• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 輝雄  YOKOYAMA Teruo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80148303
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 南山大学, 人文学部, 教授
2000年度 – 2006年度: 南山大学, 人文学部, 教授
1999年度: 南山大大学, 文学部, 教授
1995年度 – 1999年度: 南山大学, 文学部, 教授
1990年度 – 1994年度: 南山大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) / 科学技術史
研究代表者以外
哲学 / 哲学・倫理学 / 科学教育 / 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) / 科学技術史
キーワード
研究代表者
end of the universe / extraterrestrial life / teleological explanation / Copernican principle / cosmological principle / Doomsday argument / observation selection effect / anthropic principle / 全体性 / 制約原理 … もっと見る / 地球外知性 / オズマ問題 / 確率論 / 宇宙論 / 進化論 / 自然選択説 / 偶然性 / 目的論 / ベイズ推理 / 宇宙の終焉 / 地球外生命 / 目的論的説明 / コペルニクス原理 / 宇宙原理 / 終末論法 / 観測選択効果 / 人間原理 / 論争 / 科学技術論理 / 科学技術政策 / 科学技術と社会 / 技術論争 / 合理性 / 知識論 / 説明義務 / 研究モード / 相対主義 / 論争の終着 / 論争の終結 / 科学論争 / SSC中止問題 / サイエンス・ウオ- / コンセンサス・コンフェランス / モード1,2 / モード論 / 分野間論争 / 分野内論争 / 科学技術論争 / フレ-ム問題 / 構造生義生物学 / プロト・バイオロジ- / デュエム・クワイン・テーゼ / デュエム / 実在論 / 道具主義 / 進化論的認識論 / 科学的説明 / 自然主義 / 物理主義 / 自然哲学 / 暗黙知 / 自己組織化 / 進化 / エントロピー / 生命 / 情報 … もっと見る
研究代表者以外
JABEE / 心的表象 / 脳の情報処理過程 / フレーム問題 / コネクショニズム / 翻訳の不確定性 / codes of ethics / "proud" of engineers / professional ethics / engineering ethics education / アジアにおける技術者倫理 / 内部告発 / integrity / アジアに於ける技術者倫理 / 枝術者の誇り / 倫理綱領 / 技術者の誇り / 専門職倫理 / 技術者倫理教育 / statistical reality / self sampling assumption / doomsday argument / anthropic principle / Dutch Book argument / Bayesian inference / subjective probability / inductivism / 統計的リアリティ / 自己選択原理 / 終末論法 / 人間原理 / ダッチブック論証 / ベイズ流統計的推論 / 主観的確率 / 帰納主義 / MONJU trial / public sphere / governance of techno-science / participatory technology assessment / social legitimacy / scientific justification / deliberate democracy / ガバナンス / 市民参加 / 意思決定の「正統性」 / 知の「正当性」 / 公共性 / 討議型デモクラシー / 知識の妥当性水準 / ジャーナル共同体 / コンセンサス会議 / 科学技術ガバナンス / 科学技術コミュニケーション / もんじゅ裁判 / 公共圏 / 科学技術のガバナンス / 参加型テクノロジーアセスメント / 社会的正統性 / 科学的正当性 / sensibility to others / nationalism / globalism / conviviality among states / coexistance / conviviality / 正義 / 政治的公共性 / 国家 / 他者への感受性 / ナショナリズム / グローバリズム / 国家間の共生 / 和合 / 共生 / information-processing in a brain / classical computationalism / folk psychology / frame problem / distributed representation / representationalism / neural network / connectionism / ニューラル・ネットワーク / 脳における情報処理 / 古典的計算主義 / 素朴心理学 / 分散表象 / 表象主義 / ニューラルネットワーク / Naturalized Philosophy of Science / 'Agent-in-Situation' Approach / AI Research / Theory of 'Shallow Reference' / folk Psychology / Practical Knowledge / Frame Problem / Connectionism / コネクションズム / 広い内容 / 狭い内容 / 非単調論理 / フレーム公理 / 言語行為の一般理論 / 行為の意図性 / 信念世界意味論 / 言語的指示行為 / クオリア / 心的内容 / 脳の情報処理モデル / 傾向性 / 世界の因果的構造 / 背景的理解 / 人間的認知を表現しうる論理言語 / 自然言語における指示のモデル / 言語理解のモデル / 人間的認知の枠組み / 自然化された科学哲学 / 「状況内主体」アプローチ / 人工知能研究 / 「浅い指示」の理論 / 民間心理学 / 実践知 / 行為論 / 生命学 / 環境的公正 / STS / 人間-自然系 / 環境倫理 / 環境思想 / 環境教育 / 科学技術倫理 / 生命倫理学 / 身体論 / 無痛文明論 / 空間の履歴 / 環境的正義 / 自然の権利 / 所有論 / 社会的リンク論 / 空間の豊かさ / 環境の豊かさ / 環境正義 / 人間と自然の関係性 / 環境倫理学 / 環境哲学 / rationality / evolution of knowledge / internalism and externalism / knowledge as system / naturalism / network / information / tacit knowledge / 合理性 / 合理化 / 知の進化 / 外在主義・内在主義 / システムとしての知識 / 自然主義 / ネットワーク / 情報 / 暗黙知 / missionaries / Hiroyuki Kato / Mary Douglas / Thomas Glick / comparative study / social Darwinism / Darwinism / Charles Darwin / 受容史 / 比較文化論 / 科学史 / 進化論 / 宣教師 / 加藤弘之 / マリー・ダグラス / トーマス・グリック / 比較研究 / 社会進化論 / ダーウィニズム / チャールス.ダーウィン / 脳神経科学 / 神経科学 / 脳神経倫理 / 進化論的認識論 / 論理の改訂可能性 / 知識の全体論 / 自然化された認識論 / デイヴィドソン / クワイン / 自然主義的認識論 / 全体論的言語観 / 根底的解釈 / 文献デ-タベ-ス / 理工学書籍目録 / 自然科学書出版 / 日本科学技術史 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (56人)
  •  脳神経倫理学の理論的基礎の確立

    • 研究代表者
      廣野 喜幸
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  技術者倫理教育における教材および教授法の開発とオンライン教材提供のための基礎研究

    • 研究代表者
      戸田山 和久
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  偶然性と確実性に関する哲学史的・理論的研究

    • 研究代表者
      服部 裕幸
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      南山大学
  •  共生・和合についての社会哲学的研究

    • 研究代表者
      別所 良美, 竹田 純郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
      金城学院大学
  •  公共圏の中の科学技術に関する科学論的・政治哲学的研究

    • 研究代表者
      小林 傳司 (小林 傅司)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      南山大学
  •  宇宙論における人間原理に関する自然哲学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 輝雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      南山大学
  •  コネクショニズムの哲学的意義の研究

    • 研究代表者
      服部 裕幸
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      南山大学
  •  言語理解におけるフレーム問題の認知的研究

    • 研究代表者
      美濃 正, 柴田 正良
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      大阪市立大学
      金沢大学
  •  環境倫理学の哲学的再検討に関する総合的研究-人間と自然の関係性に関する基本的枠組の構築

    • 研究代表者
      鬼頭 秀一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東京農工大学
      青森公立大学
  •  翻訳と理解に関する認識論研究

    • 研究代表者
      服部 裕幸
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      南山大学
  •  科学技術論争の構造についての歴史的・理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 輝雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      南山大学
  •  行為と認識における暗黙知の次元の研究

    • 研究代表者
      柴田 正良
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  翻訳と理解に関する認識論的研究

    • 研究代表者
      服部 裕幸
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      南山大学
  •  情報概念と生命概念の相互関係についての歴史的・理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 輝雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学技術史
    • 研究機関
      南山大学
  •  近代日本の科学技術の発展過程における歴史的独自性に関する研究

    • 研究代表者
      高田 紀代志
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  進化論受容の比較科学史的研究

    • 研究代表者
      鈴木 善次
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      科学技術史
    • 研究機関
      大阪教育大学

すべて 2009 2004 2003 2001

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 変異するダーヴィニズム2003

    • 著者名/発表者名
      横山輝雄(共著)
    • 総ページ数
      650
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480002
  • [雑誌論文] 脳科学と科学研究の目標設定2009

    • 著者名/発表者名
      横山輝雄
    • 雑誌名

      科学哲学 42巻2号

      ページ: 1-11

    • NAID

      130004546713

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320001
  • [雑誌論文] 脳科学と科学研究の目標設定2009

    • 著者名/発表者名
      横山輝雄
    • 雑誌名

      科学哲学

      巻: 42巻2号 ページ: 1-11

    • NAID

      130004546713

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320001
  • [雑誌論文] ダーウィン革命と二つの自然観2004

    • 著者名/発表者名
      横山 輝雄
    • 雑誌名

      哲学 第55号

      ページ: 74-89

    • NAID

      130003661442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310006
  • [雑誌論文] ダーウィン革命と二つの自然観2004

    • 著者名/発表者名
      横山 輝雄
    • 雑誌名

      哲学(日本哲学会編) 55

      ページ: 74-89

    • NAID

      130003661442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320006
  • [雑誌論文] Engineering ethics vs.science ethics2004

    • 著者名/発表者名
      Teruo Yokoyama
    • 雑誌名

      Academia (Nanzan Univ.) No.78

      ページ: 193-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320006
  • [雑誌論文] 工学倫理と科学倫理2004

    • 著者名/発表者名
      横山 輝雄
    • 雑誌名

      アカデミア(人文・社会科学編) 78

      ページ: 193-205

    • NAID

      40006283866

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320006
  • [雑誌論文] Darwinian revolution and philosophy2004

    • 著者名/発表者名
      Teruo Yokoyama
    • 雑誌名

      Philosophy (Annual review of the philosophical association of Japan) No.55

      ページ: 74-89

    • NAID

      130003661442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320006
  • [雑誌論文] ダーウィン革命とニフの自然観2004

    • 著者名/発表者名
      横山輝雄
    • 雑誌名

      哲学 55

      ページ: 74-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320006
  • [雑誌論文] The Darwin revolution and two outlooks on nature (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Teruo Yokoyama
    • 雑誌名

      Tetsugaku (Philosophy) No. 55

      ページ: 74-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310006
  • [雑誌論文] Ethical Problems in Science and Engineering2001

    • 著者名/発表者名
      Teruo Yokoyama
    • 雑誌名

      The Journal of Information Science and Technology Association Japan 51

      ページ: 609-613

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480002
  • [雑誌論文] 科学技術における倫理問題2001

    • 著者名/発表者名
      横山輝雄
    • 雑誌名

      情報の科学と技術 51

      ページ: 609-613

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480002
  • 1.  柴田 正良 (20201543)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  服部 裕幸 (40110754)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  戸田山 和久 (90217513)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  美濃 正 (70181964)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大沢 秀介 (50233094)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 傅司 (70195791)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  別所 良美 (10219149)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  成定 薫 (50110466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柏端 達也 (80263193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高田 紀代志 (80163210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中山 伸樹 (60180436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  杉山 滋郎 (30179171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐野 正博 (70206001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  廣野 喜幸 (90302819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  村田 純一 (40134407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  信原 幸弘 (10180770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石原 孝二 (30291991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河野 哲也 (60384715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鈴木 貴之 (20434607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  原 塑 (70463891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  香川 知晶 (70224342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  直江 清隆 (30312169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  坂上 雅道 (10225782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  稲葉 一人 (80309400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中山 剛史 (00297095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  永岑 光恵 (80392455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鈴木 善次 (10035165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松尾 幸とし (20121600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  寺田 元一 (90188681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  斉藤 光 (80211259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松永 俊男 (60122181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  江上 生子 (80016493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉田 忠 (60004058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  森際 康友 (40107488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鬼頭 秀一 (40169892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  森岡 正博 (80192780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  桑子 敏雄 (30134422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  林 浩二 (20250128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  井上 有一 (50203261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  金子 善彦 (90278309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  竹田 純郎 (00020024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  野家 啓一 (40103220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  森 秀樹 (60103389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  溝口 宏平 (80116178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  伊坂 青司 (30175195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山脇 直司 (30158323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  木原 英逸 (60204955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  藤垣 裕子 (50222261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  平川 秀幸 (50329934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  副田 隆重 (20115588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  沢登 文治 (40247672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  伊勢田 哲治 (80324367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  杉原 桂太 (40410758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  黒田 光太郎 (30161798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  斉藤 了文 (60195998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  蔵田 伸雄 (50303714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi