• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国生 剛治  KOKUSHO Takaji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

國生 剛治  KOKUSHO Takaji

国生 剛次  コクショウ ゴウジ

隠す
研究者番号 80286955
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 中央大学, 理工学部, 教授
2008年度 – 2010年度: 中央大学, 理工学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 中央大学, 理工学部, 教授
1997年度 – 1999年度: 中央大学, 理工学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 中央大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地盤工学 / 地盤工学
研究代表者以外
地盤工学
キーワード
研究代表者
Liquefaction / 液状化 / 模型実験 / Laboratory test / Silt seam / Shake table / Model test / Pore pressure / Water film / Lateral flow … もっと見る / ダイレイタンシー / 流動 / 地震 / せん断抵抗 / 成層構造 / 水膜現象 / 砂地盤 / 室内実験 / シルトシーム / 振動台 / 間隙水圧 / 水膜 / 側方流動 / Fines content / Masa soil / Membrane penetration effect / Triaxial test / unifomity coefficient / Grain size distribution / Gravelly soils / 細粒分含 / メンブレーン湾入効果 / メンブレン湾入効果 / 細粒分 / マサ土 / メンブレン浮入効果 / 三軸試験 / 均等係数 / 粒度分布 / 礫質土 / 地震被害調査 / 2004年中越地震 / 地震動エネルギー / 斜面崩壊距離 / 摩擦係数 / 地震波動エネルギー / 崩壊閾値 / 斜面崩壊 / 地震防災 … もっと見る
研究代表者以外
Dynamic behavior / Undisturbed sample / liquefaction criteria / Standard penetration test / Level II earthquake motion / Dense sands / gravel / Liquefaction / 動的挙動 / 不撹乱砂 / 液状化判定方法 / 標準貫入試験 / レベル2地震動 / 密な砂 / 礫 / 液状化 / rheology / prestressed-preloaded soil / dilatancy / reinforced soil / Discrete Element Method / visualization / granular structure / せん断層 / 塑性変形 / 変形の可視化 / 変形の局所化 / プレストレス・プロレロード / レオロジー / プレストレス・プレロード / ダイラタンシー / 繊維補強 / 個別要素法 / 可視化 / 粒状体 / 避難警報 / 動態観測 / パイピング / 早期警報 / 防災 / 火山 / 斜面災害 / 豪雨 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  平成25年台風26号による伊豆大島で発生した土砂災害の総合研究

    • 研究代表者
      東畑 郁生
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      東京大学
  •  斜面崩壊開始条件のエネルギー的評価のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      國生 剛治
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      中央大学
  •  土の物性からみたレベル2地震動に対する砂礫や密な砂の動的挙動

    • 研究代表者
      後藤 聡
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  液状化地盤での水膜生成・流動メカニズムの定量化研究代表者

    • 研究代表者
      國生 剛治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      中央大学
  •  粒度分布の良い砂礫地盤の液状化強度の実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      國生 剛治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      中央大学
  •  模型・要素実験と数学モデルに基づく粒状体構造の静的および動的安定性の研究

    • 研究代表者
      小長井 一男 (小永井 一男)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 地震時斜面崩壊のエネルギー的評価法の開発-その1:振動台実験による滑り開始エネルギーの検討-2010

    • 著者名/発表者名
      國生剛治、石澤友浩、長谷祐樹、山本祐美加、小柳智行
    • 雑誌名

      第45回地盤工学研究発表会発表論文集

      巻: (CD版) ページ: 1625-1626

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360214
  • [雑誌論文] 地震時斜面崩壊のエネルギー的評価法の開発-その2:静的引張試験と振動台実験による滑り開始エネルギーの検討-2010

    • 著者名/発表者名
      國生剛治、石澤友浩、長谷祐樹、山本祐美加、小柳智行
    • 雑誌名

      第45回地盤工学研究発表会発表論文集

      巻: (CD版) ページ: 1627-1628

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360214
  • [雑誌論文] TRAVEL DISTANCE OF FAILED SLOPES DURING 2004 CHUETSU EARTHQUAKE AND ITS EVALUATION IN TERMS OF ENERGY2009

    • 著者名/発表者名
      Kokusho, T., Ishizawa, T., Nishida, K.
    • 雑誌名

      Soil Dynamics and Earthquake Engineering (to appear)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360214
  • [雑誌論文] Slope failures during the 2004 Niigataken Chetsu earthquake in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Kokusho T., Ishizawa T., Hara T.
    • 雑誌名

      Earthquake Geotechnical Case Histories for Performance-Based Design, Balkema, CRC Press

      ページ: 47-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360214
  • [雑誌論文] Travel distance of failed slopes during 2004 Chuetsu earthquake and its evaluation in terms of energy2009

    • 著者名/発表者名
      Kokusho T., Ishizawa T., Nishida, K.
    • 雑誌名

      Soil Dynamics & Earthquake Engineering, Elsevier 29

      ページ: 1159-1169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360214
  • [雑誌論文] 地震時斜面流動量のエネルギー的評価法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      石澤友浩・國生剛治
    • 雑誌名

      第44回地盤工学研究発表会論文集 (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360214
  • [雑誌論文] Travel distance of failed slopes during 2004 Chuetsu earthquake and its evaluation in terms of energy2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kokusho, T.Ishizawa, K.Nishida
    • 雑誌名

      Soil Dynamics & Earthquake Engineering 29

      ページ: 1159-1169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360214
  • [雑誌論文] 2004年中越地震での斜面崩壊のケーススタディーとエネルギー評価2009

    • 著者名/発表者名
      國生剛治・石澤友浩
    • 雑誌名

      第44回地盤工学研究発表会論文集 (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360214
  • [学会発表] 地震時斜面崩壊のエネルギー的評価法の開発-その1:振動台実験による滑り開始エネルギーの検討-2010

    • 著者名/発表者名
      國生剛治,石澤友浩,長谷祐樹,山本祐美加,小柳智行
    • 学会等名
      第45回地盤工学研究発表会発表論文
    • 発表場所
      1625-1626
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360214
  • [学会発表] 地震時斜面崩壊のエネルギー閾値についての模型実験2010

    • 著者名/発表者名
      國生剛治,石澤友浩,長谷祐樹,山本祐美加,小柳智行
    • 学会等名
      第13回日本地震工学シンポジウム講演集, CD版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360214
  • [学会発表] 地震時斜面崩壊のエネルギー的評価法の開発-その2:静的引張試験と振動台実験による滑り開始エネルギーの検討-2010

    • 著者名/発表者名
      國生剛治,石澤友浩,長谷祐樹,山本祐美加,小柳智行
    • 学会等名
      第45回地盤工学研究発表会発表論文集
    • 発表場所
      1627-1628
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360214
  • [学会発表] 地震時斜面崩壊における土塊流動距離のエネルギー的評価と実崩壊例への適用2010

    • 著者名/発表者名
      國生剛治,石澤友浩
    • 学会等名
      日本地すべり学会誌(47巻3号(5月))
    • 発表場所
      121-128
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360214
  • 1.  後藤 聡 (80303395)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  東畑 郁生 (20155500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  廣岡 俊彦 (90253393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川野 哲也 (30291511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中田 節也 (60128056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮縁 育夫 (30353874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前野 深 (20444078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松四 雄騎 (90596438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  寺嶋 智巳 (50353777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  八反地 剛 (00418625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  内村 太郎 (60292885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  若井 明彦 (90292622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  王 功輝 (50372553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  竹林 洋史 (70325249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  今泉 文寿 (80378918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  清水 義彦 (70178995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田村 圭子 (20397524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  牛山 素行 (80324705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  土井 一生 (00572976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山田 真澄 (60456829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小長井 一男 (50126471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  龍岡 文夫 (70111565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  風間 基樹 (20261597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  畑中 宗憲 (60333019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  規矩 大義 (70251759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中瀬 仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  三木 博史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  垂水 尚志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  沼田 淳紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi