帰属過程の顕在性・潜在性に関する検討

    • 研究代表者
      外山 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      学習院大学
  •  「経験の変数化」を念頭においた実験計画法に基づく客観的絶対評価の実現

    • 研究代表者
      寺澤 孝文
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      岡山大学
  •  記憶高進と忘却に関する生涯発達的変化研究代表者

    • 研究代表者
      太田 信夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  生涯個別学習を可能にするデータ蓄積型CAIシステム-長期学習実験と記憶理論に基づく学習効果予測モジュールの開発-

    • 研究代表者
      寺澤 孝文
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      岡山大学
  •  老人の顕在・潜在記憶-記憶減退の防止要因を探る-研究代表者

    • 研究代表者
      太田 信夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  動的シナリオ生成機構をもつ知識データベースCAIシステムとカリキュラム開発〜理数科における個別指導・シミュレーションカリキュラム開発の理論化と体系化〜

    • 研究代表者
      渡辺 光雄, 木村 捨雄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高度技術社会における学校教育での「数」概念の変容に関する研究

    • 研究代表者
      能田 伸彦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2013 2007 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Measuring individual achievement level for English words acquisition using Microstep Estimation Technology2007

    • 著者名/発表者名
      Terasawa T., Yoshida T., Ohta N.(Eds.)
    • 雑誌名

      KAZAMA-SHOBOU (TOKYO)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209010
  • [雑誌論文] New development of e-learning by introducing dynamic testing.2005

    • 著者名/発表者名
      Terasawa T., Yoshida T., Miyake K., Ohta N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21^<st> annual meeting of the Japan Society for Educational Technology

      ページ: 809-810

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209010
  • [雑誌論文] マイクロステップ計測法による次世代教育評価の実現2005

    • 著者名/発表者名
      寺澤孝文, 吉田哲也, 太田信夫
    • 雑誌名

      日本テスト学会第2回大会発表論文集

      ページ: 81-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209010
  • [雑誌論文] Realizing a new educational evaluation for the next generation.2005

    • 著者名/発表者名
      Terasawa T., Yoshida T., Ohta N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2^<nd> annual meeting of the Japan Association for Research on Testing

      ページ: 81-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209010
  • [雑誌論文] dynamic testingによるe-learningの新展開2005

    • 著者名/発表者名
      寺澤孝文, 吉田哲也, 三宅貴久子, 太田信夫
    • 雑誌名

      日本教育工学会大会抄録集

      ページ: 809-810

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209010
  • [雑誌論文] ドリル学習に対するやる気を高める新しい到達度評価の可能性2004

    • 著者名/発表者名
      寺澤孝文, 前本恭子, 吉田哲也, 太田信夫
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第46回総会発表論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209010
  • [雑誌論文] Repeated recognition and recall using no relational Pair droodle tasks2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., Une, Y., Ohta, N.
    • 雑誌名

      Tsukuba Psychological Research 28

      ページ: 15-29

    • NAID

      120000839831

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510122
  • [雑誌論文] 個人データに見られる5分間ドリル学習の効果-客観テストデータに関して-2004

    • 著者名/発表者名
      吉田哲也, 寺澤孝文, 前本恭子, 勝部厚志, 太田信夫
    • 雑誌名

      日本認知心理学会第2回大会発表論文集

    • NAID

      130005036120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209010
  • [雑誌論文] 無関連ペアドル-ドル課題を用いた再認と再生の記憶高進の検討2004

    • 著者名/発表者名
      林美都子, 宇根優子, 太田信夫
    • 雑誌名

      筑波大学心理学研究 28号

      ページ: 15-29

    • NAID

      40006390993

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510122
  • [雑誌論文] 自己評定の個人データに見られる5分間英単語ドリル学習の効果2004

    • 著者名/発表者名
      寺澤孝文, 吉田哲也, 前本恭子, 勝部厚志, 太田信夫
    • 雑誌名

      日本認知心理学会第2回大会発表論文集

    • NAID

      130005036121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209010
  • [雑誌論文] 無関連ペアドルードル課題を用いた再認と再生の記憶高進の検討2004

    • 著者名/発表者名
      林美都子, 宇根優子, 太田信夫
    • 雑誌名

      筑波大学心理学研究 28

      ページ: 15-29

    • NAID

      40006390993

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510122
  • [雑誌論文] Examining long-lasting effect of learning and individual differences in English word acquisition2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, T., Terasawa, T., Maemoto, K., Katsube, A., Ohta, N.
    • 雑誌名

      Abstracts of Tsukuba International Conference on Memory

      ページ: 40-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209010
  • [雑誌論文] A comparison of three hypermnesia tasks employing remember/know judgments : Recognition, word-stem recall and free recall2003

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., Ohta, N.
    • 雑誌名

      Tsukuba Psychological Research 26

      ページ: 39-51

    • NAID

      120000839755

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510122
  • [雑誌論文] Remember/Know手続を用いた再認・手がかり再生・自由再生の記憶高進2003

    • 著者名/発表者名
      林美都子, 太田信夫
    • 雑誌名

      筑波大学心理学研究 26

      ページ: 39-51

    • NAID

      120000839755

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510122
  • [雑誌論文] Examining long-lasting effect of learning and individual differences in English word acquisition.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T., Terasawa T., Maemoto K., Katsube A.Ohta N.
    • 雑誌名

      Abstracts of the 5^<th> Tsukuba International Conference on Memory 5

      ページ: 40-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209010
  • [雑誌論文] 記憶高進研究の近年の動向2002

    • 著者名/発表者名
      林美都子, 太田信夫
    • 雑誌名

      筑波大学心理学研究 24

      ページ: 59-73

    • NAID

      110000258901

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510122
  • [雑誌論文] A review of recent studies of hypermnesia2002

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., Ohta, N.
    • 雑誌名

      Tsukuba Psychological Research 24

      ページ: 59-73

    • NAID

      110000258901

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510122
  • [学会発表] 縦断的ビッグデータによる行動予測の本質的問題の解決 -時間次元の要因を統制するスケジューリング原理の教育活用-2013

    • 著者名/発表者名
      寺澤孝文・吉田哲也・太田信夫
    • 学会等名
      第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013)講演論文集, 557-564.
    • 発表場所
      鳥取大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22240079
  • 1.  寺澤 孝文 (90272145)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  吉田 哲也 (70323235)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  木村 捨雄 (90000059)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 渉 (60549640)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐久間 康之 (90282293)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  能田 伸彦 (80020121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 剛史 (10334252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  青木 多寿子 (10212367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 光雄 (90015850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  湯澤 正通 (10253238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高木 修一 (20707773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  齊藤 智 (70253242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  島内 行夫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松田 憲 (10422916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  板垣 信哉 (80193407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川崎 由花 (90615832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  外山 みどり (20132061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山田 歩 (00406878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  茂呂 雄二 (50157939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高橋 秀明 (30251002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  原 奈津子 (80322585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小林 学 (30114078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  篠原 文陽児 (00113035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  門脇 厚司 (80015924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  三輪 辰郎 (70030278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉江 森男 (30133044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  西山 めぐみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  上田 紋佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  三宅 貴久子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  後藤 憲子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi