• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 博司  KOBAYASHI Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90266619
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
2012年度 – 2020年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授
2007年度 – 2011年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
2002年度: 慈恵医大, 医学部, 助手
1999年度 – 2001年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手
1999年度: 東京慈恵会医科大学, 小児科学教室, 助手
1996年度 – 1998年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部・小児科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学 / 小児科学 / 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究代表者以外
小児科学 / 小児科学 / 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連 / 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
キーワード
研究代表者
遺伝子治療 / シュードタイプ / Sly病 / 神経系初代培養細胞 / Krabbe病 / クラッベ病 / GALC / ムコ多糖症VII型(Sly病) / β-glucuronidase / アデノウイルス … もっと見る / 肝脾臓細胞 / 筋芽細胞 / バキュロウイルス / バキュロウイルスシステム / 遺伝 / 先天異常学 / レンチウイルスベクター / レンチウイルス / GFP / Zinc Finger / zinc finger / Krabbe病 / iPS細胞 / MPS / 神経系スフェア / 治療補助用デバイス / 神経細胞デバイス / 神経系起源基細胞 / 遺伝子改変 / ムコ多糖症 / 治療用デバイス / ジンクフィンガー / デバイス / 自家移植 / 遺伝子編集 / iPS細胞を分化させて / Fabry病 / AI / 次世代シークエンサー / 循環器系合併症 / CAGE / 予後予測因子 / ファブリー病 / AI / データベース / 二次的ゲノム変化 / 倫理委員会 / 人工知能 / 遺伝子解析 … もっと見る
研究代表者以外
遺伝子治療 / ライソゾーム病 / 酵素補充療法 / 免疫寛容 / 抗体 / ファブリー病 / ポンぺ病 / 抗CD3抗体 / ポンペ病 / レンチウイルスベクター / beta-glucuronidase / Sly病 / Sly disease / gene therapy / MPS VII / AAV / アデノウイルスベクター / アデノ随伴ウイルスベクター / GM1ガングリオシドーシス / 酵素補充湯療法 / ライソゾーム蓄積症 / アナフィラキシー / 免疫応答 / 制御性T細胞 / ライソゾーム病蓄積症 / 経口投与 / 免疫寛容療法 / ムコ多糖症Ⅱ型 / 骨病変 / 病理 / 骨代謝 / Hunter syndrome / 骨芽細胞 / 骨質系 / イズロン酸サルファターゼ / レンチウイルス / マクロファージ / レトロウイルスベクター / Slyマウス / 遺伝子導入 / Sly病(Sly disease) / β-glucuronidase / ムコ多糖症 / Macrophage / retrovirus / アデノ随伴ウイルス / MPSVII / Gene Therapy / Nieman-Pick病type C / β-galactosidase / レトロウイルス / サイトカイン / Niemann-Pick病type C / Nieman-Pick病typeC / Neural progenitor / Niemann-Pick Disease TypeC / Adenovirus Vector / Cytkine / ミクログリア / Twitcherマウス / Twitcher マウス / mutation / lysosomal disorder / 遺伝・先天異常 / 先天代謝異常症 / 先天代謝異常 / 遺伝・先天異常学 / 先天代謝異常学 / GM1ガングリオシド―シス / 造血幹細胞 / GM1ガングリオシドーシス / ムコ多糖症II型 / MPSII / ガラクトシルセラミダーゼ / 血液脳関門 / 早期難聴発症モデル / 内耳障害 / 網羅的解析 / 予防法の開発 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  ヒト型受容体介在性トランスサイトーシスを利用したライソゾーム病遺伝子治療法の開発

    • 研究代表者
      松島 小貴
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  BBB通過型GALC発現AAVベクターはクラッベ病マウスの寿命延長効果を持つか

    • 研究代表者
      樋口 孝
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  早期難聴発症モデルにおける内耳障害の病態メカニズムの解明と予防法の開発

    • 研究代表者
      中澤 宝
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  細胞送達能を高めた改変型酵素を用いるムコ多糖症II型の造血幹細胞遺伝子治療法開発

    • 研究代表者
      嶋田 洋太
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  GM1ガングリオシドーシスの造血幹細胞を標的とした遺伝子治療法の開発

    • 研究代表者
      大橋 十也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  人工知能・次世代シークエンサーを用いたファブリー病の統合データベース構築研究代表者

    • 研究代表者
      小林 博司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  免疫抑制を併用したライソゾーム蓄積症の効果的酵素補充療法の開発

    • 研究代表者
      大橋 十也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  iPS細胞及び遺伝子改変システムを用いたムコ多糖症等治療用デバイス作成研究代表者

    • 研究代表者
      小林 博司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  ムコ多糖症モデルにおける骨代謝の解析~自然歴と治療効果~

    • 研究代表者
      井田 博幸
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  免疫応答抑制を併用した効果的ライソゾーム病酵素補充療法の開発

    • 研究代表者
      大橋 十也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  ジンクフィンガーによる相同組換えを用いたライソゾーム病に対する遺伝子治療研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 博司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  抗CD3抗体によるライソゾーム病酵素補充療法における抗体出現の予防法の確立

    • 研究代表者
      衞藤 義勝
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  レンチウイルスベクターシステムによるクラッベ病遺伝子治療研究代表者

    • 研究代表者
      小林 博司
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  ライソゾーム病の酵素補充療法における酵素製剤に対する免疫寛容誘導法の開発

    • 研究代表者
      衞藤 義勝
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  シュードタイプ・バキュウロウイルスベクターを用いたSly病マウスの遺伝子治療研究代表者

    • 研究代表者
      小林 博司
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  シュードタイプ・バキュウロウイルスベクターを用いたSly病マウスの遺伝子治療研究代表者

    • 研究代表者
      小林 博司
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  アデノ随伴ウイルスベクターを用いたSly病の遺伝子治療法の開発

    • 研究代表者
      大橋 十也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  Neurogenic Progenitorを用いた脳変性疾患の治療法の開発

    • 研究代表者
      所 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  脳由来のミクログリア細胞を用いてのKrabbe病の遺伝子治療の開発

    • 研究代表者
      五味淵 一三
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  ムコ多糖症モデルマウスを用いた中枢神経障害に対する遺伝子治療法の開発

    • 研究代表者
      大橋 十也
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  筋肉細胞を標的としたリソゾーム蓄積症の遺伝子治療の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小林 博司
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学

すべて 2017 2016 2014 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Pathology of the First Autopsy Case Diagnosed as Mucolipidosis type III alpha/beta Suggesting Autophagic Dysfunction2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Eto Y, et al
    • 雑誌名

      Mol Genet Metab

      巻: 102 ページ: 170-175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [雑誌論文] Minimum requirement of donor cells to reduce the glycolipid storage following bone marrow transplantation in a murine model of Fabry disease2011

    • 著者名/発表者名
      Yokoi T, Kobayashi H, Shimada Y, Eto Y, Ishige N, Kitagawa T, Otsu M, Nakauchi H, Ida H, Ohashi T
    • 雑誌名

      J Gene Med

      巻: 13 ページ: 262-268

    • DOI

      10.1002/jgm.1566

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333, KAKENHI-PROJECT-23659533
  • [雑誌論文] Oral administration of recombinant human acid alpha -glucosidase reduces specific antibody formation against enzyme in mouse2011

    • 著者名/発表者名
      Ohashi T, Iizuka S, Shimada Y, Eto Y, Ida H, Hachimura S, Kobayashi H
    • 雑誌名

      Mol Genet Metab

      巻: 103 ページ: 98-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [雑誌論文] Neonatal gene transfer using lentiviral vector for murine Pompe disease : long term expression and glycogen reduction.2010

    • 著者名/発表者名
      Kyosen OS, Iizuka S, Kobayashi H, Kimura T, Fukuda T, Shen JS, Shimada Y, Ida H, Eto Y
    • 雑誌名

      Gene Therapy

      巻: 17 ページ: 521-530

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [雑誌論文] Non-invasive high-risk screening for Fabry disease hemizygotesand heterozygotes.2008

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa T, Suzuki K, Ishige N, Ohashi T, Kobayashi M, Eto Y, Tanaka A, Odaka H, Owada M.
    • 雑誌名

      Pediatr Nephrol. 23

      ページ: 461-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591223
  • [雑誌論文] Clinical manifestations and natural history of Japanese heterozygous females with Fabry disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Ohashi T, Sakuma M, Ida H, Eto Y.
    • 雑誌名

      J Inherit Metab Dis. Jan 21(Online Report)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591223
  • [雑誌論文] Administration of anti-CD3 antibodies modulates the immune response to an infusion of alpha-glucosidase in mice

    • 著者名/発表者名
      Toya Ohashi, Sayoko Iizuka, Yohta Shimada, Takashi Higuchi, Yoshikatsu Eto, Hiroyuki Ida, Hiroshi Kobayashi
    • 巻
      (投稿中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [学会発表] MPS II型もdルマウス脳病変における、免疫寛容導入療法併用大量酵素補充療法の効果2017

    • 著者名/発表者名
      横井健太郎、横井貴之、嶋田洋太、樋口孝、小林博司、大橋十也、井田博幸
    • 学会等名
      日本先天代謝異常学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09600
  • [学会発表] ムコ多糖症モデルマウスの骨病変の分子・病理学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      和田美穂、小林博司、斎藤充、井田博幸 など
    • 学会等名
      第121回 日本小児科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-04-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461533
  • [学会発表] Gene Therapy and Gene Editing for Lysosomal Storage diseases2017

    • 著者名/発表者名
      小林博司、飯塚佐代子、有賀賢典、福田隆浩、嶋田洋太、樋口孝、岩本武夫、Katherine Ponder, Mark Haskns, 大橋十也
    • 学会等名
      The 23rd Annual Meeting of Japan Society of Gene and Cell Therapy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09601
  • [学会発表] Gene Therapy and Gene Editing for Lysosomal Storage Disease2017

    • 著者名/発表者名
      小林博司
    • 学会等名
      第17回日本遺伝子細胞治療学会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2017-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09601
  • [学会発表] ムコ多糖症モデルマウスの骨病変の病理・分子生物学的解析2016

    • 著者名/発表者名
      和田美穂、小林博司、斎藤充、井田博幸 など
    • 学会等名
      第58回 日本先天代謝異常学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461533
  • [学会発表] Lentiviral Mediated Gene Therapy & Zinc Finger Nucrease Mediated Gene Editing for Krabbe disease2016

    • 著者名/発表者名
      小林博司
    • 学会等名
      第16回日本遺伝子細胞治療学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09601
  • [学会発表] GENE THERAPY FOR KRABBE DISEASE USING THE SYSTEM OF LENTIVIRAL VECTOR AND ZINC FINGER NUCLEASE2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kobayashi, Masamichi Ariga, Yohei Sato, Taichi Wakabayashi, Yota Shimada, Takashi Higuchi, Sayoko Iizuka, Yoshikatsu Eto, Toya Ohashi
    • 学会等名
      日本遺伝子治療学会
    • 発表場所
      東京慈恵会医科大学講堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591527
  • [学会発表] PO-76. Recombinant lentivirus mediated gene therapy for neonatal mouse model of Krabbe disease2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H., Shimada Y., Ariga M., Izuka S., Sato Y., Iwamoto T., Fukuda T., Eto Y., Ohashi T.
    • 学会等名
      日本遺伝子治療学会
    • 発表場所
      熊本テルサ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591527
  • [学会発表] Anti-CD3 antibody reduces antibody formation and prevents lethal hypersensitivity reaction in enzyme replacement therapy for murinelysosomal storage diseases2011

    • 著者名/発表者名
      Ohashi T, Iizuka S, Shimada Y, Eto Y, Ida H, Kobayashi H
    • 学会等名
      11th International Symposium on Lysosomal Storage Diseases
    • 発表場所
      Madrid
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [学会発表] Anti-CD3 antibody reduces antibody formation and prevents lethal hypersensitivity reaction in enzyme replacement therapy for Pompe disease in mouse2011

    • 著者名/発表者名
      Ohashi T, Iizuka S, Shimada Y, Ida H, Eto Y, Kobayashi H
    • 学会等名
      Annual Symposium of the Society for the Study of Inborn Errors of Metabolism
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [学会発表] Anti-CD3 antibody reduces antibody formation and prevents lethal hypersensitivitv reaction in enzyme replacement therapy for murinelysosomal storage diseases2011

    • 著者名/発表者名
      Ohashi T, Iizuka S, Shimada Y, Eto Y, Ida H, Kobayashi H
    • 学会等名
      11th International Symposium on Lysosomal Storage Diseases
    • 発表場所
      Madrid, Spain(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [学会発表] ライソゾーム病酵素補充療法における酵素製剤に対する免疫反応に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      大橋十也、飯塚佐代子、嶋田洋太、樋口孝、井田博幸、衛藤義勝、小林博司
    • 学会等名
      第53回日本先天代謝異常学会
    • 発表場所
      幕張
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [学会発表] 日本人Fabry病家系の遺伝子変異についての研究 遺伝子変異と臨床病型について2010

    • 著者名/発表者名
      小林正久、大橋十也、井田博幸、衞藤義勝
    • 学会等名
      日本先天代謝異常学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [学会発表] MPSII型Knockoutマウスでの脳室内酵素治療に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      樋口孝、清水寛美、河越しほ、福田隆浩、小林博司、井田博幸、大橋十也、平戸徹、西野勝哉、衞藤義勝
    • 学会等名
      日本先天代謝異常学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [学会発表] 抗CD3抗体によるポンペ病酵素補充療法での酵素製剤に対する免疫寛容導入2010

    • 著者名/発表者名
      大橋十也, 飯塚佐代子, 衛藤義勝, 嶋田洋太, 井田博幸, 小林博司
    • 学会等名
      第52回日本先天代謝異常学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [学会発表] 濾紙血を用いたPompe病スクリーニング法の有用性と問題点2010

    • 著者名/発表者名
      清水寛美、嶋田洋太、若林太一、小林博司、大橋十也、井田博幸、川井充、衞藤義勝
    • 学会等名
      日本先天代謝異常学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [学会発表] ポンペ病細胞におけるオートファジー活性化の分子機序2010

    • 著者名/発表者名
      嶋田洋太、西山由梨佳、小林博司、衞藤義勝、井田博幸、大橋十也
    • 学会等名
      日本先天代謝異常学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [学会発表] レンチウイルスベクターシステムを用いたクラッベ病の遺伝子治療2010

    • 著者名/発表者名
      小林博司, ほか
    • 学会等名
      第113回日本小児科学会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2010-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591233
  • [学会発表]2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H., Ariga M., et al.
    • 学会等名
      16^<th> Japanese Society of Gen and Cell Therapy.
    • 発表場所
      Tochigi., Japan
    • 年月日
      2010-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591233
  • [学会発表] 新生児MPS VIIマウスへの遺伝子治療におけるレンチウイルスベクタの長期発現2010

    • 著者名/発表者名
      有賀賢典、小林博司、飯塚佐代子、金城栄子、清水寛美、衞藤義勝、大橋十也、井田博幸
    • 学会等名
      日本先天代謝異常学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [学会発表] ファブリ病モデルマウスに対する骨髄移植におけるキメリズムの決定2010

    • 著者名/発表者名
      横井貴之、小林博司、衞藤義勝、石毛信之、北川照男、大津真、中内啓光、大橋十也、井田博幸
    • 学会等名
      日本先天代謝異常学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [学会発表]2010

    • 著者名/発表者名
      小林博司、有賀賢典, ほか
    • 学会等名
      第113回日本小児科学会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2010-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591233
  • [学会発表] Neonatal Gene Therapy for the mouse model of Krabbe Disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi_H., Ariga M., et al.
    • 学会等名
      16^<th> Japanese Society of Gene and Cell Therapy
    • 発表場所
      Tochigi, Japan
    • 年月日
      2010-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591233
  • [学会発表] Immune tolerance induction in enzyme replacement therapy for Pompe disease by anti-CD3 antibody and oral enzyme administration2009

    • 著者名/発表者名
      Ohashi T, Iizuka S, Kobayashi H, Shimada Y, Eto Y, Ida Y
    • 学会等名
      The 3th Internationl Symposium of Lysosomal Storage Diseases
    • 発表場所
      Nagoya
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [学会発表] Pompe病の酵素補充療法における酵素製剤に対する免疫寛容導入2009

    • 著者名/発表者名
      大橋十也、飯塚佐代子、嶋田洋太, 小林博司, 衞藤義勝, 井田博幸
    • 学会等名
      第51回日本先天代謝異常学会総会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [学会発表] Immune tolerance induction in enzyme replacement therapy for Pompe disease by anti-CD3 antibody and oral enzyme administration.2009

    • 著者名/発表者名
      Ohashi T, lizuka S, Kobayashi H, Shimada Y, Eto Y, Ida H.
    • 学会等名
      The 3^<th> Internationl Symposium of Lysosomal Storage Diseases.
    • 発表場所
      Nagoya
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591333
  • [学会発表] GeneTherapy for Krabbe disease using the system of lentiviral vector and zinc finger nuclease

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kobayashi、Masamichi Ariga, Yohei Sato, Taichi Wakabayashi, Yota Shimada et al.
    • 学会等名
      第20回 日本遺伝子治療学会
    • 発表場所
      東京都、慈恵医大講堂
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591527
  • [学会発表] Gene Therapy for Krabbe Disease Using the System of Lentiviral Vector and Zinc Finger Nucrease

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kobayashi
    • 学会等名
      The 4th Asian Congress For Inherited Metabolic Diseases
    • 発表場所
      台北市 EICC
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591527
  • [学会発表] 免疫寛容導入による効果的ポンペ病酵素補充療法の開発

    • 著者名/発表者名
      大橋十也 嶋田洋太 樋口孝 飯塚佐代子 井田博幸 衞藤義勝 小林博司
    • 学会等名
      第56回日本先天代謝異常学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591526
  • 1.  大橋 十也 (60160595)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  嶋田 洋太 (20560824)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  衞藤 義勝 (50056909)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 22件
  • 4.  樋口 孝 (30595327)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  井田 博幸 (90167255)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  岩澤 京子 (10301524)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 正久 (20312019)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 21件
  • 8.  松島 小貴 (80451871)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田嶼 朝子 (00328337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  木村 高弘 (00307430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河合 利尚 (20328305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  前田 和弘 (50548849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  所 敏治 (40112841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大野 典也 (60147288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  五味淵 一三 (50205621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  齋藤 充 (50301528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  横井 健太郎 (20459655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  渡部 文子 (00334277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  福田 隆浩 (60228913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中澤 宝 (40892245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三瓶 紗弥香 (20622301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 恵里沙 (20875546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  櫻井 結華 (50307427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宇田川 友克 (60328292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  和田 美穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  斉藤 充
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi