• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒川 廣子  Kurokawa Hiroko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

横溝廣子

黒川 廣子(横溝廣子)  クロカワ ヒロコ

横溝 廣子  ヨコミゾ ヒロコ

横溝 曠子  YOKOMIZO Hiroko

横溝 広子  ヨコミゾ ヒロコ

隠す
研究者番号 90205229
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 教授
2016年度: 東京藝術大学, 大学美術館, 教授
2014年度 – 2016年度: 東京藝術大学, 大学美術館, 准教授
2015年度: 東京芸術大学, 学内共同利用施設, 教授
2013年度 – 2015年度: 東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 准教授 … もっと見る
2012年度: 東京芸術大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2011年度 – 2012年度: 国立大学法人東京藝術大学, 大学美術館, 准教授
2008年度 – 2009年度: 東京藝術大学, 大学美術館, 准教授
2006年度 – 2009年度: 東京芸術大学, 大学美術館, 准教授
2004年度 – 2006年度: 東京芸術大学, 大学美術館, 助教授
2000年度: 東京藝術大学, 大学美術館, 講師
1993年度: 東京国立博物館, 資料部, 資料第三研究室研究員
1990年度 – 1992年度: 東京国立博物館, 資料部, 情報調査研究室研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01070:芸術実践論関連
研究代表者以外
美学・美術史 / 美術史 / 情報学 / 美学・芸術諸学 / 美術史 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者以外
JIS X 0212-1990 / 工芸 / アジア / 伝統 / 美術史情報処理 / 美術館資料情報処理 / 博物館資料情報処理 / Meiji & Taisho / End of Century / Anuual Exhibition of The Ministry of Agriculture and Commerce … もっと見る / Chu ASAI / Art Nouveau / Design / Drawing Books / 明治・大正 / 農展 / 浅井忠 / アール・ヌーボー / 明治 大正 / 世紀末 / 農民 / 浅井 忠 / アール・ヌーヴォー / デザイン / 図案 / ISO 10646-1 : 1993 / Information Handling on Kanji Characters / Information Handling on Japanese Cultural Properties / JIS補助漢字 / JIS漢字符号系 / ISO10646-1993 / ISO 10646-1:1993 / 漢字情報処理 / 文化財情報 / Information Processing in Art History / Art Museum Information Network / Data Structure of Art objects / Data Structure of Tangible Cultural Properties / Information Processing on Art Museum Objects / 美術館情報ネットワ-ク / 博物館情報ネットワ-ク / 美術品情報構造 / 有形文化財情報構造 / データベース / デジタルスキャン / 明治時代 / 日本近代美術史 / ガラス乾板 / 東京美術学校 / 美術教育 / 古写真 / 西洋近代 / 美術概念 / ポストコロニアル / オリエンタリズムとジャポニスム / 日本・アジア・西洋 / 伝統と文化 / 研究・展示・蒐集 / 古美術と近代・現代美術 / 美術と工芸 / 日本における「美術」概念 / 万国博覧会 / 輸出工芸 / 明治 / 美術史 / 富本憲吉 / 海野清 / 楽浪遺跡 / 文化財 / 山鹿清華 / 戦前 / 官設美術展 / GHQ / 津田信夫 / 小場恒吉 / 六角紫水 / 楽浪漆器 / 近代工芸 / 蝋管 / 録音技術 / 蓄音機 / 蝋管(wax cylinder) / 情報公開 / 録音メディア / デジタル化 / 新聞記事 / 明治期 / 作品保存 / 細菌除去 / 音源 / 博物館学 / デジタルアーカイブ / 近似テキスト処理 / 漆工芸 / インタビュー映像処理 / 文書処理 / 重要語抽出 / マンマシンインタ-フェイス / 画像デ-タベ-ス / 有形文化財情報処理 / マンマシンインターフェイス / 検索アルゴリズム / 画像データベース / 文化財情報処理 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (55人)
  •  総合芸術から「生活芸術」へ:資料のアーカイヴ化による斎藤佳三の芸術実践研究研究代表者

    • 研究代表者
      黒川 廣子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  日本における「美術」概念の再構築―語彙と理論にまたがる総合的研究

    • 研究代表者
      山崎 剛
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      金沢美術工芸大学
  •  東京美術学校収蔵写真の研究 ―明治期の古写真・ガラス乾板から見る美術教育―

    • 研究代表者
      原田 一敏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  明治期に海外流出した近代工芸作品の調査

    • 研究代表者
      諸山 正則
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館
  •  明治期における音楽録音資料・蝋管(ろうかん)の保存体制と公開手法の研究

    • 研究代表者
      薩摩 雅登, 竹内 順一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京芸術大学
  •  昭和戦前期の官展工芸における「伝統」的作品の調査研究

    • 研究代表者
      樋田 豊次郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      秋田公立美術工芸短期大学
      京都工芸繊維大学
  •  漆工芸に関する電子辞書の協調作成支援法の研究

    • 研究代表者
      高須 淳宏
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      国立情報学研究所
  •  明治・大正期における図案集の研究-世記末デザインの移植とその意味-

    • 研究代表者
      樋田 豊次郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館
      東京国立近代美術館
  •  文化財情報処理における文字種の研究

    • 研究代表者
      高見沢 明雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      東京国立博物館
  •  有形文化財データベース検索アルゴリズムの研究

    • 研究代表者
      高見沢 明雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      東京国立博物館
  •  博物館・美術館資料に関する情報交換のためのプロトコルの研究

    • 研究代表者
      高見沢 明雄, 林屋 晴三
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究機関
      東京国立博物館

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 海野勝〓下絵・資料集東京芸術大学大学美術館所蔵2007

    • 著者名/発表者名
      横溝廣子
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      東方出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320030
  • [図書] 『海野勝班下絵・資料集東京芸術大学大学美術館所蔵』2007

    • 著者名/発表者名
      横溝 廣子
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      東方出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320030
  • [図書] 「明治政府と伝統芸術」(150頁-162頁)、稲賀繁美編r伝統工藝再考京のうちそと-過去検証・現状分析・将来展望-』2007

    • 著者名/発表者名
      横溝 廣子
    • 総ページ数
      833
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320030
  • [図書] 「韓国国立中央博物館の日本近代工芸」(194頁-209頁)、韓国国立中央博物館編『日本近代美術』2007

    • 著者名/発表者名
      横溝 廣子
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      韓国国立中央博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320030
  • [図書] 『海野勝〓下絵・資料集東京芸術大学大学美術館所蔵』2007

    • 著者名/発表者名
      横溝広子
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      東方出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320030
  • [図書] 「明治政府と伝統芸術」『伝統工藝再考京のうちそと-過去検証・現状分析・将来展望-』(稲賀繁美)2007

    • 著者名/発表者名
      横溝広子
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320030
  • [図書] 伝統工藝再考京のうちそと-過去検証・現状分析・将来展望-(明治政府と伝統芸術, 稲賀繁美編)2007

    • 著者名/発表者名
      横溝廣子
    • 出版者
      思文閣出版(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320030
  • [雑誌論文] 輸出向けの工芸品のコンセプトと在外作品:金工品を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      黒川廣子
    • 雑誌名

      ジャポニズム研究

      巻: 35(別冊) ページ: 57-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [雑誌論文] 再考 韓国国立中央博物館の日本近代工芸コレクション-作品の選定を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      黒川廣子
    • 雑誌名

      『日本近代美術学術調査報告書III 国立中央博物館所蔵 日本近代美術 彫刻・工芸篇(韓国国立中央博物館)

      巻: 無 ページ: 242-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [雑誌論文] 江戸東京における近代漆芸2014

    • 著者名/発表者名
      黒川廣子
    • 雑誌名

      うるしの近代 京都、「工芸」前夜から(展覧会図録、京都国立近代美術館)

      巻: 無 ページ: 16-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [雑誌論文] The presentation and reception of Japanese Art in Europe during the Meiji Period2013

    • 著者名/発表者名
      黒川廣子
    • 雑誌名

      Japonisme and the Rise of the Modern Art Movement: the Arts of the Meiji Period, edited by Gregory Irvine(Thames and Hudson)

      巻: 無 ページ: 55-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [雑誌論文] 中部アメリカおよびイギリスにおける調査報告2013

    • 著者名/発表者名
      黒川廣子
    • 雑誌名

      科研費・基盤研究(B)「明治期に海外流出した近代工芸作品の調査」報告書(研究代表者:諸山正則)

      巻: 無 ページ: 30-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [雑誌論文] 激動期における「名工」の位置2013

    • 著者名/発表者名
      黒川廣子
    • 雑誌名

      日本美術全集(小学館)

      巻: 16 ページ: 199-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [雑誌論文] 鈴木長吉 十二の鷹2006

    • 著者名/発表者名
      横溝廣子
    • 雑誌名

      国華 1328号

      ページ: 39-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320030
  • [学会発表] 東京美術学校における海野家の活躍-勝珉・美盛・清-2016

    • 著者名/発表者名
      黒川廣子
    • 学会等名
      「いばらき工芸大全II 金工の巻」展関連講演会
    • 発表場所
      茨城県陶芸美術館一階多目的ホール
    • 年月日
      2016-01-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 輸出向けの工芸品のコンセプトと在外作品:金工品を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      黒川廣子
    • 学会等名
      ジャポニスム学会主催・畠山文化財団共催 第5回畠山公開シンポジウム KOGEIとジャポニズム-産業と芸術で見直す近代
    • 発表場所
      帝京大学霞ケ関キャンパス
    • 年月日
      2015-11-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 「香取秀真の金工研究について2014

    • 著者名/発表者名
      黒川廣子
    • 学会等名
      第5回「復活 話をきく会」
    • 発表場所
      松戸市立博物館
    • 年月日
      2014-09-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 東京美術学校の美術工芸科をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      黒川廣子
    • 学会等名
      研究会「日本における「美術」概念の再構築」(科研費・基盤研究(A)「日本における「美術」概念の再構築-語彙と理論にまたがる総合的研究」(研究代表者:山崎剛)
    • 発表場所
      金沢美術工芸大学
    • 年月日
      2014-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 「明治期に海外流出した近代工芸作品の調査」報告2012

    • 著者名/発表者名
      諸山、唐澤、木田、北村、横溝、三上
    • 学会等名
      東洋陶磁学会研究会
    • 発表場所
      東京国立近代美術館講堂
    • 年月日
      2012-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401021
  • [学会発表] 小場恒吉の文様史学2009

    • 著者名/発表者名
      横溝廣子
    • 学会等名
      シンポジウム「『楽浪漆器』出土に学ぶ アジア造形文化を繋ぐ思想の研究」
    • 発表場所
      秋田公立美術工芸短期大学
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320030
  • [学会発表] シンポジウム「『楽浪漆器』出土に学ぶアジア造形文化を繋ぐ思想の研究」(小場恒吉の文様史学)2009

    • 著者名/発表者名
      横溝廣子
    • 学会等名
      日本基層文化研究会
    • 発表場所
      秋田公立美術工芸短期大学
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320030
  • [学会発表] 「小場恒吉による楽浪漆器の文様調査」、シンポジウム「楽浪漆器-〈アジア造形文化の基層〉を探る試み-」2008

    • 著者名/発表者名
      横溝広子
    • 学会等名
      東京藝術大学・秋田公立美術工芸大学・日本基層文化研究会主催
    • 発表場所
      東京藝術大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320030
  • [学会発表] 小場恒吉による楽浪漆器の文様調査2008

    • 著者名/発表者名
      横溝廣子
    • 学会等名
      シンポジウム「楽浪漆器-<アジア造形文化の基層>を探る試み-」(東京藝術大学・秋田公立美術工芸大学・日本基層文化研究会主催)
    • 発表場所
      東京藝術大学美術学部第1講義室
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320030
  • 1.  高見沢 明雄 (90150036)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  薩摩 雅登 (80272657)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松原 龍一 (40270491)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹内 順一 (10301821)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  古田 亮 (20259998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松村 智郁子 (60436699)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  樋田 豊次郎 (40132708)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今井 陽子 (60290871)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  北村 仁美 (20332140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  稲葉 政満 (50135183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 真実子 (00401498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  諸山 正則 (30157945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  唐澤 昌宏 (90370999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  木田 拓也 (40300694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  三上 美和 (90531640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  金子 賢治 (20169569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  内藤 裕子 (20588438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山崎 剛 (70210391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森 仁史 (80552992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  北澤 憲昭 (60296217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  後小路 雅弘 (50359931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  並木 誠士 (50211446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐藤 道信 (30154074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山梨 絵美子 (30170575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  伊藤 嘉章 (80213099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  青木 美保子 (80390102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鈴木 浩之 (60381688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  藪内 公美 (40722674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  原田 一敏 (20141989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岡本 明子 (30553523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  桐島 美帆 (80801331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  米倉 迪夫 (70099927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  水谷 長志 (50181889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  田窪 直規 (40206925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  梅宮 弘光 (10263360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  長田 謙一 (20109151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高須 淳宏 (90216648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  相澤 彰子 (90222447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  相原 健郎 (90300706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  桂 英史 (60204450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  天貝 義教 (30279533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  芹生 春菜 (60542305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  亀海 史明 (40711635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  松下 倫子 (60711603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  斎藤 菜生子 (20722094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  熊坂 久美 (60780369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  林屋 晴三 (20000333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  有川 治男 (60133609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  白石 和己 (30132707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  前川 公秀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山田 敦雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  佐藤 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  島津 京
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  蔵田 愛子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  服部 文隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi