• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 彰治  NAKAMURA Shoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80112051
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2011年度: 山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授
2009年度: 山口大学, 大学院・医学研究科, 教授
2006年度: 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授
1993年度 – 2005年度: 山口大学, 医学部, 教授
1989年度 – 1992年度: 金沢大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
産婦人科学 / 胎児・新生児医学 / 産婦人科学 / 神経科学一般 / 神経・筋肉生理学 / 精神神経科学 / 胎児・新生児医学
研究代表者以外
耳鼻咽喉科学 / 社会システム工学・安全システム / 胎児・新生児医学 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
胎仔脳 / 胎仔 / GABA / 視床下部 / 発達 / superior colliculus / fetal brain / 上丘 / 出産 / 胎児脳 … もっと見る / NO / umbilical cord occlusion / 低酸素 / 臍帯結紮 / in vivo / development / 活動電位 / 海馬 / 学習 / ストレス / 低酸素症 / 陣痛 / 子宮 / 脳の発達 / 神経栄養因子 / 胎盤 / 母体-胎児相関 / 胎児 / oxygen / ischemia / delivery / superoxide dismutase / asphyxia / 脳性麻痺 / zinc diethyldithiocarbamate / 酸化還元酵素 / 活性酸素 / 脳血流 / 臍帯 / 脳幹 / 酸素 / 虚血 / スーパーオキサイド ディスミュテース / 仮死 / Alzheirmer disease / neurotoxic / neurotrophic / prenatal stress / learning / memory / DNA tip / brain development / 胎生期 / アルツハイマー病 / 神経毒性 / 神経栄養性 / 胎仔期のストレス / 記憶 / DNAチップ / 脳発達 / hypoxia / fluorescent dye / optical recording / intracellular Cl^- / 発達脳 / CIイオン / 蛍光色素 / 光学的測定 / 細胞内Clイオン / glutamate / synaptic potential / optical imaging / visual system / TTX / 光学的記録法 / 電位感受性色素 / グルタミン酸 / シナプス電位 / 膜電位光学測定 / 視覚系 / membrane potential / action potential / mother-fetus interaction / hypothalamus / membrane excitability / 母体-胎児相間 / 妊娠ラット / ホールセルレコーディング / 長期変化 / 膜興奮性 / Mianserin / Fluoxetine / Desipramine / Monoamine / Nerve fiber regeneration / Serotonin / Noradrenaline / Antidepressant / カテコ-ルアミン / 神経再生 / うつ病 / ミアンセリン / フルオキセチン / デシプラミン / モノアミン / 神経線維再生 / セロトニン / ノルアドレナリン / 抗うつ薬 / 情動の発達 / 妊娠中のストレス / 妊娠中の運動 / 空間学習 / 八方向放射状迷路学習 / 情動 / 運動 / 妊娠 / バソトシン / 視床下部室傍核 / オキシトシン受容体 / バゾトシン / オキシトシン / 出産のタイミング / 母体 / 過呼吸 / 呼吸 / 液性因子 / 副腎皮質 / 下垂体 / 母体-胎仔相関 / Fos / BDNF / 母児相関 / 大脳皮質 / ニューロトロフィン / 分化・発達 / メパクリン / 神経可塑性 / アラキドン酸 / フォスフォリパーゼA2 / 神経生理学 / 電気活動 … もっと見る
研究代表者以外
siRNA / Bax / Bcl-2 / GABA / 前庭自律神経反射 / めまい / 生命的時間 / 社会的時間 / アポトーシス / 低酸素症 / 胎仔脳 / optical imaging / apoptosis / caspase-3 / fetal brain / hypoxia / ROS / カスパーゼー3活性 / 光学的イメージング / カスパーゼー3 / Ventrolateral medulla / Vestibulo-autonomic reflex / Caloric stimulation / locus coeruleus / カロリー刺激 / VLM / ラット / カロリック刺激 / 青斑核 / ノルアドレナリン / pressure / Change of blood / CV R-R / Noradrenergic neuron / Vestibulo-autonomic nervous reflex / Brain blood flow / Vertigo / Autonomic nervous function / 心拍変動係数 / 脳循環障害 / 前庭神経核 / 血圧変動 / CVRーR / ノルアドレナリン循動性神経 / 脳血流 / 自律神経機能 / スピード / 健康 / 時間意識 / 鬱 / 生活時間 / 不規則性 / 労働環境 / 速度 / リズム / 非侵襲的理学療法 / 水流 / サーミスタ温度計 / レーザードップラー式血流計 / 末梢血流 / マイクロバブル / 神経細胞新生 / アポトーシア / 保護機構 / カスパーゼ3 / マイクロRNA 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  現代社会におけるスピード化と人間のリズムのズレに関する時間学的総合研究

    • 研究代表者
      辻 正二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      山口大学
  •  妊娠中の運動による胎仔脳の発達と生後の学習・情動行動における効果とそのメカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      中村 彰治
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      山口大学
  •  低酸素症における胎仔脳の保護機構:光学的イメージング法とマイクロRNA による解析

    • 研究代表者
      坂田 義行
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      山口大学
  •  マイクロバブル温浴の末梢循環改善効果とその条件

    • 研究代表者
      原田 規章
    • 研究期間 (年度)
      2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      山口大学
  •  現代社会におけるスピード化と人間のリズムのズレに関する時間学的総合研究

    • 研究代表者
      辻 正二
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      山口大学
  •  低酸素に対する胎仔脳保護機構の研究:光学的イメージング法とRNAi法による解析

    • 研究代表者
      坂田 義行
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      山口大学
  •  出産時の低酸素・虚血から胎仔脳を保護するメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      中村 彰治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  胎仔脳はオキシトシンを分泌して出産を誘発するか?研究代表者

    • 研究代表者
      中村 彰治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  胎仔脳は出産時の母体の過呼吸を誘発するか?研究代表者

    • 研究代表者
      中村 彰治
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  脳発達と記憶・学習を亢進する薬剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中村 彰治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      山口大学
  •  胎仔脳が出産のタイミングを決めているか?研究代表者

    • 研究代表者
      中村 彰治
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  発達脳においてGABAは興奮性か抑制か?研究代表者

    • 研究代表者
      中村 彰治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      山口大学
  •  母体脳は胎仔脳の発達を制御しているか?研究代表者

    • 研究代表者
      中村 彰治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      山口大学
  •  ラット胎仔上丘における視覚入力のin vivo光学測定法による発生学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 彰治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      山口大学
  •  神経可塑性に関与するニューロトロフィン遺伝子のホスホリパーゼA2による制御研究代表者

    • 研究代表者
      中村 彰治
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  母体脳の刺激による胎仔脳ニューロン興奮性の長期変化の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      中村 彰治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  めまい発症時における青斑核ノルアドレナリンニューロンの抑制メカニズムの解明:内耳性めまいの動物モデルを用いた研究

    • 研究代表者
      武田 憲昭
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  母体脳の刺激による胎仔脳ニューロンの電気活動の変化研究代表者

    • 研究代表者
      中村 彰治
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  抗うつ薬の新しい中枢作用-モノアミン線維に対する再生効果研究代表者

    • 研究代表者
      中村 彰治
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  自律神経機能とめまい

    • 研究代表者
      松永 亨
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2011 2010 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The effects of three types of stress on Fos expression in the hypothalamic paraventricular nucleus, hippocampus and amygdala in female rats at different stages of pregnancy2011

    • 著者名/発表者名
      M. Tanaka, S. Hayashi, T. Fujioka, I. Tobe, S. Nakamura
    • 雑誌名

      Bull Yamaguchi Med Sch

      巻: 58(3-4) ページ: 19-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591416
  • [雑誌論文] Exposure to 1-bromopropane causes degeneration of noradrenergic axons in the rat brain2011

    • 著者名/発表者名
      SS. Mohideen, G. Ichihara, S. Ichihara, S. Nakamura
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 285(1-2) ページ: 67-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591416
  • [雑誌論文] Gene expression profiling in progressively MPTP-lesioned macaques reveals molecular pathways associated with sporadic Parkinson' s disease2010

    • 著者名/発表者名
      T. Ohnuki, A. Nakamura, S. Okuyama, S. Nakamura
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1346 ページ: 26-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591416
  • [雑誌論文] Proteomic analysis of proteins expressing in regions of rat brain by a combination of SDS-PAGE with nano-liquid chromatography-quadrupole-time of flight tandem mass spectrometry2010

    • 著者名/発表者名
      T. Katagiri, N. Hatano, M. Aihara, H. Kawano, M. Okamoto, Y. Liu, T. Izumi, T. Maekawa, S. Nakamura, T. Ishihara, M. Shirai, Y. Mizukami
    • 雑誌名

      Proteome Science

      巻: 8 ページ: 41-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591416
  • [雑誌論文] Effects of postnatal isolation rearing and antidepressant treatment on the density of serotonergic and noradrenergic axons and depressive behavior in rats2009

    • 著者名/発表者名
      M. Kuramochi and S. Nakamura
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 163 ページ: 448-455

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310108
  • [雑誌論文] Effects of postnatal isolation rearing and antidepressant treatment on the density of serotonergic and noradrenergic axons and depressive behavior in rats.2009

    • 著者名/発表者名
      S.Nakamura
    • 雑誌名

      Neuroscience 163

      ページ: 448-455

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310108
  • [雑誌論文] Effects of postnatal isolation rearing and antidepressant treatment on the density of serotonergic and noradrenergic axons and depressive behavior in rats.2009

    • 著者名/発表者名
      M.KURAMOCHI AND S.NAKAMURA
    • 雑誌名

      Neuroscience 163

      ページ: 488-455

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591416
  • [雑誌論文] Effects of postnatal isolation rearing and antidepressant treatment on the density of serotonergic and noradrenergic axons and depressive behavior in rats2009

    • 著者名/発表者名
      M. Kuramochi, S. Nakamura
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 163 ページ: 448-455

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591416
  • [学会発表] 13-cis Retinoic acid alters the cellular morphology of slice-cultured serotoner ic neurons in the rat2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S
    • 学会等名
      Society for Neuroscience Meeting
    • 発表場所
      San Diego,CA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651074
  • [学会発表] The effects of IL-1β on behavioral responses and the density of monoamine axons2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S
    • 学会等名
      Neuroscience Research
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651074
  • 1.  坂田 義行 (10034927)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  富士岡 隆 (50304473)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石川 晃教 (40363098)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石田 佳幸 (20325210)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  原田 規章 (70116747)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木田 裕之 (70432739)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  辻 正二 (10123936)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松野 浩嗣 (10181744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 征仁 (60260676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  坪郷 英彦 (70207439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石田 成則 (50232301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高野 和良 (20275431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  速水 聖子 (90271098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鍋山 祥子 (00335762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  林 寛子 (20294613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石川 淳子 (30570808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松永 亨 (10101271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  徳増 厚二 (70050375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松永 喬 (10028475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 淳一 (70082089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  朴沢 二郎 (10004574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  武田 憲昭 (30206982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小林 誠 (80225515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  劉 穎 (40335724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  土持 裕胤 (60379948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  藤井 康弘 (70274157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  渡辺 達生 (60182929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大成 博文 (30045041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  稲垣 順子 (20193542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  井上 愼一 (10274151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  奥山 茂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi