• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 定  MATSUMOTO Sadamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80132695
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹
2006年度: 国立科学博物館, 筑波実験植物園, 主任研究員
2005年度: 独立行政法人 国立科学博物館, 筑波実験植物園, 主任研究官
2005年度: 独立行政法人国立科学博物館, 筑波実験植物園, 主任研究官
2003年度 – 2004年度: 国立科学博物館, 筑波実験植物園, 主任研究官 … もっと見る
2001年度: 独立行政法人国立科学博物館, 筑波研究資料センター, 主任研究官
1999年度 – 2001年度: 国立科学博物館, 筑波研究資料センター, 主任研究官
1997年度: 国立科学博物館, 筑波研究資料センター, 主任研究官
1996年度: 国立科学博物館, 筑波実験植物園, 主任研究官
1995年度: 国立科学博物館, 実験植物園, 研究官
1992年度 – 1993年度: 国立科学博物館, 筑波実験植物園, 研究官
1988年度 – 1989年度: 国立科学博物館, 筑波実験植物園, 文部技官 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
系統・分類 / 生物多様性・分類 / 植物形態・分類学 / 資源保全学 / 科学教育
キーワード
研究代表者以外
シダ類 / 種分化 / DNA / Pteridophytes / Angiosperms / Flora / Vanuatu / 蘚苔類 / 裸子植物 / 被子植物 … もっと見る / 植物相 / 熱帯山地雲霧林 / バヌアツ / 地衣類 / 菌類 / 陸上植物 / 化学分類学 / フラボノイド / REPEATED DNA SEQUENCE / FLUORESCENT DIFFERENTIAL STAINING OF CHROMOSOMES / DNA CONTENTS / IN HIGHER PLANTS IMAGE ANALYSIS / KARYOTYPE / METABOLIC CHROMOSOME / PHYLOGENETIC PROGRESS / 代謝期染色体 / 代謝期核染色体 / 反復DNA配列 / 染色体の蛍光分染 / DNA含量 / 画像解析 / 核型 / 代謝期,染色体 / 植物の系統形成 / primitive angiosperms / gymnosperms / carpel / pteridophytes / breeding system / pollination system / heterospory / homospory / 水生 / 種子(胚珠) / 授精様式 / 原始的被子植物 / 心皮 / シダ植物 / 受精様式 / 受粉様式 / 異形胞子 / 同形胞子 / Specimens / Chromosomes / Genome / Propagation / Conservation / Chemical components / Threatened indigenous plants / 種子 / 標本 / 染色体 / ゲノム情報 / 繁殖 / 保全 / 植物化学成分 / 絶滅危惧種 / Fungi / Lichens / Mosses / Ferns / Tropical Montane Rain Forest / 担子菌 / 変形菌 / コケ類 / 熱帯山地雲霧林帯 / バツアヌ / Speciation / Interspecific Variation / Intraspecific Variation / Chemotaxonomy / Flavonoids / Cyrtomium falcatum / Cyrtomium / 種間変異 / 種内変異 / オニヤブソテツ / ヤブソテツ属 / Bryophytes / Gymnosperms / Terrestrial plants / Tropical montane mist forest / Ethnobotany / Resources / Phytogeography / Sino-Japan area / Mekong Riv. / Changjiang R. / Plant and fungi / Cooperation / Japan and Asia / 分類学的調査 / 藻類 / 植物資源 / 分類地理 / 日華区系 / メコン河流域 / 揚子江流域 / 植物と菌類標本 / 日中共同研究 / 日本とアジア / 雑種 / 分子系統 / ゼンマイ / 地理的変異 / シダ / 森林生態学 / 自然学習実験地 / 環境教育 / 自然保護教育 / 科学教育 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (49人)
  •  ゼンマイ科の系統進化と種分化に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 雅啓
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  受粉様式・交配様式からみた異形胞子植物の進化に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 雅啓
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  植物園における日本産絶滅危惧植物種保全システムの確立

    • 研究代表者
      小西 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  バヌアツにおける熱帯山地の顕花および隠花植物相に関する調査

    • 研究代表者
      岩科 司
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
      国立科学博物館
  •  オニヤブソテツを中心としたヤブソテツ属植物のフラボノイド変異と種分化

    • 研究代表者
      岩科 司
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      国立科学博物館
      独立行政法人国立科学博物館
  •  バヌアツにおける熱帯山地植物相に関する調査

    • 研究代表者
      岩科 司
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  日本列島とアジア大陸の植物相の比較研究

    • 研究代表者
      小山 博滋
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  フラボノイド成分を指標としたシダ類の近縁種群および種内の化学分類地理学的研

    • 研究代表者
      岩科 司
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  森林群落の構造と機能に関する自然保護教育のカリキュラム作成及び指導の基礎的研究

    • 研究代表者
      矢野 義治
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  植物の系統形成における代謝期染色体の核型論的研究

    • 研究代表者
      田中 隆荘 (田中 隆莊)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2010 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Flavonoids in the species of Cyrtomium (Dryopteridaceae) and related genera2006

    • 著者名/発表者名
      Iwashina, T., J.Kitajima, S.Matsumoto
    • 雑誌名

      Biochemical Systematics and Ecology 34(1)

      ページ: 14-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201050
  • [雑誌論文] Flavonoids in the species of Cyrtomium (Dryopteridaceae) andrelaled genera2006

    • 著者名/発表者名
      Iwasliina, T, J. Kitajima, S. Matsumoto
    • 雑誌名

      Biochem. Syst Ecol. 34(1)

      ページ: 14-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201050
  • [雑誌論文] Flavonoids in the species of Cyrtomium (Dryopteridaceae) and related genera2006

    • 著者名/発表者名
      Iwashina, T., J. Kitajima, S. Matsumoto
    • 雑誌名

      Biochem. Syst. Ecol. 34(1)

      ページ: 14-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201050
  • [雑誌論文] Different Size of Total Chromosome Lengths in two Diploid Species of Artemisia(Asteraceae) in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Kokubugata, G., K.Kondo, S.Matsumoto
    • 雑誌名

      Annals of Tsukuba Botanical Garden 23

      ページ: 1-4

    • NAID

      110004710066

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201050
  • [雑誌論文] A new allotetrapoid species of Osmundaceae from Laos and Myanmar.

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi, C., S.Matsumoto, Y.Yatabe, Y.Hirayama, M.Kato.
    • 雑誌名

      Syst.Bot. in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20247006
  • [学会発表] ゼンマイ亜属の分子系統とゼンマイの起源。2010

    • 著者名/発表者名
      堤千絵、角川洋子、松本定、加藤雅啓
    • 学会等名
      日本植物学会第74会大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20247006
  • 1.  岩科 司 (30151731)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小西 達夫 (70161958)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  樋口 正信 (10189772)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平山 良治 (50124186)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 雅啓 (20093221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  柏谷 博之 (10000142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  遊川 知久 (50280524)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  矢野 義治 (40166567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  八田 洋章 (70132694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  植村 和彦 (50000138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  堤 千絵 (30455422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  小山 博滋 (90000132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  門田 裕一 (30124184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  土居 祥兌 (10000134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  近田 文弘 (60021945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  橋本 保 (90110113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  萩原 博光 (90100932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  國府方 吾郎 (40300686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  田中 法生 (10311143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山田 敏弘 (70392537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 隆荘 (00033796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中田 政司 (40150859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  益淵 正典 (00116667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  横田 昌嗣 (90166885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田中 教之 (20100969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  手塚 映男 (90000108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高橋 弘 (40021331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  斉藤 寛 (00259996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  北山 太樹 (20270407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  前川 二太郎 (00142638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  CHANEL Sam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  BANI Ernest
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  JUNHUI G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  SIJIUN H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  PEIGUI L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  MU Z
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  G Junhui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  H Sijun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  L Peigui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  Z Mu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  G. Junhui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  H. Sijun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  L. Peigui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  Z. Mu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  GUANG Q
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  PING T
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  KUN Q
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  PEIGUI L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ZANG MU
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi