• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岸江 信介  kishie shinsuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90271460
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 奈良大学, その他部局等, 特別研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 奈良大学, その他部局等, 特別研究員
2019年度 – 2023年度: 奈良大学, 文学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 教授
2016年度: 徳島大学, 大学院総合科学研究部, 教授
2015年度: 徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授 … もっと見る
2012年度 – 2015年度: 徳島大学, その他の研究科, 教授
2013年度: 徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス, 教授
2013年度: 徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部(総科), 教授
2013年度: 徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授
2012年度 – 2013年度: 徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授
2009年度 – 2013年度: 徳島大学, 大学院・ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授
2011年度 – 2012年度: 徳島大学, ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授
2011年度: 徳島大学・大学院, ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授
2000年度 – 2008年度: 徳島大学, 総合科学部, 教授
2001年度: 徳島大学, 総合科学部, 助教授
1999年度: 徳島大学, 総合科学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 小区分02070:日本語学関連
研究代表者以外
日本語学 / 小区分02070:日本語学関連 / 言語学 / 国語学 / 合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連 / 小区分02090:日本語教育関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 言語学・音声学
キーワード
研究代表者
地域差 / 配慮表現 / 無敬語 / 有敬語 / ウチ/ソト / ウチ社会 / 親疎関係 / 有敬語地域 / 新方言 / 都市言語 … もっと見る / 地域コミュニティ / 規範意識 / 地域コミュニティー / 命令表現 / あいさつ表現 / 待遇表現 / 配慮 / 目上・目下 / ウチ・ソト / 使い分け / 目上/目下 / 個人差 / 疎遠関係 / ウチ/ソト / 待遇表現の使い分け / 地域共同体 / 社会的属性 / 上下関係 / 無敬語地域 / 待遇表現との関連 / 語用論的視点 / 京都方言 / 場面差 / 近畿方言 / 語用論 / 有敬語地帯 / 気遣い表現 / 男女差 / 全国調査 / 有敬語・無敬語地帯 / 発話行為 / 大学生調査 / twitter / SNS / 地域言語 / ヴァーチャル方言博物館 / データベース化 / 音声変化 / 方言音声 / 地域言語形成 / 言語受容 / 言語流入 / 社会変容 / 地方都市 / 言語拡散 / 大都市圏言語 / 言語変化 / 言語接触 / 方言 … もっと見る
研究代表者以外
方言 / 社会言語学 / 言語変化 / 音声言語地図 / 言語景観 / インターネット情報 / 地方議会会議録 / 公共用語 / 成人後の言語習得 / 追跡調査 / 言語形成期以後の言語習得 / 経年変化 / 瀬戸内海言語図巻 / 声の言語地図 / 標準語 / 気づかない方言 / 瀬戸内海 / 言語地理学 / 九州方言 / データベース / 宮崎方言 / 南九州方言 / 方言音声 / 言語行動 / 音声データベース / アクセント / 都市部との繋がり / 家族形態 / 地域コミュニティ / 地域言語 / 言語体系 / 浜と陸 / 生業 / Speech science / Data science / Classification / Japanese dialects / Interruption / COVID-19 / Pilot study / Machine learning / DBSCAN / Random forest / Dialect classification / 言語変容 / 言語の経年変化 / 経年調査 / 個人の言語習得 / 瀬戸内海域 / 言語習得 / 公的場面 / High-Lowという視点 / 共通語 / 庄内浜荻の方言残存 / 全国高校録音調査 / 国会会議録 / 新方言 / 多言語使用 / 公共的場面 / 沿岸社会 / 沿岸域 / 辺境性 / 中心性 / 言語外要因 / 言語行動論 / Opening to the public of dialect sound / hearing of each item's data / hearing of each speaker's data / database of the dialect sounds / Speaking Linguistic Atlas of Southern Kyushu / Acoustic Linguistic Atlas in Western part of Japan / Acoustic Linguistic Atlas / 言語地図 / 音韻表記 / 音声表記 / 方言音声の地域差 / 音声のデジタル録音 / 西日本方言 / 東アジア声の言語地図 / 方言音声の保存 / 方言音声の収録 / 音声の地域差 / 声の言語地図のネットワーク化 / 方言音声の公開 / 項目ごとの聞き取り / 地点ごとの聞き取り / 方言音声データベース / 南九州声の言語地図 / 西日本声の言語地図 / Accent / Vowel fusion / nissho on (glottal Stop) / South Kyushu dialects / sound database / Speaking linguistic atlas / 鼻濁音 / 南九州 / 映像言語地図 / ファイルメーカープロ / 南九州方言の音声 / 母音の融合 / 入声音 / Existential Verb / Evidentiality / Polarity / Grammaticalization / Japanese Dialects / Mood / Tense / Aspect / 西日本諸方言 / 待遇性 / 証拠性 / 極性 / 存在動詞 / 文法化 / ムード / テンス / アスペクト / new dialect of Miyazaki Pref. / Language map of Miyazaki Pre / Nishimera-son dialect / Aya-cho dialect / Nojiri-cho dialect / Morokata dialect / Miyazaki dialeet / 県内方言分布 / 多人数調査 / 世代別言語変化 / 新方言発生 / 共通語化 / 宮崎の言語意識 / 宮崎の新方言 / 宮崎県方言 / 世代別方言分布図 / 宮崎県新方言 / 宮崎県言語地図 / 西米良村方言 / 綾町方言 / 野尻町方言 / 諸県方言 / インターネット / 方言グッズ / もっとやさしい日本語 / Google map / インターネット調査 / 方言景観 / 議会会議録 / 地域方言 / 瀬戸内海方言 / 四国方言 / 若年層方言 / 方言談話 / 地理情報システム / 経年比較 / 分布変化 / 方言分布 / 方言分布の経年比較 / 方言分布の変化 / 方言分布の形成 / 音響分析 / 談話分析 / アーカイブ化 / プロソディー / 談話資料 / 奄美方言 / 鹿児島方言 / デジタルアーカイブ / 都市言語 / 国際研究者交流 / 交通体系の変容と言語変化 / 言語景観の社会言語学的研究 / 敬語行動の地域差と経年変化 / 都市言語学の構築 / 伝統的地方都市 / 敬語意識 / 敬語行動 / 都市言語学 / 上昇調と下降調 / うねり音調 / 句音調 / 疑問文のイントネーショ / 疑問文のイントネーション / 諸方言のイントネーション / 意味内在アクセント / 無アクセント / アクセント体系 / イントネーション・データベース / 文末のイントネーション / イントネーションの機能 / イントネーションの記述 / 文法形式 / 古典語 / 変異 / 世代差 / 地域差 / 談話 / メディア / 社会性 / 通時性 / 多様性 / 対人配慮 / 日本語 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (311件)
  • 共同研究者

    (89人)
  •  紀伊半島沿岸部の漁労集団と言語

    • 研究代表者
      中井 精一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
      小区分02090:日本語教育関連
      合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  地域コミュニティの変容に伴う地域言語の実態解明

    • 研究代表者
      鳥谷 善史
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      天理大学
  •  無敬語地域における配慮表現の地域差に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岸江 信介
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      奈良大学
  •  『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究

    • 研究代表者
      友定 賢治
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  Classification of regional dialects in Japanese

    • 研究代表者
      服部 恒太
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      徳島大学
  •  対人コミュニケーションにおける配慮表現の地域差に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岸江 信介
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      奈良大学
      徳島大学
  •  『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究

    • 研究代表者
      友定 賢治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  公共用語の地域差・時代差に関する社会言語学的総合研究

    • 研究代表者
      井上 史雄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  ソーシャルネットワークデータによる地域言語研究研究代表者

    • 研究代表者
      岸江 信介
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  無敬語地帯の地域特性と敬語行動-日本語敬語研究の再起動をめざして-

    • 研究代表者
      中井 精一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      富山大学
  •  近畿方言における配慮表現の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岸江 信介
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  公共用語の地域差に関する社会言語学的総合研究

    • 研究代表者
      井上 史雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  方言分布変化の詳細解明―変動実態の把握と理論の検証・構築―

    • 研究代表者
      大西 拓一郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  日本列島諸方言音声の地域差と世代差に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岸江 信介
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  本四架橋全通と市町村合併にともなう環瀬戸内海方言の変容

    • 研究代表者
      村上 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      徳島大学
      神戸松蔭女子学院大学
  •  公共用語の地域差に関する社会言語学的総合研究

    • 研究代表者
      井上 史雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
      明海大学
  •  都市の地域中心性と敬語行動 伊賀上野における第二次調査を中心に-

    • 研究代表者
      中井 精一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      富山大学
  •  南九州方言マルチメディア資料アーカイブスおよびデータベース構築に 関する研究

    • 研究代表者
      松永 修一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      十文字学園女子大学
  •  大都市圏言語の影響による地域言語形成の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岸江 信介
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  日本語諸方言イントネーションのデータベース構築と音調記述に関する研究

    • 研究代表者
      木部 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  日本語の対人配慮表現の多様性

    • 研究代表者
      野田 尚史
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  「声の言語地図」のネットワーク化と「映像の言語地図」開発に関する研究

    • 研究代表者
      木部 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  データベースによる音声言語地図の開発・作成に関する研究

    • 研究代表者
      木部 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  方言のアスペクト・テンス・ムード体系変化の総合的研究

    • 研究代表者
      工藤 真由美
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  宮崎県における在来方言の確認および現在の実態・意識に関する研究

    • 研究代表者
      松永 修一, 加藤 正信
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      宮崎国際大学
      宮崎大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 奈良県言語地図2024

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・塩川奈々美監修
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      (株)共同精販印刷
    • ISBN
      9784991356407
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00579
  • [図書] 方言地理学の視界2023

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      勉誠社
    • ISBN
      9784585380030
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00579
  • [図書] 地図で読み解く 関西のことば2022

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・中井精一・西尾純二・峪口有香子・塩川奈々美・鳥谷善史・村中淑子・大西拓一郎・松丸真大・都染直也・高木千恵・津田智史・市島佑起子・舩木礼子
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221167
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00579
  • [図書] 敬語の事典2022

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男・岸江信介・西尾純二・沖裕子・木部暢子・中井精一ほか
    • 総ページ数
      696
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254510690
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00579
  • [図書] 遠藤光暁他(編集)『Linguistic Atlas of Asia』2021

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410741
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [図書] 中国地方言語地図2019

    • 著者名/発表者名
      岸江信介、塩川奈々美、清水勇吉、林琳編
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      徳島印刷(徳島大学日本語学研究室)
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [図書] 『ツイッターの空間分析』2019

    • 著者名/発表者名
      磯田弦,板井正斉,岸江信介,峪口有香子,田中誠也,藤原直哉,渡辺隼矢
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      「ツイートにみられることばの地域差」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [図書] 中国地方言語地図2019

    • 著者名/発表者名
      岸江信介 /塩川奈々美/清水勇吉/林琳 編
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      徳島印刷(徳島大学日本語学研究室)
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [図書] 関西弁事典2018

    • 著者名/発表者名
      真田信治監修・岸江信介・中井精一・西尾純二・松丸真大編著
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768482
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [図書] コミュニケーションの方言学2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷智子、篠崎晃一、中西太郎、小林隆、岸江信介、杉村孝夫、松田美香、久木田恵、太田有紀、琴鍾愛、沖裕子、甲田直美、尾崎喜光、三宅和子、日高水穂、森勇太、井上文子
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768970
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [図書] 関西弁辞典2018

    • 著者名/発表者名
      岸江信介、高木千恵、都染直也、鳥谷善史、中井精一、西尾純二、松丸真大
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768482
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [図書] 近畿方言における配慮表現 研究成果報告書(3)2018

    • 著者名/発表者名
      岸江信介/塩川奈々美編
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      徳島印刷(徳島大学日本語学研究室)
    • ISBN
      9784894769151
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [図書] 関西弁事典2018

    • 著者名/発表者名
      真田信治、中井精一、岸江信介、西尾純二、松丸真大、鳥谷善史、ダニエル・ロング、大西拓一郎ほか
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768482
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [図書] 近畿方言における配慮表現 研究成果報告書(4)2018

    • 著者名/発表者名
      岸江信介/塩川奈々美編
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      徳島印刷(徳島大学日本語学研究室)
    • ISBN
      9784924918351
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [図書] 小林隆編『コミュニケーションの方言学』2018

    • 著者名/発表者名
      岸江信介「『断り』という言語行動にみられる特徴―全国通信調査データから―」
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768970
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [図書] 関西弁事典2018

    • 著者名/発表者名
      真田信治監修編集委員:岸江信介、高木千恵、都染直也、鳥谷善史、中井精一、西尾純二、松丸真大ほか
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768482
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [図書] 近畿言語地図2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介,清水勇吉,峪口有香子,塩川奈々美編
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      徳島印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [図書] 近畿言語地図2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介、清水勇吉、峪口有香子、塩川奈々美編
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [図書] 空間と時間のなかの方言2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [図書] 小豆島諸方言アクセント資料2017

    • 著者名/発表者名
      中井幸比古,岸江信介,峪口有香子,島田治
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [図書] 近畿言語地図2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介,清水勇吉,峪口有香子,塩川奈々美(編)
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [図書] 近畿方言における配慮表現 研究成果報告書(2)-京都市域調査編-(科研成果報告書)2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介,塩川奈々美編
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      徳島印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [図書] 近畿方言における配慮表現2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介編
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      徳島印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [図書] 科研成果報告書2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介編
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      近畿方言における配慮表現
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [図書] 新日本言語地図2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [図書] 小豆島言語地図2015

    • 著者名/発表者名
      岸江信介,峪口有香子
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [図書] 徳島県南部ふるさとことば-方言談話資料を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 清水勇吉, 峪口有香子, 塩川菜々美, 先谷香保, 高木美和編
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] テキストマイニングによる言語研究2014

    • 著者名/発表者名
      岸江信介,田畑智司
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [図書] 徳島県吉野川流域言語地図2014

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 玉真之介, 掛井秀一, 清水勇吉, 峪口有香子, 澤周作, 塩川菜々美, 森岡裕介, 天満啓貴編
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 徳島県南部ふるさとことば-方言談話資料を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      岸江信介、清水勇吉、峪口有香子、塩川奈々美、先谷香保、高木美和
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 徳島県吉野川流域言語地図2014

    • 著者名/発表者名
      岸江信介、玉真之介、掛井秀一、清水勇吉、峪口有香子、澤周作、塩川奈々美、森岡裕介、天満啓貴
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 徳島における多言語表示に関する言語景観調査研究-多文化共生をめざして-2013

    • 著者名/発表者名
      国際化に伴う多言語表示推進グループ(代表 : 岸江信介)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 本書の企画と調査概要, 都市と周縁のことば-紀伊半島沿岸グロットグラム-2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 太田有多子, 中井精一, 鳥谷善史編
    • 総ページ数
      359
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 徳島印刷2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介ほか
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      近畿地方中部域の言語動態-大阪・奈良・三重近畿横断グロットグラム調査から-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652102
  • [図書] 淡路島言語地図2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 村田真実, 峪口有香子, 曽我部千穂, 森岡裕介, 林琳
    • 総ページ数
      419
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 紀伊半島沿岸におけるアスペクト表現の変異, 『都市と 周縁のことば-紀伊半島沿岸グロットグラム-』2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 太田有多子, 中井精一, 鳥谷善史編
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 都市と周縁のことば - 紀伊半島沿岸グロットグラム2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・太田有多子・中井精一・鳥谷善史
    • 総ページ数
      363
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [図書] 淡路島言語地図2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介他
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 徳島における多言語表示に関する言語景観調査研究 -多文化共生をめざして-2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介他
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 都市と周縁のことば-紀伊半島沿岸グロットグラム-2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介、太田有多子、中井精一、鳥谷善史
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 徳島における多言語表示に関する言語景観調査研究2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介(他)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520570
  • [図書] 淡路島言語地図2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介他(編)
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520570
  • [図書] 四国北部地方の言語変異-高松-愛南グロットグラム調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, ほか
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [図書] 講座 ITと日本語研究8 質問調査法と統計処理2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      明治書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 近畿地方中部域の言語動態-大阪・奈良・三重近畿横断グロットグラム調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 西尾純二, 村田真実, 辰野由佳
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 近畿地方中部域の言語動態-大阪・奈良・三重近畿横断グロットグラム調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, ほか
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 四国北部地方の言語変異-高松-愛南グロットグラム調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 品川大輔, 清水勇吉, 峪口有香子, 松田将平
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 近畿地方中部域の言語動態-大阪・奈良・三重近畿横断グロットグラム調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, ほか
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [図書] 四国北部地方の言語変異-高松・愛南グロットグラム調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      徳島大学大学院日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [図書] 第2章質問調査のデータ分析方法,『講座ITと日本語研究8質問調査法と統計処理』2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 荻野綱男・ 田野村忠温編
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      明治書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 近畿地方中部域の言語動態-大阪・奈良・三重近畿横断グロットグラム調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      徳島大学大学院日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [図書] 徳島印刷2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介ほか
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      四国北部地方の言語変異-高松-愛南グロットグラム調査から-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652102
  • [図書] 四国北部地方の言語変異-高松・愛南グロットグラム調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, ほか
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] コーパス とテキストマイニング2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介他
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 4.自由記述によるアンケート調査からことばの地域差を探る,石田基広・金明哲編著『コーパスとテキストマイニング』2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 大都市圏言語の影響による地域言語形成の研究(科研成果報告書)2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介編
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      徳島印刷センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [図書] 県別罵詈雑言辞典2011

    • 著者名/発表者名
      村上敬一・岸江信介, ほか
    • 出版者
      東京堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520570
  • [図書] 県別罵詈雑言辞典2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 出版者
      東京堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [図書] 三重県志摩市のことば2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・岡部修典, ほか編
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [図書] 三重県志摩市のことば2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 岡部修典, 清水勇吉, 村田真実
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 県別罵詈雑言辞典2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 出版者
      東京堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [図書] 三重県志摩市のことば2010

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 岡部修典, 清水勇吉
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      徳島大学総合科学部日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [図書] 徳島県吉野川流域アクセントの動態2010

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・仙波光明, ほか 編
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      徳島大学国語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [図書] 足摺半島のことば2010

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・清水勇吉, ほか 編
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      徳島大学国語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [図書] 足摺半島のことば2010

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・清水勇吉, ほか編
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      徳島大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [図書] 大阪のことば地図2009

    • 著者名/発表者名
      真田信治監修岸江信介・中井精一・鳥谷善史編
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [図書] 徳島・香川両県西部のことば2009

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・坂東正康, ほか編
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      徳島大学総合科学部国語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [図書] 大阪のことば地図2009

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・中井精一・鳥谷善史 編
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [図書] 大洲のことば2008

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 他編
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      徳島大学国語学研究室(徳島出版センター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [図書] 東祖谷のことば2008

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 他編
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      徳島大学国語学研究室(徳島出版センター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [図書] 大洲のことば2008

    • 著者名/発表者名
      岸江 信介, ほか編
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      徳島大学国語学研究室(徳島出版センター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320072
  • [図書] 東祖谷のことば2008

    • 著者名/発表者名
      岸江 信介, ほか編
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      徳島大学国語学研究室(徳島出版センター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320072
  • [図書] 四国方言における禁止表現と禁止表現行動山口幸洋古希記念論文集『方言研究の前衛』2008

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320072
  • [図書] 徳島県吉野川流域方言の動態2007

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 仙波光明, 石田祐子 ほか共編
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      徳島印刷センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [図書] シリーズ方言学4『方言学の技法』2007

    • 著者名/発表者名
      小林 隆編・岸江 信介, ほか5名
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320072
  • [図書] シリーズ方言学4『方言学の技法』2007

    • 著者名/発表者名
      小西いずみ・三井はるみ・井上文子・岸江信介・大西拓一郎・半沢康
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [図書] 『音声言語研究のパラダイム』2007

    • 著者名/発表者名
      今石 元久編・岸江 信介, ほか
    • 総ページ数
      539
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320072
  • [図書] 『音声言語研究のパラダイム』2007

    • 著者名/発表者名
      今石元久編・岸江信介他22名
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [雑誌論文] 広島・長崎「平和宣言」と「平和への誓い」に関する探索的研究2023

    • 著者名/発表者名
      清水勇吉・塩川奈々美・岸江信介
    • 雑誌名

      計算国語学

      巻: Vol.34, No.3 ページ: 188-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00579
  • [雑誌論文] <コラム15 > 「赤い」は「あけー」や「あきゃー」とはならないの?2022

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      地図で読み解く関西のことば

      巻: - ページ: 251-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [雑誌論文] 第15章 発音の特徴とその傾向―移りゆく関西地方の発音2022

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      地図で読み解く関西のことば

      巻: - ページ: 252-275

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [雑誌論文] 「小松島市の方言」2022

    • 著者名/発表者名
      仙波光明・岸江信介・峪口有香子
    • 雑誌名

      阿波学会紀要 総合学術調査報告

      巻: 第63号 ページ: 91-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00579
  • [雑誌論文] 海陽町の方言2021

    • 著者名/発表者名
      仙波光明・岸江信介・峪口有香子
    • 雑誌名

      阿波学会総合学術調査 阿波学会紀要

      巻: 63 ページ: 49-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [雑誌論文] 「断り」にみる配慮表現の動向2021

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      『表現研究』

      巻: 63 ページ: 28-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [雑誌論文] 「地方自治体による方言活用と地域づくり(第11章)」2020

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      『実践方言学講座』くろしお出版

      巻: 1 ページ: 229-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [雑誌論文] Twitterデータを利用した言語地理学的研究の可能性: 「おもしろい」「おもしろくない」を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子・岸江信介・桐村喬
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 31巻8号 ページ: 537-554

    • NAID

      130007812246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [雑誌論文] ツイッターデータを利用した言語地理学的研究の可能性 ―「おもしろい」「おもしろくない」を事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子・岸江信介・桐村喬
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 31巻8号 ページ: 537-554

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [雑誌論文] 「ツイートにみられる「ことば」の地域差」(特集:ツイッターからみえる地域と社会)2019

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子・岸江信介
    • 雑誌名

      『地理』

      巻: 64 ページ: 20-27

    • NAID

      40022068612

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [雑誌論文] 徳島県祖谷地方のことば―祖谷に残る古語を追って―2018

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 37巻7号 ページ: 46-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [雑誌論文] 徳島県祖谷地方のことば―祖谷に残る古語を追って―2018

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 37-7 ページ: 46-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 徳島県祖谷地方のことば―祖谷に残る古語を追って―2018

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 37巻7号 ページ: 46-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [雑誌論文] 『断り』という言語行動にみられる特徴―全国通信調査データから―2018

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      コミュニケーションの方言学(ひつじ書房)

      巻: 1 ページ: 95-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 方言分布の実時間比較と見かけ時間比較2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      空間と時間のなかの方言(大西拓一郎編 朝倉書店)

      巻: 1 ページ: 262-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 鳴門市の方言2017

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子,仙波光明,岸江信介,久保博雅,坂田千春
    • 雑誌名

      阿波学会紀要

      巻: 61 ページ: 149-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [雑誌論文] 方言分布の実時間比較と見かけ時間比較2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      空間と時間のなかの方言(大西拓一郎編 朝倉書店)

      巻: - ページ: 262-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [雑誌論文] 鳴門市の方言2017

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子,仙波光明,岸江信介,久保博雅,坂田千春
    • 雑誌名

      阿波学会紀要

      巻: 61 ページ: 149-160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [雑誌論文] 地図作成項目および解説項目:「さつまいも」・「さといも」・「じゃがいも」・「いもの意味」・「切符」・「地図」・「風船」・「知事」・「面白い」・「面白くない」・「しない」・「しろ」・「行かなければならない」・「行くな」・「行ってはいけない」・「来ない」2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      新日本言語地図(大西拓一郎編 朝倉書店)

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [雑誌論文] 贈答場面における配慮表現―「つまらないものですが」の使用をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      塩川奈々美,岸江信介,峪口有香子
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 24 ページ: 109-126

    • NAID

      120005951697

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [雑誌論文] 「じゃがいも」、「さつまいも」、「さといも」、「イモの意味」2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      新日本言語地図(大西拓一郎編 朝倉書店)

      巻: 1 ページ: 22-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 方言分布の実時間比較と見かけ時間比較2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      空間と時間の中の方言(大西拓一郎編著、アルファベータブックス)

      巻: 未定

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 「知事―一つ仮名」、「地図―一つ仮名」、「切符(きっぷ)―拍意識・文字意識」、「風船(ふうせん)―拍意識・文字意識」2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      新日本言語地図(大西拓一郎編 朝倉書店)

      巻: 1 ページ: 130-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 「しろ」、「行くな」、「行ってはいけない」、「行かなければならない」2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      新日本言語地図(大西拓一郎編 朝倉書店)

      巻: 1 ページ: 154-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 贈答場面における配慮表現―「つまらないものですが」の使用をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      塩川奈々美,岸江信介,峪口有香子
    • 雑誌名

      徳島大学総合科学部『言語文化研究』

      巻: 24 ページ: 109-126

    • NAID

      120005951697

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [雑誌論文] 「おもしろい」、「おもしろくない」2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      新日本言語地図(大西拓一郎編 朝倉書店)

      巻: 1 ページ: 114-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 「来ない」、「しない」2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      新日本言語地図(大西拓一郎編 朝倉書店)

      巻: 1 ページ: 140-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 三重県の方言2015

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 第34巻13号 ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [雑誌論文] 三重県の方言2015

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 34 ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [雑誌論文] Dialectal Forms Associated with the Word Taiyo (Sun) in Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie, Yukichi Shimizu, Yukako Sakoguchi
    • 雑誌名

      Studies in Asian Geolinguistics No.1

      巻: - ページ: 37-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [雑誌論文] Dialectal Forms Associated with the Word Taiyo (Sun) in Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie, Yukichi Shimizu and Yukako Sakoguchi
    • 雑誌名

      Studies in Asian Geolinguistics No.1

      巻: - ページ: 37-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [雑誌論文] Dialectal Forms Associated with the Word Taiyo (Sun) in Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie, Yukichi Shimizu and Yukako Sakoguchi
    • 雑誌名

      Studies in Asian Geolinguistics No.1 (電子版)https://drive.google.com/file/d/0BzeLRjfEMUL-SGtzeDdmSjV1NWc/view?pref=2&pli=1

      巻: 1 ページ: 37-43

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 近畿・四国地方における言語変化-動詞否定形式を例として-2014

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      柳田方言学の現代的意義(ひつじ書房)

      巻: 1 ページ: 227-244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] Verifying the dialect conflicts between East and West Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie, Yuukichi Shimizu, Yukako Sakoguchi, and Victoria Bloyer
    • 雑誌名

      Papers from the Second International Conference on Asian Geolinguistics

      巻: 1 ページ: 14-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] 現代語の依頼・禁止に見られる配慮表現2014

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語の配慮表現の多様性(くろしお出版)

      巻: 1 ページ: 205-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] 紀伊半島沿岸におけるアスペクト表現の変異2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      都市と周縁のことば-紀伊半島沿岸グロットグラム-

      巻: なし ページ: 31-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 淡路島の語彙に関する研究―じゃがいも・さつまいも・さといも―2013

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子、岸江信介
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 21 ページ: 121-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 「書評」神部宏泰著『生活語の原風景』2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 第10巻1号 ページ: 54-59

    • URL

      http://www.jpling.gr.jp/kikansi/n_mokuji/n_mokuji_00601_01004/#vol-256

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 書評 神部宏泰著『生活語の原風景』2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 第10巻1号 ページ: 54-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 淡路島の語彙に関する研究-じゃがいも・さつまいも・さといも-2013

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子, 岸江信介
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 21巻 ページ: 121-139

    • URL

      http://web.ias.tokushima-u.ac.jp/bulletin/pdf/lit21-8.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 本書の企画と調査概要2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      都市と周縁のことば-紀伊半島沿岸グロットグラム-

      巻: なし ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 京阪式アクセントにおける2 拍名詞の類の統合状況と低起無核型の消失傾向―大阪・奈良・三重・徳島方言を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 16-3 ページ: 34-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] 香川県伊吹島から大阪府泉佐野市への移住にみられる言語的特徴-語彙・文法・表現法の特色-2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      移住に伴う言語変容-香川県を例として,社会・文化との関わりを中心に-,瀬戸内海文化研究・動支援助成 A.調査・研究による研究成果報告書

      ページ: 90-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 香川県伊吹島から大阪府泉佐野市への移住にみられる言語的特徴―語彙・文法・表現法の特色―2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      『移住に伴う言語変容―香川県を例として、社会・文化との関わりを中心に―』瀬戸内海文化研究・動支援助成A.調査・研究による研究成果報告書

      巻: なし ページ: 90-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 質問調査のデータ分析方法2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      講座 ITと日本語研究8 質問調査法と統計処理

      巻: 2 ページ: 65-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] Geolinguistic Research by Questionnare in the Kyushu2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      Papers from The First International Conference on Asian Geolinguistics

      巻: 12 ページ: 261-272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [雑誌論文] 香川県伊吹島から大分県杵築市美濃崎への移住にみられる言語的特徴-語彙・文法・表現法の特色-2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      移住に伴う言語変容-香川県を例として,社会・文化との関わりを中心に-, 瀬戸内海文化研究・動支援助成 A.調査・研究による研究成果報告書

      ページ: 162-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 中国青島市における交通機関の言語景観についての一考査2012

    • 著者名/発表者名
      劉潔,大橋眞, 岸江信介
    • 雑誌名

      徳島大学地域科学研究

      巻: 2巻 ページ: 67-74

    • NAID

      110009573667

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110009573667

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 自由記述によるアンケート調査からことばの地域差を探る2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      コーパスとテキストマイニング

      巻: 1 ページ: 40-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] Geolinguistic Research by questionnare in the Kyushu2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・清水勇吉・ビクトリア・ブロイラー
    • 雑誌名

      District Papers from The First International Conference on Asian Geolinguistics

      ページ: 261-272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [雑誌論文] 香川県伊吹島から大分県杵築市美 濃崎への移住にみられる言語的特徴―語彙・文法・表現法の特色―2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      『移住に伴う言語変容―香川県を例として、社会・文化との関わりを中心に―』瀬戸内海文化研究・動支援助成A.調査・研究による研究成果報告書

      巻: なし ページ: 162-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 香川県伊吹島から大分県杵築市美濃崎への移住にみられる言語的特徴―語彙・文法・表現法の特色―2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      『移住に伴う言語変容―香川県を例として、社会・文化との関わりを中心に―』瀬戸内海文化研究・動支援助成A.調査・研究による研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 162-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] 香川県から北海道洞爺湖町への入植2世~4世話者にみられるアクセントの特色2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      『移住に伴う言語変容―香川県を例として、社会・文化との関わりを中心に―』瀬戸内海文化研究・動支援助成A.調査・研究による研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 21-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] Geolinguistic Research by Questionnare in the Kyushu District2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介他
    • 雑誌名

      Papers from The First International Conference on Asian Geolinguistics

      巻: なし ページ: 261-272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 中国青島市黄島地区におけるショッピングセンターの言語景観2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, ほか
    • 雑誌名

      地域科学研究

      巻: 1 ページ: 57-70

    • NAID

      110008917699

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 中国青島市黄島地区におけるショッピングセンターの言語景観2012

    • 著者名/発表者名
      劉潔・大橋眞・岸江信介
    • 雑誌名

      徳島大学, 地域科学研究

      巻: 第1巻 ページ: 57-69

    • NAID

      110008917699

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652102
  • [雑誌論文] Geolinguistic Research by Questionnare in the Kyushu District2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 清水勇吉, ビクトリア・ブロイヤー
    • 雑誌名

      Papers from The First International Conference on Asian Geolinguistics

      ページ: 261-272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 京阪式アクセントにおける2拍名詞の類の統合状況と低起無核型の消失傾向―大阪・奈良・三重・徳島方言を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介他
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 第16巻3号 ページ: 34-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 慶北方言の知覚方言学に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      金徳鎬, 岸江信介, 瀧口惠子
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 20巻 ページ: 117-137

    • NAID

      110009558785

    • URL

      http://web.ias.tokushima-u.ac.jp/bulletin/pdf/lit20-6.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 中国青島市における観光スポットの言語景観について2012

    • 著者名/発表者名
      劉潔, 大橋眞, 岸江信介
    • 雑誌名

      徳島大学地域科学研究

      巻: 2巻 ページ: 75-83

    • NAID

      110009573678

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110009573678

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 香川県伊吹島から大阪府泉佐野市への移住にみられる言語的特徴―語彙・文法・表現法の特色―2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      『移住に伴う言語変容―香川県を例として、社会・文化との関わりを中心に―』瀬戸内海文化研究・動支援助成A.調査・研究による研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 90-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] 日本語力の向上を目指して2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, ほか
    • 雑誌名

      大学教育研究ジャーナル

      巻: 9号 ページ: 39-53

    • NAID

      110008916071

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 京阪式アクセントにおける2拍名詞の類の統合状況と低起無核型の消失傾向-大阪・奈良・三重・徳島方言を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 村田真実
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 16-3 ページ: 34-46

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110009578107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 香川県から北海道洞爺湖町への入植2世~4世話者にみられるアクセントの特色2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      『移住に伴う言語変容―香川県を例として、社会・文化との関わりを中心に―』瀬戸内海文化研究・動支援助成A.調査・研究による研究成果報告書

      巻: なし ページ: 21-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 依頼に対する断り表現について2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・清水勇吉・石田基広
    • 雑誌名

      徳島大学総合科学部言語文化紀要

      巻: 19 ページ: 147-161

    • NAID

      110008766123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [雑誌論文] 日本における方言研究の動向と展望2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, ほか
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 19 ページ: 163-190

    • NAID

      110008766179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 依頼に対する断り表現について2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, ほか
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 19 ページ: 147-162

    • NAID

      110008766123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [雑誌論文] 依頼に対する断り表現について2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, ほか
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 19 ページ: 147-162

    • NAID

      110008766123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 依頼に対する断り表現について2011

    • 著者名/発表者名
      清水勇吉, 石田基広, 岸江信介
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 19巻 ページ: 147-162

    • NAID

      110008766123

    • URL

      http://web.ias.tokushima-u.ac.jp/bulletin/pdf/lit19-8.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 香川県から北海道洞爺湖町への入植2世~4世話者にみられるアクセントの特色2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      移住に伴う言語変容-香川県を例として,社会・文化との関わりを中心に-,瀬戸内海文化研究・動支援助成A.調査・研究による研究成果報告書

      ページ: 21-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] シャンハイの日本人居住地における言語景観2011

    • 著者名/発表者名
      米麗英, 岸江信介
    • 雑誌名

      徳島大学, 国語国文学

      巻: No.24 ページ: 17-28

    • NAID

      110008608799

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652102
  • [雑誌論文] 日本における方言研究の動向と展望2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・李相揆・瀧口恵子
    • 雑誌名

      徳島大学総合科学部言語文化紀要

      巻: 19 ページ: 163-189

    • NAID

      110008766179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [雑誌論文] 日本における方言研究の動向と展望2011

    • 著者名/発表者名
      李相揆, 岸江信介, 瀧口惠子
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 19巻 ページ: 163-190

    • NAID

      110008766179

    • URL

      http://web.ias.tokushima-u.ac.jp/bulletin/pdf/lit19-9.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [雑誌論文] 日本における方言研究の動向と展望2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, ほか
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 19 ページ: 163-190

    • NAID

      110008766179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [雑誌論文] 依頼に対する断り表現について2011

    • 著者名/発表者名
      岸江 信介ほか
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 19巻 ページ: 147-162

    • NAID

      110008766123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [雑誌論文] 看板・標示物にみられる禁止表現の言語景観2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      世界の言語景観日本の言語景観, 桂書房

      ページ: 218-226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652102
  • [雑誌論文] 依頼に対する断り表現について2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      言語文化紀要(徳島大学総合科学部)

      巻: 19 ページ: 147-161

    • NAID

      110008766123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] 2010年上海における言語景観について2010

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      言語文化研究 第18巻

      ページ: 165-181

    • NAID

      110007990549

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110007990549

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [雑誌論文] 関西新方言と新しい変化2010

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      東アジア内海の環境と文化

      ページ: 45-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [雑誌論文] 地域言語・方言2010

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 第6巻3号 ページ: 105-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [雑誌論文] 2010年上海における言語景観について2010

    • 著者名/発表者名
      米麗英, 岸江信介
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: Vol.18 ページ: 165-181

    • NAID

      110007990549

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [雑誌論文] 2010年上海における言語景観について2010

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 18 ページ: 165-181

    • NAID

      110007990549

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [雑誌論文] 注意喚起時における言語行動の地域差と場面差2009

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      月刊言語 第38巻第4号

      ページ: 24-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [雑誌論文] 四国諸方言における原因・理由を表す接続助詞の動向2009

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・韓冬梅
    • 雑誌名

      名古屋・方言研究会会報 第25号

      ページ: 107-124

    • NAID

      40016711289

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40016711289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [雑誌論文] 注意喚起時における言語行動の地域差と場面差-テキストマイニングによる分析を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      月刊言語 38-4

      ページ: 24-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [雑誌論文] 四国諸方言における原因・理由を表す接続助詞の動向2009

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      名古屋・方言研究会会報 25

      ページ: 107-124

    • NAID

      40016711289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [雑誌論文] 注意喚起時における言語行動の地域差と場面差2009

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      月刊言語 38巻第4号

      ページ: 24-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320072
  • [雑誌論文] 四国方言における禁止表現と禁止表現行動2008

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      方言研究の前衛

      ページ: 29-46

    • URL

      http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplu

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [雑誌論文] 出雲方言における中舌母音の音響的特性について2006

    • 著者名/発表者名
      吉廣綾子・岸江信介・大山玄
    • 雑誌名

      言語文化研究 14巻

      ページ: 203-218

    • NAID

      110006487514

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [雑誌論文] 出雲方言における中舌母音の音響的特性について2006

    • 著者名/発表者名
      吉廣綾子, 岸江信介, 大山 玄
    • 雑誌名

      言語文化研究 14巻

      ページ: 203-218

    • NAID

      110006487514

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [雑誌論文] 京阪式アクセントは東京式アクセントより本当に古いか2006

    • 著者名/発表者名
      岸江 信介
    • 雑誌名

      日本のフールド言語学 (桂書房)

      ページ: 94-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [雑誌論文] 京阪式アクセントは東京式アクセントより本当に古いか2006

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      『日本のフールド言語学』、(桂書房)

      ページ: 94-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [雑誌論文] 四国諸方言における入りわたり鼻音について -徳島方言を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 吉廣綾子
    • 雑誌名

      音声研究 10巻・1号

      ページ: 49-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [雑誌論文] 四国諸方言における入りわたり鼻音について徳島方言を中 心に2006

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・吉廣綾子
    • 雑誌名

      音声研究 10巻1号

      ページ: 49-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [雑誌論文] ことばの道-九州のグロットグラム-2005

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語学 24-13

      ページ: 84-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320058
  • [雑誌論文] 関西中央部方言の中の敬語2005

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語学 24・11

      ページ: 124-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320058
  • [雑誌論文] 高知方言における四つ仮名体系の動態2005

    • 著者名/発表者名
      岸江 信介 ほか
    • 雑誌名

      徳島大学研究紀要 12(印刷中)

    • NAID

      110006487493

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320058
  • [雑誌論文] 関西中央部方言の中の敬語2005

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語学 24・11

      ページ: 124-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320072
  • [雑誌論文] The Road of the Word -Glottogram in the Kyusyu Dialects-2005

    • 著者名/発表者名
      KISHIE Shinsuke
    • 雑誌名

      Nihongogaku 24-13

      ページ: 84-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320058
  • [雑誌論文] 関西中央部方言の中の敬語2005

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語学 24(11)

      ページ: 124-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320072
  • [雑誌論文] 関西中央部方言の中の敬語2005

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語学 24-11

      ページ: 124-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320058
  • [雑誌論文] An Honorific Expression in the Dialects of Central Kansai2005

    • 著者名/発表者名
      KISHIE Shinsuke
    • 雑誌名

      Nihongogaku 24-11

      ページ: 124-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320058
  • [雑誌論文] ことばの道-九州のグロットグラム-2005

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 雑誌名

      日本語学 24・13

      ページ: 84-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320058
  • [雑誌論文] 大阪弁の多様性2004

    • 著者名/発表者名
      岸江 信介
    • 雑誌名

      日本語学 23-9

      ページ: 28-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320058
  • [学会発表] Classification of Kansai and Chugoku dialects spoken by old Japanese speakers2023

    • 著者名/発表者名
      Kota Hattori and Shinsuke Kishie
    • 学会等名
      The 184th Meeting of the Acoustical Society of America
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20702
  • [学会発表] 日本全国調査による地方自治体の方言活用の現状について2023

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 学会等名
      第20回国際都市言語学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00579
  • [学会発表] Classification of Chubu-region dialects using random forest2023

    • 著者名/発表者名
      Kota Hattori and Shinsuke Kishie
    • 学会等名
      The 185th Meeting of the Acoustical Society of America
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20702
  • [学会発表] Classification of Kansai dialects2022

    • 著者名/発表者名
      Hattori Kota, Kishie Shinsuke
    • 学会等名
      The Seventeenth International Conference on Methods in Dialectology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00579
  • [学会発表] 「「今川焼き」の地域差について」2022

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 学会等名
      The 19th Annual Conference of the International Association of Urban Language Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00579
  • [学会発表] Classification of Kansai dialects2022

    • 著者名/発表者名
      Kota Hattori and Shinsuke Kishie
    • 学会等名
      The Seventeenth International Conference on Methods in Dialectology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20702
  • [学会発表] Classification of Japanese dialects using phonetic distance2022

    • 著者名/発表者名
      Kota Hattori and Shinsuke Kishie
    • 学会等名
      The Seventeenth International Conference on Methods in Dialectology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20702
  • [学会発表] 地方自治体による方言活用-事例紹介と実態調査報告2021

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 学会等名
      第7回実践方言研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [学会発表] 「断り」にみる配慮表現の動向2021

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      第58回表現学会全国大会シンポジウム「方言表現論の最前線」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [学会発表] 和歌山県田辺市の方言2019

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      シンポジウム『日本社会の変容と伝統文化』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] 方言における東西対立の現状2019

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子・岸江信介
    • 学会等名
      The 17th Annual Conference of the International Association of Urban Language Studies (USL17)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [学会発表] 『近畿言語地図』に見る紀伊半島沿岸部の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      地域活性化シンポジウム:日本社会の変容と伝統文化(田辺市方言に注目して)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 関西中央部からの四国地方への言語伝播2019

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      地理言語学会第 1 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [学会発表] Distribution and diffusion of the dialect in the Seto Inland Sea2018

    • 著者名/発表者名
      Yukako Sakoguchi, Shinsuke Kishie
    • 学会等名
      Tentative Program of the Fourth International Conference on Asian Geolinguistics(Universitas Indonesia, Jakarta)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [学会発表] 「断り」における配慮表現の地域言語学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      語言地理類型論国際研討会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [学会発表] 「断り」における配慮表現の地域言語学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      語言地理類型論国際研討会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] On the Advantage of Language Spread by Sea Route in the Seto Inland Sea Region2018

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie, Razaul Karim Faquir, Yukako Sakoguchi
    • 学会等名
      IXth CONGRESS OF THE INTERNATIONAL SOCIETY FOR DIALECTOLOGY AND GEOLINGUISTICS (Vilnius, Lithuania)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00614
  • [学会発表] On the Advantage of Language Spread by Sea Route in the Seto Inland Sea Region2018

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie, Razaul Karim Faquir, Yukako Sakoguchi
    • 学会等名
      IXth CONGRESS OF THE INTERNATIONAL SOCIETY FOR DIALECTOLOGY AND GEOLINGUISTICS (Vilnius, Lithuania)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] Distribution and diffusion of the dialect in the Seto Inland Sea2018

    • 著者名/発表者名
      Yukako Sakoguchi, Shinsuke Kishie
    • 学会等名
      Tentative Program of the Fourth International Conference on Asian Geolinguistics(Universitas Indonesia, Jakarta)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] SNSデータを利用した言語地理学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介、峪口有香子、桐村喬、Si Mengjie
    • 学会等名
      Urban Language Seminar 15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] 「断り」にみられる配慮表現の地域差―配慮表現に関する全国通信調査の結果をもとにして―2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      地域言語研究会平成29年度研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] Means to count noun in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie,Yukichi Shimizu
    • 学会等名
      アジア地理言語学第2回集会(東京外大AA研)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] East-West Opposition with Regard to the Negative Form of Verb in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie/Razaul Faquire/Yukako Sakoguchi/Nanami Shiokawa/Yukichi Shimizu
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI, Tokyo, Japan(於国立国語研究所)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] 日本における言語地理学とその応用例―大規模データの有効利用―2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 学会等名
      第七回Jinan漢語方言研究理論実践研究会、広州,中国(Jinan University)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] 日本における言語地理学とその応用例―大規模データの有効利用―2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 学会等名
      語言地理類型論国際研討会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [学会発表] 言語地図の制作2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 学会等名
      第七回Jinan漢語方言研究理論実践研究会、広州,中国(Jinan University)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] Means to count noun in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke KISHIE,Yukichi Shimizu, Yukako Sakoguchi, Nanami Shiokawa
    • 学会等名
      アジア地理言語学第2回集会(東京外大AA研)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2017-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] 日本における言語地理学とその応用―資料編―2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 学会等名
      第七回Jinan漢語方言研究理論実践研究会、広州,中国(Jinan University)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] 日本における言語地理学とその応用―資料編―2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 学会等名
      語言地理類型論国際研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] East-West Opposition with Regard to the Negative Form of Verb in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kishie Shinsuke、Razaul Karim Faquire、Sakoguchi Yukako、Shimizu Yukichi、Shiokawa nanami
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [学会発表] Accent in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・清水勇吉・峪口有香子・塩川奈々美
    • 学会等名
      アジア地理言語学第1回集会(於東京外国語大学AA研)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] Means to count noun in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke KISHIE,Yukichi Shimizu, Yukako Sakoguchi, Nanami Shiokawa
    • 学会等名
      アジア地理言語学第2回集会(東京外大AA研)
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] East-West Opposition with Regard to the Negative Form of Verb in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kishie Shinsuke、Razaul Karim Faquire、Sakoguchi Yukako、Shimizu Yukichi、Shiokawa Nanam
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] Conducting Research on the Geographical Linguistics by Utilizing the Data Comprising Twitter Postings2017

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie,Shuichi Matsunaga, Takashi Kirimura, Shin Abe, Kota Hattori, Yukako Sakoguchi
    • 学会等名
      New Ways of Analyzing Variation Asia- Pacific Region 4 (NWAV-AP4)
    • 発表場所
      Chiayi,Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 日本における言語地理学とその応用―資料編―2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 学会等名
      語言地理類型論国際研討会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [学会発表] 日本における言語地理学とその応用例―大規模データの有効利用―2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 学会等名
      語言地理類型論国際研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] SNSデータを利用した言語地理学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      岸江信介、峪口有香子、桐村喬、Si Mengjie
    • 学会等名
      Urban Language Seminar 15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [学会発表] 中国5県言語地図における経年変化2016

    • 著者名/発表者名
      林琳,韓春紅,岸江信介
    • 学会等名
      Urban Language Seminar 14
    • 発表場所
      Nankin, Chaina
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] 中国五県方言分布的経年変化2016

    • 著者名/発表者名
      林琳,韓春紅,岸江信介
    • 学会等名
      Urban Language Seminar 14
    • 発表場所
      Nankin,China
    • 年月日
      2016-08-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] How Fast Would It Be? -Observing the Distributions of Emerging Words through Twitter2016

    • 著者名/発表者名
      Kota Hattori, Shinsuke Kishie, Takashi Kirimura, Yukako Sakoguchi, Nanami Shiokawa
    • 学会等名
      New Ways of Analyzing Variation Asia- Pacific Region 4 (NWAV-AP4)
    • 発表場所
      Chiayi,Taiwan
    • 年月日
      2016-04-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] Conducting Research on the Geographical Linguistics by Utilizing the Data Comprising Twitter Posting2016

    • 著者名/発表者名
      Shinsuku Kishie, Shuichi Matsunaga, Takashi Kirimura, Shin Abe, Kota Hattori, Yukako Sakoguchi
    • 学会等名
      New Ways of Analyzing Variation Asia-Pacific Region4
    • 発表場所
      國立中正大学(嘉義市・台湾)
    • 年月日
      2016-04-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [学会発表] Dialects associated with the word Ine (milk) in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      ShinsukeKishie, YuukichiShimizu, and YukakoSakoguchi
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究会東京外国語大学
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-02-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 私の方言研究2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      徳島県シルバー大学校
    • 発表場所
      徳島県郷土文化会館(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2016-02-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] Dialects associated with the word Ine (milk) in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      ShinsukeKishie,YuukichiShimizu,and YukakoSakoguchi
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-02-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] how fast would it be?-observing the distributions of emerging words through twitter2016

    • 著者名/発表者名
      kota hattori, shinsuke kishie, takashi kirimura,yukako sakoguchi,nanami shiokawa
    • 学会等名
      New Ways of Analyzing Variation Asia-Pacific Region4
    • 発表場所
      國立中正大学(嘉義市・台湾)
    • 年月日
      2016-04-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [学会発表] 「日本における言語地理学とその応用―資料編―2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介,峪口有香子
    • 学会等名
      第7回南漢語方言研究的理論実践検討会
    • 発表場所
      賀州学院,賀州市,China
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] 日本における言語地理学とその応用―資料編―2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介,峪口有香子
    • 学会等名
      第七回嶺南中国語方言研究的理論与実践検討会
    • 発表場所
      曁南大学,China
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] 言語地図の制作(制作語言地図)2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介、峪口有香子
    • 学会等名
      語言地理類型論国際研討会
    • 発表場所
      陝西師範大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 大阪市域の贈答場面における言語行動 ―テキストマイニングによる分析と全国調査との比較を通じて―2016

    • 著者名/発表者名
      塩川 奈々美,峪口 有香子,任 福継,岸江信介
    • 学会等名
      Urban Language Seminar 14
    • 発表場所
      Nankin,China
    • 年月日
      2016-08-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] 大阪市域の贈答場面における言語行動 ―テキストマイニングによる分析と全国調査との比較を通じて―2016

    • 著者名/発表者名
      塩川 奈々美,峪口 有香子,任 福継,岸江信介
    • 学会等名
      Urban Language Seminar 14
    • 発表場所
      Nankin, Chaina
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] 「言語地図の制作」2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介,峪口有香子
    • 学会等名
      語言地理類型論国際研討会
    • 発表場所
      陝西師範大学,西安市,China
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] 日本における言語地理学とその応用例―大規模データの有効利用―2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介,峪口有香子
    • 学会等名
      第七回嶺南中国語方言研究的理論与実践検討会
    • 発表場所
      曁南大学,China
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] Dialects associated with the word Ine (milk) in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie, Yukichi Shimizu, Yukako Sakoguchi
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-02-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [学会発表] Crisis Management with regard to the Nankai Trough Massive Earthquake: A Case Study on the University of Tokushima2016

    • 著者名/発表者名
      Yukako Sakoguchi,Shinsuke Kishie,Shuuichi Matsunaga
    • 学会等名
      Japanese Language Education for Welfare(well-being)The 2016 Symposium on Japanese Language Education
    • 発表場所
      Venice ,Italy
    • 年月日
      2016-07-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] 「日本における言語地理学とその応用例―大規模データの有効利用―2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介,峪口有香子
    • 学会等名
      第7回南漢語方言研究的理論実践検討会
    • 発表場所
      陝西師範大学,西安市,China
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] Conducting Research on the Geographical Linguistics by Utilizing the Data Comprising Twitter Postings2016

    • 著者名/発表者名
      "Shinsuke Kishie,Shuichi Matsunaga, Takashi Kirimura, Shin Abe, Kota Hattori, Yukako Sakoguchi
    • 学会等名
      "New Ways of Analyzing Variation Asia-Pacific Region 4 (NWAV-AP4)
    • 発表場所
      Chiayi,Taiwan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] 日本における言語地理学とその応用例―大規模データの有効利用― (日本地理語言学及其変容―大規模料的有效利用―)2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介、峪口有香子
    • 学会等名
      第七届嶺南漢語方言研究的理論与実践研討会
    • 発表場所
      既南大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] Conducting Research on the Geographical Linguistics by Utilizing the Data Comprising Twitter Postings2016

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie,Shuichi Matsunaga, Takashi Kirimura, Shin Abe, Kota Hattori, Yukako Sakoguchi
    • 学会等名
      New Ways of Analyzing Variation Asia- Pacific Region 4 (NWAV-AP4)
    • 発表場所
      Chiayi,Taiwan
    • 年月日
      2016-04-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] 日本における言語地理学とその応用―資料編― (日本地理語言学及其応用―資料編― )2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介、峪口有香子
    • 学会等名
      第七届嶺南漢語方言研究的理論与実践研討会
    • 発表場所
      既南大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 大学における地域貢献とPBL型日本語教育の実践研究 ―中山間地での協働を事例にして―2016

    • 著者名/発表者名
      松永 修一,岸江 信介,峪口 有香子
    • 学会等名
      Japanese Language Education for Welfare(well-being)The 2016 Symposium on Japanese Language Education
    • 発表場所
      Venice ,Italy
    • 年月日
      2016-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] 日本における言語地理学とその応用例―大規模データの有効利用―2016

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 学会等名
      言語地理類型論に関する研究集会
    • 発表場所
      賀州学院、中国
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [学会発表] Dialects associated with the word Taiyou (Sun) in Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      ShinsukeKishie,YuukichiShimizu,and YukakoSakoguchi
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] ツイッター投稿データによる方言研究の有効性を探る2015

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子、馬兄根、桐村喬、岸江信介
    • 学会等名
      13th Urban Language Seminar
    • 発表場所
      Shaanxi Normal University(Shaanxi, China)
    • 年月日
      2015-08-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] ツイッター投稿データによる方言研究の有効性を探る2015

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子、馬兄根、桐村喬、岸江信介
    • 学会等名
      13th Urban Language Seminar
    • 発表場所
      Shaanxi Normal University (Shaanxi, China)
    • 年月日
      2015-08-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [学会発表] Dialects associated with the word Ine (rice) in Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      ShinsukeKishie,YuukichiShimizu,and YukakoSakoguchi
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] ツイッター投稿データにもとづく「気づかない方言」の分布解明2015

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子・桐村喬・岸江信介
    • 学会等名
      日本語学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] Dialects associated with the word Ine (rice) in Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      ShinsukeKishie, YuukichiShimizu, and YukakoSakoguchi
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究会東京外国語大学
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] Dialects associated with the word Ine (rice) in Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie, Yukichi Shimizu, Yukako Sakoguchi
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [学会発表] ツイッター投稿データにもとづく「気づかない方言」の分布解明2015

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子、桐村喬、岸江信介
    • 学会等名
      日本語学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      山口大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] 瀬戸内海地域における言語変化-小豆島をフィールドとして-2015

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子,岸江信介
    • 学会等名
      JLVC2015
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2015-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] Dialects associated with the word Taiyou (Sun) in Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie, Yukichi Shimizu, Yukako Sakoguchi
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [学会発表] ツイッターデータを利用した言語地理学的研究2015

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 学会等名
      東アジア言語地理学国際シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学人文学部(富山県富山市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] ツイッターデータを利用した言語地理学的研究2015

    • 著者名/発表者名
      岸江信介、峪口有香子
    • 学会等名
      東アジア言語地理学国際シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学人文学部
    • 年月日
      2015-11-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] ツイッター投稿データにもとづく「気づかない方言」の分布解明2015

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子、桐村喬、岸江信介
    • 学会等名
      日本語学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      山口大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [学会発表] ツイッター投稿データによる方言研究の有効性を探る2015

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子・馬兄根・桐村喬・岸江信介
    • 学会等名
      13th Urban Language Seminar
    • 発表場所
      &#38485;西&#24072;范大学
    • 年月日
      2015-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] ツイッターデータを利用した言語地理学的研究2015

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・峪口有香子
    • 学会等名
      東アジア言語地理学シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2015-11-12
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12886
  • [学会発表] Dialects associated with the word Taiyou (Sun) in Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      ShinsukeKishie, YuukichiShimizu, and YukakoSakoguchi
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究会東京外国語大学
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] Verifying dialect conflicts between East and West Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie, Yuukichi Shimizu, Yukako Sakoguchi, and Victoria Bloyer
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Geolinguistics (ICAG-2)
    • 発表場所
      Chulalongkorn University, Bangkok. Thailand
    • 年月日
      2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 東西対立の経年比較2014

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      日本語学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 方言の分析資料としてのマイクロブログデータ―方言アンケート調査との整合性―2014

    • 著者名/発表者名
      桐村喬、峪口有香子、岸江信介
    • 学会等名
      2014年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学世田谷キャンパス(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] 日本列島東西境界域にける地域言語のアスペクト分布2014

    • 著者名/発表者名
      塩川奈々美,久保博雅,林琳,峪口有香子,陳英,塚本章宏,岸江信介
    • 学会等名
      2014年度人文地理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] GIS を用いた2 拍名詞アクセントの分析―徳島県吉野川流域を事例に―2014

    • 著者名/発表者名
      久保博雅,塩川奈々美,塚本章宏,岸江信介
    • 学会等名
      2014年度人文地理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 関西若年層の否定辞「~ヤン」の使用拡大とその要因について2014

    • 著者名/発表者名
      鳥谷善史,岸江信介
    • 学会等名
      日本方研究会第98回研究発表会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 方言分析資料としてのマイクロブログデータ-方言アンケート調査との整合性-2014

    • 著者名/発表者名
      桐村喬, 峪口有香子, 岸江信介
    • 学会等名
      2014年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学世田谷キャンパス(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] 瀬戸内海地域の共通語化による言語変化2013

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子、岸江信介
    • 学会等名
      Urban Language Seminar11
    • 発表場所
      広島市文化交流会館(広島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] 瀬戸内海地域の共通語化による言語変化2013

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子, 岸江信介
    • 学会等名
      Urban Language Seminar11
    • 発表場所
      広島市文化交流会館(広島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] 方言東西対立の現状2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      第152回変異理論研究会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] 『瀬戸内海言語図巻』の電子データ化の試み-瀬戸内海域における方言通信調査による電子データとの実時間上の比較-2013

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子, 岸江信介
    • 学会等名
      2013年度中国四国日本語学会
    • 発表場所
      サテライトキャンパスひろしま(広島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] 『瀬戸内海言語図巻』の電子データ化の試み-瀬戸内海域における方言通信調査による電子データとの実時間上の比較-2013

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子、岸江信介
    • 学会等名
      2013年度中国四国日本語学会
    • 発表場所
      サテライトキャンパスひろしま(広島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] 方言東西対立の現状2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      第152回変異理論研究会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • 年月日
      2013-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] 地域言語に関するGIS分析-瀬戸内海地域をフィールドとして-2013

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子, 平井松午, 岸江信介
    • 学会等名
      2013年人文地理学会大会
    • 発表場所
      大阪市立大学杉本キャンパス(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] 方言通信調査の有効性2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      台日言語地理学学術交流ワークショップ
    • 発表場所
      台湾師範大学文学院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 日本方言の東西対立の現状2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      台日言語地理学学術交流ワークショップ
    • 発表場所
      台湾師範大学文学院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 地域言語に関するGIS分析-瀬戸内海地域をフィールドとして-2013

    • 著者名/発表者名
      峪口有香子、平井松午、岸江信介
    • 学会等名
      2013年人文地理学会大会
    • 発表場所
      大阪市立大学杉本キャンパス(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] 現代語の依頼・禁止に見られる配慮表現2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      シンポジウム : 「日本語の配慮表現の多様性」
    • 発表場所
      科学技術館6階第3会議室(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] 現代語の依頼・禁止に見られる配慮表現2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      シンポジウム:「日本語の配慮表現の多様性」
    • 発表場所
      科学技術館6階第3会議室(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] 伊賀上野方言調査にみられる伊賀方言の動向―大阪方言・伊勢方言との比較―2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介他
    • 学会等名
      地域言語研究会(平成24年度第1回研究報告会)
    • 発表場所
      関西大学セミナーハウス「六甲荘」(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] Geolinguistic Research by Questionnare in the Kyushu District2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介他
    • 学会等名
      The First International Conference on Asian Geolinguistics
    • 発表場所
      Aoyama Gakuin University, (Tokyo, Japan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] Geolinguistic Research by Questionnare in the Kyushu District2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・清水勇吉・ビクトリア・ブロイラー
    • 学会等名
      The First International Conference on Asian Geolinguistics
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2012-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [学会発表] 現代語の依頼・禁止に見られる配慮表現2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      シンポジウム:「日本語の配慮表現の多様性」
    • 発表場所
      科学技術館6階第3会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] Geolinguistic Research by Questionnare in the Kyushu District2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・ 清水勇吉・ ビクトリア・ ブロイヤ
    • 学会等名
      The First International Conference on Asian Geoling uistics
    • 発表場所
      Aoyama Gakuin University, Tokyo, Japan(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] Geolinguistic Research by Questionnare in the Kyushu2012

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kishie
    • 学会等名
      The First International Conference on Asian Geolinguistics
    • 発表場所
      Aoyama Gakuin University, Tokyo,Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 伊賀上野方言調査にみられる伊賀方言の動向2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・清水勇吉
    • 学会等名
      地域言語研究会(平成24年度第1回研究報告会)
    • 発表場所
      関西大学セミナーハウス「六甲 荘 」、神戸市
    • 年月日
      2012-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 伊賀上野方言調査にみられる伊賀方言の動向―大阪方言・伊勢方言との比較―2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      地域言語研究会(平成24年度第1回研究報告会)
    • 発表場所
      関西大学セミナーハウス「六甲山荘」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 伊賀上野方言調査にみられる伊賀方言の動向-大阪方言・伊勢方言との比較-2012

    • 著者名/発表者名
      岸江信介, 清水勇吉
    • 学会等名
      地域言語研究会(平成24年度第1回研究報告会)
    • 発表場所
      関西大学セミナーハウス「六甲荘」(兵庫県)
    • 年月日
      2012-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] 地域言語のデータ処理の批判的検討と新展開2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      日本語学会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [学会発表] 地域言語のデータ処理の批判的検討と新展開2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      日本語学会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] 地域言語のデータ処理の批判的検討と新展開2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      日本語学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [学会発表] 近畿圏内における言語変化と言語伝播-GAJ以後の調査との比較-2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「方言の形成過程解明のための全国方言調査」公開研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • [学会発表] 方言分布の比較2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      韓日方言研究の現状と未来
    • 発表場所
      韓国・慶北大学校、韓国・大邱広域市
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 地域言語のデータ処理の批判的検討と新展開2011

    • 著者名/発表者名
      岸江 信介
    • 学会等名
      日本語学会 ワークショップ
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652102
  • [学会発表] 方言分布の比較-アンケートおよび通信調査結果から-2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      韓日国際学術セミナー(主催 韓国文学言語学会、慶北大地域語研究会)
    • 発表場所
      慶北大学校(韓国)
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [学会発表] 近畿圏内における言語変化と言語伝播-GAJ以後の調査との比較-2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「方言の形成過程解明のための全国方言調査」公開研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320096
  • [学会発表] 地域言語のデータ処理の批判的検討と新展開2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      日本語学会(2011年度春季大会ワークショップ)
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 方言分布の比較2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      韓日方言研究の現状と未来
    • 発表場所
      韓国・慶北大学校
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 近畿圏内における言語変化と言語伝播-GAJ以後の調査との比較-2011

    • 著者名/発表者名
      岸江 信介
    • 学会等名
      国立国語研究所 共同研究プロジェクト「方言の形成過程解明のための全国方言調査」公開研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652102
  • [学会発表] 近畿圏内における言語変化と言語伝播-GAJ以後の調査との比較-2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      国立国語研究所共同プロジェクト「方言の形成過程解明のための全国方言調査」公開研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 方言分布の比較-アンケートおよび通信調査結果から-2011

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      韓日国際学術セミナー(主催韓国文学言語学会、慶北大地域語研究会)
    • 発表場所
      慶北大学校(韓国)
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [学会発表] テキストマイニングによる日本語研究の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      韓国・中央大学校任栄哲教授還暦記念講演会
    • 発表場所
      韓国・中央大学校
    • 年月日
      2009-12-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [学会発表] パネルセッション「依頼表現の歴史的変化と地理的変異」2008

    • 著者名/発表者名
      野田尚史(コーディネート)・ 藤原浩史・米田達郎・岸江信介
    • 学会等名
      日本語文法学会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2008-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320072
  • [学会発表] 方言イントネーションの記述について2008

    • 著者名/発表者名
      木部暢子, 新田哲夫, 岸江信介, 中井精一, ダニエル=ロング, 鳥谷善史
    • 学会等名
      日本語学会 2008年度秋季大会研究発表会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [学会発表] パネルセッション「依頼表現の歴史的変化と地理的変異」-現代語の依頼表現の地理的変異-2008

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      日本語文法学会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2008-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [学会発表] 方言イントネーションの記述について2008

    • 著者名/発表者名
      木部暢子・新田哲夫・岸江信介・中井精一・ダニエル=ロング・鳥谷善史
    • 学会等名
      日本語学会2008年度秋季大会研究発表会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [学会発表] 「日本語方言イントネーションのデータベース構築と音調記述2007

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・中井精一・鳥谷善史
    • 学会等名
      変異理論研究会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [学会発表] 紀伊半島グロットグラムについて2007

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・鳥谷善史
    • 学会等名
      変異理論研究会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [学会発表] 紀伊半島グロットグラムについて2007

    • 著者名/発表者名
      岸江 信介・鳥谷 善史
    • 学会等名
      変異理論研究会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320072
  • [学会発表] 日本語方言イントネーションのデータベース構築と音調記述2007

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・中井精一・鳥谷善史
    • 学会等名
      変異理論研究会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2007-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [学会発表] 伊賀上野方言調査にみられる伊賀方言の動向

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・清水勇吉
    • 学会等名
      地域言語研究会(平成24年度第1回研究報告会)
    • 発表場所
      関西大学セミナーハウス「六甲荘」、神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] Geolinguistic Research by Questionnare in the Kyushu District

    • 著者名/発表者名
      岸江信介
    • 学会等名
      The First International Conference on Asian Geolinguistics
    • 発表場所
      青山学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520475
  • 1.  中井 精一 (90303198)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  ダニエル ロング (00247884)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  鳥谷 善史 (30412133)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  大西 拓一郎 (30213797)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  西尾 純二 (60314340)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  峪口 有香子 (10803629)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 41件
  • 7.  半沢 康 (10254822)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木部 暢子 (30192016)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  松丸 真大 (30379218)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  松永 修一 (40312318)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  真田 信治 (00099912)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  井上 史雄 (40011332)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山下 暁美 (10245029)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高丸 圭一 (60383121)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  塩川 奈々美 (10882384)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 16.  小西 いずみ (60315736)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  村上 敬一 (10305401)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  友定 賢治 (80101632)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木村 泰知 (50400073)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田中 宣広 (60289725)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高山 善行 (90206897)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森山 由紀子 (20197487)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  日高 水穂 (80292358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大橋 純一 (20337273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  鑓水 兼貴 (20415615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  久能 三枝子 (90468398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松田 美香 (00300492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  酒井 雅史 (20823777)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  脇 忠幸 (50709805)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  灰谷 謙二 (60279065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  又吉 里美 (60513364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小川 俊輔 (70509158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岩城 裕之 (80390441)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  有元 光彦 (90232074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中東 靖恵 (90314658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  森 勇太 (90709073)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  重野 裕美 (70621605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  市島 佑起子 (60714805)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  乾 誠二
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  野田 尚史 (20144545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  藤原 浩史 (00219065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  森野 崇 (50277365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  前田 広幸 (40219275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  三宅 和子 (60259083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小柳 智一 (80380377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  福田 嘉一郎 (30275458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  青木 博史 (90315929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  米田 達郎 (30454557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  木村 義之 (90234385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  新田 哲夫 (90172725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 51.  佐藤 高司 (80390409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  高岡 弘幸 (00226739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  朝日 祥之 (50392543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  阿部 貴人 (80466226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  太田 有多子 (70121374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  加藤 和夫 (60137015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  木川 行央 (50327186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  澤木 幹栄 (20110116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  福嶋 秩子 (80189935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  田原 広史 (30207211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  工藤 真由美 (30186415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  日高 貢一郎 (30136767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  久野 マリ子 (90170018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  福島 真司 (50249570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  小林 隆 (00161993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  尾崎 喜光 (10204190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  金澤 裕之 (00201426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  都染 直也 (30179999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  加藤 正信 (90004035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  桐村 喬 (70584077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 71.  阿部 新 (00526270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 72.  松田 謙次郎 (40263636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  柳村 裕 (50748275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  田辺 和子 (60188357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  竹田 晃子 (60423993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  宇佐美 まゆみ (90255894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  服部 恒太 (10758387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 78.  川村 清志 (20405624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  青井 隼人 (00807240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  久保 博雅 (30975975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  山本 空 (50964251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  白田 理人 (60773306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  松森 智彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  中川 貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  城野 博文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  加田 芳英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  谷口 萌子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  清水 勇吉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 89.  ロング ダニエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi