• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩月 純一  IWATSUKI Junichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80313162
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2015年度 – 2016年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授
2014年度 – 2015年度: 東京大学, 総合文化研究科, 准教授
2012年度: 東京大学, 総合文化研究科, 准教授
2010年度 – 2012年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 … もっと見る
2008年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授
2007年度: 一橋大学, 大学院・言語社会研究科, 准教授
2001年度 – 2002年度: 一橋大学, 大学院・言語社会研究科, 専任講師
2001年度: 一橋大学, 大学院・言語社会研究科, 講師
1999年度 – 2000年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
その他外国語・外国文学
研究代表者以外
地域研究 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 史学一般 / 地域研究 / 言語学 / 政治学 / 中国語・中国文学 / 広領域 / 社会学
キーワード
研究代表者
国語 / 漢文教育 / 漢字文化圏 / 東アジア / ベトナム / 言語政策 / 社会言語学
研究代表者以外
言語政策 / 国語 / 中国 … もっと見る / 東アジア / 漢字文化圏 / ベトナム語 / 国語運動 / 逐次刊行物 / インドシナ / 国際研究者交流 / 言語社会史 / 標準語 / 社会言語学 / 比較社会史 / 教育 / 近代化 / ナショナリズム / 中国語 / 近代 / 国民国家 / 情報検索 / 情報図書館学 / 出版史 / 地域研究 / 地域情報化 / ヨーロッパの「国語」成立との比較 / 江戸の会読 / 明治期の筆談 / 漢文訓読 / 国語施策 / 漢字圏の言文一致 / 近代の「江戸」表象・認識 / ベトナムの「国語」 / 言文二致 / 明治・清末の「文学」概念 / 明治日本の影響 / 方法としての東アジア「近世」 / 方法としての「江戸」 / 方法としての前近代 / 白話文 / 漢文圏 / 漢字圏 / 言文一致 / 中国:モンゴル:オランダ / 比較文化論 / 標準規範 / 書記伝統 / 中国、オランダ、イギリス / 東西比較 / ラテン語文化圏 / 韻律書記化 / 文字転写 / 言語規範 / 伝統的書記言語 / 刊本・写本・碑文 / 国字 / タイ・カダイ語族 / 漢語系諸語 / 字形・字音・字義 / トン語 / 漢語 / 抄本 / 刊本 / ダイグロシア / 書記言語 / 字形 / 字喃 / 客家語 / 方言字 / チュノム / 粤語(広東語) / チワン語 / タイー語 / 文字 / 国際情報交換:インドシナ3ヵ国、フランス、台湾 / 国際研究者交流:インドシナ3ヵ国、フランス、台湾 / ベトナムの政治的、社会的変化 / 国際情報交換:インドシナ3国、欧米、台湾、中国 / 国際研究者交流:インドシナ3国、欧米、台湾、中国 / 国際情報交換:インドシナ諸国、欧米、台湾、中国 / 国際研究者交流:インドシナ諸国、欧米、台湾、中国 / 文書館資料調査 / インドシナ諸国及びタイの政治的、社会的変化 / 日本・ベトナム関係 / フランス領インドシナ / 第2次世界大戦 / 横山正幸回想録 / 朝日新聞大阪本社所蔵写真コレクション / 文書館資料 / 日本インドシナ関係 / 仏領インドシナ(仏印) / タイ現代史 / カンボジア現代史 / ラオス現代史 / ベトナム現代史 / 日本・インドシナ関係 / フランス領インドシナ(仏印) / アジア太平洋戦争 / 第二次世界大戦 / Vietnam / Japan / Korea / China / East Asia / Habermas / Democracy / Pablic Sphere / 世論 / 公儀 / デモクラシー / 民主化 / 公議 / 公論 / ヴェトナム / 日本 / 韓国 / ハーバーマス / 民主主義 / 公共圏 / Language Policy / Nation State / Chinese Script / National Language Movement / 方言 / 国民 / 粤語 / 朝鮮語 / ベトナム / 香港 / 朝鮮 / 言語 / 本質主義的概念 / 白話 / 近代国民国家 / 言語干渉 / 音声言語 / 漢字 / Southern China / Northern Vietnam / Border Trade / Socialism / Market Economy / Reform & Open-Door / Doi moi(Renovation) / 中国南部 / ベトナム北部 / 国境貿易 / 社会主義 / 市場経済 / 改革・開放 / ドイモイ(刷新) / 図書館ネットワーク / データベース / 聞き取り調査 / 日本社会 / 台湾 / 日中関係 / 中国認識 / 中国研究 / 戦後日本 / 言語教育史 / 危機言語 / ケルト諸語 / 少数言語 / 言語復興 / 言語運動 / 中国:韓国:台湾 / 国際情報交換 / 少数言 / 交易語 / 民族語 / 多言語状況 / 言語政策史 / 比較歴史学 / 言語史 / 社会学 / エスニシティ / 国際社会 / アイデンティティ / 権力 / 古典 / 感じ / 漢学者 / 魯迅 / 同姓不婚 / 労働力率 / 伝統 / 台湾原住民運動 / 韓国社会階層 / 農地収用 / 就業パターン / デカダンス / 現代韓国語 / 全称表現 / 農地収用問題 / 地方主義 / 中国伝統美学 / 中国農村 / 訓読法 / 漢字簡体字案 / 漢字廃棄論 / 言語文化 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (100人)
  •  明治日本の言文一致・国語施策と中国をはじめとする漢字圏諸国への波及についての研究

    • 研究代表者
      林 少陽
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  逐次刊行物データベースを利用したインドシナ3国出版思潮の研究

    • 研究代表者
      大野 美紀子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  インドシナ3国逐次刊行物データベースによる機関横断型ネットワーク構築の研究

    • 研究代表者
      大野 美紀子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  第2次世界大戦期日本・仏印・ベトナム関係研究の集大成と新たな地平

    • 研究代表者
      白石 昌也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  変形漢字と変用漢字の類型研究

    • 研究代表者
      吉川 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京大学
  •  書記伝統における標準規範の歴史的東西比較研究

    • 研究代表者
      原 聖
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      女子美術大学
  •  戦後日本における中国研究と中国認識

    • 研究代表者
      代田 智明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  言語政策史の国際比較に関する総合的研究

    • 研究代表者
      原 聖
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      女子美術大学
  •  アイデンティティ政治の観点からみた言語政策の比較研究

    • 研究代表者
      糟谷 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  漢字文化圏の「近代」に関する総合的研究

    • 研究代表者
      刈間 文俊
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  近代東アジア諸国(特にベトナム)における「国語」概念形成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩月 純一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      一橋大学
      東京大学
  •  漢字文化圏の言語と「近代」に関する総合的研究

    • 研究代表者
      刈間 文俊
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジアにおける「公論」形成の比較史的研究

    • 研究代表者
      三谷 博
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ベトナム北部における開放政策の展開と地域的一体性の変容

    • 研究代表者
      古田 元夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2018 2015 2014 2012 2010 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 戦後日本の中国研究と中国認識:東大駒場と内外の視点2018

    • 著者名/発表者名
      代田智明監修・谷垣真理子、伊藤徳也、岩月純一編
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01834
  • [図書] 『戦後日本の中国研究と中国認識:東大駒場と内外の視点』2018

    • 著者名/発表者名
      谷垣真理子、伊藤徳也、岩月純一編
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00895
  • [図書] 「第I部 訓読をどう論じるか 五 他地域における「訓読」② ベトナム」中村春作編『東アジア海域に漕ぎだす5 訓読から見なおす東アジア』2014

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243007
  • [図書] アジアと漢字文化(大西克也・宮本徹編)(漢字と「漢字系文字」)2009

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [図書] 「訓読」論東アジア漢文世界と日本語(中村春作、市來津由彦、田尻祐一郎、前田勉共編)(ベトナムの「訓読」と日本の「訓読」 : 「漢文文化圏」の多様性」)2008

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [雑誌論文] [書評]『欧州周縁の言語マイノリティと東アジア――言語多様性の継承は可能か』(寺尾智史著 彩流社)2015

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 69巻7号 ページ: 40-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243007
  • [雑誌論文] 危機言語のとらえ方に関する覚え書き-デイヴィッド・ブラッドリー教授へのコメント2010

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 雑誌名

      ことばと社会

      巻: 別冊3 ページ: 84-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310150
  • [雑誌論文] 漢字と「漢字系文字」2009

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 雑誌名

      大西克也・宮本徹編『アジアと漢字文化』(放送大学教育振興会)

      ページ: 217-233

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [雑誌論文] ベトナムの『訓読』と日本の『訓読』-漢字文化圏の多様性2008

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 雑誌名

      訓読論東アジア漢文世界と日本語、勉成出版

      ページ: 105-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310140
  • [雑誌論文] ベトナムの「訓読」と日本の「訓読」:「漢文文化圏」の多様性」2008

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 雑誌名

      中村春作、市來津由彦、田尻祐一郎、前田勉共編『「訓読」論 東アジア漢文世界と日本語』(勉誠出版)

      ページ: 105-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [雑誌論文] ベトナムの「訓読」と日本の「訓読」-「漢文文化圏」の多様性-2008

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 雑誌名

      「訓読」論東アジア漢文世界と日本語

      ページ: 105-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310140
  • [雑誌論文] 「『漢字』と訓読の関係をめぐって 子安宣邦『漢字論 -不可避の他者』を手がかりに」言語社会2007

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 雑誌名

      一橋大学大学院言語社会研究科 1

      ページ: 145-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310140
  • [雑誌論文] 「近代ベトナムにおける漢字の問題」、漢字圏の近代2005

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 雑誌名

      東京大学出版会

      ページ: 131-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310140
  • [学会発表] The Imperial Archives of the Nguyen Dynasty in the Bao Dai's Reign2015

    • 著者名/発表者名
      Iwatsuki, Junichi
    • 学会等名
      International Symposium: Vietnam- Indochina-Japan Relations during the Second World War: Documents and Interpretation
    • 発表場所
      Hanoi University of Social Science and Humanity
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243007
  • [学会発表] ベトナムにおける「訓読」概念導入の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 学会等名
      日本語学会2014年度秋季大会ワークショップ「自言語による漢文文献の訓読」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243007
  • [学会発表] Modernities in Japanese and Vietnamese: Focusing on Newly-made Chinese-based Vocabulary, Japan and Southeast Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Iwatsuki Jun'ichi (岩月純一)
    • 学会等名
      Varieties of an intra-regional relationship. VSJF(German Association for Social Science Research on Japan) International Conference
    • 発表場所
      Akademieder Diozese, Rottenburg-Stuttgart,Germany.
    • 年月日
      2012-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310150
  • [学会発表] 植民地ベトナムにおける〈書くこと〉の多層性2008

    • 著者名/発表者名
      岩月 純一
    • 学会等名
      国際コロキウム「近代的な〈書くこと〉(writing)の形成と〈書くこと〉の場の再認識」、成均館大学(韓国)・一橋大学大学院言語社会研究科共催
    • 発表場所
      一橋大学大学院言語社会研究科
    • 年月日
      2008-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [学会発表] 羅馬字越南語和越南人的文化認同(ローマ宇ベトナム語とベトナム人の文化アイデンティティ : 中国語)2008

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 学会等名
      『当代語言学理論与商務漢語教学国際研討会』(現代言語学理論及びビジネス中国語教育国際シンポジウム)共催 : 上海財経大学・フロリダ大学アジア・アフリカ言語文学系国際ビジネス教育研究センター・一橋大学大学院言語社会研究科
    • 発表場所
      上海財経大学(中国、上海市)
    • 年月日
      2008-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [学会発表] 植民地ベトナムにおける<書くこと>の多層性2008

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 学会等名
      国際コロキウム『近代的な<書くこと>(writing)の形成と<書くこと>の場の再認識』
    • 発表場所
      成均館大学・一橋大学大学院言語社会研究科共催, 一橋大学
    • 年月日
      2008-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [学会発表] 羅馬字越南語和越南人的文化認同(ローマ字ベトナム語とベトナム人の文化アイデンティティ : 中国語)2008

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 学会等名
      『当代語言学理論与商務漢語教学国際研討会』(現代言語学理論及びビジネス中国語教育国際シンポジウム)
    • 発表場所
      上海財経大学(上海市)
    • 年月日
      2008-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330103
  • [学会発表] Hinh anh cua “Viet Nam” trong cuoc Tranh luan ve “chu quoc ngu” o Nhat Ban can dai(近代日本の「国語国字論争」における「ベトナム」のイメージ)

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 学会等名
      International Conference "Teaching Vietnamese and Vietnamese Studies at Universities"
    • 発表場所
      University of Social Sciences and Humanities, Vietnam National University, Hanoi(ベトナム)
    • 年月日
      2014-12-12 – 2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243007
  • [学会発表] 現代ベトナムにおける『漢字・漢文』教育の定位

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 学会等名
      中国社会文化学会シンポジウム『東アジア古典教育のゆくえ』
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310150
  • [学会発表] Modernities in Japanese and Vietnamese: Focusing on Newly-made Chinese-based Vocabulary

    • 著者名/発表者名
      Iwatsuki, Junichi
    • 学会等名
      Japan and Southeast Asia: Varieties of an intra-regional relationship. VSJF (German Association for Social Science Research on Japan) International Conference
    • 発表場所
      Akademie der Diozese, Rottenburg-Stuttgart, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310150
  • 1.  村田 雄二郎 (70190923)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  若林 正丈 (60114716)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  古田 元夫 (50114632)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  代田 智明 (60154382)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 徳也 (10213068)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  瀬地山 角 (80250398)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  クリスティーン ラマール (30240394)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  刈間 文俊 (00161258)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  楊 凱栄 (00248543)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉川 雅之 (30313159)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  笹川 秀夫 (10435175)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  生越 直樹 (90152454)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  菊池 陽子 (60334447)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤井 毅 (20199285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  名和 克郎 (30323637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  黒住 真 (00153411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  谷垣 真理子 (50227211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田原 史起 (20308563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  原 聖 (20180995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  バトリック ハインリッヒ (70584655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大野 美紀子 (80406701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  白石 昌也 (70127330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  村嶋 英治 (70239515)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  三ツ井 崇 (60425080)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木谷 公哉 (50324687)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  糟谷 啓介 (10192535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  イ ヨンスク (00232108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  安田 敏朗 (80283670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  渋谷 謙次郎 (50346277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  近藤 健一郎 (80291582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  塚原 信行 (20405153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐野 直子 (30326160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  砂野 幸稔 (60187797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  林 正寛 (30164966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  藤井 久美子 (60304044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山下 仁 (70243128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  渡邉 日日 (60345064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小森 宏美 (50353454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  石井 剛 (40409529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  田嶋 俊雄 (10171696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小野 秀樹 (50248168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中島 隆博 (20237267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  竹内 郁雄 (90313288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  栗原 浩英 (30195557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  伊藤 正子 (20327993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  三谷 博 (50114666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  並木 頼寿 (80155986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  季 衛東 (70224889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  早瀬 晋三 (20183915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  清水 政明 (10314262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  兼重 努 (80378439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  ダニエルス クリスチャン (30234553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  笹原 宏之 (80269505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  大黒 俊二 (50152096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  高田 博行 (80127331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  寺尾 智史 (30457030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  包 聯群 (40455861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  石部 尚登 (70579127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  荒木 典子 (40596988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  高橋 満 (50126108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  深川 由紀子 (30306485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  高見澤 磨 (70212016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  有田 伸 (30345061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  矢野 正隆 (80447375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  難波 ちづる (20296734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  湯山 英子 (70644748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  林 少陽 (20376578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  陳 力衛 (60269470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  野平 宗弘 (80711803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  宮沢 千尋 (20319289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  武内 房司 (30179618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  小島 浩之 (70334224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  立川 京一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  佐藤 トゥイウェン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  濱田 武志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  張 玥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  鷲澤 拓也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  伊澤 亮介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  讃井 綾香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  サントス ミゲル コルティソ ドス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  三村 一貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  バウワー ロバート
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  グエン ティ オワイン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  戴 忠沛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  バヤルメンド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  クルマス フロリアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  デフラーフ チアド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  黄 行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  フフバートル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  カムセラ トマシュ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  中江 加津彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  落合 守和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  オストラー ニコラス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  プルブジャブ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  スマックマン ディック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  田中 克彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  許 峰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  徐 大明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  珠 麗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  彭 韃茹翠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi