• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野田 進  noda susumu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90144419
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 法学研究院, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 九州大学, 法学研究院, 特任研究員
2017年度: 九州大学, 法学研究院, 教授
2016年度: 九州大学, 法学研究院, 特任研究員
2015年度: 九州大学, 法学研究科, 名誉教授
2012年度 – 2015年度: 九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2012年度: 九州大学, 法学研究院, 教授
2011年度: 九州大学, 法学研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 九州大学, 大学院・法学研究院, 教授
2010年度: 九州大学, 法学研究院, 教授
2009年度: 九州大学, 大学院・司法政策研究院, 教授
2007年度: 九州大学, 法学研究院, 教授
2006年度: 九州大学, 大学院法学研究院, 教授
2000年度 – 2005年度: 九州大学, 大学院・法学研究院, 教授
1999年度: 九州大学, 法学研究科, 教授
1994年度 – 1999年度: 九州大学, 法学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会法学 / 社会法学 / 小区分05040:社会法学関連
研究代表者以外
社会法学 / 社会法学 / 小区分05040:社会法学関連 / 基礎法学 / 国際法学
キーワード
研究代表者
労働契約 / フランス / 比較法 / 団体交渉 / 社会的対話 / フリーランス / 社会経済委員会 / フランス労働法 / メンタルヘルス / 解雇 … もっと見る / 労働時間 / 雇用 / 病気休職 / 年次有給休暇 / グローバリゼーション / 労働契約法 / 企業 / 労働組合 / ADR / 集団的交渉 / 社会鉄器パートナー / 労働組合システム / 企業協定 / ILO / EU / 規範体系 / 包摂モデル / 就業者 / 労働者 / フランチャイズ契約 / プラットフォーム就業者 / フリーランフリーランス / 社会的対社会的対話 / 自営的就業者 / プラットフォーム / 企業交渉 / 労働者性 / 就業者包摂モデル / 労働者の安全 / 労働者の健康 / 衛生安全委員会 / 労働者の健康・安全 / マクロン・オルドナンス / 労働における安全衛生 / 安全衛生労働条件委員会 / 職場における健康安全 / コロナ禍 / 待避権 / 予防義務 / 職場の健康安全 / 退避権 / 警告権 / 危険予防義務 / フランス法 / 安全配慮義務 / 職場の健康と安全 / security of employment / mobilization of manpower / labor condition / contract of employment / market economy / globalization / labor law / China / 法定労働条件 / 民主管理制度 / 体系的分析 / ヒアリング調査 / 日系企業 / 中国労働法 / 雇用保障 / 労働力移動 / 労働条件 / 市場経済 / 労働法 / 中国 / employment contract / sick leave / annual paid leave / working hours / tribute / occupational safety and health / health care / sickness / 健康保険 / 健康配慮義務 / 病気休職(休暇) / メンタルヘルスケア / 安全衛生 / 私傷病 / 職業病 / 労働安全衛生 / ヘルスケア / 病気 / abuse of the right to discharge / modification of labor conditions / transfer of worker / Statute / Enterprise / former Civil Law / employment / contract of labor / 終身雇用 / 労働基準法 / 労働法典 / 歩増 / 割増賃金 / 時間外労働 / 賃金形態 / 解雇権濫用 / 労働条件の変更 / 配転 / 身分 / 旧民法 / 雇傭 / Fukuoka / France / Contract of Employment / Family nursing / Family Leave / Medical Leave / Annual Holiday / Vacations / 休業 / 雇用形態 / 介業休業 / 福岡県 / 介護休業 / 育児休業 / 休暇 / 派遣労働者 / 使用者性 / 比較研究 / 権利義務の創出 / ネクサス / 合意外規範 / 契約外規範 / 合意の原則 / 利益代表システム / 規制緩和 / 契約外労働関係 / 労働組合法 / 非核法・比較制度 / 改革モデル / 実態分析 / ACAS / 自動制御・自主解決 / 実地調査 / ADR / 集団的労使紛争 / 労使関係法 / 解決システム / 集団的労働紛争 / 労働審判 / 技法 / 仲裁 / 紛争調整 / ET(雇用審判所) / ACAS / あっせん技術 / 調整 / ヨーロッパ / 東アジア / 調停技法 / 調停 / あっせん / 労働紛争 … もっと見る
研究代表者以外
比較法 / セーフティネット / 労働法 / 雇用政策 / ディーセントワーク / 非正規雇用 / 均等法 / 男女平等 / 男女雇用機会均等法 / 性差別 / 雇用平等 / 立法史料 / 集団的労使関係 / 社会法学 / 立法史 / 集団的労働関係 / 労働組合法 / 労使関係法 / 日韓比較法研究 / 社会的包摂 / デーセントワーク / 持続可能性 / 雇用対策 / 日独比較法研究 / 半失業 / 労働法の未来 / 持続可能な雇用社会 / 日独比較労働法 / 日韓比較労働法 / 標準的労働関係 / unemployment / safety net / social insurance / labor & employment law / international comparison / employment policy / employment insurance / unemployment insurance / 労働契約 / 離職 / 解雇 / 失業 / 社会保険 / 国際比較 / 失業保険 / 雇用保険 / employment system / dismissal law system / employment security / redundant dismissal / 中国の雇用保障制度 / 中国の解雇法制 / 中国の雇用調整 / 韓国の雇用保障制度 / 韓国の解雇法制 / 韓国の雇用調整 / 解雇制限 / 雇用システム / 解雇法制 / 雇用保障 / 整理解雇 / advocacy for elderlies / guardian ship for elderlies / welfare for elderlies / employment of elderlies / health care for elderlies / elder law / 高齢者の権利保護 / 身上看護 / アドヴォカシ- / 引退過程 / 権利擁護サービス / 成年後見 / 高齢者福祉 / 高齢者雇用 / 高齢者医療 / 高齢者法 / ADMINISTRATIVE CIRCULAR NOTICE / LABOR MINISTRY ESTABLISHMENT LAW / REGULATIONS OF THE LABOR SAFETY AND SANITATION / ENFORCEMENT REGULATIONS OF THE WORKMEN'S ACCSIDENT COMPENSATION INSURANCE LAW / ENFORCEMENT REGULATIONS OF THE LABOR STANDARDS LAW / LABOR LEGISLATION STUDY COMMISSION / THE WORKMEN'S ACCSIDENT COMPENSATION INSURANCE LAW / THE LABOR STANDARDS LAW / 工場法 / 監督機構 / 公聴会 / GHQ / 労働者災害補保険法 / 行政通達 / 労働省設置法 / 労働安全衛生規則 / 労働者災害補償保険法施行規則 / 労働基準法施行規則 / 労務法制審議会 / 労働者災害補償保険法 / 労働基準法 / 雇用の未来 / 欧州モデル / 労働法政策 / 松下PDP最高裁判決 / 労働契約法 / 規制緩和 / 労働市場 / 労働政策 / 日韓比較法 / 労使関係システム / 企業の組織変更 / 労働者派遣 / 地域 / 紛争 / アクセス / 裁判 / 過疎 / 政策 / 司法 / 弁護士法人 / 法曹養成 / 公設事務所 / ひまわり基金 / 法テラス / 裁判所 / 弁護士 / 司法過疎 / OECD多国籍企業ガイドライン / ILO / 国際労働法 / ソフトロー / コンプライアンス / OECD多国籍企業ガイドライ / 国際法の法源 / 企業の社会的責任 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (154件)
  • 共同研究者

    (72人)
  •  「社会的対話」を基軸にした集団的交渉の法理構築-労働組合システムを超えて研究代表者

    • 研究代表者
      野田 進
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05040:社会法学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  「就業者包摂モデル」の労働法規範体系を構想する-フランス法に示唆を求めて研究代表者

    • 研究代表者
      野田 進
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05040:社会法学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  男女の雇用平等法制--法システムの発展を踏まえた再整理と実効化のための比較法研究

    • 研究代表者
      中窪 裕也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05040:社会法学関連
    • 研究機関
      一橋大学
  •  職場の健康・安全についての労働契約上の予防義務の再構成研究代表者

    • 研究代表者
      野田 進
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  集団的労使関係法の再構成に関する基礎的研究 ―「労働組合法」を超えて

    • 研究代表者
      中窪 裕也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  労働の場(site)を淵源とする権利義務の創出-契約外労働関係とその理論基盤研究代表者

    • 研究代表者
      野田 進
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  標準的労働関係モデルの変容と労働法改革の展望

    • 研究代表者
      和田 肇
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  集団的労働紛争解決の実態分析による労使関係立法の改革モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      野田 進
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ポスト『ゼロ・ワン』時代の司法過疎対策の研究

    • 研究代表者
      上田 國廣
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  労働市場、法政策及び労働法の編成原理に関する研究

    • 研究代表者
      和田 肇
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  労働紛争の調整システムにおける理論基盤および調整技法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      野田 進
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  企業の社会的責任と国際法-行動要綱:国際労働法の新しい法源

    • 研究代表者
      吾郷 眞一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  雇用保険制度の比較法的研究

    • 研究代表者
      中窪 裕也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      一橋大学
      九州大学
  •  グローバル化と市場経済化に伴う中国労働法の展開-現代中国労働法の体系的分析-研究代表者

    • 研究代表者
      野田 進
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  労働者の健康障害と法研究代表者

    • 研究代表者
      野田 進
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  リストラ解雇と雇用保障法制-日・韓・中の比較法的視点からの研究-

    • 研究代表者
      李 じょん
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  旧民法における「雇傭契約」とフランス労働契約法の源流研究代表者

    • 研究代表者
      野田 進
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  労働基準法,労働者災害補償保険法の制定・施行に関する原史料の網羅的・遂条的分析

    • 研究代表者
      渡辺 章
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  「高齢者法」の権利構造に関する研究

    • 研究代表者
      河野 正輝, 菊地 高志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  「休暇」労働法の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野田 進
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] フランス労働法概説2022

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 総ページ数
      620
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797228144
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [図書] 実務家のための労務相談2020

    • 著者名/発表者名
      野田進・鹿野菜穂子・吉永一行
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641243392
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [図書] 新基本法コンメンタール労働基準法・労働契約法(第2版)2020

    • 著者名/発表者名
      野田進・西谷敏・和田肇・奥田香子
    • 総ページ数
      614
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535402805
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [図書] 規範の逆転-フランス労働法改革と日本2019

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535523029
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [図書] 労働組合法立法史料研究Ⅳ2017

    • 著者名/発表者名
      労働関係法令立法史料研究会(渡辺章、中窪裕也、竹内(奥野)寿、富永晃一、野川忍、野田進、神吉知郁子、桑村裕美子、仁田道夫、土田道夫、細川良、和田肇)
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      労働政策研究・研修機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03555
  • [図書] 日本の雇用が危ない2014

    • 著者名/発表者名
      和田肇・西谷敏・野田進ほか5名
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      旬報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243010
  • [図書] 労働紛争解決ファイル-実践から理論へ-2011

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      労働開発研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [図書] 労働紛争解決ファイル2011

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      労働開発研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [図書] 労働紛争解決ファイル2011

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      労働開発研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330021
  • [図書] 労働紛争解決ファイル-実践から理論へ-2011

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      労働開発研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330021
  • [図書] 「第8章労働紛争解決の中国的スタイル」『変容する中国労働法』(山下昇・〓敏編著)2010

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [図書] 労働契約法試案-ワークルールの確認とさらなる充実を求めて-2005

    • 著者名/発表者名
      労働契約法制研究委員会(野田進の共著執筆)
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      連合総合生活開発研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530037
  • [図書] Tentative Bill Plan of Labour Contract Law2005

    • 著者名/発表者名
      Susumu, NODA
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Rengosogo Kenkyusho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530037
  • [図書] 労働契約法試案-ワークルールの確認とさらなる充実を求めて2005

    • 著者名/発表者名
      中窪裕也, 野田進ほか(全8名)
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      連合総合生活開発研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330012
  • [雑誌論文] 「不利益な取扱い」と構造的不平等2023

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 2041号 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01131
  • [雑誌論文] 労働契約法における日本とフランスの交差2023

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 281号 ページ: 99-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [雑誌論文] 「不利益な取扱い」と構造的不平等2023

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 2041号 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [雑誌論文] 労働契約法における日本とフランスの交差2023

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 281号 ページ: 99-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01131
  • [雑誌論文] 育児休業等の期間中および復帰後の人事措置と「不利益な取扱い」2023

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 282号 ページ: 179-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [雑誌論文] 育児休業等の期間中および復帰後の人事措置と「不利益な取扱い」2023

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 282号 ページ: 179-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01131
  • [雑誌論文] コロナ禍のもとでの女性労働者をめぐる雇用上の課題 ―フランス労働法を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      月刊労委労協

      巻: 786 ページ: 2-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01419
  • [雑誌論文] コロナ禍のもとでの女性労働者をめぐる雇用上の課題2022

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      月刊労委労協

      巻: 786号 ページ: 2-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [雑誌論文] 「労働組合システム」の停滞にどう向き合うのか2022

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1999・2000合併号 ページ: 101-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [雑誌論文] フランスにおける男女間の職業的平等法制の構造と展開2021

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 273 ページ: 103-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01419
  • [雑誌論文] フランスにおける男女間の職業的平等法制の構造と展開2021

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 273号 ページ: 103-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [雑誌論文] コロナ禍のもとでの雇用調整-整理解雇法理から人員整理法理へ2021

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      月刊労委労協

      巻: 274 ページ: 2-24

    • NAID

      40022565483

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [雑誌論文] フリーランスの集団的交渉-『労働者性』要件を不要とする考え方の提案2021

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1998 ページ: 34-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [雑誌論文] 「均衡処遇」の両義性2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92-13 ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01419
  • [雑誌論文] アカデミック・ハラスメントの法理・序説-教育研究ハラスメントを中心に2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 269 ページ: 130-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01419
  • [雑誌論文] アカデミック・ハラスメントの法理・序説-教育研究ハラスメントを中心に2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 269号 ページ: 130-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [雑誌論文] 労働契約論としての休暇・休業・休職 : ジャパンビジネスラボ事件東京高判を起点に2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1951-1952号 ページ: 42-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01419
  • [雑誌論文] 労働契約論としての休暇・休業・休職―ジャパンビジネスラボ事件東京高判を起点に―2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1951号 ページ: 42-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] コロナ禍に試される労働契約法-労働契約法の身体性と状況対応的特性2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 271号 ページ: 2-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [雑誌論文] 賃金債権等の消滅時効をめぐる考察-労基法の民法からの『自律性』再考2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1969号 ページ: 36-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [雑誌論文] ジェンダー版「仕事探しは自分探し」2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      中央労働時報

      巻: 1260 ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01419
  • [雑誌論文] 『均衡処遇』の両義性2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻13号 ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [雑誌論文] 無期転換回避目的でなされた有期労働契約更新拒絶についての法理形成2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1969号 ページ: 36-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] アカデミック・ハラスメントの法理・序説-教育研究ハラスメントを中心に2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 269号 ページ: 130-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] コロナ禍に試される労働契約法2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 271号 ページ: 2-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] 賃金債権等の消滅時効をめぐる考察-労基法の民法からの『自律性』再考2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1967号 ページ: 6-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] 年休の時季決定における使用者の関わり―『不作為を基本とする義務』からの脱却―2019

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 266号 ページ: 104-122

    • NAID

      40022022470

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] 育介法違反の不利益取扱いに対する地位確認請求(正社員復帰請求)の立論2019

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1942号 ページ: 12-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] 労働時間改革における立法と判例の相関2019

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1927号 ページ: 8-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] 育介法違反の不利益取扱いに対する地位確認請求(正社員復帰請求)の立論 : ジャパンビジネスラボ事件東京地判のもたらした問題の克服に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1942号 ページ: 10-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01419
  • [雑誌論文] 業務委託契約により事業遂行する代理店が解散し労働者を解雇した場合の運営会社の雇用責任2019

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働判例

      巻: 1191号 ページ: 5-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] マクロン・オルドナンスによる労働契約法の改革2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 260号 ページ: 127-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03555
  • [雑誌論文] マクロン・オルドナンスによる団体交渉システムの改革(2・完)-集団的成果協定、企業交渉を支える制度枠組み2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 85巻2号 ページ: 339-372

    • NAID

      40021716534

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03555
  • [雑誌論文] フランスにおける社会経済委員会の設置-二元代表システムの新展開2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 263 ページ: 90-106

    • NAID

      40021757534

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] マクロン・オルドナンスによる労働契約法の改革-不当解雇の金銭補償、工事・作業契約、集団的約定解約2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 260 ページ: 127-149

    • NAID

      40021506761

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] マクロン・オルドナンスによる団体交渉システムの改革(2・完)-集団的成果協定、企業交渉を支える制度枠組み2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 85巻2号 ページ: 339-372

    • NAID

      40021716534

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] マクロン・オルドナンスによる団体交渉システムの改革(1)―企業協定の優越、多数派・非典型協定の一般化2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 85巻1号 ページ: 364-404

    • NAID

      40021631048

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] マクロン・オルドナンスによる団体交渉システムの改革(1)―企業協定の優越、多数派・非典型協定の一般化2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 85巻1号 ページ: 364-404

    • NAID

      40021631048

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03555
  • [雑誌論文] 労働法規範における公序の失墜-デロゲーションから補足性原理へ2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 262 ページ: 150-165

    • NAID

      40021682203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] フランスにおける社会経済委員会の設置-二元代表システムの新展開2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 263号 ページ: 90-106

    • NAID

      40021757534

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03555
  • [雑誌論文] マクロン・オルドナンスによる労働契約法の改革2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 259号 ページ: 127-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] マクロン・オルドナンスによる労働契約法の改革-不当解雇の金銭補償、工事・作業契約、集団的約定解約2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 260号 ページ: 127-149

    • NAID

      40021506761

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03555
  • [雑誌論文] 労働法規範における公序の失墜-デロゲーションから補足性原理へ2018

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 262号 ページ: 150-165

    • NAID

      40021682203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03555
  • [雑誌論文] フランス『雇用保持発展協定』のインパクト2017

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 84巻3号 ページ: 222-246

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] 妊娠中の客室乗務員に対する軽易業務転換2017

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1894号 ページ: 6-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] 「働き方改革」と労使関係2017

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      月刊労委労協

      巻: 2017年6月号 ページ: 21-48

    • NAID

      40021226614

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03555
  • [雑誌論文] フランス『雇用保持発展協定』のインパクト―労働改革法の実験場2017

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 84巻3号 ページ: 782-806

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03555
  • [雑誌論文] フランス労使関係法の展開過程2017

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 257号 ページ: 19-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03555
  • [雑誌論文] フランス『労働改革法』の成立―労働法の「再構築」始まる―2017

    • 著者名/発表者名
      野田進・渋田美羽・阿部理香
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 256号 ページ: 126-162

    • NAID

      40021131054

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] 不利益取扱いの禁止2017

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      日本労働法学会編『講座労働法の再生』日本評論社(図書所収論文)

      巻: 5巻 ページ: 237-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03555
  • [雑誌論文] フランス「労働法改革」の成立2017

    • 著者名/発表者名
      野田進、渋田美羽、阿部理香
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 256号 ページ: 126-162

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03555
  • [雑誌論文] フランス1950年労使関係法の展開過程2017

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 257号 ページ: 19-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [雑誌論文] 協約に基づき設置した組合掲示板の掲示物を使用者が撤去した行為の支配介入該当性2016

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      中央労働時報

      巻: 1209号 ページ: 12-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03555
  • [雑誌論文] 規制緩和政策と労働契約論2015

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻2号 ページ: 4-9

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285018
  • [雑誌論文] 労働契約をめぐる「契約外規範」2015

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 249号 ページ: 69-78

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285018
  • [雑誌論文] フランス労働契約法における契約外規範2015

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 250号 ページ: 74-92

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285018
  • [雑誌論文] 雇用特区と労働契約2015

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻2号 ページ: 48-53

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285018
  • [雑誌論文] 労働契約法と債権法との関係性2014

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      日本労働法学会誌

      巻: 123号 ページ: 3-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285018
  • [雑誌論文] 集団的労働関係法の適用基盤-労働契約を超えて-2014

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      月刊労委労協

      巻: 693号 ページ: 24-42

    • NAID

      40020029642

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285018
  • [雑誌論文] 雇用調整方式とその法的対応2013

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      西谷敏先生古稀記念論集『労働法と現代法の理論』

      巻: 下巻 ページ: 305-338

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285018
  • [雑誌論文] 有期・派遣労働契約の成立論的考察2013

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      (図書)労働法学の展望(有斐閣出版)

      巻: 分担執筆 ページ: 191-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330021
  • [雑誌論文] 有期・派遣労働契約の成立論的考察2013

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      菅野和夫先生古稀記念論集『労働法学の展望』

      巻: 上巻 ページ: 191-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285018
  • [雑誌論文] 個別労働関係紛争解決システムの連携的運用2012

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      日本労働法学会誌

      巻: 120号 ページ: 47-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330021
  • [雑誌論文] 集団的労働紛争解決システムの理論構築2012

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 236号 ページ: 2-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330021
  • [雑誌論文] フランスにおける集団的労働紛争の解決2012

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 236号 ページ: 69-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330021
  • [雑誌論文] 個別的労働関係紛争解決システムの連携的運用2012

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      日本労働法学会誌

      巻: 120号 ページ: 47-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330021
  • [雑誌論文] 休暇概念の法的意義と休暇政策2012

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 625号 ページ: 21-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330021
  • [雑誌論文] 「労働契約上の使用者性」論の現状と展望-実質的同一性論と法人格否認論の対比を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      渡辺章先生古希記念・労働法が目指すべきもの

      ページ: 139-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330021
  • [雑誌論文] 個別労働紛争における"司法過疎"2011

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法学セミナー 673号

      ページ: 17-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [雑誌論文] 日本における労働組合法上の労働者概念2011

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1742号 ページ: 42-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243006
  • [雑誌論文] あっせん制度の課題2010

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 230号 ページ: 205-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [雑誌論文] 東アジア労働紛争解決システムの中の日本-その位置と課題-2010

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      日本労働法学会誌

      巻: 116号 ページ: 50-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [雑誌論文] あっせん技術論2010

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法 228

      ページ: 104-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] 東アジア労働紛争解決システムの中の日本--その位置と課題2010

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      日本労働法学会誌

      巻: 116号 ページ: 50-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330021
  • [雑誌論文] あっせん技術論2010

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法 228号

      ページ: 104-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] イギリス労働紛争解決システムにおける調停2010

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 229号 ページ: 208-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [雑誌論文] 東アジア労働紛争解決システムの中の日本-その位置と課題-2010

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      日本労働法学会誌

      巻: 116号 ページ: 50-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330021
  • [雑誌論文] イギリス労働紛争解決システムにおける調停2010

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 229号 ページ: 208-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330021
  • [雑誌論文] 韓国における不当解雇等の労働委員会による救済2009

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 226号 ページ: 242-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [雑誌論文] 就業の『非雇用化』と労組法上の労働者性2009

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報 1687-8

      ページ: 6-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530035
  • [雑誌論文] あっせんにおける労契法16条の逆作用2009

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法 223号

      ページ: 132-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530035
  • [雑誌論文] 台湾における労使紛争解決制度と民間委託あっせん2009

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法 227号(季刊)

      ページ: 188-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] 韓国における不当解雇等の労働委員会による救済2009

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法 226号(季刊)

      ページ: 242-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] 中国における労働紛争の裁判外解決システム2009

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法 224号

      ページ: 53-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530035
  • [雑誌論文] あっせん制度の手続2009

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法 225

      ページ: 171-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] あっせん制度の手続2009

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法 225号(季刊)

      ページ: 171-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] 中国における労働紛争の裁判外解決システム2009

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      季刊労働法 224

      ページ: 53-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] 就業の『非雇用化』と労組法上の労働者性2009

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報 1687巻8号

      ページ: 6-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530035
  • [雑誌論文] 台湾における労使紛争解決制度と民間委託あっせん2009

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法 227

      ページ: 188-197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] あつせんにおける労契法16条の逆作用2008

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法 223号

      ページ: 132-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530035
  • [雑誌論文] 個別労働関係紛争「あっせんファイル」-あっせん内容における「適正」性2008

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      季刊労働法 220号

      ページ: 168-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] あっせんにおける労契法16条の逆作用2008

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法 223号(季刊)

      ページ: 132-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] メンタルヘルス関係労働紛争の『解決』2008

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法 222号(季刊)

      ページ: 197-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] 中途採用2008

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      NBL 876号

      ページ: 66-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330012
  • [雑誌論文] 就業の『非雇用化』と労組法上の労働者性-労組法3条から同7条2号へ2008

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      労働法律旬報 1679

      ページ: 6-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] フランスにおける個別労働紛争の調整的解決2008

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      季刊労働法 221

      ページ: 210-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] あっせん内容における『適正』性2008

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法 220号(季刊)

      ページ: 168-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] 労働審判における『調停的審判』の問題2008

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労委労協 625号(月刊)

      ページ: 3-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] フランスにおける個別紛争の調整的解決2008

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法 221号(季刊)

      ページ: 210-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] 配転法理の多様な動向2007

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      NBL 852号

      ページ: 81-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530035
  • [雑誌論文] 早期退職優遇制度2007

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      NBL 864号

      ページ: 81-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530035
  • [雑誌論文] 労働審判制度と労働契約法-労働実体法の見地から2007

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      ジュリスト 1331号

      ページ: 50-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530035
  • [雑誌論文] 労働審判制度と労働契約法-労働実体法の見地から2007

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      ジュリスト 1331号

      ページ: 50-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] 金銭解決の功罪2007

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法 218号(季刊)

      ページ: 211-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] 労働審判と労働契約法2007

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      ジュリスト 1331号

      ページ: 50-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] 労働委員会からみた労働審判制度2007

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労委労協 612号(月刊)

      ページ: 3-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] 個別労働関係紛争「あっせんファイル」-金銭解決の功罪2007

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      季刊労働法 218号

      ページ: 211-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] 早期退職優遇制度2007

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      NBL 864号

      ページ: 81-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530035
  • [雑誌論文] 個別労働関係紛争「あっせんファイル」-あっせんのメリット・デメリット2007

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      季刊労働法 219号

      ページ: 222-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] 労働委員会から見た労働審判制度2007

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      月刊労委労協 612号

      ページ: 3-11

    • NAID

      40015453215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [雑誌論文] 中国労働法と日系企業2006

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      NBL 824号

      ページ: 58-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330012
  • [雑誌論文] 労働者の病気休職2006

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      NBL 844号

      ページ: 47-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330012
  • [雑誌論文] 労働条件の変更と労働契約法制2006

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      労働法律旬報 1615/1616

      ページ: 82-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530037
  • [雑誌論文] The Change of Labour Condition and the Legal System of the contract of employment2006

    • 著者名/発表者名
      Susumu, NODA
    • 雑誌名

      Rodohouritujunou no1615/1616

      ページ: 82-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530037
  • [雑誌論文] 中国労働法と日系企業2006

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      NBL(New Business Law) 824号

      ページ: 58-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530037
  • [雑誌論文] 中国労働法と日系企業2006

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      NBL (New Business Law) 824

      ページ: 58-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530037
  • [雑誌論文] Japanese enterprises meet Chinese labour law2005

    • 著者名/発表者名
      Susumu, NODA
    • 雑誌名

      NBL (New Business Law) no 824

      ページ: 58-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530037
  • [雑誌論文] 採用内定2005

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      NBL 820号

      ページ: 47-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330012
  • [雑誌論文] フランスにおける団体交渉制度の改革-2004年フィヨン法の紹介と検討-2005

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      法政研究 71巻3号

      ページ: 345-368

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530037
  • [雑誌論文] 中国労働法と日系企業2005

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      NBL 824号

      ページ: 58-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330012
  • [雑誌論文] 企業懲戒権の行使における「時の経過」2004

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      労働法律旬報 1580号

      ページ: 4-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530037
  • [雑誌論文] 企業組織の再編・変容と労働契約2004

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      季刊労働法 206号

      ページ: 52-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530037
  • [雑誌論文] 上司のセクハラ行為および救済窓口担当課長の不作為等を理由とする国家賠償2004

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 雑誌名

      NBL 798号

      ページ: 20-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530037
  • [雑誌論文] 韓国における不当解雇等の労働委員会による救済

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法 No.226

      ページ: 242-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [雑誌論文] 東アジア労働紛争解決システムの中での日本-その位置と課題-

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      日本労働法学会誌 No.116

      ページ: 50-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [雑誌論文] イギリス労働紛争解決システムにおける調停

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法 No.229

      ページ: 205-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [学会発表] 日本の労働法研究における比較法と日仏比較法研究2023

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 学会等名
      日仏研究集会『日仏社会法における比較法・国際比較のメソッド』
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [学会発表] 「日本の労働審判の制度と課題(フランスとの比較で)」2022

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 学会等名
      日仏会館・フランス国立日本研究所主催『労働法分野における「司法化」の性格と発展』
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [学会発表] 労働協約の地域的拡張適用制度-意義と実践的・理論的課題2022

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01333
  • [学会発表] 労働契約における規範形成-本シンポジウムの趣旨2019

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [学会発表] 雇用社会の変容と労働契約終了の法理-3つの視角2017

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03409
  • [学会発表] 昭和24年労組法における労働委員会制度の生成2014

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • 発表場所
      静岡大学 静岡キャンパス(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2014-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285018
  • [学会発表] 個別的労働関係紛争解決システムの連携的運用2012

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 学会等名
      日本労働法学会第119回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330021
  • [学会発表] 東アジア労働紛争解決システムの中の日本-その位置と課題-2010

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [学会発表] 東アジア労働紛争解決システムの中の日本2010

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [学会発表] 東アジア労働紛争解決システムと日本の位置2010

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 学会等名
      日本労働法学会119回大会
    • 発表場所
      名古屋大学にて
    • 年月日
      2010-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530046
  • [学会発表] 東アジア労働紛争解決システムの中の日本-その位置と課題-2010

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330021
  • [学会発表] 東アジア労働紛争解決システムの中の日本-その位置と課題2010

    • 著者名/発表者名
      野田 進
    • 学会等名
      日本労働法学会第119回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330021
  • [学会発表] 個別労働関係紛争解決システムの連携的運用

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330021
  • [学会発表] 労働契約法と債権法の関係性

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • 発表場所
      一橋大学国立東キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285018
  • 1.  中窪 裕也 (90134436)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  和田 肇 (30158703)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  矢野 昌浩 (50253943)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菊地 高志 (20078265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吾郷 眞一 (50114202)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  唐津 博 (40204656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  根本 到 (60304135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  脇田 滋 (50128691)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤内 和公 (70155498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  名古 道功 (80172568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  米津 孝司 (30275002)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  有田 謙司 (50232062)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中内 哲 (70295856)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  緒方 桂子 (70335834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  キョウ 敏 (20452807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  渡辺 章 (10014763)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  野川 忍 (30180714)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  土田 道夫 (40183868)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  山下 昇 (60352118)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  富永 晃一 (30436498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  柳原 正治 (60143731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小林 久子 (50336038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  上田 國廣 (50380647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  米田 憲市 (20283856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山本 悦夫 (70230539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  前田 稔 (30515341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高良 鉄美 (40175435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岡田 昌治 (50363297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田中 俊夫 (90448514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中島 宏 (00318685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  武田 昌則 (60404547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤田 雄二 (70404548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  采女 博文 (50160304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  橋本 眞 (20218423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  草鹿 晋一 (30327118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  飯 考行 (40367016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小佐井 良太 (20432841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  猿渡 健司 (30515474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  高平 奇恵 (30543160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  本久 洋一 (20257190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  萬井 隆令 (40066717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  西谷 敏 (70047314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  古川 陽二 (10199432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  川口 美貴 (30224752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  奥田 香子 (10249378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  高橋 賢司 (60386513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  大木 正俊 (00434225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  新屋敷 恵美子 (90610808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  河野 正輝 (70032703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  伊奈川 秀和 (90304708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  吉永 弥太郎 (20139504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  清正 寛 (70039064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  李 じょん (60311833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  柳澤 武 (70363306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  丸谷 浩介 (10310020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  木下 秀雄 (50161534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  廣瀬 真理子 (50289948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  武井 寛 (80226985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  山川 和義 (00469503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  岩村 正彦 (60125995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  井原 辰雄 (60380648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  竹内 寿 (10313058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  神吉 知郁子 (60608561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  桑村 裕美子 (70376391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 65.  橋本 陽子 (00292805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  両角 道代 (80234590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  小山 敬晴 (00633455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  大野 友也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  正込 健一朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  吉岡 すずか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  仁田 道夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 72.  細川 良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi