• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹村 嘉晃  TAKEMURA Yoshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80517045
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪経済大学, 国際共創学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 平安女学院大学, 国際観光学部, 准教授
2022年度: 国立民族学博物館, グローバル地域研究国立民族学博物館拠点, 特任助教
2022年度: 国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 外来研究員
2018年度 – 2022年度: 国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 外来研究員
2021年度: 国立民族学博物館, 南アジア地域研究国立民族学博物館拠点, 特任助教 … もっと見る
2020年度 – 2021年度: 国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 外来研究員
2017年度: 国立民族学博物館, 南アジア地域研究国立民族学博物館拠点, 特任助教
2016年度 – 2017年度: 国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員
2016年度: 国立民族学博物館, 南アジア地域研究国立民族学博物館拠点, 拠点研究員
2015年度: 人間文化研究機構, 総合人間文化推進センター, 研究員
2014年度 – 2015年度: 国立民族学博物館, 現代インド地域研究国立民族学博物館拠点, 拠点研究員
2013年度: 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 外来研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 小区分01050:美学および芸術論関連 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 小区分01030:宗教学関連 / 地域研究
キーワード
研究代表者
ネットワーク / インド / ディアスポラ / スリランカ系タミル人 / 移民 / 「芸のキャリア」 / シンガポール / グローバル・ネットワーク / グローバル化 / インド舞踊 … もっと見る / 身体 / 舞踊 / 芸能 / ラーマーヤナの現代的受容 / ライフヒストリー / シンガポール独立 / オンライン / コロナ禍 / ピープルズ・バラエティ・ショー / 芸の伝播 / 人の移動 / ラーマーヤナ / 文化芸術政策 / 音楽・舞踊 / インド系ディアスポラ / 創造性 / 個人 / モビリティ / エージェンシー / インド音楽・舞踊 / 環流 / グローバル・インド / 多文化主義 / ポリティクス / 文化政策 / グローバリゼーション / 「タミル化」 / コミュニティ / メガシティ / スリランカ系タミル移民 / 古典舞踊 / カナダ / 再構築 / 媒介者 / スリラカ系タミル人 / アイデンティティ / タミル人性 / タミル化 / スリランカ系タミル人ディアスポラ / バラタナーティヤム … もっと見る
研究代表者以外
芸能 / インド / 人類学 / 文化人類学 / 南アジア / 芸術 / ストリーミング配信 / ディアスポラ共同体 / 音楽性 / メディアと政治 / インド映画 / ディアスポラ / 南インド古典音楽の楽曲形式 / タミル民族主義 / 映像表現 / 伝承 / 儀礼 / 感染症 / 映像民族誌 / 場所・場 / 新型コロナ感染症 / アジア / パンデミック / 新型コロナ / 観客コミュニティ / 場・場所 / パンデミック下の国際交流 / コロナ状況 / 伝統の伝承 / 学校教育 / 劇場 / ステイホーム / 災害 / 身体 / COVID-19 / 文化的紐帯 / メディアアート / 上演芸術 / ラーマーヤナ芸術 / Southeast Asia / Contemporary / Theater / Ramayana / 文化表象 / 現代 / 現代芸術 / 現代アート / 多元的意味 / 演劇 / 東南アジア / ラーマーヤナ / 多文化主義 / インド系宗教 / 宗教和諧 / アーツマネージメント / グルドワーラー / 文化多元主義 / 異宗教間対話 / 多文化共生 / 国家経営 / 異文化理解 / ヒンドゥー寺院 / 社会的包摂 / イスラーム / 舞踊 / 宗教 / 宗教間関係 / 共存 / 民族集団 / 移民 / 複合民族国家 / 宗教多元主義 / 多元社会 / 文化政策 / 宗教政策 / 宗教間対話 / 宗教間理解 / シンガポール / 南アジア地域研究 / 協同性 / 媒介 / 開発 / ポスト開発 / 民族音楽学 / グローバリゼージョン / インド音楽 / 定量研究 / 音楽・芸能 / 国際情報交換 / データベース / 定量的研究 / グローバリゼーション / 文化変容 / 音楽・芸術 / 環流 / グローバル化 / メディア状況 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (127件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  媒体の変遷から見たインド映画の映像的特性の研究

    • 研究代表者
      赤井 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  「コロナ状況」下で育まれる芸能―危機への応答・身体性をめぐる交渉・社会との関係

    • 研究代表者
      吉田 ゆか子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  シンガポールにおける民族集団の多元的共存と宗教・文化政策-宗教間関係を焦点に-

    • 研究代表者
      山下 博司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01030:宗教学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  東南アジアの現代芸術におけるラーマーヤナの多元的意味に関する研究

    • 研究代表者
      福岡 まどか
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  移民の身体ポリティクス:インド舞踊のグローバル化とエージェンシー研究代表者

    • 研究代表者
      竹村 嘉晃
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      平安女学院大学
      国立民族学博物館
  •  現代インドにおけるポスト開発:媒介と協同性のポリティクス

    • 研究代表者
      池亀 彩
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  スリランカ系タミル人によるインド舞踊の発展と再々構築化に関する全体関連的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹村 嘉晃
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  インドにおける新しいメディア状況と芸能のグローバル化:文化の環流の人類学的研究

    • 研究代表者
      松川 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      甲南大学
  •  インド音楽世界の定量的研究

    • 研究代表者
      田森 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京大学
  •  インド音楽・舞踊のグローバル化に関する総合的研究

    • 研究代表者
      寺田 吉孝
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 栗本英世・伊東未来・中川理・村橋勲編『かかわりあいの人類学』2022

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597455
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00075
  • [図書] 南アジアの新しい波 下巻2022

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃(三尾稔編)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221198
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00643
  • [図書] かかわりあいの人類学(栗本英世・村橋勲・伊東未来・中川理編)2022

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃 (共著 分担執筆 第12章)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597455
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [図書] かかわりあいの人類学2022

    • 著者名/発表者名
      栗本 英世、村橋 勲、伊東 未来、中川 理、加藤 敦典、賈玉龍、李俊遠、森田 良成、椿原 敦子、岡野 英之、上田 達、木村 自、早川 真悠、藤井 真一、竹村 嘉晃
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      4872597451
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00643
  • [図書] 福岡まどか編『現代東南アジアにおけるラーマーヤナ演劇』2022

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      めこん
    • ISBN
      9784839603304
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00075
  • [図書] 現代東南アジアにおけるラーマーヤナ演劇2022

    • 著者名/発表者名
      福岡まどか、青山 亨、平松秀樹、梅田英春、サムアン・サム、竹村嘉晃、日向伸介、福岡正太、ディディ・ニニ・トウォ、ナナン・アナント・ウィチャクソノ、ケン・スティーブン
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      めこん
    • ISBN
      9784839603304
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [図書] シンガポールを知るための65章(田村慶子編)2021

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃 (共著 分担執筆 第23章)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352534
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [図書] 田村慶子編『シンガポールを知るための65章【第5版】』2021

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352534
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00075
  • [図書] 世界を環流するインド-グローバリゼーションのなかで変容する南アジア芸能の人類学的研究(「インド舞踊のグローバル化の萌芽-ある舞踊家のライフヒストリーをもとに」を分担執筆)2021

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787274373
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00075
  • [図書] 世界を還流するインドーグローバリゼーションのなかで変容する南アジア芸能の人類学的研究2021

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃 (共著・分担執筆) インド舞踊のグローバル化の萌芽ーある舞踊家のライフヒストリーをもとに
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [図書] インドを旅する55章(宮本久義・小西公第編)2021

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃 (共著 分担執筆 第45章)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352077
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [図書] ようこそ南アジアへ2020

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃 (共著・分担執筆) 南アジアを歩く⑩スポーツ、南アジアを歩く⑬芸能
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [図書] 地域研究のすすめ ようこそ南アジア世界へ(「南アジアをあるく⑩スポーツ――スポーツ文化と社会の発展」と「南アジアをあるく⑬ 芸能――グローバルに拡散する芸能文化」を分担執筆2020

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219188
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00075
  • [図書] 信田敏宏編『東南アジア文化事典』(執筆「東南アジアにおけるインドの音楽・芸能」)2019

    • 著者名/発表者名
      竹村 嘉晃
    • 総ページ数
      832
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303900
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00075
  • [図書] Dance Matters Too: Memories, Markets, Identities2018

    • 著者名/発表者名
      Pallabi Chakrabvorty, Nilanjana Gupta, Scott Kugle, Yoshiaki Takemura, Nandini Sikand, Shruti Ghosh, Veena Basavarajaiah, Arshiya Sethi, Indrani Dasgupta, Pika Ghosh, Jean-Frederic Chevallier, Ameera Nimjee, Prarthana Purkayastha et. al.
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138215511
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [図書] インド文化事典編集委員会編『インド文化事典』2018

    • 著者名/発表者名
      池亀彩、石坂晋哉、竹村嘉晃
    • 総ページ数
      770
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [図書] インド文化事典2018

    • 著者名/発表者名
      杉本良男、小西公大、杉本浄、杉本星子、竹村嘉晃、松尾瑞穂、松川恭子、三尾稔、石坂晋也、井田克征、岩谷彩子、宇根義己、小磯千尋、寺田吉孝、豊山亜希、八木祐子、山本達也、飯田玲子、小尾淳、古賀万由里 他
    • 総ページ数
      770
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621302353
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [図書] 神霊を生きること、その世界―南インド・ケーララ社会における「不可触民」の芸能民族誌2015

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [図書] 現代インド6 環流するインドの文化と宗教2015

    • 著者名/発表者名
      三尾稔、杉本良男、中谷純江、常田夕美子、中谷哲弥、高田峰夫、松川恭子、竹村嘉晃、杉本星子、山下博司、山根聡、サガヤラージ アントニサーミ、南真木人、松尾瑞穂、上羽陽子、宮本万里、五十嵐理奈、池亀彩
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [図書] 『湾岸アラブ諸国における移民労働者―「多外国人国家」の出現と生活実態』2014

    • 著者名/発表者名
      細田尚美、石井正子、Rima Sabban、嶋田ミカ、N. Janardhan、竹村嘉晃、辻上奈美江、福田安志、堀拔功二、松尾昌樹、松川恭子、渡邉暁子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [雑誌論文] インド芸能をめぐるコミュニケーションの変容ーコロナ状況下の シンガポールを事例に2023

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      FIELDPLUS

      巻: 29 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [雑誌論文] インド芸能をめぐるコミュニケーションの変容――コロナ状況下のシンガポールを事例に2023

    • 著者名/発表者名
      竹村 嘉晃
    • 雑誌名

      Field+ : フィールドプラス : 世界を感応する雑誌 / 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 [編]

      巻: 29 ページ: 6-7

    • DOI

      10.15026/125330

    • ISSN
      18834957
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/53582

    • 年月日
      2023-01-20
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00643
  • [雑誌論文] Ramayana in the Performing Arts: Connection with the Government and Local/National/Global Indian Identity in Singapore2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 雑誌名

      Fukuoka, Madoka ed. Ramayana Theater in Contemporary Southeast Asia

      巻: None ページ: 115-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [雑誌論文] 2-2.国際学会情報(舞踊学・演劇学・パフォーマンス研究)2 The Natya Kala Conference (India)2021

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      『舞踊学会ニュースレター』

      巻: 17号 ページ: 7-7

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [雑誌論文] 書評論文・古賀万由里著『南インドの儀礼的芸能をめぐる民族誌――生成する神話と儀礼』2021

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      『南アジア研究』

      巻: 32号 ページ: 100-106

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [雑誌論文] 書評 塚田健一著『エイサー物語――移動する人、伝播する芸能』2020

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      舞踊學

      巻: 42号 ページ: 77-79

    • NAID

      130008033496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [雑誌論文] 書評 塚田健一著『エイサー物語―移動する人、伝播する芸能』2020

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      舞踊學

      巻: 第42号 ページ: 77-79

    • NAID

      130008033496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [雑誌論文] 書評 塚田健一著『エイサー物語――移動する人、伝播する芸能』2020

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      舞踊學

      巻: 39号 ページ: 77-79

    • NAID

      130008033496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [雑誌論文] Reluctand Pedagogies: New Media, Dance, and the Indian Diaspora in Singapore2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 雑誌名

      International Workshop Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre, Workshop Proceedings

      巻: none ページ: 55-66

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [雑誌論文] Good Life and Traditional Occupations: Gulf Money, Social Mobility, and ritual Practices in Kerala, South India2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 雑誌名

      2015 RINDAS International Conference, Rethinking Religion, Ethics and Political Economy in India and Sri Lanka: Critical Perspectives from Japan

      巻: 1 ページ: 15-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [雑誌論文] 書評:吉田ゆか子『バリ島仮面舞踊劇の人類学――人とモノが織りなす芸能2017

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      舞踊学

      巻: 39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [雑誌論文] 「伝統」を支える多元的位相――シンガポールにおけるインド舞踊の発展と国家2016

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      舞踊学

      巻: 38 ページ: 121-138

    • NAID

      130007507561

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [雑誌論文] コーヒーに恋し始めた「チャイの国インド」2016

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      Vesta 食の文化誌

      巻: 103 ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [雑誌論文] 芸能のグローバルな伝播・発展に関する研究動向2016

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 155 ページ: 25-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [雑誌論文] 芸能のグローバルな伝播・発展に関する研究動向2016

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 155 ページ: 25-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [雑誌論文] フィールドとの距離:甥っ子の「晴れ舞台」と電子メディア(カンヌール)2016

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      インド通信

      巻: 454 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [雑誌論文] 芸能のグローバルな伝播・発展に関する研究動向2016

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 155 ページ: 25-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [雑誌論文] 私の研究テーマ - グローバル化の中で変容・還流するインド芸能に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      竹村 嘉晃
    • 雑誌名

      舞踊学会ニュースレター

      巻: 4 ページ: 8-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23401051
  • [雑誌論文] 私の研究テーマ―グローバル化の中で変容・環流するインド芸能に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      舞踊学会ニュースレター

      巻: 4 ページ: 8-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23401051
  • [学会発表] Questioning from Underfoot and Across the Shore: Re-evaluating and Re-contextualizing the Hereditary Dancing Community on Classical Dance in South India2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立民族学博物館 特別研究「グローバル地域研究と地球社会の認知地図―わたしたちはいかに世界を共創するのか?」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] Two Currents in Ramayana: Ramayana Productions from Singapore and its Gyre to the Global Indian World2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      INDOWS International Symposium 2023 "Discovering the Indian Ocean World: “Gyres”, Indian Ocean and beyond”
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] Santha Bhaskar’s Trail: Creating New Spaces and Representations in Singapore2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      The Politics of Body and Sound in the Indian Diaspora: Globalization of Indian Performing Arts and Multiple Agencies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] Female Performers Mobility and its Politics in Singapore in the 20th century: Propagation Layers, the States and Multiculturalism2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      2023 European Conference for South Asian Studies (ECSAS) (Trino, Italy)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] Female Performers Mobility and its Politics in Singapore in the 20th century: Propagation Layers, the States and Multiculturalism2023

    • 著者名/発表者名
      Takemura Yoshiaki
    • 学会等名
      European Conference for South Asian Studies (ECSAS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00643
  • [学会発表] 多文化主義のもとで育まれたシンガポールのインド舞踊2022

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      東京外国語大学オープンアカデミー〈東南アジアの音楽と芸能を知ろう〉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] シンガポールに渡ったインドの太鼓――儀礼から舞台まで2022

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      東京外国語大学オープンアカデミー2021年度教養講座『東南アジアの音楽と芸能を知ろう 2021年秋編』(東京外国語大学オープンアカデミー・オンライン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] From Ritual to Performing Arts : Mobility and the Transition of Research Subjects2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      Seminar at the Department of History, Savitribai Phule Pune University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00643
  • [学会発表] Performing Arts Practices and Experiences during the COVID-19 pandemic: Indian Diaspora, Technology, and Engagement in Singapore2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      The 46th International Council for Traditional Music (ICTM) World Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] Performing Arts Practices and Experiences during the COVID-19 pandemic: Indian Diaspora, Technology, and Engagement in Singapore2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      The 46th International Council for Traditional Music (ICTM) World Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00643
  • [学会発表] オンラインで学ぶ、語る、共有する―コロナ禍のシンガポールにおけるインド系芸能団体の活動と生徒とのかかわりあい2022

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・共同研究「新型コロナ感染拡大下における芸能に関する学際的研究」2022年度第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] 多民族国家シンガポールにおけるインド舞踊の発展2021

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      東京外国語大学オープンアカデミー2021年度教養講座『東南アジアの音楽と芸能を知ろう 島嶼部の舞踊編』、2021年6月4日(東京外国語大学オープンアカデミー・オンライン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] シンガポールにおけるインド舞踊の発展2021

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      東京外国語大学オープンアカデミー〈東南アジアの音楽と芸能を知ろう~島嶼部〉
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] シンガポールにおける『ナショナルな』舞踊の生成-〈ピープルズ・バラエティー・ ショー〉とインド人舞踊家の関わりを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      南 アジア地域研究・現代中東地域研究国立民族学博物館拠点連携研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00075
  • [学会発表] シンガポールにおける「ナショナルな」舞踊の生成ー<ピープルズ・バラエティー・ショー>とインド人舞踊家の関わりを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      みんぱく特別研究「グローバル地域研究と地球社会の認知地図ーわたしたちはいかに世界を共創するのか?」第6回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] Challenging New Space and Represented Sound: Emerging Newly Indian Drum Ensemble in Singapore2021

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Yoshiaki
    • 学会等名
      Shiv Nadar University and Music Archive Monash University Online Symposium on Music and Social Affect: Building Genealogies of Music in Asia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] Challenging New Space and Represented Sound: Emerging Newly Indian Drum Ensemble in Singapore2021

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      Shiv Nadar University and Music Archive Monash University Online Symposium on Music and Social Affect: Building Genealogies of Music in Asia, Shiv Nadar University (Online)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00075
  • [学会発表] シンガポールにおける「ナショナルな」舞踊の生成--〈ピープルズ・バラエティー・ ショー〉とインド人舞踊家の関わりを中心に2020

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      みんぱく特別研究「グローバル地域研究 と地球社会の認知地図―わたしたちはいかに世界を共創するのか?」第6回研究会/ 南 アジア地域研究・現代中東地域研究国立民族学博物館拠点連携研究会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] Challenging New Space and Represented Sound: Emerging Newly Indian Drum Ensemble in Singapore2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      Shiv Nadar University and Music Archive Monash University Online Symposium on Music and Social Affect: Building Genealogies of Music in Asia, Shiv Nadar University (Online)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] The Arts Power on!’: the Development of Indian Performing Arts and the Germ of Cultural Policy in the Early 1960’s in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      Jointly organised Workshop by South Asian Studies Programme, NUS and Japan Society for the Promotion of Science: Rethinking Development: Networks, Brokers and Devotion
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [学会発表] The Arts Power on!’: the Development of Indian Performing Arts and the Germ of Cultural Policy in the Early 1960’s in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      International Workshop “Rethinking Development: Network, Brokers and Devotion”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [学会発表] ‘The Arts Power on!’: the Development of Indian Performing Arts and the Germ of Cultural Policy in the Early 1960s in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      The 48th Annual Conference on South Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [学会発表] The Arts Power on! : The Development of Indian Performing Arts and the Germ of Cultural Policy in the Early1960s in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Yoshiaki
    • 学会等名
      The 48th Annual Conference on South Asia, Madison(USA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] Tamilness or Global Indianess?: Evolution of Bharatanatyam and Sri Lankan Tamil Diaspora in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Yoshiaki
    • 学会等名
      UVPA International Research Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00075
  • [学会発表] Identification of traditional values in the performance of the Ramayana amongst the Indian diaspora in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Yoshiaki
    • 学会等名
      45th ICTM international conference at Bangkok
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] Identification of Traditional Values in the Performance of the Ramayana amongst the Indian Diaspora in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Yoshiaki
    • 学会等名
      The 45th International Council for Traditional Music (ICTM) World Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00075
  • [学会発表] ‘The Arts Power on!’: the Development of Indian Performing Arts and the Germ of Cultural Policy in the Early 1960’s in Singapore,2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      Jointly organised Workshop by South Asian Studies Programme, NUS and Japan Society for the Promotion of Science: Rethinking Development: Networks, Brokers and Devotion
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] Identification of Traditional Values in the Performance of the Ramayana amongst the Indian Diaspora in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      The 45th International Council for Traditional Music (ICTM) World Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] The Decline of Interests and the New Emerging Agencies: Bharatanatyam and Sri Lankan Tamils in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      東洋音楽学会西日本支部第283回定例研究会/科研費基盤(C)「スリランカ系タミル人によるインド舞踊の発展と再々構築化に関する全体関連的研究」合同開催(大阪:国立民族学博物館)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [学会発表] Tamilness or Global Indianess?: Evolution of Bharatanatyam and Sri Lankan Tamil Diaspora in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      UVPA International Research Symposium - 2019 in Collaboration with ICTM Research Group - Harvard University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] ‘The Arts Power on!’: the Development of Indian Performing Arts and the Germ of Cultural Policy in the Early 1960s in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      The 48th Annual Conference on South Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] The Arts Power on!’: the Development of Indian Performing Arts and the Germ of Cultural Policy in the Early 1960s in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Yoshiaki
    • 学会等名
      The 48th Annual Conference on South Asia, Madison (USA): the Madison Concourse Hotel and Governor’s Club
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00075
  • [学会発表] The Decline of Interests and the New Emerging Agencies: Bharatanatyam and Sri Lankan Tamils in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      東洋音楽学会西日本支部第283回定例研究会/科研費基盤(C)「スリランカ系タミル人によるインド舞踊の発展と再々構築化に関する全体関連的研究」合同開催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] Decline in Interest or Emerging New Platform Evolving?: the Transformation of Bharatanatyam among the Indian Diaspora Communities in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      The 3rd Asian Consortium of South Asian Studies Conference, South Asia in Context: Genealogies and Trajectories (Singapore: Singapore)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [学会発表] インド芸能から考える舞踊民族誌の視角2019

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「音楽する身体間の相互作用を捉える――ミュージッキングの学際的研究」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] Tamilness or Global Indianess?: Evolution of Bharatanatyam and Sri Lankan Tamil Diaspora in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      UVPA International Research Symposium - 2019 in Collaboration with ICTM Research Group - Harvard University (Colombo: Sri Lanka)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [学会発表] インド芸能から考える舞踊民族誌の視角2019

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「音楽する身体間の相互作用を捉える――ミュージッキングの学際的研究」(大阪:国立民族学博物館)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [学会発表] Tamilness of Global Indianess? : Evolution of Bharatanatyam and Sri LankanTamil Diaspora in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Yoshiaki
    • 学会等名
      UVPA International Research Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] Decline in Interest or Emerging New Platform Evolving?: the Transformation of Bharatanatyam among the Indian Diaspora Communities in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Yoshiaki
    • 学会等名
      The 3rd Asian Consortium of South Asian Studies Conference, South Asia in Context: Genealogies and Trajectories
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00075
  • [学会発表] Decline in Interest or Emerging New Platform Evolving?: the Transformation of Bharatanatyam among the Indian Diaspora Communities in Singapor2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      The 3rd Asian Consortium of South Asian Studies Conference, South Asia in Context: Genealogies and Trajectories
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] Decline in Interest of Emerging New Platform Evolving? : The Transformation of Bharatanatyam among the Indian Diaspora Communities in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Yoshiaki
    • 学会等名
      The 3rd Asian Consortium of South Asian Studies Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01208
  • [学会発表] Identification of Traditional Values in the Performance of the Ramayana amongst the Indian Diaspora in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      The 45th International Council for Traditional Music (ICTM) World Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [学会発表] Performing Ramayana: Contact Zone, Singapore Indian Dancers and their Reflexivity2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      The 5th Symposium of the ICTM Study Group On Performing Arts of Southeast Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] インド芸能事始め ――グローバル化の中で隆盛するインド音楽・舞踊文化2018

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      川西市民族学講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [学会発表] シンガポールにおけるナショナルなインド舞踊の発展; 芸術文化政策の黎明期を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      日本南アジア学会第 31 回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] インド舞踊のグローバル化の萌芽 ――インド系シンガポール人のライフヒストリーをもとに2018

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      2018年度MINDAS「移民・移動」班第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [学会発表] シンガポールにおけるナショナルなインド舞踊の発展――芸術文化政策の黎明期を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      日本南アジア学会第 31 回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [学会発表] Reluctant Pedagogies: New Media, Dance, and the Indian Diaspora in Singapore2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      “Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre”(科学研究費補助金・基盤研究B「インドにおける新しいメディア状況と芸能のグローバル化」成果報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [学会発表] Reluctant Pedagogies: New Media, Dance and the Indian Diaspora in Singapore2018

    • 著者名/発表者名
      TAKEMURA, Yoshiaki
    • 学会等名
      International Workshop "Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre"
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [学会発表] Performing Ramayana: Contact Zone, Singapore Indian Dancers and their Reflexivity2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      The 5th Symposium of the ICTM Study Group On Performing Arts of Southeast Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [学会発表] シンガポールにおけるバラタナーティアムの隆盛とスリランカ系タミルコミュニティの関与2018

    • 著者名/発表者名
      竹村 嘉晃
    • 学会等名
      南アジア地域研究国立民族学博物館拠点2017年度MINDAS「音楽・芸能」班第2回研究会/共催:科研基盤(C)「スリランカ系タミル人によるインド舞踊の発展と再々構築化に関する全体関連的研究」(研究代表:竹村嘉晃)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [学会発表] 神霊イメージの濫用--ケーララの神霊信仰と左翼・メディア・ポピュラーカルチャー2018

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      日本南アジア学会学会設立30周年記念連続シンポジウム第3回「南アジアにおける表象と身体」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [学会発表] シンガポールにおけるナショナルなインド舞踊の発展: 芸術文化政策の黎明期を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      日本南アジア学会第 31 回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [学会発表] インド芸能事始め: グローバル化の中で隆盛するインド音楽・舞踊文化2018

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      川西市民族学講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [学会発表] Performing Ramayana: Contact Zone, Singapore Indian Dancers and their Reflexivity2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      The 5th Symposium of the ICTM Study Group On Performing Arts of Southeast Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [学会発表] 現代インドにおけるヨーガの隆盛 ――グローバル時代の「伝統」の環流と発展2018

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      第21回無形文化遺産理解セミナー・ワークショップ Health(健康)の無形文化遺産-YOGA(ヨーガ)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [学会発表] インド舞踊のグローバル化の萌芽: インド系シンガポール人のライフヒストリーをもとに2018

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      南アジア地域研究国立民族学博物館拠点2018年度MINDAS「移民・移動」班第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [学会発表] The Development and Dilemma of Indian Dance in Japan: Narrowness, Purity, and Buddhism2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      Conflict and Convergence: Bharatanatyam Culture in Contemporary Asia
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [学会発表] インド芸能事始め: グローバル化の中で隆盛するインド音楽・舞踊文化2018

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      川西市民族学講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0038
  • [学会発表] 人と生活世界を紡ぐ芸能民族誌――インド・ケーララ州のテイヤム祭祀を事例に2017

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      舞踊学会第22回定例研究会研究奨励賞受賞者講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [学会発表] Rediscovering ‘Indianness’ or ‘Belonging’: Singapore Indian Dancers and their Encounter with Southeast Asia at Ramayana Festivals2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki TAKEMURA
    • 学会等名
      The 1st Asian Consortium for South Asian Studies, Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [学会発表] The Transmission and Development of Indian Dance in Singapore in the 20th Century2017

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      South Asian Studies Programme Seminar Series, Faculty of Arts & Social Sciences
    • 発表場所
      National University of Singapore(シンガポール)
    • 年月日
      2017-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [学会発表] The Transmission and Development of Indian Dance in Singapore in the 20th Century2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      South Asian Studies Programme Seminar Series, Faculty of Arts & Social Sciences, National University of Singapore
    • 発表場所
      Faculty of Arts & Social Sciences, National University of Singapore, Singapore
    • 年月日
      2017-01-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [学会発表] Relating to one’s homeland through local deities: Keralite Diasporas and Muthappan worship in the Gulf2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki TAKEMURA
    • 学会等名
      The Tenth International Convention of Asia Scholars (ICAS 10)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [学会発表] Rediscovering ‘Indianness’ or ‘Belonging’: Singapore Indian Dancers and their Encounter with Southeast Asia at Ramayana Festivals2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      The 1st Asian Consortium for South Asian Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03247
  • [学会発表] Relating to One’s Homeland through Local Deities: Keralite Diasporas and Muthappan Worship in the Gulf2017

    • 著者名/発表者名
      TAKEMURA, Yoshiaki
    • 学会等名
      The Tenth International Convention of Asia Scholars (ICAS 10)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [学会発表] 人と生活世界を紡ぐ芸能民族誌――インド・ケーララ州のテイヤム祭祀を事例に2017

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      舞踊学会第22回定例研究会研究奨励賞受賞者講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [学会発表] The Transmission and Development of Indian Dance in Singapore in the 20th Century2017

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      South Asian Studies Programme Seminar Series, Faculty of Arts & Social Sciences
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 年月日
      2017-01-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [学会発表] 神霊祭祀が具現化するインド民俗学の視座2016

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      現代民俗学会第32回研究会「フォーク・メディアとフォーク・コミュニケーション:<いくつもの民俗学>と現代民俗学」
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [学会発表] テクノロジーと芸能――シンガポールのインド舞踊をめぐるメディア・技術・メディアと芸能2016

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      科研H28年度第2回研究会
    • 発表場所
      京都府京都市、京都市男女共同参画センター
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [学会発表] 神霊祭祀が具現化するインド民俗学の視座2016

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      現代民俗学会第32回研究会「フォーク・メディアとフォーク・コミュニケーション:〈いくつもの民俗学〉と現代民俗学」
    • 発表場所
      兵庫県神戸市、神戸大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05659
  • [学会発表] Good Life and Traditional Occupation: Gulf Money, Social Mobility and Ritual Practices in Kerala, South India2016

    • 著者名/発表者名
      TAKEMURA, Yoshiaki
    • 学会等名
      015 INDAS-UCB International Conference “Rethinking Religion, Ethics, and Political Economy in India and Sri Lanka: Critical perspectives from Japan”
    • 発表場所
      Institute for South Asia Studies, University of California, Berkeley, USA
    • 年月日
      2016-02-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [学会発表] 伝統音楽研究における定量的アプローチの可能性と課題―インド音楽世界の動向を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      田森雅一(代表)、寺田吉孝、田中多佳子、小日向英俊、竹村嘉晃
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      東京藝術大学(東京都台東区)
    • 年月日
      2015-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370935
  • [学会発表] 「伝統」を支える多元性―シンガポールにおけるインド舞踊の発展と移民・国家・多文化主義2015

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      舞踊学会第20回定例研究会、若手研究者によるシンポジウム「アジアにおける伝統の再創造と再構築」
    • 発表場所
      日本大学芸術学部(埼玉県所沢市)
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [学会発表] 伝統音楽研究における定量的アプローチの可能性―インド音楽世界の動向を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃・田森雅一・小日向英俊・田中多佳子・寺田吉孝
    • 学会等名
      第66回東洋音楽学会大会
    • 発表場所
      東京藝術大学(東京都台東区)
    • 年月日
      2015-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [学会発表] From Unintended Settlement to the (Re)construction of Tradition: A Case Study of Malayalee Migrant Dancer and the Development of Indian Performing Arts under the Umbrella of Multiculturalism in Singapore2015

    • 著者名/発表者名
      TAKEMURA, Yoshiaki
    • 学会等名
      World Dance Alliance (Singapore), Asia-Pacific Dance Bridge 2015: Connectivity through Dance
    • 発表場所
      Nanyan Academy of Fine Arts, Singapore
    • 年月日
      2015-10-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [学会発表] 「神霊祭祀という文化イベント/ビジネス―湾岸諸国で暮らすケーララ移民の宗教実践と認識の齟齬」2014

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会第22回学術大会パネルセッション「グローバル資本主義を背景とした宗教実践の新展開―南アジア芸能の場合」
    • 発表場所
      天理大学(奈良県天理市)
    • 年月日
      2014-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [学会発表] “Positioning Bharatanatyam in Singapore in the 21th Century: Ethnic/National/South Asian or World Dance?”2014

    • 著者名/発表者名
      TAKEMURA, yoshiaki
    • 学会等名
      International Conference on Bharatanatyam in Singapore 2014: the Emergence, Development & Future Directions of Bharatanatyam in Singapore & Malaysia
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 年月日
      2014-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [学会発表] “Transmission of Local Ritual Performance in the Kerala Diaspora and its Impact on the Life World of the Practitioners”2014

    • 著者名/発表者名
      TAKEMURA, yoshiaki
    • 学会等名
      IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Science) 2014 with JASCA
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300039
  • [学会発表] シンガポール社会におけるインド芸能の伝播と発展―マラヤーリー舞踊家のライフヒストリーを手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      東洋音楽学会第64回大会
    • 発表場所
      静岡文化芸術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23401051
  • [学会発表] Traveling the tradition : The life-history of a Malayalee dancer and the transmitting of Indian performing arts into Singapore in the 20th century2013

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Yoshiaki
    • 学会等名
      Congress on Research in Dance (CORD), 2013 Annual Conference, Decentering Dance Studies : Moving in New Global Orders
    • 発表場所
      Riverside, California, USA
    • 年月日
      2013-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23401051
  • [学会発表] Conflict between cultural perpetuation and environmental protection: The roles of worship, hunting and state in ritual performance in north Malabar, south India2013

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      Jadavpur University’s School of Media, Communications and Culture, Kolkata
    • 発表場所
      Jadavpur University’s School of Media, Communications and Culture, Kolkata
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23401051
  • [学会発表] シンガポール社会におけるインド芸能の伝播と発展 - マラヤーリー舞踊家のライフヒストリーを手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      竹村 嘉晃
    • 学会等名
      東洋音楽学会第64回大会
    • 発表場所
      静岡文化芸術大学
    • 年月日
      2013-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23401051
  • [学会発表] Conflict between cultural perpetuation and environmental protection2013

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Hoshiaki
    • 学会等名
      The roles of worship, hunting and state in ritual performance in north Malabar, south India
    • 発表場所
      Jadavpur University's School of Media, Communications and Culture, Kolkata, India
    • 年月日
      2013-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23401051
  • [学会発表] When the local divines goes abroad : The flourishing of Muthappan ritual and Malayalee diaspora communities in Singapore International Conventions of Asian Scholars (ICAS)2013

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Yoshiaki
    • 学会等名
      the 8th International Convention of Asia Scholars : The East-West Crossroad
    • 発表場所
      Macao
    • 年月日
      2013-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23401051
  • [学会発表] When the local divines goes abroad: The flourishing of Muthappan ritual and Malayalee diaspora communities in Singapore2013

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      International Conventions of Asian Scholars(ICAS), The 8th International Convention of Asia Scholars: The East-West Crossroad
    • 発表場所
      The Venetian Resort Hotel, Macao
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23401051
  • [学会発表] Travelling the tradition: The life-history of a Malayalee dancer and the transmitting of Indian performing arts into Singapore in the 20th century2013

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      Congress on Research in Dance (CORD), 2013 Annual Conference, Decentering Dance Studies: Moving in New Global Orders, a Join Conference with the Society of Dance History
    • 発表場所
      The Mission Inn Hotel & Spa, California Riverside
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23401051
  • [学会発表] グローバル化時代のインド音楽と舞踊

    • 著者名/発表者名
      寺田吉孝・田森雅一・竹村嘉晃
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      静岡県浜松市・静岡文化芸術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370935
  • 1.  寺田 吉孝 (00290924)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  田森 雅一 (10592454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  小尾 淳 (50759628)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  松川 恭子 (00379223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  田中 多佳子 (70346112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  小日向 英俊 (00399742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  池亀 彩 (40590336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  山下 博司 (20230427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉田 ゆか子 (00700931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  飯田 玲子 (10757587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  小西 公大 (30609996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  山本 達也 (70598656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  岩谷 彩子 (90469205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  古賀 万由里 (20782345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  石坂 晋哉 (20525068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  田辺 明生 (30262215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  保坂 俊司 (80245274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  福岡 まどか (40379318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  平松 秀樹 (20808828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  梅田 英春 (40316203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  日向 伸介 (60753689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  福岡 正太 (70270494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  神野 知恵 (20780357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  武藤 大祐 (30513006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  長嶺 亮子 (30589784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大田 美佐子 (40362751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 27.  増野 亜子 (50747160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小塩 さとみ (70282902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  前原 恵美 (70398725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  緒方 しらべ (10752751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  赤井 敏夫 (00192873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  杉本 良男 (60148294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi