• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二宮 信一  NINOMIYA Shinichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80382555
所属 (現在) 2025年度: 天使大学, 看護栄養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 北海道教育大学, 教育学部, 教授
2007年度 – 2016年度: 北海道教育大学, 教育学部, 准教授
2006年度: 北海道教育大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育
研究代表者以外
教育学 / 特別支援教育 / 「総合的な学習」のカリキュラム開発
キーワード
研究代表者
実践共同体 / インクルージョン / ソーシャルキャピタル / 地域型インクルーシブ教育 / CBR / 社会資源 / 地域連携 / へき地 / 特別支援教育 / 共生社会 … もっと見る / インクルーシブ教育 / 多様性 / 専門家 / 専門職の支援方法 / 地域型インクルーシブ教育分析モデル / Sitpy-Model / LIEA-Model / CBR / 活動理論 / 溶暗的支援 / 触媒的支援 / 専門家の役割 / 授業改善 / 教科指導 / 保護者支援 / 教科指導・授業改善 / ソーシャル・キャピタル / 教員研修 / へき地・小規模校 / ソーシル・キャピタル / 小規模校 / 軽度発達障害 … もっと見る
研究代表者以外
地域教育 / 学習指導 / 地域づくり / 愛郷心 / コミュニティスクール / integrated education / moral / common sense / provincialism / pride of community / community school / research of community / development of community / 心の教育 / 調査学習 / 郷士の誇り / 総合的な学習 / 道徳性 / 公共意識 / 郷土の誇り / 地域探究 / 学校学力 / 教科別観点 / 汎用性 / 能力 / 放課後学習支援 / 経済的支援 / 集団相互教育 / 家庭学習 / 内発的動機付け / 学習動機 / 学習意欲 / 学力困難層 / 学力向上 / 21世紀型学力 / 地域づくり教育 / セルフマネジメント / 家庭教育支援 / 学級経営 / 学力 / 学習習慣 / 教科学習 / 地域学校経営 / カリキュラムマネジメント / 社会に開かれた教育課程 / 探究活動 / 資質・能力 / 総合的な能力 / 特別支援教育体 / CBR / システム構築 / パラダイム / CBR / 特別支援教育体制 / 地域療育 / 地域活動 / 地域調べ学習 / 学校と地域 / 地域の誇り / 学校行事 / 学校の地域形成の役割 / 学校の存続 / 地域ボランティア活動 / 地域調査学習 / 冠婚葬祭 / 役場内の縦割り行政の解消 / 財政活用の自主的判断 / 学校を基盤としたコミュニティ / 公民館 / コミュニティづくり / 限界過疎地 / 農村 / 地域自治 / コミュニティネットワーク / 過疎地 / へき地 / 学校不適応 / 個人情報フォルダ / 教員支援 / Q-Uアンケート / カウンセリング / 教育相談 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  地域型インクルーシブ教育の理論と推進のための方法論に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      二宮 信一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  学力困難地域における学校・家庭・地域を通じた総合的な学力向上推進方策に関する研究

    • 研究代表者
      玉井 康之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  地域療育および特別支援教育体制構築にむけた新パラダイムの提案に関する実践的研究

    • 研究代表者
      肥後 祥治
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  専門家に過度に依存しない特別支援教育推進のシステム構築に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      二宮 信一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  限界過疎地におけるコミュニティネットワーク型まちづくりの推進方策に関する研究

    • 研究代表者
      玉井 康之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  へき地・小規模校における特別支援教育体制の構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      二宮 信一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  高等専門学校における特別支援体制のシステム構築

    • 研究代表者
      松崎 俊明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      釧路工業高等専門学校
  •  コミュニティスクールの発展と連動した「総合的な学習」のカリキュラム開発

    • 研究代表者
      玉井 康之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      「総合的な学習」のカリキュラム開発
    • 研究機関
      北海道教育大学

すべて 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 特別支援教育の到達点と可能性2017

    • 著者名/発表者名
      柘植雅義&インクルーシブ教育の未来研究会編(分担執筆:二宮信一)
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772415613
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04805
  • [図書] 子どもの”総合的な能力”の育成と生きる力2017

    • 著者名/発表者名
      玉井康之編著(分担執筆:二宮信一)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      北樹出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04805
  • [図書] 『アラスカと北海道のへき地教育』2016

    • 著者名/発表者名
      川前あゆみ 玉井康之 二宮信一
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      北樹出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285170
  • [雑誌論文] へき地の特別支援教育を担う教員の意識変化及び力量形成過程2018

    • 著者名/発表者名
      二宮信一、西田めぐみ、服部健治
    • 雑誌名

      へき地教育研究

      巻: 72 ページ: 65-74

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04805
  • [雑誌論文] インクルーシブ教育体制における特別な支援ニーズのある子どもの家族支援-アイスランドにおけるインタビュー調査から見えてきたもの-2018

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子、二宮信一、西田めぐみ、小林麻如
    • 雑誌名

      北海道教育大学釧路校研究紀要「釧路論集」

      巻: 50 ページ: 61-68

    • NAID

      120006606717

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04805
  • [雑誌論文] へき地の特別支援教育を担う教員の意識変化及び力量形成過程2017

    • 著者名/発表者名
      二宮信一
    • 雑誌名

      へき地教育研究

      巻: 72 ページ: 65-74

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04805
  • [雑誌論文] 中学校教育における特別支援教育のあり方2016

    • 著者名/発表者名
      二宮信一
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 62 ページ: 17-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04805
  • [雑誌論文] 「地域型インクルーシブ教育」分析モデルの活用・援用例2016

    • 著者名/発表者名
      二宮信一
    • 雑誌名

      へき地教育研究

      巻: 71 ページ: 21-29

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04805
  • [雑誌論文] 障害のある子どもと地域をつなぐ教師の役割~津別町における特別支援学級の実践から考えるインクルーシブ教育~2013

    • 著者名/発表者名
      二宮信一、大友浩美、手代木了
    • 雑誌名

      へき地教育研究

      巻: 第67号

    • NAID

      120005956128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531272
  • [雑誌論文] 地域ネットワーク形成とそこに関わる専門職の新たな役割2013

    • 著者名/発表者名
      二宮信一
    • 雑誌名

      季刊特別支援教育

      巻: 第53号 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531272
  • [雑誌論文] 障害のある子どもと地域をつなぐ教師の役割~津別町における特別支援学級の実践から考えるインクルーシブ教育~2012

    • 著者名/発表者名
      二宮信一, 大友浩美, 手代木了
    • 雑誌名

      へき地教育研究

      巻: 第67号 ページ: 21-30

    • NAID

      120005956128

    • URL

      http://hekiken.kus.hokkyodai.ac.jp/conte/kiyo/67/pdf/03.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531272
  • [雑誌論文] 支え合う地域アソシエーションの誕生と発展過程 ~おかゆの会7 年のあゆみから~その22012

    • 著者名/発表者名
      北川和博, 二宮信一
    • 雑誌名

      釧路論集 北海道教育大学釧路校研究紀要

      巻: 第44号 ページ: 27-40

    • NAID

      110009536271

    • URL

      http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/6864/

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531272
  • [雑誌論文] 支え合う地域アソシエーションの誕生と発展過程 ~おかゆの会7 年のあゆみから~その12011

    • 著者名/発表者名
      北川和博, 二宮信一
    • 雑誌名

      釧路論集 北海道教育大学釧路校研究紀要

      巻: 第43号 ページ: 35-50

    • URL

      http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/2878/

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531272
  • [雑誌論文] へき地における特別支援教育に関わる学校間連携の実践 ~根室管内における保幼‐小の連携及び発達・子育て支援の取り組みを事例に~2011

    • 著者名/発表者名
      二宮信一, 古森康晴, 佐藤航, 服部健治
    • 雑誌名

      へき地教育研究

      巻: 第66号 ページ: 79-92

    • NAID

      120005744543

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531272
  • [雑誌論文] 地域資源とへき地校との連携に関わる特別支援教育の推進と展望~根室管内の取り組みを事例に~2010

    • 著者名/発表者名
      二宮信一、佐藤航、服部健治
    • 雑誌名

      「へき地教育研究」北海道教育大学 学校・地域教育研究支援センターへき地教育研究部門 第65号

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530871
  • [雑誌論文] へき地地域の教員に求められる意識変化~特別支援教育推進から見えてきたもの~2009

    • 著者名/発表者名
      服部健治、二宮信一
    • 雑誌名

      北海道教育大学釧路校研究紀要『釧路論集』(北海道教育大学釧路校) 第41号

      ページ: 123-132

    • NAID

      110008767329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530871
  • [雑誌論文] 算数に困難を示す子どもの教材及び指導法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      二宮信一、辻宏子、服部健治、佐々木恵
    • 雑誌名

      北海道教育大学釧路校研究紀要『釧路論集』(北海道教育大学釧路校) 第40号

      ページ: 65-69

    • NAID

      110008767297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530871
  • [学会発表] 地域型インクルーシブ教育分析モデルの活用2017

    • 著者名/発表者名
      二宮信一
    • 学会等名
      日本LD学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04805
  • [学会発表] 一人ひとりを大切にするインクルーシブ教育の理念と実践2016

    • 著者名/発表者名
      二宮信一
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04805
  • [学会発表] 保護者による”困難さを抱える子とそのきょうだいのためのサマーキャンプ”の取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      二宮信一・服部健治
    • 学会等名
      日本LD学会第23回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市北区中之島)
    • 年月日
      2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330277
  • [学会発表] 既存のコミュニティーの機能化・再デザイン化による支援システムの再構築2014

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治・衛藤裕司・坂井聡・二宮信一・有川宏幸・大杉成喜・諏訪尚弘・有村玲香
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市本町)
    • 年月日
      2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330277
  • [学会発表] 配慮を要する子どもの幼児期を支える支援者の力量形成-釧路市における保育園・幼稚園の事例を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      小林麻如・二宮信一
    • 学会等名
      日本LD学会第23回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市北区中之島)
    • 年月日
      2014-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330277
  • [学会発表] 社会資源の少ない地域における実践共同体創出の試み(2) ~地域で創る新たな資源の意義と役割~2013

    • 著者名/発表者名
      二宮信一, 佐藤航, 佐々木恵, 服部健治, 肥後祥治
    • 学会等名
      日本LD 学会第22回大会
    • 発表場所
      自主シンポジウム, パシフィコ横浜
    • 年月日
      2013-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531272
  • [学会発表] 社会資源の少ない地域における支援を要する子どもを育てる地域づくり2012

    • 著者名/発表者名
      二宮信一, 大友浩美, 北川和博, 服部健治
    • 学会等名
      日本社会教育学会第59回研究大会
    • 発表場所
      ラウンドテーブル, 北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2012-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531272
  • [学会発表] 社会資源の少ない地域における特別支援教育と連携2011

    • 著者名/発表者名
      二宮信一・服部健治・細田充裕・前田和美・山下光・肥後祥治
    • 学会等名
      日本LD学会第20回大会
    • 発表場所
      跡見学園女子大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330277
  • [学会発表] 社会資源の少ない地域における実践共同体創出の試み ~特別支援教育に関わる資源の創造と再デザイン化~2011

    • 著者名/発表者名
      二宮信一, 佐々木恵, 服部健治, 肥後祥治
    • 学会等名
      日本LD 学会第20回大会
    • 発表場所
      自主シンポジウム, 跡見学園女子大学
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531272
  • [学会発表] 「社会資源の少ない地域における実践共同体創出の試み~特別支援教育に関わる資源の創出と再デザイン化~」2011

    • 著者名/発表者名
      二宮信一、服部健治、佐々木恵、肥後祥治
    • 学会等名
      日本LD学会第20回大会(自主シンポジウム)
    • 発表場所
      跡見学園女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531272
  • [学会発表] 自主シンポジウム「社会資源の少ない地域における特別支援教育推進の課題と展望(3)」2010

    • 著者名/発表者名
      二宮信一
    • 学会等名
      日本LD学会第19回大会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530871
  • [学会発表] 準備委員会企画シンポジウム「離島・へき地における特別支援教育の現状と課題」2010

    • 著者名/発表者名
      二宮信一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530871
  • [学会発表] 社会資源の少ない地域における特別支援教育推進の課題と展望(3)2010

    • 著者名/発表者名
      二宮信一
    • 学会等名
      日本LD学会第19回大会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530871
  • [学会発表] 社会資源の少ない地域における特別支援教育推進の課題と展望(2)2009

    • 著者名/発表者名
      二宮信一, 服部健治, 佐々木恵, 松崎俊明
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530871
  • [学会発表] 自主シンポジウム「社会資源の少ない地域における特別支援教育推進の課題と展望(2)」2009

    • 著者名/発表者名
      二宮信一
    • 学会等名
      日本LD学会第18回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530871
  • [学会発表] へき地地域における特別支援教育の課題2009

    • 著者名/発表者名
      二宮信一
    • 学会等名
      日本教師教育学会第19回研究大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2009-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530871
  • [学会発表] 社会資源の少ない地域における特別支援教育推進の課題と展望2008

    • 著者名/発表者名
      二宮信一
    • 学会等名
      日本LD学会(自主シンポジウム)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530871
  • [学会発表] 自主シンポジウム「社会資源の少ない地域における特別支援教育推進の課題と展望」2008

    • 著者名/発表者名
      二宮信一
    • 学会等名
      日本LD学会第17回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530871
  • [学会発表] 社会資源の少ない地域における実践共同体創出の試み(2) ~地域で創る新たな資源の意義と役割~

    • 著者名/発表者名
      二宮信一、佐藤航、佐々木恵、服部健治、肥後祥治
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531272
  • [学会発表] 社会資源の少ない地域における支援を要する子どもを育てる地域づくり

    • 著者名/発表者名
      二宮信一、大友浩美、北川和博、服部健治
    • 学会等名
      日本社会教育学会 第59回研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531272
  • [学会発表] 社会資源の少ない地域における実践共同体創出の試み(2)-地域で創る新たな資源の意義と役割-自主シンポジューム

    • 著者名/発表者名
      二宮信一・佐藤 航・佐々木恵.服部健治・肥後祥治.
    • 学会等名
      日本LD学会第22回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330277
  • 1.  玉井 康之 (60227262)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  川前 あゆみ (50321237)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  廣田 健 (30374755)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  服部 健治
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  佐々木 恵
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  戸田 竜也 (60352639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木戸口 正宏 (90405093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤本 将人 (10404229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  倉賀野 志郎 (40113667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 航
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  松崎 俊明 (50331955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三島 利紀 (70321370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大槻 香子 (20240426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  辻 宏子 (20374754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  添田 祥史 (80531087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊田 勝憲 (20399033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  肥後 祥治 (90251008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  有川 宏幸 (80444181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  坂井 聡 (90403766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  衛藤 裕司 (00284779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  大杉 成喜 (10332173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  有村 玲香 (20713689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  高嶋 幸男 (70150654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  今泉 博 (20400054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  北澤 一利 (00204884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  野村 卓 (00507171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中川 雅仁 (10244683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  半澤 礼之 (10569396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小野 亮祐 (10611189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中西 紗織 (20584163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  和地 輝仁 (30337018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  福江 良純 (30710751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  内山 隆 (40389648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  境 智洋 (40508537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中村 太一 (50333654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  黒川 友紀 (50375375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小渕 隆司 (50457818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  安川 禎亮 (50710753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  村山 昌央 (60142775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  鎌田 浩子 (60301959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中山 雅茂 (60371150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  佐野 比呂己 (60455699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  諫山 邦子 (70167732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  酒井 多加志 (70241403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  平岡 俊一 (70567990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  森 健一郎 (70710755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  越川 茂樹 (80338433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  大森 享 (80435990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  早勢 裕明 (80611201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  中村 典生 (70285758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  西村 聡 (70634567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  土岐 圭佑 (60759041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  大滝 孝治 (90750422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  阿部 美穂子 (70515907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  雲岡 梓 (30732888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  津田 順二 (50634565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  鴨川 太郎 (40535473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  菊野 雅之 (90549213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  山本 悟 (80748822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  富田 俊明 (60584208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  大友 浩美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  工藤 崧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  古森 康晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi