• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中本 和彦  nakamoto kazuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80513837
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 龍谷大学, 法学部, 教授
2019年度 – 2022年度: 龍谷大学, 法学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 四天王寺大学, 教育学部, 教授
2011年度 – 2014年度: 四天王寺大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
学習材 / 地理歴史科 / 地理的分野 / アメリカ / 授業モデル / 社会認識 / フレームワーク / 社会科教育 / 授業開発 / 地誌学習 / 地理教育 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る アジア / 実態調査 / 市民性育成 / 社会科 / 授業改善 / 社会系教科 / 児童生徒質問紙調査 / 市民性 / 教室における民主的雰囲気 / 教室の民主的風土 / PDCA / 時事問題 / 論争問題 / 闘技民主主義 / 政治的論争問題 / 議論学習 / 熟議 / 法理学アプローチ / 論争問題学習 / 立憲主義 / 議論 / レトリック / トゥールミンモデル / 公民科 / 熟議民主主義 / 法教育 / 公的論争問題 / 授業力向上研修 / 社会科授業研究方法論 / 社会科教育 / パフォーマンス課題 / 自己省察型ポートフォリオ / 授業力評価スタンダード / 社会文化アプローチ / 論理実証アプローチ / 社会科授業力 / 協働的対話 / 社会科授業研究 / 教員研修 / 教員養成 / 実践共同体 / 対話 / 協働 / 授業研究方法論 / 社会科授業 / 中等社会系教科カリキュラム / 歴史総合 / 地歴相関 / グローバル・ヒストリー / ビッグ・ヒストリー / 国際情報交換 / 中等地理歴史教育 / 歴史総合カリキュラム / 地歴相関カリキュラム 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  アジア社会系教科における市民性育成教育の再構築のためのアクションリサーチ

    • 研究代表者
      峯 明秀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  立憲主義的法教育「法理学アプローチ」の実用化に向けた単元・授業開発研究

    • 研究代表者
      渡部 竜也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  アジアにおける社会系教科教育に求められる新たな市民性育成教育の再構築

    • 研究代表者
      峯 明秀
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  多様な学校現場の状況に対応し得る協働的な社会科授業研究方法論の構築

    • 研究代表者
      梅津 正美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  中等社会系教科における歴史総合・地歴相関カリキュラムに関する国際調査・開発研究

    • 研究代表者
      原田 智仁
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  新しい地理教育フレームワークに基づく地誌授業モデルの開発・検証研究代表者

    • 研究代表者
      中本 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      四天王寺大学

すべて 2023 2022 2019 2017 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 考えを深めるための教育課程2023

    • 著者名/発表者名
      中本和彦
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093403
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02823
  • [図書] 中等地理教育内容開発研究-社会認識形成のための地誌学習-2014

    • 著者名/発表者名
      中本和彦
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [図書] 社会科における「思考・判断・表現」の評価に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      中本和彦他
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      日本教材文化研究財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531225
  • [図書] 中等地理教育内容開発研究-社会認識形成のための地誌学習-2014

    • 著者名/発表者名
      中本和彦
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [図書] 社会科の「活用する力」の育成と評価に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      原田智仁、中本和彦、他
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      日本教材文化研究財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [図書] 新社会科教育学ハンドブック2012

    • 著者名/発表者名
      社会認識教育学会(二井正浩、中本和彦、田中伸他)
    • 総ページ数
      417
    • 出版者
      明治図書出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [図書] 「思考力・判断力・表現力」をつける中学地理授業モデル2011

    • 著者名/発表者名
      中本和彦(小原友行, 他と共著)
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [雑誌論文] 社会科授業の「実践の理論化」へ向けた研究課題の探索-ワールドカフェの模造紙にみる社会科教師の「語り」の分析を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      中本和彦
    • 雑誌名

      社会認識教育学研究

      巻: 34 ページ: 1-10

    • NAID

      120006708172

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04796
  • [雑誌論文] 学校における地誌学習の現状・課題・展望2014

    • 著者名/発表者名
      中本 和彦
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 9 号: 2 ページ: 219-222

    • DOI

      10.4157/ejgeo.9.219

    • NAID

      130004957771

    • ISSN
      1880-8107
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531225
  • [雑誌論文] ゲートキーピング論からみた学校現場におけるESDの諸相―ESD実践の類型化が教科教育に示唆するもの2014

    • 著者名/発表者名
      中本和彦
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 36(4) ページ: 121-124

    • NAID

      130007790714

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [雑誌論文] ゲートキーピング論からみた学校現場におけるESD の諸相-ESD 実践の類型化が教科教育に示唆するもの-2014

    • 著者名/発表者名
      中本和彦
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 36巻4号 ページ: 121-124

    • NAID

      130007790714

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [雑誌論文] ゲートキーピング論からみた学校現場におけるESDの諸相―ESD実践の類型化が教科教育に示唆するもの―2014

    • 著者名/発表者名
      中本 和彦
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 第36巻第4号 ページ: 121-124

    • NAID

      130007790714

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531225
  • [雑誌論文] Development of a virtual survey of a familiar region to develop students’content and method  wisdom: "Why is the shopping center located where a factory used to be?"2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Nakamoto
    • 雑誌名

      The journal of Social Studies Education

      巻: Vol.1 ページ: 29-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531225
  • [学会発表] 日本の児童における市民性育成の調査研究から見えてきたこと ―日本の教室の風土が市民性教育に示唆するもの―2023

    • 著者名/発表者名
      中本和彦,西口卓磨
    • 学会等名
      全国社会科教育学会ISSA連携フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02823
  • [学会発表] アジアにおける社会系教科教育に求められる新たな市民性育成教育の調査研究2-韓国・インドネシアとの比較-2022

    • 著者名/発表者名
      Nam Ho Yeop, Cha Boeun, Hyungi Cho, Nasution, 峯明秀, 中本和彦, 西口卓磨, 片山元裕
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第33回研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02823
  • [学会発表] アジアにおける社会系教科教育に求められる新たな市民性育成教育の調査研究1-調査の概要・日本の傾向-2022

    • 著者名/発表者名
      峯明秀, 中本和彦, 西口卓磨, 片山元裕, Nam Ho Yeop, Cha Boeun, Hyungi Cho, Nasution
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第33回研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02823
  • [学会発表] 「語り」から生み出す古くて新しい社会科授業研究のRQ-ワールドカフェの模造紙の分析を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      中本和彦
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第66回全国研究大会(広島大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04796
  • [学会発表] 中等地理・単元「アメリカ」の教育内容開発―科学的社会認識形成のための地誌学習―2014

    • 著者名/発表者名
      中本 和彦
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531225
  • [学会発表] NASUTION, 歴史総合・地歴相関カリキュラムに関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      原田智仁, 二井正浩, 土屋武志, 中本和彦, 田中伸
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      2014-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [学会発表] 中等地理・単元「アメリカ」の教育内容開発-社会認識形成のための地誌学習-2013

    • 著者名/発表者名
      中本和彦
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2013-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [学会発表] エネルギー・環境問題をめぐる不易と流行2012

    • 著者名/発表者名
      中本和彦
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2012-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [学会発表] 社会認識形成のための地誌学習-「地理で教える」の再検討-2012

    • 著者名/発表者名
      中本和彦
    • 発表場所
      岐阜大学教育学部
    • 年月日
      2012-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [学会発表] エネルギー・環境問題をめぐる不易と流行―「社会科教育でも,社会科教育でしか,社会科教育でこそ」―2012

    • 著者名/発表者名
      中本 和彦
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531225
  • [学会発表] 地理教育の可能性を拡げる中等地理授業の開発―最適居住空間の創造を求めて―2012

    • 著者名/発表者名
      中本 和彦
    • 学会等名
      地理教育懇話会(地理科学学会地理教育・ESD研究グループ)
    • 発表場所
      広島大学附属中・高等学校(広島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531225
  • [学会発表] 様々な地誌学習とその射程

    • 著者名/発表者名
      中本 和彦
    • 学会等名
      授業のネタ研究会
    • 発表場所
      弁天町市民学習センター(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531225
  • [学会発表] 社会認識形成のための地誌学習―「地理で教える」の再検討―

    • 著者名/発表者名
      中本 和彦
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531225
  • [学会発表] 社会認識形成のための地誌学習-「地理で教える」の再検討-

    • 著者名/発表者名
      中本和彦
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      岐阜大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [学会発表] 科学的な社会認識形成をめざした地歴総合の教育内容開発-多学問的アプローチによる単元「アメリカ合衆国」を事例にして-

    • 著者名/発表者名
      中本和彦
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [学会発表] ESD導入にみる ゲートキーピングの諸相

    • 著者名/発表者名
      中本 和彦
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531225
  • [学会発表] 中等地理・単元「アメリカ」の教育内容開発-社会認識形成のための地誌学習-

    • 著者名/発表者名
      中本和彦
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [学会発表] 中等地理・単元「アメリカ」の教育内容開発―社会認識形成のための地誌学習―

    • 著者名/発表者名
      中本 和彦
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531225
  • 1.  峯 明秀 (10379323)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  西口 卓磨 (90877820)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  原田 智仁 (90228651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  土屋 武志 (20273302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  二井 正浩 (20353378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  田中 伸 (70508465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  梅津 正美 (60284329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡部 竜也 (10401449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加藤 寿朗 (30274301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  南浦 涼介 (60598754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中原 朋生 (30413511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  橋本 康弘 (70346295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三浦 朋子 (70586479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  古田 雄一 (20791958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi