メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
伊藤 篤
Ito Atsushi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80500074
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 中央大学, 経済学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2020年度 – 2022年度: 中央大学, 経済学部, 教授
2019年度 – 2020年度: 中央大学, 経済学部, 准教授
2017年度 – 2020年度: 宇都宮大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
観光学
研究代表者以外
小区分80020:観光学関連
/
小区分61060:感性情報学関連
/
大区分J
/
小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
観光資源 / 旅行心理学 / Zeigarnik Effect / 行動心理学 / 世界遺産 / モバイルアプリケーション / BLEビーコン / モバイルアプリ / プロスペクト理論 / マズロー
…
もっと見る
/ Zeigernik Effect / モバイル・アプリケーション / 観光支援 / スマートフォン / ヘルスツーリズム / LoRa / 脳波センサ / 観光学
…
もっと見る
研究代表者以外
言語景観 / アプリケーション / 翻訳 / 文化特性 / 経年調査 / インバウンド観光 / 日本文化 / 観光 / インバウンド / 文化 / スマートフォンアプリケーション / 言語環境 / 文化伝達 / 感性情報処理 / 眼球運動 / 空中ディスプレイ / 水中ディスプレイ / 深層学習 / 水産繁養殖学 / VR動物学 / 水柱ディスプレイ / バーチャルリアリティー / VR Biology / 機械学習 / 水中CAVE / VRバイオロジー / 学習者の母語の認知体系と第二言語習得の相関性 / CEFR準拠英語/中国語/日本語対話能力の評価 / 「対面」と「遠隔」対話の脳科学的研究 / 対話による国際共同教育の開発 / 遠隔コミュニケーションの最適化 / 国際連携による遠隔教育の最適化 / ICTを用いた遠隔教育の脳科学的研究 / 英語・中国語・日本語対話学習者コーパス研究 / 高校生英語スピーキング学習者コーパス研究 / 英語スピーキング評価法研究 / 高校生英語スピーキング縦断的研究 / 英語・中国語・日本語による対話学習者コーパス / 遠隔コミュニケーションの脳科学的研究 / 英語スピーキング評価研究 / 英語・中国語・日本語双方向学習者コーパス / 遠隔による高大連携教育の最適化 / 英作文添削・解説文自動付与システム開発 / 双方向英語・中国語・日本語学習者コーパス研究 / 母語の類型と第二言語習得の関連 / 遠隔教育の脳科学的研究 / 高校生英語対話コーパスの縦断的研究 / 英作文添削・解説文データベース作成 / 文化認知 / 世界遺産
隠す
研究課題
(
6
件)
研究成果
(
34
件)
共同研究者
(
30
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
言語景観観察に基づく文化情報伝達の研究及び応用-掲示から文化認知へ-
研究代表者
平松 裕子
研究期間 (年度)
2022 – 2024
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分80020:観光学関連
研究機関
中央大学
多重反射による空中ディスプレイの薄型化と水中CAVEへの応用~魚に映像を見せる~
研究代表者
山本 裕紹
研究期間 (年度)
2020 – 2024
研究種目
基盤研究(S)
審査区分
大区分J
研究機関
宇都宮大学
国際連携・高大連携による英語・中国語・日本語「作文/対話」学習者コーパスの研究
研究代表者
望月 圭子
研究期間 (年度)
2020 – 2022
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分02100:外国語教育関連
研究機関
東京外国語大学
潜在的注意下に眠る感性情報の発掘と観光支援への応用
研究代表者
佐藤 美恵
研究期間 (年度)
2019 – 2021
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分61060:感性情報学関連
研究機関
宇都宮大学
ネット社会におけるインバウンド観光客・定住者を意識した文化伝達の言語表現
研究代表者
平松 裕子
研究期間 (年度)
2018 – 2021
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分80020:観光学関連
研究機関
中央大学
ICTによる観光資源開発支援:心理学的効果を応用した期待感向上
研究代表者
研究代表者
伊藤 篤
研究期間 (年度)
2017 – 2021
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
観光学
研究機関
中央大学
宇都宮大学
すべて
2021
2020
2019
2018
2017
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 日光を舞台とした興味を誘発するアプリケーションの開発及び調査研究 : 情報化社会における新奇性欲求の追求
2020
著者名/発表者名
平松 裕子・伊藤 篤
雑誌名
經濟學論纂(中央大学)
巻
: 61
ページ
: 231-250
オープンアクセス
データソース
KAKENHI-PROJECT-18K11849
[学会発表] 中国語声調認知訓練アプリの設計と評価
2021
著者名/発表者名
康 茗淞、長谷川まどか、伊藤 篤
学会等名
電子情報通信学会2021総合大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-20H01278
[学会発表] 日光の観光開発と高精細3Dプロジェクション・マッピング:科学コミュニケーション・観光開発・防災減災
2021
著者名/発表者名
伊藤篤・芝原暁彦・原田康也・平松裕子・森下美和
学会等名
日本英語教育学会・日本教育言語学会第51回年次研究集会
データソース
KAKENHI-PROJECT-18K11849
[学会発表] GNSS2受信機を用いた測位誤差マップの一検討
2020
著者名/発表者名
中村 洋輔・伊藤 篤
学会等名
第21回NWS研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] 観光対象としての興味・関心と眼球情報との関連についての一検討
2019
著者名/発表者名
鈴木弘也,鈴木瑛大,伊藤篤,橋本直己,佐藤美恵
学会等名
2019年度日本認知科学会第36回大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-19K12180
[学会発表] AI ご当地観光ナビアプリの研究開発
2019
著者名/発表者名
傅翔・康茗淞・伊藤篤・平松裕子・原田康也・羽多野裕之・上田一貴・佐藤文博・森下美和,
学会等名
日本認知科学会第36回大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-18K11849
[学会発表] 多文化とICT
2019
著者名/発表者名
伊藤 篤・傅 翔・康 茗淞・張 昭誼・羽多野 裕之・友松 篤信
学会等名
電子情報通信学会ネットワークソフトウェア研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] 観光対象としての興味・関心と眼球情報との関連についての一検討
2019
著者名/発表者名
鈴木 弘也・鈴木 瑛大・伊藤 篤・橋本 直己・佐藤 美恵
学会等名
日本認知科学会第36回大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] AI ご当地観光ナビアプリの研究開発日本認知科学会第36回大会
2019
著者名/発表者名
傅翔・康 茗淞・伊藤 篤・平松 裕・原田 康也・羽多野 裕之・上田一貴・佐藤 文博・森下 美和
学会等名
2019
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] 日光アプリの評価
2019
著者名/発表者名
傅翔・伊藤篤
学会等名
科研費合同集会2019
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] GNSS測位誤差マップの作製に利用する測位誤差推定値のための一検討
2019
著者名/発表者名
中村洋輔・ 伊藤 篤
学会等名
2019年電子情報通信学会ソサイエティ大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] ビーコン連携、宇都宮ハラールアプリ
2019
著者名/発表者名
傅翔・伊藤篤・羽多野裕之・友松篤信
学会等名
2019 年 電子情報通信学会総合大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] 強化学習を用いた太陽追跡の検討
2019
著者名/発表者名
菅原拓也・伊藤篤・ 羽多野裕之
学会等名
2019 年 電子情報通信学会総合大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] インバウンド観光客の情報環境(言語景観・意味景観)とのインタラクション:多言語・多文化社会における ICT 支援を視野に
2019
著者名/発表者名
原田 康也・伊藤 篤・森下 美和・平松 裕子
学会等名
日本認知科学会第36回大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] 日光の森林浴の効果について
2019
著者名/発表者名
吉村孝祐・佐々木陽・伊藤篤・平松裕子・上田一貴・原田康也・羽多野裕之・佐藤文博
学会等名
思考と言語研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] ICTによる観光開発と情報行動- 心理学的効果を応用した期待感向上アプリ開発 -
2019
著者名/発表者名
伊藤 篤
学会等名
日本認知科学会第36回大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] BLE Advertisement を用いたアドホックネットワークの構築に関する研究
2019
著者名/発表者名
川崎直人・伊藤篤・羽多野裕之
学会等名
2019 年 電子情報通信学会総合大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] 長時間脳波測定によるマインドステート推定に関する研究
2019
著者名/発表者名
谷中智・伊藤篤・羽多野裕之
学会等名
2019 年 電子情報通信学会総合大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] ヘルスツーリズム
2019
著者名/発表者名
吉村孝祐・伊藤篤
学会等名
科研費合同集会2019
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] 観光地における中国語表記の誤訳分析
2018
著者名/発表者名
傅翔・康茗淞・張昭誼・伊藤篤・平松裕子・原田康也・羽多野裕之・佐々木陽・森下美和
学会等名
2018科研費合同研究集会@早稲田大学
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] 観光地における中国語表記の課題
2018
著者名/発表者名
傅翔・康茗淞・張昭誼・伊藤篤・平松裕子・原田康也・佐々木陽・羽多野裕之
学会等名
日本認知科学会第35回大会 Organized Sessin 7
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] BLE ビーコンを利用した速度の異なる移動体が混在する集団における位置検知技術の検討
2018
著者名/発表者名
西條拡・内嶋教人・小原芳章・羽多野裕之・伊藤篤
学会等名
電子情報通信学会ネットワークソフトウェア研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] BLE を利用したアドホックネットワークにおける転送効率評価
2018
著者名/発表者名
川崎直人・伊藤 篤・羽多野裕之
学会等名
アシュアランスシステム研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] 戦場ヶ原におけるRoLa 伝送実験
2018
著者名/発表者名
佐々木陽・伊藤 篤・羽多野裕之
学会等名
アシュアランスシステム研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] 長時間の脳波測定による心理状態推定に関する検討
2018
著者名/発表者名
谷中智・伊藤篤・羽多野裕之
学会等名
思考と言語研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] LoRaを利用したネットワーク構築の可能性
2018
著者名/発表者名
佐々木陽・伊藤篤・ 羽多野裕之
学会等名
電子情報通信学会ネットワークソフトウェア研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] ヘルスツーリズムとICT
2018
著者名/発表者名
伊藤篤・谷中智・張昭誼・木村明雅
学会等名
電子情報通信学会ネットワークソフトウェア研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] 低温環境下のリチウム系電池の特性評価
2018
著者名/発表者名
菅原拓也・伊藤 篤・羽多野裕之
学会等名
2018 年 電子情報通信学会総合大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] 部分太陽追跡による発電量増加の検討
2018
著者名/発表者名
菅原拓也・伊藤篤・羽多野裕之
学会等名
アシュアランスシステム研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] 観光地における中国語表記の課題
2018
著者名/発表者名
傅翔、康茗淞、張昭誼、伊藤篤、平松裕子、原田康也、佐々木陽、羽多野裕之
学会等名
日本認知科学会第35回大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-18K11849
[学会発表] BLEビーコンを利用したスマートフォン向けOpen Campus Naviアプリシステムの開発と検証
2018
著者名/発表者名
傅 翔・西條 拡・羽多野裕之・伊藤 篤
学会等名
電子情報通信学会思考と言語研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] 日光沿道に展開された観光客向け英語表記 ~ 言語景観の現状調査と今後の課題 ~
2018
著者名/発表者名
平松裕子・原田康也・伊藤篤・森下美和・上田一貴・佐藤文博
学会等名
思考と言語研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] 心理学効果を応用した観光支援アプリの設計
2017
著者名/発表者名
林鈴奈・伊藤篤・平松裕子・上田一貴・原田康也・森下美和・羽多野裕之・佐藤文博
学会等名
電子情報通信学会ネットワークソフトウェア研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
[学会発表] 観光とICT
2017
著者名/発表者名
伊藤篤
学会等名
電子情報通信学会ネットワークソフトウェア研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02249
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
平松 裕子
(30649629)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
11件
2.
原田 康也
(80189711)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
10件
3.
森下 美和
(90512286)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
7件
4.
佐藤 美恵
(00344903)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
6件
5.
佐良木 昌
(20770960)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
佐藤 文博
(00266264)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
5件
7.
上田 一貴
(10403594)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
4件
8.
羽多野 裕之
(40402531)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
18件
9.
東海林 健二
(70143188)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
長谷川 まどか
(80322014)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
橋本 直己
(70345354)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
12.
金成 慧
(40813770)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
山本 裕紹
(00284315)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
大谷 幸利
(10233165)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
吉浦 康寿
(90372052)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
亀井 保博
(70372563)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
石川 智治
(90343186)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
陶山 史朗
(70457331)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
八杉 公基
(50722790)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
望月 圭子
(90219973)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
石川 慎一郎
(90320994)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
赤堀 侃司
(80143626)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
野村 恵造
(60172813)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
根岸 雅史
(50189362)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
申 亜敏
(40723276)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
小柳 昇
(40705860)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
福田 翔
(20723274)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
永田 亮
(10403312)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
ニューベリーペイトン ローレンスC.
(90964239)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
張 正
(80869868)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×