メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
藤本 彰三
FUJIMOTO Akimi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80147488
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1998年度 – 2000年度: 東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授
1999年度: 東京農業大学, 農学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 東京農業大学, 農学部, 教授
1994年度: 東京農業大学, 総合研究所, 助教授
1993年度 – 1994年度: 東京農業大学, 農学部, 助教授
…
もっと見る
1989年度 – 1992年度: 東京農業大学, 総合研究所, 助教授
1991年度: 東京農業大学, 農学部, 助教授
1987年度 – 1988年度: 東京農業大学, 総合研究所, 講師
1986年度: 東京農大, 公・私立大学の付置, 講師
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
農業経済学
研究代表者以外
農業経済学
キーワード
研究代表者
経営対応 / 農業経営 / 経営展開 / 労働節約技術 / 持続的農業 / 東南アジア / 土地制度 / ファーミングシステム / Farm management / 経営発展
…
もっと見る
/ 規模拡大 / 規模の経済 / 所得分配 / タイ稲作経営 / マレ-シア / 稲作政策 / 耕作放棄 / 小農経営 / 経営形態 / 稲作技術革新 / Malaysia / Rice Policy, / Farm Management Development, / Farming Type, / Small-scale Farming / 技術革新 / 制度革新 / 自立経営 / 継続的農業 / 小作料 / 稲作経営 / 小規模農業経営 / 経営革新 / management response / technological innovation / institutional innovation / sustainable agriculture / viable farming / Southeast Asia / Sustainable agriculture / Farming systems / 環境保全 / 生産効率 / 農家調査 / 野菜栽培 / インドネシア / 間作 / Environmental conservation / Production efficiency / Farm household survey / Vegetable cultivation / Indonesia / Farming system / Intercropping / 地域農業システム / 堆肥センター / 資源循環 / 有機栽培 / 緑肥 / 雑草管理 / 地域対応 / 環境保全型農業 / farm management / regional agricultural system / compost center / resources recycling / organic farming / green manure / weed control / 稲作技術変化 / 農地流動化 / 東南アジアの稲作経営 / 農用地利用増進制度 / Technbological Innovation / Land Tenure / Management Response / Land Mobilization Program
…
もっと見る
研究代表者以外
経営対応 / 稲作技術 / 水田農業 / 複合化 / 移民 / マレーシア / 直播栽培 / 乾田直播 / 湛水土壌中直播 / 技術革新 / 経営革新 / 水稲直播栽培 / 湛水土壊中直播 / 生産組織 / 多民族社会 / 民族関係 / 宗教の接触 / 農村社会 / アイデンティティ / 民間信仰 / マレ-シア / 呪術 / Malaysia / multiethnic society / population / rural community / folk belief / identity / local history / development / 多民族国家 / 文化生態 / 文化景観 / 土地利用 / 農業開発 / 生業構造 / 土地資源利用 / 環境対応 / 移民・労働力移動 / マラッカ海峡 / Malaysia, / Multiethnic Nation, / Cultural Ecology, / Land Utilization, / Agricultural Development, / Migration, / Employment / タイ農業 / 農業生態系 / 小農経営 / 農業商業化 / 農法 / 農業多様化 / Commercial farming / Small farm sector / Ecosystems / Rice conversion / Viable farming / Nonthabuti / Chiang Mai / Khon Kaen / Village study / ベトナム / 持続的農業 / 紅河デルタ / メコンデルタ / 開放経済 / 市場開放政策 / 発展可能性と経営方式 / 成長作物 / ベトナム水田農業 / 経済開放政策 / 農業構造の変化 / Vietnam / Paddy Field Farming / Sustainable Agriculture / Red River Delta / Mekong Delta / Market Oriented Economy / 東南アジア / 稲作技術革新 / 経営展開 / 稲作生産力 / 農家の行動原理 / 農家所得 / Farmers' Behaviour / Farm Household Income / Rice Technology / Technological Innovation / Southeast Asia / Rice Productivity
隠す
研究課題
(
16
件)
共同研究者
(
47
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
低投入高産出型の地域生物産業の構築に関する実証的研究
研究代表者
研究代表者
藤本 彰三
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
農業経済学
研究機関
東京農業大学
経済開放政策下のベトナム水田農業の構造変化
研究代表者
八木 宏典
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
農業経済学
研究機関
東京大学
インドネシア高地における生態系保全と農業生産効率に関する実証的研究
研究代表者
研究代表者
藤本 彰三
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
農業経済学
研究機関
東京農業大学
アジア型持続的農業のファーミングシステムに関する予備的研究
研究代表者
研究代表者
藤本 彰三
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
農業経済学
研究機関
東京農業大学
多民族国家マレーシアにおける「文化生態」の総合的研究
研究代表者
こも口 善美
, 交口 善美
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
国際学術研究
研究機関
駒澤大学
東南アジア小農部門における農業生態系を踏まえた商業的農業の確立に関する研究
研究代表者
松田 藤四郎
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京農業大学
小農経営のアジア型発展論理に関する研究
研究代表者
研究代表者
藤本 彰三
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
農業経済学
研究機関
東京農業大学
水稲直播栽培の成立と展開に関する調査研究
研究代表者
新沼 勝利
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
農業経済学
研究機関
東京農業大学
多民族国家マレーシアにおける「共同体」の総合的研究
研究代表者
宮崎 恒二
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京外国語大学
水稲直播栽培の成立と展開に関する調査研究
研究代表者
堀口 健治
研究期間 (年度)
1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
農業経済学
研究機関
東京農業大学
マレ-シアにおける小農経営展開に関する研究
研究代表者
研究代表者
藤本 彰三
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
農業経済学
研究機関
東京農業大学
稲作の技術構造と経営対応に関する研究
研究代表者
堀口 健治
研究期間 (年度)
1988
研究種目
一般研究(C)
研究機関
東京農業大学
アジアの小農開発に関する理論的実証的研究
研究代表者
研究代表者
藤本 彰三
研究期間 (年度)
1988
研究種目
一般研究(C)
研究機関
東京農業大学
東南アジアにおける稲作生産力構製変化のメカニズムと農村社会の変容に関する比較研究
研究代表者
松田 藤四郎
研究期間 (年度)
1987
研究種目
海外学術研究
研究機関
東京農業大学
東南アジアにおける稲作生産力構造変化のメカニズムと農村社会の変容に関する比較研究
研究代表者
松田 藤四郎
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京農業大学
アジアにおける稲作技術変化と経営対応-東南アジアと日本との比較研究
研究代表者
研究代表者
藤本 彰三
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
農業経済学
研究機関
東京農業大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
松田 藤四郎
(90078121)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
2.
新沼 勝利
(60078160)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
堀口 健治
(80041705)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
小野 功
(20078166)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
コモ口 善美
(40052493)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
加藤 剛
(60127066)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
宮崎 恒二
(40174156)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
水島 司
(70126283)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
松本 信二
(00109547)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
増田 萬孝
(70011947)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
樋口 貞三
(50003752)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
金沢 夏樹
(90011783)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
太田 保夫
(00213744)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
三簾 久夫
(30147483)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
中澤 政樹
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
小野沢 純
(10169344)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
富沢 寿勇
(70180164)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
津上 誠
(10212052)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
野村 享
(00148561)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
川崎 有三
(20161309)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
永田 淳嗣
(30218002)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
吉村 真子
(80247113)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
立本 成文
(50027588)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
大田 克洋
(00078205)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
菊地 眞夫
(10241944)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
山崎 耕宇
(30011878)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
八木 宏典
(00183666)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
仲地 宗俊
(70180312)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
永木 正和
(90003144)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
大原 興太郎
(70024586)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
岩元 泉
(10193773)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
駒村 正治
(60078194)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
板垣 啓四郎
(20130304)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
清水 こう一
(80109553)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
宮浦 理恵
(00301549)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
広瀬 昌平
(00102517)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
大矢 四十六
(10120130)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
佐藤 哲夫
(00170762)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
木南 章
(00186305)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
黒田 景子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
VOON Phin Ke
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
交口 善美
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
LEE Ramond L
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
KAMPHOL ADUL
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
ADULAVIDHARA Kamphol
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
DAVID GIBBON
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
KAMPHOL ADVL
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×