• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 康寿  SASAKI Yasutoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

佐々木 康壽  ササキ ヤストシ

佐々木 泰寿  ササキ ヤストシ

隠す
研究者番号 90154004
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2009年度: 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授
1999年度 – 2000年度: 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授
1996年度 – 1997年度: 名古屋大学, 農学部, 助教授
1986年度 – 1994年度: 名古屋大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
林産科学・木質工学 / 林産学
研究代表者以外
林産学 / 林産科学・木質工学
キーワード
研究代表者
強度データベース / 応力波 / 非破壊評価法 / 損傷 / 保有強度 / 木質構造部材 / 木材強度 / 木材強度データベース / モンテカルロシミュレーション / 応力波伝播速度 … もっと見る / 密度 / ヤング率 / 非破壊検査 / 木質構造 / 強度 / 応力測定 / ひずみ / 応力 / 音速 / 超音波 / 音弾性 … もっと見る
研究代表者以外
破壊 / 接合強度 / 仕口 / ほぞ / 新構法 / 木構造 / 機械プレカット / 木造軸組 / 木材 / Growth stress / Fracture / 成長応力 / Innovative structure / Semi-rigid joint analysis / Joint strength / Tenon and mortice / Dove tail / Machine-Precutting / Wooden framework / 木造軸組構法 / 疲労限度 / 長ほぞ / かま継ぎ / あり継ぎ / 継手 / 半剛節解析 / あり / Fracture of Joints / Bolted Joints / Nail Joints / Laminated Veneer Lumber / 破壊力学 / ボルト / 釘 / 構造接合 / LVL / Cotter / Optimum dimension / Computer simulation / Fatigue test in alternating loading of tension and compression / T-type wood joint / 試験体つかみ具 / 試験体取り付け法 / 動的加力試験 / 静的加力試験 / 最適寸法 / ほぞ差し / 木造仕口 / 込み栓 / 寸法最適化 / 三次元応力解析 / コンピュータシミュレーション / 引張圧縮疲労試験 / 木造T型仕口 / wood / wood construction / pull strength / shape memory / compressive set (the compressive deformation of the tenon was fixed) / connecting joint / tenon / interference set / 温度 / 回復 / 木造建築 / 引抜き強度 / 形状記録 / 圧縮セット / しまりばめ / Microfibril / Growth rate / Sungkai / Kapok / Falcataria / Acacia mangium / Fast grown species / 成長速度 / ミクロフィブリム傾角 / カポック / ファルカ-タ / スンカイ / アカシアマンギウム / 熱帯早成樹 / Building construction / Semi-rigid structural analysis / Lapped dovetail joints / Solid frame / Precutting with machine / Plane frame / Wood frame / 壁倍率 / 剛性 / 接合 / 半剛節 / 構造解析 / 構法 / 立体軸組 / 平面軸組 / 半剛節立体構造解析 / 腰掛けあり接合 / Structural lumber / Flexural vibration / Longitidinal vibration / Tapping method / Portable MOE grader / 実大構造材 / タッピング法 / 実大構造ノ材 / たわみ振動 / 縦振動 / タンピング法 / ストレスグレ-ディングマシン / Loading、modes / Mechanic analysis / Wood / Piezoelectric effect / 負荷様式 / 力学解析 / 圧電現象 / Oligosaccharide-substituted polystyrene. / coating films / bounding surfaces / wood cutting / Rapid growth trees / SEM observation / 木材接着界面 / 生長応力 / 吸湿性塗料 / 機能性複合高分子 / 木材接着層 / 切削加工面 / 疲労破壊 / 走査電子顕微鏡付き材料試験機 / オリゴ糖置換スチレンモノマ- / 塗膜 / 接着界面 / 加工表面 / 早生樹種 / 成長応用 / SEM観察 / 国際研究者交流 / 原産地・品質証明 / 品質証明 / データベース / 材質測定 / 熱帯林 / ブラジル 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  ホリスティックな材質測定によるブラジル熱帯林の戦略的持続経営

    • 研究代表者
      土川 覚
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  木質構造部材の保有強度・損傷に関する非破壊評価法の開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 康寿 (佐々木 康壽)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  圧縮・回復法を用いたしまりばめ仕口

    • 研究代表者
      木村 志郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  木材の音弾性効果研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 康寿
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  熱帯産早成樹木の成長の物理学に関する共同研究

    • 研究代表者
      奥山 剛
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  接合方式の極少単純化に基づく木造軸組新構法の開発

    • 研究代表者
      竹村 冨男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  走査電子顕微鏡付き材料試験機の木質材料工学への応用

    • 研究代表者
      竹村 冨男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  圧電現象を利用した木材の破壊機構の解析法の開発に関する基礎研究

    • 研究代表者
      祖父江 信夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  タツピング法を用いた実大木材のダイナミック・ポ-タブル・グレ-ダ-の開発

    • 研究代表者
      祖父江 信夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  木造軸組の機械プレカット構法に関する試験研究

    • 研究代表者
      竹村 冨男
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ボルトおよび釘で接合したLVLの構造接合部の破壊とその力学解析

    • 研究代表者
      祖父江 信夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  木造プレカット仕口の寸法最適化に関する実験的および構造解析的研究

    • 研究代表者
      竹村 富男 (竹村 冨男)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2009 2008 2007

すべて 学会発表

  • [学会発表] 古寺院建築における小屋梁部材の応力波伝播特性2009

    • 著者名/発表者名
      山崎真理子, 靖本夏紀, 内田みゆき, 住岡雅将, 若林祐司, 佐々木康寿
    • 学会等名
      第59回日本木材学会大会
    • 発表場所
      松本大学
    • 年月日
      2009-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580186
  • [学会発表] 木造建築における構造部材の応力波伝播特性2009

    • 著者名/発表者名
      山崎真理子, 靖本夏紀, 内田みゆき, 佐々木康寿, 住岡雅将, 若林祐司
    • 学会等名
      日本材料学会東海支部第3回学術講演会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580186
  • [学会発表] ホリスティックな材質測定によるブラジル熱帯林の戦略的持続経営 第1報ユーカリ材の非破壊材質評価2008

    • 著者名/発表者名
      小堀、佐々木、山本、児嶋、山下、中井
    • 学会等名
      第58回 日本木材学会大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19405029
  • [学会発表] ホリスティックな材質測定によるブラジル熱帯林の戦略的持続経営 第2報非破壊強度推定手順の検討2008

    • 著者名/発表者名
      小堀、孫、佐々木、安藤、土川
    • 学会等名
      第58回 日本木材学会大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19405029
  • [学会発表] ホリスティックな材質測定によるブラジル熱帯林の戦略的持続経営第2報非破壊強度推定手順の検討2008

    • 著者名/発表者名
      小堀光、孫甜、佐々木康寿、安藤幸世、土川覚
    • 学会等名
      第58回日本木材学会大会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2008-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19405029
  • [学会発表] 古寺院庫裏の改修に伴う構造部材の非破壊強度検査2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木康寿
    • 学会等名
      第56期日本材料学会学術講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580186
  • [学会発表] 古寺院庫裏の改修に伴う構造部材の非破壊強度検査2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木康寿
    • 学会等名
      第56期日本材料学会学術講演会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580186
  • 1.  竹村 冨男 (90014919)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  都築 一雄 (60023438)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  祖父江 信夫 (50023495)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 志郎 (30023443)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  土川 覚 (30227417)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  安藤 幸世 (60242848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 浩之 (50210555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  吉田 正人 (30242845)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  奥山 剛 (00023482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  林 和男 (80111839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  福島 和彦 (80222256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松下 泰幸 (60335015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山崎 真理子 (70346170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  小林 一清 (10023483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木方 洋二 (40023395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  平井 信之 (70023439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  横地 秀行 (60124723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  棚橋 光彦 (80093269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  平嶋 義彦 (30208821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  太田 正光 (20126006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  服部 芳明 (80180909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  原田 真樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  川元 紀雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  WAHYUDI Imam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  HADI Yusufsu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  YUSUF Sudo hadi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  IMAM Wahyudi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi