• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 きく代  Tanaka Kikuyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80207084
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 関西学院大学, 特定プロジェクト研究センター, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 関西学院大学, 特定プロジェクト研究センター, 客員研究員
2008年度 – 2017年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
2002年度 – 2006年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
1996年度: 関西学院大学, 文学部, 助教授
1991年度 – 1992年度: 聖徳学園岐阜教育大学, 外国語学部, 助教授
1991年度: Gifu University for Education and Languages, Department of Foreign Languages, As
1990年度: 聖徳学園岐阜教育大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
西洋史 / 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連 / ヨーロッパ史・アメリカ史 / 西洋史
研究代表者以外
西洋史 / 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
キーワード
研究代表者
境界域 / 北大西洋海域 / 文化共同体 / テキスト / 海のリテラシー / 海洋史 / 海民 / リテラシー / 奴隷制廃止運動 / ネットワーク … もっと見る / 文化空間 / 人口移動 / 公的祝祭 / 大西洋と太平洋の接続 / 太平洋海域への宣教 / 道徳的説得 / エヴァンジェリカリズム / 人権 / 国際基督教ネットワーク / 西洋化と既存宗教 / キリスト教の受容 / キリスト教社会改革運動 / 文化的グローバル化 / アメリカ化 / 宣教 / 国際ネットワーク / キリスト教 / 社会改革運動 / 船乗りの心性 / 海洋ネットワーク / 海のライフサイクル / 比較・交流史 / 海からの歴史 / 海民のネットワーク / 海域の接続 / 地中海海域 / 太平洋海域 / 大西洋海域 / グローバル循環 / Charles L.Brace / child welfare / children's aid societies / population movements / nationalism / orphan labor / fostering system / poor relief / 農村委託 / プレイシング・アウト / チャールズ・L・ブレイス / 農村家庭への委託 / 子ども労働力 / 貧困問題 / 慈善 / アメリカン・ナショナリズム / 孤児列車 / C・L・ブレイス / C・L・プレイス / 児童福祉 / 児童援助協会 / ナショナリズム / 孤児労働 / 里親制度 / 救貧 / social network / cultural agencies / periphery / crossing borders / outer world / marginality / borders / cultural borderlands / アメリカの孤児列車 / 古代ギリシアの他者像 / ポーゼン州 / 工業都市ウッチ / ラテンとスラヴ / 中世都市ラグーザ / エジプト古王朝の辺境地ヌビア / 「人工都市」ウッジ / ビザンツ帝国中央軍制 / 海洋的・商人的国家 / 近世フランス / アメリカ・ポピュリズム / 古代エジプト王権 / ナチ強制収容所 / アクロポリスの改造 / 西欧中世のユダヤ人 / 近世フランス王権 / 孤児列車事業 / 社会的ネットワーク / 媒介項 / 周辺 / 越境 / 異界 / マージナリティ / 文化的ボーダーランド / 漁民 / 船員 / 奴隷貿易 / 海の文化空間 / 移動ネットワーク / 海を飼いならす / 大西洋海域史 / フリーソイル運動 / ドイツ / アメリカ合衆国 / ツルネルン運動 / 亡命者 / 大西洋史 / 政党再編成 / ターナークラブ / フリーソイラーズ / フォーティエイターズ / 1848年革命 / 共和党 / 革命の伝播 / ドイツ系移民 / ターナー・クラブ / 政治亡命者 / 1848年革命 / 集団記憶 / 海洋空間の社会的構築 / 祝祭儀礼 / 外来者 / 学際的 / リヴァプ-ル / ボストン / ニュ-ヨ-ク / 鉄道ネットワ-ク / 移民エ-ジェント / 移民ネットワ-ク / リバプール / 移民ランナー / クリッパー船 / パケット便 / 移民エージェント / 移民ネットワーク / 移民貿易 … もっと見る
研究代表者以外
西洋史 / 人種 / 民主政 / 共和主義 / 帝国 / ボーダーランズ / デモクラシー / 移民 / 言論 / 自由主義 / 共和政 / 奴隷制 / 先住民 / 反知性主義 / 暴力 / ポピュリズム / Cosmopolitanism / Civilization / Western History / Europe / Standard / Identity / Localism / Globalization / コスモポリタニズム / 文明 / ヨーロッパ / スタンダード / アイデンティティ / ローカリズム / グローバリズム / AMERICAN HISTORY / EUROPEAN HISTORY / RACE / NATION / 民族 / Science of history / Provocatio / Victorian army / Ethno-culture / Ancienne regime / Matrimonial diplomacy / Hellenism / Cultural conflict / オスマニザシオン / 反ユダヤ主義 / ブラウン・ベス精神 / 聖人崇拝 / 文化構造 / 異文化適応 / ユダヤ人評議会 / ゲット- / 非カトリック化運動 / アングロ・サクソン文化 / マリア崇拝 / 外国出身皇后 / ヘレニズム君主国 / プロ-ウォカ-ティオ- / 史学 / プロ-ウォ-カ-ティオ- / ヴィクトリア陸軍 / エスノ・カルチァ- / アンシァン・レジ-ム / 婚姻外交 / ヘレニズム / 文化衝突 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (93件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  19世紀アメリカとキリスト教社会改革運動国際ネットワーク―奴隷制廃止運動を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      田中 きく代
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  抗争と粛清のアメリカー19世紀北米ポピュリズムの起源をめぐる史的考察

    • 研究代表者
      中野 博文
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      北九州市立大学
  •  西洋近代の海洋世界と「海民」のグローバル循環―北大西洋海域から研究代表者

    • 研究代表者
      田中 きく代
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  18・19世紀北大西洋海域における海民の文化空間と海のリテラシー研究代表者

    • 研究代表者
      田中 きく代
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  グローバル・ヒストリーとしての1848年革命―ドイツ人亡命者のアメリカ移住からー研究代表者

    • 研究代表者
      田中 きく代
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  18・19世紀の北大西洋海域における文化空間の解体と再生-「境界域」の視点から-研究代表者

    • 研究代表者
      田中 きく代
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  西洋史の諸相における文化的ボーダーランドとマージナリティ研究代表者

    • 研究代表者
      田中 きく代, 飯田 収治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  孤児救済事業に見るアメリカン・ナショナリズム研究代表者

    • 研究代表者
      田中 きく代
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  西洋の歴史に見る「グローバル・スタンダード」と「ローカル・アイデンティティ」

    • 研究代表者
      芝井 敬司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      関西大学
  •  西洋史における民族と人種に関する総合的研究

    • 研究代表者
      栗原 優
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  北大西洋18・1.9世紀の人口移動における移民貿易業界の役割について研究代表者

    • 研究代表者
      田中 きく代
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      聖徳学園岐阜教育大学
  •  西洋史における文化衝突諸相の総合的研究

    • 研究代表者
      鈴木 一州
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2023 2022 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『アメリカ研究の現在地』分担第17章2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 詔子、中野 博文、肥後本 芳男(編)田中きく代
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      4779128781
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01048
  • [図書] 海のグローバル・サーキュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      田中 きく代、遠藤 泰生、金澤 周作、中野 博文、肥後本 芳男
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      4862833462
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01335
  • [図書] 海のグローバル・サーキュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      田中 きく代、遠藤 泰生、金澤 周作、中野 博文、肥後本 芳男
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      9784862833464
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01048
  • [図書] 『海のグローバル・サーキュレイション』2022

    • 著者名/発表者名
      田中きく代他編著
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01048
  • [図書] 海のリテラシー2016

    • 著者名/発表者名
      田中きく代、阿河雄二郎、金澤周作編
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      創文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [図書] ニューベッドフォードと捕鯨『島国文化と異文化遭遇』2015

    • 著者名/発表者名
      田中きく代(森田雅也編)
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      関西学院出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [図書] 北米の小さな博物館―「知」の世界遺産、No.32014

    • 著者名/発表者名
      田中きく代他編著
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      彩流社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652173
  • [図書] 北米の小さな博物館―「知」の世界遺産、No.32014

    • 著者名/発表者名
      田中きく代編著
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      彩流社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [図書] 北米の小さな博物館第32014

    • 著者名/発表者名
      田中きく代, 他編
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      彩流社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652173
  • [図書] エリー運河全通祭と19世紀の政治文化『境界域からみる西洋世界-文化的ボーダーランドとマージナリティ』2012

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [図書] 日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書『18・19世紀北大西洋海域における文化空間の解体と再生-「境界域」の視点から-』2012

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 出版者
      国際海洋シンポジウムプロシーディング
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [図書] 「エリー運河全通祭と19世紀の政治文化」『境界域からみる西洋世界-文化的ボーダーランドとマージナリティ』(田中きく代他編)2012

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [図書] 日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書『18・19世紀北大西洋海域における文化空間の解体と再生-「境界域」の視点から-』研究報告編2012

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [図書] 境界域から見る西洋史2011

    • 著者名/発表者名
      田中きく代, 他編著
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [図書] アメリカ史のフロンティアIアメリカ合衆国の形成と政治文化-建国から第一次世界大戦まで(ラファイエットの凱旋と19世紀の祝賀政治)(常松洋他編)2010

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [図書] ラファイエットの凱旋と19世紀の祝賀政治『アメリカ史のフロンティアIアメリカ合衆国の形成と政治文化-建国から第一次世界大戦まで』2010

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [図書] アメリカ史のフロンティアI アメリカ合衆国の形成と政治文化-建国から第一次世界大戦まで(常松洋他編)(ラファイエットの凱旋と19世紀の祝賀政治)2010

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [図書] 北米の小さな博物館-「知」の世界遺産NO.22009

    • 著者名/発表者名
      田中きく代, 他
    • 出版者
      彩流社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [図書] 北米の小さな博物館-「知」の世界遺産NO. 22009

    • 著者名/発表者名
      田中きく代, 他編著
    • 出版者
      彩流社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [図書] 独立戦争から南北戦争へ『アメリカ史研究入門』2009

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [図書] <道>と境界域-森と海の社会史(共編著)2007

    • 著者名/発表者名
      田中きく代, 阿河雄二郎
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      昭和堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [図書] Borders and Borderlands in History Revisited : By Conceptualizing Cultural Agencies in Time and Space2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuyo Tanaka, Yuujiro Aga, eds.
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      Shywado, Kyoto, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [図書] <道>と境界域-森と海の社会史(共編著)2007

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [図書] New Small Museums in North America : Multicultural Sites of Minority Memory2006

    • 著者名/発表者名
      Kikuyo Tanaka ed.
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      Sairyusha, Tokyo, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [図書] 北米の小さな博物館-「知」の世界遺産2006

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      彩流社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [図書] 革命と性文化「南北戦争期の社会的ネットワークと女性の公共圏」(若尾祐司他編)2005

    • 著者名/発表者名
      田中きく代(共著)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [図書] 南北戦争期の社会的ネットワークの女性の公共圏 若尾祐司他編 『革命と性文化』2005

    • 著者名/発表者名
      田中きく代(共著)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      山川出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [図書] Making of North America : New Perspectives on Gender and Ethnicity2004

    • 著者名/発表者名
      Kikuyo Tanaka et al., eds.
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      Kwansei Gakuin University Press, Nishinomiya, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [図書] 博物館・美術館に見る多文化主義の試み「21世紀アメリカを読み解く」2004

    • 著者名/発表者名
      田中きく代(共著)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [図書] 北アメリカ社会を眺めて一女性軸とエスニシティ軸の交差点から2004

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520468
  • [図書] 北アメリカ社会を眺めて-女性軸とエスニシティ地区の交差点から-2004

    • 著者名/発表者名
      田中きく代, 高木真理子編著
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [図書] Small Museums and Multiculturalism in the United States (A New Perspective of Reconsidering Twentieth-First Century America)(in Teruo Kuribayashi, ed.)2004

    • 著者名/発表者名
      Kikuyo Tanaka
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      Kwansei Gakuin University Press, Nishinomiya, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [図書] 北アメリカ社会を眺めて-女性軸とエスニシティ軸の交差点から2004

    • 著者名/発表者名
      田中きく代共編著
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520468
  • [図書] 北アメリカ社会を眺めて-女性軸とエスニシティ軸の交差点から2004

    • 著者名/発表者名
      田中きく代(共著)
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [図書] Making of North America : New Perspectives on Gender an Ethnicity2004

    • 著者名/発表者名
      Kikuyo Tanaka, et al., ed.
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      Kwansei Gakuin University Press, Nishinomiya, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520468
  • [図書] 博物館・美術館に見る多文化主義の試み『21世紀アメリカを読み解く』2004

    • 著者名/発表者名
      田中きく代(共著)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [雑誌論文] 海のリテラシーとニューベッドフォードの捕鯨2022

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      中四国アメリカ学会50周年記念論集

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01048
  • [雑誌論文] 19世紀中葉のアメリカ合衆国におけるドイツ系移民再考――フォーティエイターズとターナーズを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      アメリカ研究

      巻: 53 ページ: 59-72

    • NAID

      130008089238

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03502
  • [雑誌論文] 19世紀中葉のアメリカ合衆国におけるドイツ系移民再考―フォーティエイターズとターナーズを中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      『アメリカ研究』

      巻: 53

    • NAID

      130008089238

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03502
  • [雑誌論文] 岩崎佳孝『先住民ネーションの形成』について2018

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      アメリカ史評論

      巻: 35

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03502
  • [雑誌論文] 北大西洋海域史から見るアボリショニズム研究への射程―西インドにおける奴隷解放の祝祭8月1日祭を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      『人文論究』(関西学院大学)

      巻: 67‐3 ページ: 31-48

    • NAID

      120006366881

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03502
  • [雑誌論文] 書評 金澤周作編『海のイギリス史』2015

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      経済史研究

      巻: 18 ページ: 193-203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [雑誌論文] 南北戦争期の女性とその政治文化2015

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 64‐4,65‐1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国におけるフォーティエイターズ研究の動向と展望―1848年革命とアメリカ移民―2014

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 41 ページ: 83-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652173
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国におけるフォーティエイターズ研究の動向と展望- 1848 年革命とアメリカ移民-2014

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 第41号 ページ: 83-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652173
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国におけるフォーティエイターズ研究の動向と展望―1848年革命とアメリカ移民2014

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 41 ページ: 83-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [雑誌論文] 国際海洋シンポジウムプロシーディング2012

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書『18・19世紀北大西洋海域における文化空間の解体と再生-「境界域」の視点から-』

      ページ: 94-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [雑誌論文] 祝祭空間と19世紀型パレードに見る政治文化-アメリカ合衆国史における研究動向と課題-2010

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 37 ページ: 75-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [雑誌論文] 祝祭空間と19世紀型パレードに見る政治文化-アメリカ合衆国史における研究動向と課題-2010

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      関西学院史学 37

      ページ: 75-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [雑誌論文] 祝祭空間とパレードに見る政治文化-その研究動向と課題2010

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      関西学院史学 37号

      ページ: 75-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [雑誌論文] 山川出版社2009

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      『独立戦争から南北戦争へ』『アメリカ史研究入門』(油井大三郎他編)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [雑誌論文] ニューヨーク児童援助協会「孤児列車事業」にみる連帯と改革-その研究動向と展望2006

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      関西学院史学 33

      ページ: 53-71

    • NAID

      110005000722

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520468
  • [雑誌論文] ニューヨーク児童援助協会「孤児列車事業」にみる連帯と改革-その研究動向と展望2006

    • 著者名/発表者名
      田中 きく代
    • 雑誌名

      関西学院史学(関西学院史学会) 33

      ページ: 53-71

    • NAID

      110005000722

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [雑誌論文] Revisiting the Orphan Train Projects by the New York Children's Aid Society,2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka
    • 雑誌名

      The Kwansei Gakuin Historical Review 33

      ページ: 53-71

    • NAID

      110005000722

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [雑誌論文] Revisiting the Orphan Train Projects by the New York Children's Aid Society2006

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Kikuyo
    • 雑誌名

      Kwansei Gakuin Shigaku 33

      ページ: 53-71

    • NAID

      110005000722

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [雑誌論文] ニューヨーク児童援助協会「孤児列車事業」にみる連帯と改革-その研究動向と展望2006

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      関西学院史学 第33号

      ページ: 53-71

    • NAID

      110005000722

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [雑誌論文] ニューヨーク児童援助協会孤児列車事業にみる連帯と改革-その研究動向と展望2006

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      関西学院史学 第33号

      ページ: 53-71

    • NAID

      110005000722

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [雑誌論文] Revisiting the Orphan Train Projects by the New York Children's Aid Society2006

    • 著者名/発表者名
      Kikuyo Tanaka
    • 雑誌名

      The Kwansei Gakuin Historical Review 33

      ページ: 53-71

    • NAID

      110005000722

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520468
  • [雑誌論文] Women's Social Networks in Antebellum America : From the Perspective of Public Spheres,2005

    • 著者名/発表者名
      Kikuyo Tanaka
    • 雑誌名

      Rethinking in Western Civil Society (Yuji Wakao, et al., ed.)(Yamakawa Publishing, Co., Tokyo)

      ページ: 75-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [雑誌論文] The Social Network in the Civil War and The Women's Public Sphere2005

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Kikuyo
    • 雑誌名

      Revolution and Sexual Culture (Yamakawa Shuppansha)

      ページ: 243-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [雑誌論文] 南北戦争期の社会的ネットワークと女性の公共圏2005

    • 著者名/発表者名
      田中 きく代
    • 雑誌名

      革命と性文化(若尾祐司他編)(山川出版会)

      ページ: 75-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [雑誌論文] (書評)Akiko Ochiai, Harvesting Freedom : African American Agrarianism in Civil War Era South Carolina(2004)2004

    • 著者名/発表者名
      田中 きく代
    • 雑誌名

      アメリ力史評論 22号

      ページ: 19-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [雑誌論文] 「書評 : Akiko Ochiai, Harvesting Freedom : African American Agrarianism in Civil War Era South Carolina(Praeger Publishers, Westport, CT, 2004)]2004

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      アメリカ史評論 第22号

      ページ: 19-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [雑誌論文] 書評 : 川島浩平著『都市コミュニティと階級・エスニシティ-ボストン・バックベイ地区の形成と変容、1850-1940』2004

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      史学雑誌 第113編第6号

      ページ: 108-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [雑誌論文] 川島浩平著『都市コミュニティと階級・エスニシティ』2004

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      史学雑誌 113-6

      ページ: 108-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520468
  • [雑誌論文] (書評)川島浩平『都市コミュニティと階級・エスニシティ、1850-1940』2004

    • 著者名/発表者名
      田中 きく代
    • 雑誌名

      史学雑誌 113篇6号

      ページ: 108-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [雑誌論文] Multiculturism in Museum2004

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Kikuyo
    • 雑誌名

      The United States in the 21st Century (Kwansei Gakuin Press)

      ページ: 204-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [雑誌論文] Review Article : Akiko Ochiai, Harvesting Freedom : African American Agrarianism in Civil War Era South Carolina (Praeger Publishers, Westport, CT, 2004)2004

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Kikuyo
    • 雑誌名

      American History Review 22

      ページ: 19-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [雑誌論文] Review : KAWASHIMA Kohei, Class, Ethnicity and Urban Community : The Formation and Transformation of Boston's Back Bay, 1850-19402004

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Kikuyo
    • 雑誌名

      Shigaku Zasshi 113-6

      ページ: 108-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [雑誌論文] Akiko Ochiai, Harvesting Freedom : African American Agrarianism in Civil War Era South Carolina(Praeger Publishers, Westport, CT, 2004), American History Review.2004

    • 著者名/発表者名
      Kikuyo Tanaka
    • 雑誌名

      Kansai Society ofAmerican Historical Studies vol.22

      ページ: 19-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [雑誌論文] Kohei Kawashima, Class and Ethnicity Urban Communities : Transformation of Back Bay Area in Boston, 1850-1940(Tokyo, 2002)2004

    • 著者名/発表者名
      Kikuyo Tanaka
    • 雑誌名

      Shigaku-Zasshi(The Historical Society of Japan) 113-6

      ページ: 108-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [雑誌論文] 書評:川島浩平著『都市コミュニティと階級・エスニシティ-ボストン・バックベイ地区の形成と変容、1850-1940』2004

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      史学雑誌 第113編第6号

      ページ: 108-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [雑誌論文] 書評:Akiko Ochiai, Harvesting Freedom : African American Agrarianism in Civil War Era South Carolina (Praeger Publishers, Westport, CT, 2004)2004

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      アメリカ史評論 第22号

      ページ: 19-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [雑誌論文] (書評)Akiko Ochiai, Harvesting Freedom : African American Agrarianism in Civil War Era South Carolina(2004)2004

    • 著者名/発表者名
      田中 きく代
    • 雑誌名

      アメリカ史評論 22号

      ページ: 19-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [雑誌論文] Akiko Ochiai, Harvesting Freedom2004

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      アメリカ史評論 22

      ページ: 19-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520468
  • [雑誌論文] Reconsidering Gender and Participatory Democracy in Antebellum America2003

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Kikuyo
    • 雑誌名

      The Journal of the Literary Association of Kwansei Gakuin University 53-1

      ページ: 29-42

    • NAID

      110000189146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [雑誌論文] 19世紀後半における孤児列車の人口動態分析2003

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      人文論究 第53巻第3号

      ページ: 68-82

    • NAID

      110002558393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [雑誌論文] ジャクソニアン期からアンテベラム期にみる女性の公的領域-参加的民主主義論からの射程2003

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      人文論究 53-1

      ページ: 29-42

    • NAID

      110000189146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520468
  • [雑誌論文] A Demographic Analysis of the Orphan Trains2003

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Kikuyo
    • 雑誌名

      The Journal of the Literary Association of Kwansei Gakuin University 53-3

      ページ: 68-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [雑誌論文] 19世紀後半における孤児列車の人口動態分析2003

    • 著者名/発表者名
      田中 きく代
    • 雑誌名

      人文論及(関西学院大学人文学会) 53巻・3号

      ページ: 68-82

    • NAID

      110002558393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [雑誌論文] Reconsidering Gender and Participatory Democracy in Antebellum America2003

    • 著者名/発表者名
      Kikuyo Tanaka
    • 雑誌名

      Humanities Review(Kwansei-Gakuin University) vol.53-1

      ページ: 29-42

    • NAID

      110000189146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [雑誌論文] 19世紀後半における孤児列車の人口動態分析2003

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      人文論究 53-3

      ページ: 68-82

    • NAID

      110002558393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520468
  • [雑誌論文] ジャクソニアン期からアンテペラム期にみる女性の公的領域-参加的民主主義論からの射程-2003

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      人文論究 第53巻第1号

      ページ: 29-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201041
  • [雑誌論文] Reconsidering Gender and Participatory Democracy in Antebellum America2003

    • 著者名/発表者名
      Kikuyo Tanaka
    • 雑誌名

      Humanities Review 53-1

      ページ: 29-42

    • NAID

      110000189146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520468
  • [雑誌論文] A Demographic Analysis of the Orphan Trains, 1854-19002003

    • 著者名/発表者名
      Kikuyo Tanaka
    • 雑誌名

      Humanities Review(Kwansei-GakuinUniversity) vol.53-3

      ページ: 68-82

    • NAID

      110002558393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [雑誌論文] ジャクソニアン期からアンテベラム期にみる女性の公的領域2003

    • 著者名/発表者名
      田中 きく代
    • 雑誌名

      人文論及(関西学院大学人文学会) 53巻・1号

      ページ: 29-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [雑誌論文] A Demographic Analysis of the Orphan Trains, 1854-19002003

    • 著者名/発表者名
      Kikuyo Tanaka
    • 雑誌名

      Humanities Review 53-3

      ページ: 68-82

    • NAID

      110002558393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520468
  • [学会発表] 海のリテラシー―北大西洋海域から―2018

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 学会等名
      中・四国アメリカ学会第46回年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03502
  • [学会発表] 環大西洋世界の思想・宗教・歴史―北大西洋海域史を問う、黒人奴隷解放の祝祭を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 学会等名
      日本アメリカ学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03502
  • [学会発表] シンポジウム、北大西洋海域の船をめぐる文化空間と海民のリテラシー―海を飼い馴らすの総論2014

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2014-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [学会発表] シンポジウム : 伝播する革命とアメリカ-1848 年革命とフォーティエイターズ2011

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 学会等名
      アメリカ史学会年次大会
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652173
  • [学会発表] 1848年革命とフォーティ・エイターズシンポジウム、「伝播する革命」の報告2011

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会
    • 発表場所
      北九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652173
  • [学会発表] 文化的ボーダーランド、祝祭空間とパレード2008

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 学会等名
      日本アメリカ学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • 1.  阿河 雄二郎 (80030188)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  横山 良 (30127873)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹中 興慈 (50145942)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金澤 周作 (70337757)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  佐保 吉一 (00265109)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田和 正孝 (30217210)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  肥後本 芳男 (00247793)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  田中 穂積 (60098324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石井 規衞 (20168173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中谷 功治 (30217749)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  辻本 庸子 (70217313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  根無 喜一 (00180703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 利章 (30073357)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  栗原 優 (70030129)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  芝井 敬司 (00144311)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  飯田 収治 (70047116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中野 博文 (10253030)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  遠藤 泰生 (50194048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  岩野 祐介 (20509921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  濱口 忠大
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  笠井 俊和
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山 泰幸 (30388722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 七美 (80298744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鈴木 一州 (40031306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  杉村 貞臣 (90103126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  武本 竹生 (40047460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大戸 千之 (30066708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山田 史郎 (30174717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  朝治 啓三 (70151024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤井 和夫 (90148594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  関 隆志 (10145766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  合田 昌史 (60202074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  植田 俊郎 (60107117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  桂 圭男 (80031285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中井 義明 (70278456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  赤阪 俊一 (70337658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  大黒 俊二 (50152096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  森永 貴子 (00466434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  坂本 優一郎 (40335237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  君塚 弘恭 (70755727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  深尾 裕造 (20135891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小原 豊志 (10243619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山本 貴裕 (10279052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  長田 浩彰 (40228028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  朝立 康太郎 (80513762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  岩崎 佳孝 (90340835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  金井 光太朗 (40143523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  森田 鉄郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi