• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細井 洋子  HOSOI Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80073633
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2019年度: 東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員
2011年度 – 2012年度: 東洋大学, 社会学部, 教授
2009年度: 東洋大学, 社会学部, 教授
1989年度 – 2003年度: 東洋大学, 社会学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 東洋大学, 短期大学, 教授
1987年度: 東洋大学短期大学, 教授
1986年度: 東洋大短, その他, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / ネオ・ジェロントロジー / 共生・排除
研究代表者以外
社会学 / 少年非行 / 社会秩序学
キーワード
研究代表者
コミュニティ / 社会病理学 / 再犯防止 / 高齢受刑者 / 高齢犯罪者 / 国際研究者交流:NZ、US、台湾、韓国、 / ライフスートリー / ライフストーリー / ライフヒストリ― / 高齢者犯罪 … もっと見る / 累犯薬物 / 累犯窃盗 / 自立支援 / 高齢犯罪 / 国際比較 / ライフヒストリー / restitution / facilitator / community / offender / victim / personal dialogue / conflict resolution / restorative justice / 地域社会(コミュニティ) / 懲罰的司法 / 調停 / 和解 / 対話(ダイアローグ) / 地域社会(コミュニテイ) / 関係修復司法 / 応報 / 刑事司法過程 / 赦し / 謝罪 / 地域社会 / 弁償 / 会議進行役 / 加害者 / 被害者 / 対面的会話 / 紛争処理 / 修復的司法 / CRIME PREVENTION CONSCIOUSNESS / SAFETY / VICTIMOLOGY / SOCIAL DISORDER / VICTIM EXPERIENCE / VICTIM / CRIME / COMMUNITY / SOCIAL CONTROL / ネットワーク / 社会解体 / 被害 / 犯罪 / 被害体験 / 防犯意識 / 安全 / 被害者学 / 社会的無秩序 / 被害経験 / 犯罪・被害 / 社会統制 / Social Justice / Social Responsibility / Social Function-Malfunction / Social I11ness / Deviant Behavior / Social Pathology / Social Problem / 社会病理過程 / 機能障害 / 社会的道徳 / 社会的異常 / 社会病理温程 / 社会的機能障害 / 社会有機体論 / 社会的正義 / 社会的責任 / 社会的逆機能 / 社会的病気 / 逸脱行動 / 社会問題 / 社会的不適応論 / ラベリング論 / コントロール論 / エスノメソドロジー / 疎外論 / アノミー論 / 社会解体論 / 社会的包摂 / アクション・リサーチ / 高齢者の犯罪 / ニュージーランド / 社会的包括 / 地域生活定着支援センター / 高齢者Web調査 / 受刑者調査 / 自省的市民参加 / 高齢受刑者の立ち直り / 高齢受刑者の出所後の支援 / 日本とニュージーランドの比較 / 国際情報交換 ニュージーランド / 生活世界 … もっと見る
研究代表者以外
地域社会 / Gender / Personal Pathology / Family Pathology / Dysfunction of Living / Norm Consciousness / Social Pathology / 生活機能障害問題 / 個人病理 / 家族病理 / 生活機能障害 / 規範意識 / 社会病理 / socio pathological point of view / environmental problems / school problemS / family problems / behavior problems / health problems / Change of urban problems / Metropolitan Area / 現境問題 / 問題行動 / 時代区分 / 環境問題 / 教育問題 / 問題行動ないし行動問題 / 都市問題(の推移) / 問題相互間の関連 / 残された問題 / 概要のとりまとめ / 社会病理学的視点 / 地域環境問題 / 学校問題 / 家族問題 / 行動問題 / 健康問題 / 都市問題の変化 / メトロポリタン・地域 / restoring harmony / Prevention of subsequent Delinguency / making thing's right / conferencing / Community Participation / Juvenile offenders / Crime Victims / Restoratice Justlce / 被害者加害者ダイヤローグ / 非懲罰型司法 / 家族参加 / 被害者・加害者ダイヤローグ / 被害者 / 関係修復司法 / 調和の回復 / 再非行防止 / 償い / 会話協議 / 地域社会の参加 / 加害者少年 / 犯罪被害者 / 修復司法 / Volunteers / NPO (Non-Profit-Organization) / community organization / native Americans / one of the most comfortable cities to live in / "violont crimes area" / Missoula, Montana / St.Louis, Missouri / 全米で最も暮しやすい町 / 有数な犯罪多発地 / エンパワーメント / 在宅ホスピス / 精神障害者地域リハビリテーション / ネットワーキング / ネイバーフッド / コミュニティ / ボランティア / NPO / コミュニティ形成 / アメリカ先住民 / 全米で最も暮らしやすい町 / 有数な犯罪多発地域 / モンタナ州ミズーラ市 / ミズリー州セントルイス市 / Social Movement / Female Bureaucrat / Head Nurse / Female Principal / Leader / Inequality / 福祉 / 教員 / ジエンダー / 医療 / 教育 / 女性 / 社会活動 / 女性官僚 / 看護部長 / 女性学校長 / リーダー / 差別 / ジェンダー / privatization / slovakia / local leaders / local self-government / system transformation / local community / post-socialism / socialism / 生活変動 / 地域権力構造 / 体制変動 / 地域社会統合 / ローカル・イニシアティブ / 市場経済化 / 地域社会変動 / 民営化 / スロバキア / ローカル・リーダー / 地方自治 / 体制転換 / 脱社会主義 / 社会主義 / GENDER DISCRIMINATION / COMPARATIVE STUDY / SOCIAL CHANGE / INTERNATIONAL COMPARISON / ECONOMICAL LEADER / POLITICAL LEADER / POWER STRUCTURE / TOP LEADER / GENDER / 男女比較 / 高級官僚 / Cender / 比較調査 / 男女間格差 / 国際比較 / 経済的リーダー / 政治的リーダー / 権力構造 / トップリーダー / Scaricity of Labor Force / Cross-Cultural Relations / Brokers / Illegal Workers / Asian Workers / Japanese Foreigners / Man Power Globalization / Foreign Workers / 異文化接触問題 / 適正技術移転 / 中小企業 / 研修生 / 日系ブラジル人 / ヒトの国際化 / 人手不足 / ブロ-カ- / 不法就労者 / 日系人 / グロ-バリゼ-ション / 異文化接触 / アジア人労働者 / 外国人労働者 / 地域共同体の復権 / 司法における修復的実践 / youth offender panels / victim impact panels / 加害者の被害者観の転換 / 被害者の加害者観の転換 / 被害者・加害者パネル / 被害者・加害者間の新関係秩序 / 加害者と被害者の関係秩序 / 地域共同体 / YOPプログラム / VIPプログラム / 修復的実践 / 手続早期の調停活動 / 刑事司法による2次被害化 / 被害者-加害者関係 / 犯罪被害者調査 / 修復的正義 / 被害者視点を取り入れた教育 / 被害者-加害者関係の将来的展望 / 犯罪被害者による加害者の認知 / 被害者インパクトパネル / 犯罪被害者と加害者との関係秩序 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  高齢犯罪者の自己像の認識と、かれらの再社会化への挑戦に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      細井 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ネオ・ジェロントロジー
    • 研究機関
      東洋大学
  •  高齢受刑者の「生活世界」と、出所後のかれらの自立プロセスに関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      細井 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      共生・排除
    • 研究機関
      東洋大学
  •  地域共同体における犯罪被害者と加害者の新たな関係秩序の形成の実証的研究

    • 研究代表者
      西村 春夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会秩序学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  新しい紛争処理形態についての実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      細井 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東洋大学
  •  被害者・家族等の参加による少年の再非行防止に関する実証的研究

    • 研究代表者
      西村 春夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      少年非行
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  保健・福祉の課題解決にかかわるコミュニティの役割に関する日米比較研究

    • 研究代表者
      園田 恭一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東洋大学
  •  ジェンダー関係の差別の構造に関する実証的研究-教育、福祉、医療領域の女性リーダーについて

    • 研究代表者
      神田 道子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東洋大学
  •  スロバキアにおける体制転換と地域社会の再編成

    • 研究代表者
      石川 晃弘
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      中央大学
  •  性別権力構造の国際比較-女性による社会的リーダーシップ取得のメカニズムに関する国際比較研究-

    • 研究代表者
      天野 マキ
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東洋大学
  •  犯罪の発生過程に関する実証的研究---被害者学の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      細井 洋子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東洋大学
  •  欧米とわが国における社会病理学の学説史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      細井 洋子
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  ヒトの国際化に関する総合的研究ー特に外国人労働者に関する調査研究を中心にー

    • 研究代表者
      山下 袈裟男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  地方中核都市の社会病理に関する学際的研究ー札幌市の場合ー

    • 研究代表者
      白沢 久一 (白澤 久一)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  戦後の東京における都市問題の推移ー戦後40年間にわたり大阪と比較するー

    • 研究代表者
      大橋 薫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  欧米とわが国における社会病理学の学説史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      細井 洋子
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東洋大学短期大学

すべて 2017 2015 2014 2013 2012 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『リアリティと応答の社会学-犯罪・逸脱とケア』 (第II部「犯罪とケア」, 「おわりに」, 「序章」, 第II部「犯罪とケア」, 「終章」)2013

    • 著者名/発表者名
      鴨志田康宏、小宮信夫、細井洋子編著
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23610008
  • [図書] 被害者法令ハンドック2009

    • 著者名/発表者名
      西村春夫, 細井洋子, 高橋則夫共著・編集
    • 総ページ数
      557
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [図書] 犯罪被害者・家族支援の根本を問う-公助・共助・自助の均衡パラダイム(現代人のこころのゆくえ2)2008

    • 著者名/発表者名
      細井 洋子・鴨志田 康弘
    • 出版者
      東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [図書] 犯罪被害者・家族支援の根本を間う-公助・共助・自助の均衡パラダイム『』現代人のこころのゆくえ2 : ヒューマン・インタラクシヨンの諸相2008

    • 著者名/発表者名
      細井 洋子, 鴨志田康弘
    • 出版者
      東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [図書] 犯罪被害者支援の根本を問う-自助・共助・公助の均衡パラダイム(現代人のこころのゆくえ2.ヒューマン・インタラクションの諸相)2008

    • 著者名/発表者名
      細井洋子, 鴨志田康弘, 北村英哉, 加藤司, 松井豊, 安藤清志, 大島尚
    • 出版者
      東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [雑誌論文] 「高齢女子受刑者の生活世界に関する調査」報告2017

    • 著者名/発表者名
      細井洋子、辰野文理
    • 雑誌名

      刑政

      巻: 128巻4号 ページ: 24-37

    • NAID

      40021158200

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310108
  • [雑誌論文] 罪を犯した人たちと共に生きる : 「マザーハウス」の取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      細井 洋子、五十嵐 弘志
    • 雑誌名

      NCCD

      巻: 123(50) ページ: 43-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310108
  • [雑誌論文] 高齢受刑者の生活キャリアと生活意識の変遷2015

    • 著者名/発表者名
      細井洋子、小柳武、古川隆司、渡辺芳、John Pratt
    • 雑誌名

      公益財団法人 日工組社会安全研究財団 研究助成実績ホームページ

      巻: 2014年度研究助成実績 ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310108
  • [雑誌論文] 「高齢受刑者の生活世界に関する調査」報告2014

    • 著者名/発表者名
      細井 洋子、小柳 武、古川 隆司
    • 雑誌名

      刑政

      巻: 125(12) ページ: 62-73

    • NAID

      40020287979

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310108
  • [雑誌論文] 高齢犯罪者の概要と課題 (特集 高齢者犯罪を巡る諸問題)2012

    • 著者名/発表者名
      細井洋子
    • 雑誌名

      犯罪と非行

      巻: 173号(8月号) ページ: 6-36

    • NAID

      40019428648

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23610008
  • [雑誌論文] 高齢犯罪者の概要と課題2012

    • 著者名/発表者名
      細井洋子
    • 雑誌名

      犯罪と非行 (日立みらい財団)

      巻: 第173号 ページ: 6-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23610008
  • [雑誌論文] 〈犯罪被害者〉イメージの構築における現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      細井 洋子・鴨志田 康弘
    • 雑誌名

      東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センター研究年報 5号

      ページ: 85-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [雑誌論文] <犯罪被害者>イメージの構築における現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      細井 洋子, 鴨志田康弘
    • 雑誌名

      東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センター研究年報 5

      ページ: 85-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [雑誌論文] 内閣府「犯罪被害者等に関する国民意識調査」考察・分析2007

    • 著者名/発表者名
      細井洋子
    • 雑誌名

      内閣府資料

      ページ: 1-250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [学会発表] Prisoners beyond Law and Welfare System2014

    • 著者名/発表者名
      細井 洋子(セッションオーガナイザー・報告者)・小柳 武(報告者)
    • 学会等名
      第18回世界社会学会議・横浜大会
    • 発表場所
      横浜国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23610008
  • [学会発表] 司法への被害者参加-研究者の立場から:被害者学のパースペクティブ2009

    • 著者名/発表者名
      細井洋子
    • 学会等名
      日本被害者学会第20回大会シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都)
    • 年月日
      2009-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [学会発表] 潜在化する犯罪被害者-社会的係留の効果分析-2008

    • 著者名/発表者名
      西村春夫(代表)細井洋子, 辰野文理
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会第35回大会
    • 発表場所
      東京・専修大学
    • 年月日
      2008-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • 1.  辰野 文理 (60285749)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  冨田 信穂 (60105062)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西村 春夫 (60228228)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  平山 真理 (20406234)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大橋 薫 (90062067)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  諸沢 英道 (10105059)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小柳 武 (90576216)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  鴨志田 康弘 (60408979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  山手 茂 (60073061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  津富 宏 (50347382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 則夫 (50171509)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  樫村 志郎 (40114433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  前野 育三 (60079639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小長井 賀與 (50440194)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡辺 芳 (70459832)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  森田 洋司 (80086181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  本村 汎 (90047027)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  喜多川 豊宇 (40103569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  天野 マキ (50106035)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石川 晃弘 (80055178)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小宮 信夫 (60339603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  清水 新二 (40113493)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤岡 淳子 (10346223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宮澤 節夫 (60001830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山本 英政 (40200836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  矢野 恵美 (80400472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山下 袈裟男 (10057903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松本 誠一 (30181770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高橋 統一 (90057935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  池田 正敏 (30103568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤木 三千人 (30057955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中 久郎 (80025030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松浦 千誉 (70181691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山村 理人 (60201844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  園田 茂人 (10206683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  川崎 嘉元 (90055228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  神田 道子 (70058030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  旭 洋一郎 (30298400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  園田 恭一 (20009898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大坪 省三 (00090671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  窪田 暁子 (50085924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  稲沢 公一 (50278165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  白沢 久一 (20078950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  杉岡 直人 (10113573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  笹森 秀雄 (30000540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  忍 博次 (30078943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  松下 武志 (20004062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  新屋 重彦 (40151170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  高橋 栄 (20216716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  西村 洋子 (00063892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  水谷 史男 (90157503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  相場 幸子 (80118116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  古川 隆司 (60387925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 54.  宿谷 晃弘 (80386531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  鈴木 真悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  VIANELLO Min
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  FALTAN Lubom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  MINO Vianell
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  ZDENEK STAST
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  LUBOMIR FALT
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  岡野 宏昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  星野 周弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  吉兼 秀夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi