• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森本 信也  MORIMOTO Shinya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90110733
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2018年度: 横浜国立大学, 教育学部, 名誉教授
2005年度 – 2016年度: 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授
2008年度: 国立大学法人横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授
1997年度 – 2002年度: 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授
1991年度 – 1996年度: 横浜国立大学, 教育学部, 助教授
1987年度 – 1989年度: 横浜国立大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 教科教育
研究代表者以外
教科教育 / 教科教育学 / 科学教育 / 科学教育 / 科学教育 / 科学教育 / 科学教育
キーワード
研究代表者
科学概念構築 / 自然認識 / 授業デザイン / 自己調整学習 / メタ認知 / 学習への熟達 / 科学概念の表象 / 変容的なアセスメント / ラーニング・プログレッションズ / 思考力・判断力・表現力 … もっと見る / 汎用的な資質・能力 / Identitiy / Ethnomethodology / Social language / Activity-Tlieoritical approach / Dialog / Cognitive development in Science / Science class / アイデンティティー / エスノメソドロジー / 社会的言語 / 活動理論 / 対話 / 理科授業 / NETWORK of STUDENTS' VIEWS IN SCIENCE CLASSROOM / LEARNING THEORY IN SCHOOL SCIENCE / SOCIAL CONSTRUCTIVISTS' VIEWS / PERSONAL CONSTRUCTIVISTS' VIEWS / COMMUNICATION / 相互評価 / 自己評価 / 表現活動の多様性 / 社会的構成主義 / 個人的構成主義 / コミュニケーション / 知識再構成型の理科授業 / ルーブリック / 対話的な理科授業 / 学習の可視可 / 形成的アセスメント / パフォーマンス・アセスメント / 理科授業システム / パフォーマンス / アセスメント / 最近接発達領域 / 最新接発達領域 / 科学概念の構築 / 学習の外化 / 理科学習 / 学習ガイド / 認知と情意の融合 / 自己制御的学習 / 表象 / 学習動機 / 外化と内化 … もっと見る
研究代表者以外
メタ認知 / 科学概念 / APU / 評価 / 子どもの論理 / 基礎・基本 / 小学校教科間の関連 / 学習課題 / 教科教育 / 科学的思考力 / 認知的方略 / 教師教育 / 理科授業 / 理科学習 / 科学観 / アクティブ・ラーニング / 調整学習 / 授業デザイン / 表象 / 社会的相互作用 / 主体的・対話的で深い学び / 協働学習 / 自己調整 / 社会的文脈 / 自己調整学習 / Controlling variables / Planning experiment / Generating hypotheses / Process skills / Evaluation / 能力の評価 / 探究の技法 / 科学の方法 / 探究の過程 / 問題解決 / 仮説の設定能力 / プロセススキルズ / 問題解決能力 / 観察能力 / 実験計画能力 / 学力 / LOGIC CHILDREN / BASE (foundation) / RELATIONSHIP / ASSIGNMENT / SUBJECT / 総合学習 / 教科の再編 / 教育評価 / 小学校 / 子どもの倫理 / 小学校教科間の関係 / children's recognition of learning / the basis and essentials / the relationships among elementary school subjects / learning problems / school subject education / 教科間の関連性 / 小学校教科教育 / Mathematics education / Science education / Scientific concepts / Cognitive strategies / 自己評価 / 算数教育 / 数学教育 / 理科教育 / 科学的概念 / Science Teaching / Module Materials / Science Curriculum / Scientific Literacy / 読み書き能力 / 活用・応用能力 / 認知的徒弟制 / 表現力 / 理科学習指導 / モジュール教材 / 理科カリキュラム / 科学的リテラシー / META COGNITION / CONCEPT BUG / EVERY DAY KNOWLEDGE / SCHOOL KNOWLEDGE / ALTERNATIVE FRAMEWORK / CONCEPT MAPPING / SCIENTIFIC CONCEPT / LEARNING THEORY IN SCIENCE / スキ-マ分析 / フレ-ムワ-ク / 学習の自覚化 / 概念バグ / 日常知 / 学校知 / オルタナティブ・フレームワーク / 概念地図法 / 理科学習論 / スーパービジョン / 概念構築 / 対話 / コンサルテーション / 授業研究 / 教室談話 / 談話分析 / 教授行動 / 学習共同体 / プログラム / デザインベース / コア仮説 / プログラム開発 / 資質・能力 / 科学に対する情意 / 科学教育 / 中学生 / 授業改善 / 認識の変容 / 科学との関係性 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (97件)
  • 共同研究者

    (50人)
  •  理科における社会的文脈を考慮した調整学習に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      和田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  児童・生徒に「汎用的な資質・能力」を育成するための理科教員養成プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      森本 信也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  理科授業に関わる小学校教員のためのスーパービジョンシステムの開発

    • 研究代表者
      黒田 篤志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      関東学院大学
  •  理科授業を通して学び続ける教師教育プログラムの開発に関する実証的研究

    • 研究代表者
      益田 裕充
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      群馬大学
  •  知識再構成型理科授業システムの構築による児童・生徒における自己調整学習の実現研究代表者

    • 研究代表者
      森本 信也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  学習者の科学観の構築と変容の要因に関する臨床的実践研究

    • 研究代表者
      加藤 圭司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  学習を外化し認識を深める理科教授方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      森本 信也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  小学校教科教育における学習課題の成立過程とその評価に関する実践的研究

    • 研究代表者
      宮坂 元裕
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  理科授業における児童・生徒の対話過程を通した自然認識の深化・拡大に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森本 信也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  各教科における学習課題の成立過程の比較及び教科間の関連に関する研究

    • 研究代表者
      宮坂 元裕
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  理科授業におけるコミュニケーション活動を通した児童・生徒の自然認識に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森本 信也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  科学的リテラシー育成に重点をおいた理科カリキュラムの開発研究

    • 研究代表者
      三宅 征夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  理科と算数・数学における認知的方略の育成に関する研究

    • 研究代表者
      堀 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      山梨大学
  •  理科授業における児童・生徒の概念バグ解消のための指導方法論の検討

    • 研究代表者
      福岡 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  理科実験における問題解決能力の評価に関する日英の比較研究

    • 研究代表者
      福岡 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      横浜国立大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 小学校 理科教育法2018

    • 著者名/発表者名
      森本信也、森藤義孝
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      9784767921105
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381287
  • [図書] 新訂 平成29年版学習指導要領対応 理科教育入門書2018

    • 著者名/発表者名
      森本信也
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491034881
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [図書] 新訂 平成29年版学習指導要領対応 理科教育入門書2018

    • 著者名/発表者名
      松森 靖夫、森本 信也
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491034881
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381287
  • [図書] 深い理解を生み出す理科授業とその評価2018

    • 著者名/発表者名
      黒田篤志・森本信也
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      学校図書
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381287
  • [図書] アクティブに学ぶ子どもを育む理科授業2017

    • 著者名/発表者名
      森本 信也 , 黒田 篤志 , 和田 一郎 , 小野瀬 倫也 , 佐藤 寛之 , 渡辺 理文
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      学校図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04670
  • [図書] 理科授業をデザインする理論とその展開2017

    • 著者名/発表者名
      森本 信也
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491033303
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381287
  • [図書] 理科授業をデザインする理論と展開2017

    • 著者名/発表者名
      森本信也
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [図書] アクティブに学ぶ子 どもを育む理科授業2017

    • 著者名/発表者名
      森本信也
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      学校図書
    • ISBN
      9784762502248
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [図書] 理科授業をデザインする理論とその展開 自律的に学ぶ子どもを育てる2017

    • 著者名/発表者名
      森本信也他
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381287
  • [図書] 理科授業をデザインする理論とその展開 ー自律的に学ぶ子どもを育てるー2016

    • 著者名/発表者名
      森本信也・森藤義孝・小川哲男・中田朝夫・八島真理子・佐藤寛之・坂本憲明・鈴木一成・甲斐初美・和田一郎・小野瀬倫也・黒田篤志・斎藤裕一郎・渡辺理文
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04670
  • [図書] 考える力が身につく対話的な理科授業2013

    • 著者名/発表者名
      森本信也
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [図書] これからの義務教育と学校力の構築2007

    • 著者名/発表者名
      森本信也
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      学校図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [図書] 「構成主義からの学習と評価」(辰野編),「新教育評価辞典」所収2007

    • 著者名/発表者名
      森本信也
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      図書文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [図書] 「考え・表現する子どもを育む理科授業」(森本編著)2007

    • 著者名/発表者名
      森本信也
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [雑誌論文] 主体的・対話的で深い学びを実現するための理科授業デザイン試論とその実践2018

    • 著者名/発表者名
      野原博人,和田一郎,森本信也
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 58 号: 3 ページ: 293-309

    • DOI

      10.11639/sjst.17031

    • NAID

      130006647171

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [雑誌論文] 子どもが知識をつないで、学習を深める授業の視点2018

    • 著者名/発表者名
      森本信也
    • 雑誌名

      教育研究

      巻: 73 ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [雑誌論文] 授業における子どもの相互アプロプリエーションの内実に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      黒田篤志・長沼武志・森本信也
    • 雑誌名

      関東学院大学人間環境学会紀要

      巻: 30 ページ: 7-19

    • NAID

      120006629648

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381287
  • [雑誌論文] 学びを深める対話的な理科授業デザインとその評価2018

    • 著者名/発表者名
      黒田篤志・野原博人・森本信也
    • 雑誌名

      関東学院大学人間環境学会紀要

      巻: 30 ページ: 21-37

    • NAID

      120006629650

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381287
  • [雑誌論文] 理科授業における統合的評価に関する事例的研究2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺理文・野原博人・森本信也
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 58 号: 4 ページ: 381-392

    • DOI

      10.11639/sjst.sp17003

    • NAID

      130007404558

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2018-06-22
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14027, KAKENHI-PROJECT-16K04670
  • [雑誌論文] フィードバック機能に基づく評価と指導を主軸とした理科授業デザインに関する事例的研究2018

    • 著者名/発表者名
      長沼武志,森本信也
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 58 号: 3 ページ: 261-269

    • DOI

      10.11639/sjst.17036

    • NAID

      130006647169

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [雑誌論文] 現代的課題「深い学び」を実現する理科授業デザインの基本的な原理2018

    • 著者名/発表者名
      黒田篤志・野原博人・森本信也
    • 雑誌名

      関東学院大学人間環境学会紀要

      巻: 29 ページ: 25-41

    • NAID

      40021739889

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381287
  • [雑誌論文] 「深い学び」を実現する授業をいかにデザインするか2017

    • 著者名/発表者名
      森本信也
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 66 ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングに基づく理科授業の実践的展開2017

    • 著者名/発表者名
      森本信也,長沼武志,野原博人
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育人間科学部紀要. I

      巻: 19 ページ: 182-189

    • NAID

      120006026905

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [雑誌論文] 理科授業において資質・能力の育成を目指す心理的・社会文化的な学習環境のデザインに関する事例的研究2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺理文・森本信也・小湊清隆
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 57 号: 4 ページ: 423-434

    • DOI

      10.11639/sjst.sp16003

    • NAID

      130006942243

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14027, KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [雑誌論文] 対話的な理科授業における教授行動の変容に関する教室談話分析2016

    • 著者名/発表者名
      黒田篤志・森本信也
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 39 号: 1 ページ: 97-110

    • DOI

      10.18993/jcrdajp.39.1_97

    • NAID

      130005292317

    • ISSN
      0288-0334, 2424-1784
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381287
  • [雑誌論文] 対話的な理科授業における教授行動の変容に関する教室談話分析2016

    • 著者名/発表者名
      黒田篤志,森本信也
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 39 ページ: 97-110

    • NAID

      130005292317

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [雑誌論文] 理科授業における資質・能力の育成を促す学習環境のデザインの分析2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺理文,森本信也,小湊清隆
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 56 号: 4 ページ: 469-480

    • DOI

      10.11639/sjst.15040

    • NAID

      130005148148

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [雑誌論文] 理科教育における子どもの思考と表現を育成するための方略と評価についての多面的分析2015

    • 著者名/発表者名
      森本信也、渡辺理文、松本朱美、長沼武志
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅰ

      巻: 17 ページ: 131-148

    • NAID

      120005702451

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [雑誌論文] 子どもの理科学習における表象移行を促進する教授方略に関する事例的研究2015

    • 著者名/発表者名
      和田一郎,長沼武志,森本信也
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 56 号: 2 ページ: 235-247

    • DOI

      10.11639/sjst.14046

    • NAID

      130005102492

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485, KAKENHI-PROJECT-25381172
  • [雑誌論文] 対話的な理科授業における足場づくりの機能の分析-教室談話からの分析-2015

    • 著者名/発表者名
      黒田篤志・森本信也
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 37 ページ: 25-36

    • NAID

      130007790654

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381287
  • [雑誌論文] 形成的アセスメントに基づく理科授業を構想するためのモデルとその検証2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺理文、長沼武志、高垣マユミ、森本信也
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 37 ページ: 11-24

    • NAID

      130007790656

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [雑誌論文] 理科教育における子どもの思考と表現を育てるための方略と評価についての多面的分析2014

    • 著者名/発表者名
      森本信也・渡辺理文・松本朱実・長沼武志
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅰ(教育科学)

      巻: 17 ページ: 131-148

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [雑誌論文] <b>「思考力・判断力・表現力」の形成を目指した理科授業における </b><b>学習環境のデザインとその評価</b>2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺理文、森本信也、小湊清隆
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 55 号: 1 ページ: 109-119

    • DOI

      10.11639/sjst.sp13003

    • NAID

      130004672265

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [雑誌論文] 子どもの科学概念構築を促す「形成的アセスメント」の機能に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺理文、黒田篤志、森本信也
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 36 ページ: 13-26

    • NAID

      130007790685

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [雑誌論文] 「科学的な思考力・表現力」を育成する理科授業を支援するための評価の研究2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木一誠、森本信也
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 54 号: 2 ページ: 201-214

    • DOI

      10.11639/sjst.12029

    • NAID

      130005002032

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [雑誌論文] 「科学的な思考力・表現力」を育成する理科授業デザインと4MATシステムによる実践2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木一成、森本信也
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 53巻 ページ: 93104-93104

    • NAID

      110009931540

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [雑誌論文] 学習における「自律性」を育成する理科授業デザインとその評価に関する考察2012

    • 著者名/発表者名
      森本信也・高井英俊・長沼武志
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 52 ページ: 143-156

    • NAID

      110009934876

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [雑誌論文] 状況モデルにより科学概念構築を図るための理科授業デザイン2012

    • 著者名/発表者名
      森本信也・松尾健一・辻健
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 52 ページ: 157-166

    • NAID

      110009934877

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [雑誌論文] 中学生の粒子概念構築支援のための教授方策に関する考察2009

    • 著者名/発表者名
      小野瀬倫也, 藤枝央真, 森本信也
    • 雑誌名

      理科教育学研究 Vol. 50

      ページ: 21-30

    • NAID

      110007811697

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650207
  • [雑誌論文] 子どもの科学概念構築に寄与する「発達の最近接領域」の理科授業における機能に関する考察2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤裕一郎, 黒田篤志, 森本信也
    • 雑誌名

      理科教育学研究 Vol. 50

      ページ: 51-67

    • NAID

      110007811700

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650207
  • [雑誌論文] 電子黒板の特性を利用した理科学習の内化と外化に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      和田一郎・森本信也
    • 雑誌名

      理科教育学研究 Vol.48, No.3

      ページ: 85-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [雑誌論文] 理科における自己制御的学習支援に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      小野瀬倫也・村澤千晴・森本信也
    • 雑誌名

      理科教育学研究 Vol.48, No.3

      ページ: 25-34

    • NAID

      110006884631

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [雑誌論文] 意図的科学概念変換に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      甲斐初美・森本信也
    • 雑誌名

      理科教育学研究 Vol.48, No.3

      ページ: 35-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [雑誌論文] 電子黒板の特性を利用した理科学習の内化と外化に関する研究 -高等学校化学「反応速度」の単元を事例に-2007

    • 著者名/発表者名
      森本信也
    • 雑誌名

      理科教育学研究 48

      ページ: 85-95

    • NAID

      110006884637

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [雑誌論文] 中学生における量概念の認識に関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      森本信也, 岩堀 礼
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育人間科学部紀要 第9集

      ページ: 155-177

    • NAID

      110006457318

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [雑誌論文] 意図的科学概念変換過程に関する一考察 -中学校理科植物単元を事例として-2007

    • 著者名/発表者名
      森本信也
    • 雑誌名

      理科教育学研究 48

      ページ: 35-44

    • NAID

      110006884632

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [雑誌論文] 理科における自己制御的学習支援に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      森本信也
    • 雑誌名

      理科教育学研究 48

      ページ: 25-34

    • NAID

      110006884631

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [雑誌論文] 社会的な学びを構成するツールとしての『電子黒板』の活用に関する試み2006

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・森本信也・加藤圭司・松瀬歩・田原裕登志
    • 雑誌名

      理科教育学研究 Vol.47, No2

      ページ: 31-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [雑誌論文] 理科授業における学習者の科学概念変換に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      森本信也, 甲斐初美, 森藤義孝
    • 雑誌名

      理科教育学研究 47巻・2号

      ページ: 51-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [雑誌論文] 子どもの科学概念構築と学習に対する動機付けの関連に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      小野瀬倫也, 森本信也
    • 雑誌名

      理科教育学研究 46巻・3号

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [雑誌論文] 社会的な学びを構成するツールとしての「電子黒板」の活用に関する試み-小学校5年理科「ものの溶け方」を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ, 森本信也, 加藤圭司, 松瀬歩, 田原裕登志
    • 雑誌名

      理科教育学研究 47巻・2号

      ページ: 31-39

    • NAID

      110006884582

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [雑誌論文] 理科授業における子どもの概念のプロフィールの変換に関する一考察2005

    • 著者名/発表者名
      小野瀬倫也, 森本信也
    • 雑誌名

      理科教育学研究 46巻・1号

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [学会発表] 理科授業デザインの視点(3)-学習における自律性支援に関する事例的研究-2017

    • 著者名/発表者名
      長沼武志,森本信也
    • 学会等名
      一般社団法人日本理科教育学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [学会発表] 理科授業デザインの視点(5)-深い理解を目指す指導と評価-2017

    • 著者名/発表者名
      野原博人,和田一郎,森本信也
    • 学会等名
      一般社団法人日本理科教育学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [学会発表] 理科授業デザインの視点(2)-深い理解を目指す指導と評価-2017

    • 著者名/発表者名
      梶原弘子,森本信也
    • 学会等名
      一般社団法人日本理科教育学会全国大会発表論文集第15号
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [学会発表] 理科授業デザインの視点(4)-有能な他者による足場作り-2017

    • 著者名/発表者名
      西田俊章,森本信也
    • 学会等名
      一般社団法人日本理科教育学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [学会発表] 理科授業デザインの視点(6)-分散認知に基づいた授業-2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺理文,森本信也
    • 学会等名
      一般社団法人日本理科教育学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [学会発表] 理科授業における統合的アセスメントの機能の分析2016

    • 著者名/発表者名
      森本信也,渡辺理文
    • 学会等名
      日本教科教育学会第42回全国大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [学会発表] 認知モデルを基軸とした能動的学習を促す理科授業デザインに関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      佐野菜実・宮村連理・森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04670
  • [学会発表] 社会的文脈を考慮した調整学習を通じた科学概念構築過程の視点から見たアクティブ・ラーニングの具現化2016

    • 著者名/発表者名
      本間崚太・和田一郎・長沼武志・森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第55回関東支部大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04670
  • [学会発表] 対話的な理科授業を通じた子どもの思考・表現の育成に関する研究 ―ナラティヴ論に基づく対話過程の分析と科学概念構築との関連―2016

    • 著者名/発表者名
      大木裕未・和田一郎・齊藤武・森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04670
  • [学会発表] 高等学校化学における各種のモデルによる表象移行の促進に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬友輝・和田一郎・平瀬健太郎・森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04670
  • [学会発表] ナラティヴ論に基づく理科授業における「主体的・対話的な学び」の意味に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      大木裕未・和田一郎・長沼武志・森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第55回関東支部大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04670
  • [学会発表] 高等学校化学におけるモデル構築の実態に関する研究(2)-協働学習を通じたモデル構築過程について-2016

    • 著者名/発表者名
      坂井真海・宮坂健太・和田一郎・平瀬健太郎・森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第55回関東支部大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04670
  • [学会発表] 現代的な教育課題を解決するための理科授業デザインの視点(3)2016

    • 著者名/発表者名
      平野大二郎,和田一郎,森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学教育学部
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [学会発表] 理科授業における主体的・対話的な学びの実現に関する一考察―社会的文脈における学習の調整過程の分析から―2016

    • 著者名/発表者名
      本間崚太・和田一郎・長沼武志・森本信也
    • 学会等名
      日本教科教育学会第42回全国大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04670
  • [学会発表] 「主体的・対話的で深い学び」を志向する科学的モデリングによる理科授業デザイン2016

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬友輝・和田一郎・平瀬健太郎・森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第55回関東支部大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04670
  • [学会発表] 高等学校化学における協働的な概念構築過程に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      坂井真海・和田一郎・平瀬健太郎・森本信也
    • 学会等名
      日本教科教育学会第42回全国大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04670
  • [学会発表] 高等学校化学におけるモデルを通じた科学概念構築に関する研究―教授の視点に着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬友輝・和田一郎・平瀬健太郎・森本信也
    • 学会等名
      日本教科教育学会第42回全国大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04670
  • [学会発表] 現代的な教育課題を解決するための理科授業デザインの視点(1)2016

    • 著者名/発表者名
      小川泰明,田代晴子,野原博人,森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学教育学部
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングの具体化に向けた評価の視点2016

    • 著者名/発表者名
      小川泰明,田代晴子,野原博人,森本信也
    • 学会等名
      日本教科教育学会第42回全国大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [学会発表] 理科授業におけるアクティブ・ラーニングの具現化の視点―ナラティヴ論に基づく対話過程の分析を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      大木裕未・和田一郎・長沼武志・森本信也
    • 学会等名
      日本教科教育学会第42回全国大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04670
  • [学会発表] 認知モデルを基軸に捉える理科授業においてアクティブ・ラーニングを具体化するための視点2016

    • 著者名/発表者名
      佐野菜実・和田一郎・宮村連理・森本信也
    • 学会等名
      日本教科教育学会第42回全国大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04670
  • [学会発表] 理科授業における主体的・対話的な学びの実現に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      本間駿太,和田一郎,長沼武志,森本信也
    • 学会等名
      日本教科教育学会第42回全国大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [学会発表] 子どもにおける科学概念の構築を支援する指導方略に関する研究(6)2015

    • 著者名/発表者名
      小川泰明,野原博人,森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [学会発表] 子どもにおける科学概念の構築を支援する指導方略に関する研究(8)2015

    • 著者名/発表者名
      西田俊章,森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [学会発表] 科学的な思考・表現の育成に関する研究Ⅰ2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木速斗,和田一郎,宮村連理,森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [学会発表] 科学的な思考・表現の育成に関する研究Ⅱ2015

    • 著者名/発表者名
      上羽貴之,和田一郎,田中明夫,森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04485
  • [学会発表] 子どもの思考と表現の関連性についての研究(3)ー社会的な科学概念構築の分析ー2014

    • 著者名/発表者名
      長沼武志、和田一郎、森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64 全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学教育学部
    • 年月日
      2014-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [学会発表] 子どもの思考と表現の関連性についての研究(5)ー形成的アセスメントによる科学概念構築ー2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺理文、森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学教育学部
    • 年月日
      2014-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [学会発表] 理科授業において思考と表現を深化させる指導と評価に関する研究(9)電子黒板とタブレット端末との連携機能を活用した理科授業デザイン2013

    • 著者名/発表者名
      和田一郎、長沼武志、渡辺理文、森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [学会発表] 理科授業において思考と表現を深化させる指導と評価に関する研究(10)電子黒板とタブレット端末との連携機能を活用した理科授業デザインの具現化2013

    • 著者名/発表者名
      長沼武志、和田一郎、渡辺理文、森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [学会発表] 子どもにおける科学概念構築の指導と評価に関わる研究(1)-子どものパフォーマンスを中心とした授業デザイン-2012

    • 著者名/発表者名
      梶原弘子、森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [学会発表] 子どもにおける科学概念構築の指導と評価に関わる研究(3)-概念構築におけるアンカーの機能-2012

    • 著者名/発表者名
      樋口麻美、森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [学会発表] 子どもにおける科学概念構築の指導と評価に関わる研究(4)-電子黒板上でのアニメーションの概念構築への寄与-2012

    • 著者名/発表者名
      平野大二郎、和田一郎、森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [学会発表] 子どもにおける科学概念構築の指導と評価に関わる研究(5)-階層的な概念構築の構想-2012

    • 著者名/発表者名
      村井淳子、森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [学会発表] 子どもにおける科学概念構築の指導と評価に関わる研究(2)-自己調整学習の協同化の構想-2012

    • 著者名/発表者名
      高井英俊、森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [学会発表] 科学概念構築における「科学的な思考・表現」の関わりについての研究-自己調整学習の視点-2011

    • 著者名/発表者名
      高井英俊・長沼武志・森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [学会発表] 科学概念構築における「科学的な思考・表現」の関わりについての研究-テキストベースと状況モデルの視点-2011

    • 著者名/発表者名
      松尾健一・辻健・森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531166
  • [学会発表] 子どもの科学概念構築に影響を与える諸要因に関する研究(1)-(8)2008

    • 著者名/発表者名
      森本信也・遠藤かおる・長友広成・藤枝央真・豊田光乃・斉藤裕一郎・村澤千晴・甲斐初美・和田一郎・小野瀬倫也・佐藤寛之
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回全国大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [学会発表] 子どもの科学概念構築に影響を与える諸要因に関する研究(1)2008

    • 著者名/発表者名
      森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回全国大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [学会発表] 子どもの科学概念形成と理科学習指導に関する研究(1)-(5)2007

    • 著者名/発表者名
      森本信也・村澤千晴・甲斐初美・和田一郎・小野瀬倫也・佐藤寛之
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [学会発表] 子どもの科学概念形成と理科学習指導に関する研究(3) -電子黒板を利用した理科学習の外化と内化-2007

    • 著者名/発表者名
      森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [学会発表] 子どもの学習動機と理科授業デザインの視点2006

    • 著者名/発表者名
      小野瀬倫也・森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第56回全国大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2006-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [学会発表] 電子黒板を利用した双方向的な理科授業デザインに関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      和田一郎・森本信也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第56回全国大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2006-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [学会発表] 中学生における量概念の認識に関する考察2006

    • 著者名/発表者名
      森本信也・岩堀礼
    • 学会等名
      日本理科教育学会第56回全国大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2006-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • [学会発表] 科学概念構築過程の類型化に関する考察2006

    • 著者名/発表者名
      森本信也・甲斐初美・森藤義孝
    • 学会等名
      日本理科教育学会第56回全国大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2006-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330193
  • 1.  加藤 圭司 (00224501)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  福岡 敏行 (40165270)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  和田 一郎 (70584217)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 22件
  • 4.  宮坂 元裕 (10174153)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  府川 源一郎 (00199176)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  黒田 篤志 (10636393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  丸山 忠璋 (70293165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  市川 博 (90015446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 和子 (10114000)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石田 淳一 (70144186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高垣 マユミ (50350567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  田爪 宏二 (20310865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  益田 裕充 (30511505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三宅 征夫 (50000071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中山 迅 (90237470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中山 玄三 (40211437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  堀 哲夫 (30145106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  栗田 真司 (00195554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤井 斉亮 (60199289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  進藤 聡彦 (30211296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  稲垣 成哲 (70176387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 康浩 (50734464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤本 義博 (60173473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  片平 克弘 (70214327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  久保田 善彦 (90432103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  武村 重和 (70112159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大木 道則 (40011407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  下野 洋 (30142631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  梅埜 国夫 (00132689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  猿田 祐嗣 (70178820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松原 静郎 (50132692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  平田 邦男 (70020469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  堀内 かおる (00252841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  渡辺 理文 (30758363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  森藤 義孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  岩堀 礼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  小野瀬 倫也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 38.  甲斐 初美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 39.  松瀬 歩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  村澤 千晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 41.  宮村 連理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 42.  長沼 武志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 43.  野原 博人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  後藤 大二郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  平瀬 健太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 46.  鈴木 速斗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  上羽 貴之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  高橋 祥乃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  本間 崚太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 50.  一ノ瀬 友輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi