• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上田 幸夫  UEDA Yukio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90103564
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 日本体育大学, スポーツマネジメント学部, 教授
2012年度 – 2017年度: 日本体育大学, 体育学部, 教授
2002年度 – 2006年度: 日本体育大学, 体育学部, 教授
2004年度: 日本体育大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
地域集会所 / 公民館類似施設 / 施設再編 / 分館公民館 / 自治公民館 / 東日本大震災 / 避難所 / 地域づくり / 公民館
研究代表者以外
NPO … もっと見る / 公民館 / 社会教育 / 災害 / 社会教育行政 / 生涯学習 / 地域社会教育 / ESD / コミュニティ / ESD / エンパワーメント / 社会関係資本 / 地域づくり / コミュニティ・キャパシティ / 健康教育 / ボランティア / 学習 / 福祉社会 / 協同関係 / ポスト福祉社会 / 社会教育的アプローチ / ソーシャルキャピタル / 地域創生政策 / 文化継承 / ネットワーク / 教育的価値 / 地域的・歴史的文脈依存 / 文化・芸術活動 / 社会教育的価値 / 防災学部 / 教育学 / 先住民族 / ボーイスカウト / 東日本大震災 / 防災学習 / 防災教育 / publicness / autonomous kominkan / socio cultural center / resident autonomous center / kominkan / adult and community education / social collaboration / 生涯スポーツ / 平生学習 / 公共性 / 自治公民館 / 社会文化センター / 住民自治センター / 社会的協働 / social physical educational administration / social educational administration / lifelong learning / integrated regional sports club / public sector / partnership / ボランティア団体 / 社会教育関係団体 / 社会体育行政 / 総合型地域スポーツクラブ / 公共セクター / パートナーシップ / 伝統文化 / 社会教学 / 震災ボランティア / ふくしま / 原発被災当事者 / 原発被災者 / 被災者 / 母子避難 / アクションリサーチ / 自治体社会教育 / ジェンダー / 被災当事者 / 原発事故 / エンパワメント / コミュニティ・キャパシティ・ビルディング / ロジック・モデル / 地域福祉 / 地域教育 / 住民参加 / コミュニティワーク / 市民参加 / 計画・評価 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  ポスト福祉社会の地域づくりにおける社会教育的アプローチに関する理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      高橋 満
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  震災復興における公民館の再構築に関する実証的研究―分館・自治公民館を手がかりに研究代表者

    • 研究代表者
      上田 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      日本体育大学
  •  社会教育における防災教育のグローバル展開

    • 研究代表者
      野元 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  原発被災当事者のエンパワメントのための地域社会教育システムに関する実践的研究

    • 研究代表者
      千葉 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      福島大学
  •  コミュニティワークの社会教育的アプローチの構築に関する理論的・実践的研究

    • 研究代表者
      高橋 満
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  自治体と市民の社会的協働による地域社会教育構築に関する日・韓・独比較研究

    • 研究代表者
      手打 明敏
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  社会教育・社会体育行政とNPOのパートナーシップ構築に関する総合的研究

    • 研究代表者
      手打 明敏
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2020 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東日本大震災と社会教育2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木浩・高雄綾子・星山幸男・冨手冬樹・天野和彦・鳶島修治・高橋満・中田スウラ・小形美樹・高橋保幸・辻智子・松岡広路・手打明敏・千葉悦子・鈴木敏正・谷和明・八木 剛・長沢涼子・上田幸夫・新妻二男
    • 出版者
      東洋館出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285172
  • [図書] 公民館を創る2017

    • 著者名/発表者名
      上田幸夫
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      国土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04319
  • [図書] <つながり>の社会教育・生涯学習2017

    • 著者名/発表者名
      手打明敏、上田孝典、金藤ふゆ子、浅野秀重、生島美和、蜂屋大八、丹間康仁、安藤耕己、呉迪、結城俊哉、橋田慈子、池谷美衣子、河内真美、谷和明、関直規、紅桂欄
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      東洋館出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285172
  • [雑誌論文] 震災復興における公民館2020

    • 著者名/発表者名
      上田幸夫
    • 雑誌名

      『社会教育における防災教育のグローバル展開』(科研費補助金研究成果報告書)

      巻: 1 ページ: 39-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01985
  • [雑誌論文] 公民館の再編の現段階2016

    • 著者名/発表者名
      上田幸夫
    • 雑誌名

      日本公民館学会研究年報

      巻: 13 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04319
  • [雑誌論文] 公民館の再編の現段階 (日本公民館学会第14回研究大会記録) -- (公民館再編研究(その1))2016

    • 著者名/発表者名
      上田幸夫
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 13 ページ: 124-127

    • NAID

      40021117581

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285172
  • [雑誌論文] 公民館設置次官通牒70年 記録とまとめ (日本公民館学会研究活動報告)2016

    • 著者名/発表者名
      上田幸夫
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 13 ページ: 124-127

    • NAID

      40021117650

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285172
  • [雑誌論文] 公民館の再編の現段階2016

    • 著者名/発表者名
      上田幸夫
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 13 ページ: 113-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03757
  • [雑誌論文] 東京の公民館の伝統とその可能性 (特集 憲法を生かし、学びの権利と自由を実現しよう : 第56回社会教育研究全国集会東京集会)2016

    • 著者名/発表者名
      上田幸夫
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 60(4) ページ: 3-10

    • NAID

      40020928319

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285172
  • [雑誌論文] 公民館研究の動向2016

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 13 ページ: 145-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03757
  • [雑誌論文] 「被災地における公民館の役割とその性格 : 公民館の施設空間論と教育機能論との関連において (特集 東日本大震災と公民館)」2014

    • 著者名/発表者名
      上田幸夫
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 11 ページ: 33-41

    • NAID

      40020344469

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285172
  • [雑誌論文] 被災地における公民館の役割とその性格2014

    • 著者名/発表者名
      上田幸夫
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 11 ページ: 33-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330212
  • [雑誌論文] 「首長の権限強化による社会教育の包摂と学習の自由」2014

    • 著者名/発表者名
      上田幸夫
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 59 ページ: 12-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285172
  • [学会発表] 公民館のサインの現段階2015

    • 著者名/発表者名
      上田幸夫
    • 学会等名
      日本公民館学会
    • 発表場所
      和歌山大学 和歌山県和歌山市
    • 年月日
      2015-12-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04319
  • [学会発表] 災害に向き合う公民館の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      上田幸夫
    • 学会等名
      社会教育における防災教育研究第1回全国フォーラム
    • 発表場所
      岩手県大船渡市三陸公民館
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01985
  • 1.  手打 明敏 (00137845)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  石山 竜平 (30304702)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 満 (70171527)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  槇石 多希子 (80209402)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浅野 秀重 (90334789)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大野木 龍太郎 (40269634)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安藤 耕己 (30375448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  千葉 悦子 (30217244)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  野元 弘幸 (70261873)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  奥田 泰弘 (20060816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐多 不二男 (50113949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  内田 純一 (80380301)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  谷 和明 (10236672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  陳 思聡 (80733162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鳶島 修治 (30708350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村田 晶子 (00329038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  浅野 かおる (10282253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  中田 スウラ (20237291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  辻 智子 (20609375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  高雄 綾子 (40509113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  朴木 佳緒留 (60106010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 敏正 (70093648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  新妻 二男 (80125476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  天野 和彦 (80649533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  圓入 智仁 (00413617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  降旗 信一 (00452946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  野村 卓 (00507171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山城 千秋 (10346744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小栗 有子 (10381138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  金 侖貞 (40464557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  長澤 成次 (50172523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  ハス ゲレル (50720017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  西川 一弘 (60516459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岩橋 恵子 (70248649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  荒井 文昭 (40244404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  田中 治彦 (50188322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  大高 研道 (00364323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  村田 和子 (00511370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  宮崎 隆志 (10190761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  田中 雅文 (10217078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  柴田 彩千子 (20366800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  岡 幸江 (50294856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松本 大 (50550175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  農中 至 (50631892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  櫻 幸恵 (60347185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  渡邊 洋子 (70222411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi