• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木下 和朗  Kinoshita Kazuaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80284727
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 法学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 岡山大学, 法務学域, 教授
2015年度 – 2021年度: 岡山大学, 法務研究科, 教授
2012年度 – 2015年度: 北海学園大学, 大学院法務研究科, 教授
2011年度 – 2015年度: 北海学園大学, 法務研究科, 教授
2010年度: 熊本大学, 大学院・法曹養成研究科, 教授 … もっと見る
2010年度: 熊本大学, 法曹養成研究科, 教授
2008年度 – 2009年度: 熊本大学, 大学院・法曹養成研究科, 准教授
1998年度 – 1999年度: 熊本大学, 法学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
公法学 / 小区分05020:公法学関連 / 公法学
研究代表者以外
公法学 / 小区分05020:公法学関連
キーワード
研究代表者
イギリス憲法 / オーストラリア憲法 / 政府統制 / 貴族院 / 議会法 / 説明責任 / 議院内閣制 / オーストラリア連邦憲法 / 議会統制 / 内閣の形成と終了 … もっと見る / 憲法習律 / 不文憲法 / 公法学 / 司法府 / オーストラリア連邦議会 / 憲法 / 庶民院 / 裁判所 / 立法 / 議会 / 第二院 / 上院 / 二院制 / 両院制 / 内閣 / 省庁制 / イギリス議会 / 行政統制 / エージェンシー / 独立行政法人 / 責任政治 / 大臣責任制 … もっと見る
研究代表者以外
憲法 / 公法学 / 議会法 / 政治学 / 議会 / 比較憲法 / 憲法学 / 憲法史 / 立法過程 / 議院内閣制 / 議会制 / 憲政史 / 議会先例 / 二院制 / 統制 / 代表 / グローバル立憲主義 / グローバル化 / 立法 / 議会統制 / 英米法 / 日本憲法 / 議会運営 / 議会制度 / 直接立法 / 正統性 / 審議 / 対抗 / 統治 / 選挙 / 対抗権力 / 日本研究 / ジャパノロジー / 日本学 / 日本憲法研究 / 公法 / 会期制 / 議事協議機関 / 議事日程 / 議会審議 / 国際比較 / 日本法 / 日本憲法学 / 外国憲法 / 国会法 / イギリス議会 / アルゴリズム / 両院制度 / 政府統制 / 議会建築 / ドイツ法 / フランス法 / 国際情報交換 / アメリカ・フランス・イギリス・ドイツ / 議会官僚 / 河井弥八 / 両議院事務局 / 議院運営 / 憲 法 / 議会資料 / 両院制 / 議院事務局 / 議員事務局 / オーラル・ヒストリー / 議会事務局 / 政権交代 / 大統領制 / 両院関係 / 行政改革 / 政治改革 / 行政学 / 立法過程論 / 立法学 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (100件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  審議と代表・立法・統制-議会の正統性の再定位

    • 研究代表者
      只野 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      一橋大学
  •  議会と内閣の関係に係る立憲的規律の形成変動過程に関する比較実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      木下 和朗
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  比較憲法論の世界的多様化時代における日本憲法研究の国際的再定位に関する総合的研究

    • 研究代表者
      新井 誠
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  議会制と対抗権力ー議会制の代表・統制メカニズムに関する歴史的・比較憲法的研究

    • 研究代表者
      只野 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      一橋大学
  •  立憲民主制における議会機能再生の制度構想-日・英・豪の比較議会法研究研究代表者

    • 研究代表者
      木下 和朗
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  日本憲法研究の国際比較-グローバル立憲主義の形成における日本憲法の寄与可能性

    • 研究代表者
      新井 誠
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      広島大学
  •  「議会運営における時間」に関する比較研究

    • 研究代表者
      岡田 信弘
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      北海学園大学
  •  現代議会法の理論的転回――グローバル化時代の議会立法と議会統制権の拡充

    • 研究代表者
      赤坂 幸一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  二院制に関する動態論と規範論の交差的研究

    • 研究代表者
      岡田 信弘
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  欧米諸国における日本憲法研究の状況をめぐる憲法学的検証

    • 研究代表者
      新井 誠
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      広島大学
  •  両院間の政策調整メカニズムの動態的考察

    • 研究代表者
      赤坂 幸一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  未公開資料群に基づく二院制の比較憲法史的研究-議院運営実務と議会官僚の衡量過程

    • 研究代表者
      大石 眞
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  二院制の比較立法過程論的研究

    • 研究代表者
      岡田 信弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  衆議院事務局の未公開資料群に基づく議会法制・議会先例と議院事務局機能の研究

    • 研究代表者
      大石 眞
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  両院制に関する比較議会法的研究研究代表者

    • 研究代表者
      木下 和朗
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  変革期における新たな立法動向と多元的立法過程に関する比較的・総合的研究

    • 研究代表者
      岡田 信弘
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  イギリス大臣責任制の現代的変容に関する実証的比較法的研究研究代表者

    • 研究代表者
      木下 和朗
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 統治機構と対抗権力-代表・統制と憲法秩序をめぐる比較憲法的考察2023

    • 著者名/発表者名
      只野雅人(編者)、木下和朗(編者)、 佐々木雅寿(編者)、岡田信弘、新井誠、徳永貴志、林知更、赤坂幸一、 齊藤正彰、西村裕一、館田晶子、辻信幸、黒澤修一郎、芦田淳、田中嘉彦、大山礼子、Gilles TOULEMONDE、Celine Vintzel、Arnaud Grivaud、Mathieu Disant、Julien Boudon
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535526174
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01419
  • [図書] はじめての憲法学 第4版2021

    • 著者名/発表者名
      中村 睦男、佐々木 雅寿、寺島 壽一(以上編著)、岩本一郎、大島佳代子、木下和朗、齊藤正彰(以上、共著者)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385321936
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03357
  • [図書] 憲法の基底と憲法論(高見勝利先生古稀記念論文集)2015

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 総ページ数
      1208
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243004
  • [図書] 岡田信弘編・二院制の比較研究:英仏独伊と日本の二院制2014

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243004
  • [図書] 「日本国憲法成立過程における両院制の構想」、『憲法改革の理念と展開〈上巻〉――大石眞先生還暦記念』2012

    • 著者名/発表者名
      木下和朗(曽我部真裕・赤坂幸一【編】)
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243003
  • [図書] 「選挙権の平等と選挙制度」、中村睦男【編著】『はじめての憲法学〔第2版〕』2010

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 出版者
      三省堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243003
  • [図書] 「第二院の憲法保障機能――比較法概観とイギリス貴族院における制度運用――」、憲法理論研究会【編】『憲法理論叢書18 憲法学の未来』2010

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 出版者
      敬文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243003
  • [図書] 「国民主権」、中村睦男【編著】『はじめての憲法学〔第2版〕』2010

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 出版者
      三省堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243003
  • [図書] 国会と立法権」、中村睦男【編著】『はじめての憲法学〔第2版〕』2010

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 出版者
      三省堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243003
  • [雑誌論文] 国会における政府統制2024

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      法学館憲法研究所Law Journal

      巻: 29号 ページ: 142-161

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25448
  • [雑誌論文] 国会における政府統制2024

    • 著者名/発表者名
      木下 和朗
    • 雑誌名

      法学館憲法研究所Law Journal

      巻: 29号 ページ: 142-161

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01098
  • [雑誌論文] 議員立法の実際-政治分野における男女共同参画の推進に関する法律を例にして2023

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 510号 ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01295
  • [雑誌論文] イギリスにおける民営化-『公』『私』の主体と活動-2022

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      比較憲法学研究

      巻: 34号 ページ: 17-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01419
  • [雑誌論文] 学界展望 憲法(「三 統治機構」265-276頁)2022

    • 著者名/発表者名
      愛敬浩二=木下和朗=西村枝美
    • 雑誌名

      公法研究

      巻: 83号 ページ: 245-276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01295
  • [雑誌論文] ブレグジットとイギリス憲法の動態-分断する社会・政治と統治機構のメカニズム-2021

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      憲法問題

      巻: 32号 ページ: 56-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03356
  • [雑誌論文] ブレグジットとイギリス憲法の動態-分断する社会・政治と統治機構のメカニズム-2021

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      憲法問題

      巻: 32号 ページ: 56-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01419
  • [雑誌論文] 都議会島部選挙区の適法性と合憲性2020

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1544号 ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03356
  • [雑誌論文] イギリス議会における時間をめぐる制度と運用2020

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      岡田信弘(編著)『議会審議の国際比較-【議会と時間】の諸相-』(北海道大学出版会)

      ページ: 185-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03356
  • [雑誌論文] イギリス議会における時間をめぐる制度と運用2020

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      議会審議の国際比較【議会と時間】の諸相

      巻: 1 ページ: 185-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02453
  • [雑誌論文] 《学界展望》 憲法(木下和朗「三 統治機構」269-279頁)2020

    • 著者名/発表者名
      木下和朗、佐々木弘通、田近肇
    • 雑誌名

      公法研究

      巻: 82号 ページ: 249-279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03357
  • [雑誌論文] 日本国憲法及び国会法制定過程における両院制の構想-法律制定における両院協議会請求権規定を手がかりに-2019

    • 著者名/発表者名
      木下 和朗
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌

      巻: 68巻3=4号 ページ: 297-333

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03356
  • [雑誌論文] 「コメント」([講演会]山元一「グローバル立憲主義と比較憲法の展望―「市民社会」志向の憲法学は可能か?―」に対するもの)2019

    • 著者名/発表者名
      新井誠、小谷順子、木下和朗、徳永貴志、横大道聡、岡田順太、他
    • 雑誌名

      白鴎大学法政策研究所年報

      巻: 12号 ページ: 102-118

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03357
  • [雑誌論文] 日本における首相統治の制度基盤とその統制-その憲法上の含意2019

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 5号 ページ: 61-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03357
  • [雑誌論文] 日本における首相統治とその統制ー憲法上の含意ー2019

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 5 ページ: 61-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02453
  • [雑誌論文] 日本における首相統治の制度基盤とその統制-その憲法上の含意2019

    • 著者名/発表者名
      木下 和朗
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 5号 ページ: 61-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03356
  • [雑誌論文] 菊池事件の裁判手続をめぐる憲法問題2018

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 757号 ページ: 78-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03356
  • [雑誌論文] 菊池事件の裁判手続をめぐる憲法問題2018

    • 著者名/発表者名
      木下和明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 757 ページ: 78-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03296
  • [雑誌論文] イギリスにおける人権保障2017

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌

      巻: 67巻1号

    • NAID

      120006343750

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03357
  • [雑誌論文] イギリスにおける人権保障 ( Civil Liberties and Human Rights in the United Kingdom)2017

    • 著者名/発表者名
      木下和明
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌

      巻: 67(1) ページ: 142-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03296
  • [雑誌論文] イギリスにおける人権保障2017

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌

      巻: 67巻1号 ページ: 37-71

    • NAID

      120006343750

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02453
  • [雑誌論文] 欧米諸国における日本憲法研究の状況2016

    • 著者名/発表者名
      新井誠・岡田順太・横大道聡・小谷順子・木下和朗・徳永貴志
    • 雑誌名

      広島法科大学院論集

      巻: 12号 ページ: 277-328

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380038
  • [雑誌論文] 【ブックレビュー】田中嘉彦『英国の貴族院改革-ウェストミンスター・モデルと第二院-』2016

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88(9) ページ: 118-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03296
  • [雑誌論文] 立法過程の改革及び変動と政治部門における権力の拡散2016

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      川﨑政司=大沢秀介編『現代統治構造の動態と展望』(尚学社)

      巻: - ページ: 112-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03296
  • [雑誌論文] 立法過程の改革及び変動と政治部門における権力の拡散2016

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      大沢秀介・川﨑政司【編】『現代統治構造の動態と展望』(尚学社)

      巻: ――

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] オーストラリアにおける両院制―直接公選対等型両院制に関する制度考察―2015

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      岡田信弘・笹田栄司・長谷部恭男【編】『憲法の基底と憲法論―思想・制度・運用 高見勝利先生古稀記念』(信山社)

      巻: ――

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] 第14講 選挙権の平等と選挙制度2015

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      中村睦男【編著】『はじめての憲法学〔第3版〕』(三省堂)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] オーストラリアにおける両院制-直接公選対等型両院制に関する制度考察2015

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      憲法の基底と憲法論

      巻: 高見勝利先生古稀記念 ページ: 471-497

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380040
  • [雑誌論文] 二院制の比較と日本への示唆2014

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      岡田信弘【編】『二院制の比較研究――英・独・仏・伊と日本の二院制』(日本評論社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] 〔翻訳〕メグ・ラッセル「イギリスの貴族院」2014

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      岡田信弘【編】『二院制の比較研究――英・独・仏・伊と日本の二院制』(日本評論社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] イギリス貴族院の現況-Meg Russell両院制論に関する解説とコメント-2014

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      岡田信弘(編)『二院制の比較研究-英・仏・独・伊と日本の二院制-』(日本評論社)

      巻: 1 ページ: 141-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380040
  • [雑誌論文] 『熊本に特徴的』な憲法問題と『地域の憲法学』の意義(熊本大学法学部シンポジウム「地域に学ぶ憲法」報告2)2014

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      熊本法学

      巻: 132 ページ: 224-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380040
  • [雑誌論文] イギリスの貴族院2014

    • 著者名/発表者名
      メグ・ラッセル(木下和朗訳)
    • 雑誌名

      岡田信弘(編)『二院制の比較研究-英・仏・独・伊と日本の二院制-』(日本評論社)

      巻: 1 ページ: 87-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380040
  • [雑誌論文] イギリス貴族院の現況――Meg Russell両院制論に関する解説とコメント2014

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      岡田信弘【編】『二院制の比較研究――英・独・仏・伊と日本の二院制』(日本評論社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] イギリスにおける憲法改革-ウェストミンスター・モデルと政治的憲法をめぐって-2013

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      比較憲法学研究

      巻: 25 ページ: 57-84

    • NAID

      40019870501

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380040
  • [雑誌論文] イギリスにおける憲法改革:ウェストミンスター・モデルと政治的憲法をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      木下 和朗
    • 雑誌名

      比較憲法学研究

      巻: 25号 ページ: 57-84

    • NAID

      40019870501

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243004
  • [雑誌論文] イギリスにおける憲法改革―ウェストミンスター・モデルと政治的憲法をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      比較憲法学研究

      巻: 25号

    • NAID

      40019870501

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] 日本国憲法成立過程における両院制の構想2011

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      憲法改革の理論と制度-大石眞先生還暦記念(曽我部真裕・赤坂幸一【編】)(信山社)

      巻: (掲載確定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243003
  • [雑誌論文] 英国議会下院事務局の経緯と現況2011

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      Research Bureau論究

      巻: 8号 ページ: 194-203

    • URL

      http://www.shugiin.go.jp/itdb_rchome.nsf/html/rchome/Shiryo/2011ron8.pdf/$File/2011ron8.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243004
  • [雑誌論文] 選挙権の平等と選挙制度2010

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      中村睦男【編著】『はじめての憲法学〔第2版〕』(三省堂)

      ページ: 141-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243003
  • [雑誌論文] イギリス1911年議会法の憲法史的背景2010

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      熊本大学法学部創立30周年記念『法と政策をめぐる現代的変容』成文堂

      ページ: 35-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530023
  • [雑誌論文] 第二院の憲法保障機能-比較法概観とイギリス貴族院における制度運用-2010

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      憲法学の未来〔憲法理論叢書18号〕(憲法理論研究会(編))(敬文堂)

      巻: 1 ページ: 135-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530023
  • [雑誌論文] 第二院の憲法保障機能-比較法概観とイギリス貴族院における制度運用-2010

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      憲法学の未来〔憲法理論叢書18号〕(憲法理論研究会(編))

      ページ: 135-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530023
  • [雑誌論文] 選挙権の平等と選挙制度2010

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      はじめての憲法学[第2版](中村睦男(編著))

      ページ: 141-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530023
  • [雑誌論文] 国民主権2010

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      中村睦男【編著】『はじめての憲法学〔第2版〕』(三省堂)

      ページ: 221-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243003
  • [雑誌論文] 選挙権の平等と選挙制度2010

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      はじめての憲法学[第2版](中村睦男(編著))(三省堂)

      巻: 1 ページ: 141-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530023
  • [雑誌論文] 第二院の憲法保障機能-比較法概観とイギリス貴族院における制度運用-2010

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      憲法理論研究会【編】『憲法理論叢書18 憲法学の未来』(敬文堂)

      ページ: 135-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243003
  • [雑誌論文] 国会と立法権2010

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      中村睦男【編著】『はじめての憲法学〔第2版〕』(三省堂)

      ページ: 155-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243003
  • [雑誌論文] イギリス1911年議会法の憲法史的背景2010

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      熊本大学法学部創立30周年記念『法と政策をめぐる現代的変容』

      ページ: 35-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530023
  • [雑誌論文] 参議院議員選挙制度における定数配分不均衡と投票価値の平等-最(大)判平成18年10月4日(民集60巻8号2696頁)2009

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      熊本法学 117号

      ページ: 145-186

    • URL

      http://hdl.handle.net/2298/13251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530023
  • [雑誌論文] 参議院議員選挙制度における定数配分不均衡と投票価値の平等-最(大)判平成18年10月4日 (民集60巻8号2696頁)-2009

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      熊本法学 117号

      ページ: 145-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530023
  • [雑誌論文] 党首討論制に関する考察(1)2008

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      熊本法学 113号

      ページ: 1-35

    • NAID

      110006949492

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203004
  • [雑誌論文] 国政調査権の意義と限界2008

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊/新・法律学の争点シリーズ3『憲法の争点』

      ページ: 202-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203004
  • [学会発表] Parliamentary Procedure and "Time" in the National Diet of Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki KINOSHITA
    • 学会等名
      イギリス憲法研究会比較憲法セミナー Parliament and Constitutionalism in the UK and Japan: 2024 Viewpoints
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01295
  • [学会発表] Parliamentary Procedure and "Time" in the National Diet of Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki KINOSHITA
    • 学会等名
      イギリス憲法研究会比較憲法セミナー"Parliament and Constitutionalism in the UK and Japan: 2024 Viewpoints"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01098
  • [学会発表] 国会における政府統制2023

    • 著者名/発表者名
      木下 和朗
    • 学会等名
      イギリス憲法研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01098
  • [学会発表] ブレグジットとイギリス憲法の動態-分断する政治・社会と統治機構のメカニズム-2020

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      全国憲法研究会2020年度秋季研究総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03356
  • [学会発表] ブレグジットとイギリス憲法の動態-分断する政治・社会と統治機構のメカニズム-2020

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      全国憲法研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01419
  • [学会発表] イギリス議会下院議員選挙制度における憲法上の規律2019

    • 著者名/発表者名
      木下 和朗
    • 学会等名
      日本選挙学会2019年度総会・研究会分科会H(法律部会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03356
  • [学会発表] イギリス議会における時間をめぐる制度と運用2019

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      イギリス憲法研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02453
  • [学会発表] La procedure parlementaire et le temps dans la Diete japonaise2019

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      「日本における民主主義、憲法及び議会」仏日合同研究会(フランス・INALCO)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02453
  • [学会発表] イギリス議会における時間をめぐる制度と運用2019

    • 著者名/発表者名
      木下 和朗
    • 学会等名
      イギリス憲法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03356
  • [学会発表] 日本の国会における議事手続と時間2019

    • 著者名/発表者名
      木下 和朗
    • 学会等名
      Journee d’etudes《Democratie, Constitution et Parlement au Japon: le systeme de representation a l'epreuve》
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03356
  • [学会発表] La procedure parlementaire et le temps dans la Diete japonaise (日本語報告)2019

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      Journee d’etudes 《Democratie, Constitution et Parlement au Japon: le systeme de representation a l'epreuve》 (INALCO ,Paris)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03357
  • [学会発表] イギリス議会下院議員選挙制度における憲法上の規律2019

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      日本選挙学会2019年度総会・研究会分科会H(法律部会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03357
  • [学会発表] イギリス議会における政治と法の交錯・相互作用-政治性の強い立法過程における貴族院の憲法保障及び裁判官の委員会出席-2018

    • 著者名/発表者名
      木下和明
    • 学会等名
      2017年度第9回北陸公法判例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03296
  • [学会発表] イギリス議会における政治と法の交錯・相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      木下和明
    • 学会等名
      岡山公法判例研究会第91回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03296
  • [学会発表] イギリス議会における政治と法の交錯・相互作用-政治性の強い立法過程における貴族院の憲法保障及び裁判官の委員会出席-2018

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      2017年度第9回北陸公法判例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03356
  • [学会発表] イギリス議会における政治と法の交錯・相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      木下和明
    • 学会等名
      イギリス行政法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03296
  • [学会発表] イギリスにおける議会に対する裁判所の説明責任2016

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      第3回「司法のファンダメンタルズの改革」研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03296
  • [学会発表] 憲法解釈における外国憲法の援用―日本における議論を踏まえて―2015

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      本研究課題に基づく研究会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380038
  • [学会発表] 日本国憲法下の両院制の制度設計―比較研究からの示唆も踏まえて―2015

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      北大立法過程研究会・東京国際シンポジウム―二院制の比較研究―
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷(東京都)
    • 年月日
      2015-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [学会発表] 憲法解釈における外国憲法の援用-日本における議論を踏まえて-2015

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      「欧米諸国における日本憲法研究の状況をめぐる憲法学的検証」研究会
    • 発表場所
      北海学園大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380040
  • [学会発表] 議会統制の制度と理念-国政調査権・制度の比較を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      第2回議会法研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380040
  • [学会発表] 日本国憲法下の両院制の制度設計-比較研究からの示唆も踏まえて-(コメント)2015

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      北大立法過程研究会・2014年度国際シンポジウム「二院制の比較研究」
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷(東京都、千代田区)
    • 年月日
      2015-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380040
  • [学会発表] オーストラリアにおける両院制の制度及び運用2014

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      科研費研究会
    • 発表場所
      参議院第二別館研修室
    • 年月日
      2014-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243004
  • [学会発表] オーストラリアにおける両院制の制度及び運用-直接公選対等型両院制に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      「未公開資料群に基づく二院制の比較憲法史的研究」東京全体会
    • 発表場所
      参議院第二別館(東京都、千代田区)
    • 年月日
      2014-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380040
  • [学会発表] 『熊本に特徴的』な憲法問題と『地域の憲法学』の意義2014

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      熊本大学法学部憲法シンポジウム「地域に学ぶ憲法」
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県、熊本市)
    • 年月日
      2014-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380040
  • [学会発表] イギリスにおける憲法改革――ウェストミンスター・モデルをめぐって――2012

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      比較憲法学会第24回総会・研究会
    • 発表場所
      駒澤大学・東京都
    • 年月日
      2012-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243003
  • [学会発表] 参議院の構成と投票価値の平等2012

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      北大公法研究会
    • 発表場所
      北海学園大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243003
  • [学会発表] 両院制の存在理由・第二院の憲法保障機能2009

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      憲法理論研究会
    • 発表場所
      中原別荘(鹿児島市)
    • 年月日
      2009-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530023
  • [学会発表] 両院制の存在理由・第二院の憲法保障機能2009

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      憲法理論研究会2009年度夏季合宿研究会
    • 発表場所
      中原別荘・鹿児島市
    • 年月日
      2009-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243003
  • [学会発表] 両院制の存在理由・第二院の憲法保障機能2009

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      2009年度憲法理論研究会夏季合宿研究会
    • 発表場所
      鹿児島市・中原別荘
    • 年月日
      2009-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243003
  • [学会発表] 両院制の存在理由・第二院の憲法保障機能2009

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      憲法理論研究会
    • 発表場所
      中原別荘(鹿児島市)(鹿児島県)
    • 年月日
      2009-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530023
  • [学会発表] イギリス議会法(Parliament Act)の憲法史的背景2008

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      憲法史研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530023
  • [学会発表] イギリス議会法(Parliament Act)の憲法史的背景2008

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      憲法史研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203004
  • [学会発表] 参議院議員選挙制度における定数配分不均衡と投票価値の平等-最(大)判平成18年10月4日(民集60巻8号2696頁)-2008

    • 著者名/発表者名
      木下 和朗
    • 学会等名
      九州公法判例研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530023
  • [学会発表] 参議院議員選挙制度における定数配分不均衡と投票価値の平等-最(大)判平成18年10月4日(民集60巻8号2696頁)2008

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      九州公法判例研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530023
  • [学会発表] イギリス憲法における両院制2006

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      比較憲法学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2006-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203004
  • [学会発表] 日本国憲法及び国会法成立過程における両院制の構想

    • 著者名/発表者名
      木下 和朗
    • 学会等名
      第53回憲法史研究会
    • 発表場所
      京都大学医学部同窓会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243004
  • [学会発表] イギリスにおける憲法改革―ウェストミンスター・モデルをめぐって―

    • 著者名/発表者名
      木下和朗
    • 学会等名
      比較憲法学会第24回総会・研究会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243003
  • 1.  新井 誠 (20336415)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  赤坂 幸一 (90362011)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  徳永 貴志 (50546992)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  岡田 信弘 (60125292)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  只野 雅人 (90258278)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  常本 照樹 (10163859)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 雅寿 (90215731)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  浅野 善治 (60384682)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  武蔵 勝宏 (60217114)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  齊藤 正彰 (60301868)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高見 勝利 (70108421)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡田 順太 (20382690)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  小谷 順子 (40359972)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  横大道 聡 (40452924)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  大石 眞 (90091660)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  笹田 栄司 (20205876)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  稲 正樹 (00113655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  加藤 一彦 (30256292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  原田 一明 (50244405)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大山 礼子 (70275931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村井 良太 (70365534)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  奈良岡 聰智 (90378505)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  御厨 貴 (00092338)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  増山 幹高 (50317616)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  上田 健介 (60341046)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  林 知更 (30292816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  宮脇 淳 (50281770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  棟居 快行 (00114679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小野 善康 (60137453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  深瀬 忠一 (60000650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  川人 貞史 (10133688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  牧原 出 (00238891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小宮 京 (80451764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  待鳥 聡史 (40283709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  西村 裕一 (60376390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  黒澤 修一郎 (30615290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  村西 良太 (10452806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  Serverin Simon (50817997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi