• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田村 真広  TAMURA Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90271725
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授
2023年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授
2016年度 – 2021年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授
2014年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授
2013年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 助教授
2002年度 – 2003年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教科教育
研究代表者以外
社会福祉学 / 小区分09010:教育学関連 / オラリティと社会
キーワード
研究代表者
教師教育 / 教育課程 / 教員研修 / 教育実践研究 / 教員養成 / 福祉科 / 教養教育 / 情報保障 / ユニバーサルデザイン / ろう文化 … もっと見る / 施策推進法 / コミュニケーション / 情報アクセシビリティ / 復興支援 / 実践的指導力 / 実践指導力 / 中山間地振興 / 被災地復興 / パネルシアター / 教材開発 / イギリス:デンマーク:スウェーデン / ドイツ:フィンランド:オランダ / EU / 国際情報交換 / ライフコース / 国際比較 / 高校改革 / 教科「福祉」 / 高大連携 / 教員養成課程 / 高等学校福祉科 / 教職課程 / 教育実習 / 福祉科教育法 … もっと見る
研究代表者以外
福祉教育 / 金森俊朗 / 日蘭共同研究 / オランダ / 教員研修 / 教師教育 / ィテラシィ / リスクコミュニケーション / 災害コミュニケーション / アジア / リタラシー / リテラシー / オラリティ / 手話 / 食 / コミュニティの変容 / 運営支援 / 地域の課題 / 社会的子育て / 居場所 / 学習支援 / 社会資源の連携 / ストレングスの視点 / 対等性 / エンパワーメント / 生活体験 / 人の相互作用 / 食でつながるコミュニティ / 連携アプローチ / 学校 / 子ども食堂 / スクールソーシャルワーク / 学校との連携 / 地域ネットワーク / エンパワメント / コミュニティ / 食でつながる / 居場所支援 / 子どもの貧困 / 韓国 / 社会福祉協議会 / 実践評価 / 教育評価 / 社会福祉関係 / 教育福祉 / ボランティア / 社会福祉 / 社会福祉教育 / 協同実践 / 教育実践評価 / サービスラーニング / ESD / ボランティア学習 / 地域福祉 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  教師教育・研修プログラムの開発に関する日蘭共同研究

    • 研究代表者
      辻 直人
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      和光大学
  •  教養教育としての「情報アクセシビリティ論」の確立と教授法・教材開発研究代表者

    • 研究代表者
      田村 真広
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  手話のオラリティとアジアろうコミュニティでの社会貢献への応用

    • 研究代表者
      斉藤 くるみ
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  子どもの貧困の連鎖を断ち切る「食でつながるコミュニティ」創出の研究

    • 研究代表者
      野尻 紀恵
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  震災復興と中山間地振興に資する教材開発及び教師教育プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      田村 真広
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  福祉教育の理念構築と実践構造の再検討に関する総合的な研究

    • 研究代表者
      原田 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  高等学校福祉科教育の改善・充実および高度化に資する教師教育の体系化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田村 真広
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  高等学校福祉科教員養成課程の充実に資する福祉科教育実践研究読本の開発研究代表者

    • 研究代表者
      田村 真広
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      日本社会事業大学

すべて 2024 2018 2014 2013 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 高校福祉科卒業生のライフコース~持続する福祉マインドとキャリア発達~2008

    • 著者名/発表者名
      田村真広・保正友子
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330198
  • [図書] 高校福祉科卒業生のライフコース〜持続する福祉マインドとキャリア発達〜2008

    • 著者名/発表者名
      田村真広, 保正友子
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330198
  • [雑誌論文] 視覚・聴覚障害の学生のための「情報保障」から「情報アクセシビリティ論」へ2024

    • 著者名/発表者名
      田村真広・斉藤くるみ
    • 雑誌名

      リベラルアーツ&マイノリティ

      巻: Vol.1 ページ: 1-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17625
  • [雑誌論文] 「要町あさやけ子ども食堂」と「夜の児童館」のケース・スタディ : 食のある居場所が有する〈内なるちから〉2018

    • 著者名/発表者名
      田村 真広
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要

      巻: 31 ページ: 30-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13446
  • [雑誌論文] 学びあいの扉をひらくパネルシアター2014

    • 著者名/発表者名
      田村真広
    • 雑誌名

      生活教育

      巻: 791 ページ: 52-57

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590272
  • [雑誌論文] 被災地とつながるパネルシアター2013

    • 著者名/発表者名
      田村真広
    • 雑誌名

      生活教育

      巻: 779 ページ: 80-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590272
  • [雑誌論文] 高校福祉科教育に関する研究の課題と展望2008

    • 著者名/発表者名
      田村 真広
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボランティア学習学会年報 13

      ページ: 10-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330198
  • [雑誌論文] 高校福祉科教育に関する研究の課題と展望2008

    • 著者名/発表者名
      田村真広
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボランティア学習学会年報 13

      ページ: 10-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330198
  • [雑誌論文] 高等学校「福祉」教員養成の課題と展望2007

    • 著者名/発表者名
      田村真広
    • 雑誌名

      日本社会事業大学実習教育センター年報 1

      ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330198
  • [雑誌論文] 大学間連携による高等学校「福祉」教員養成の構想と実践2007

    • 著者名/発表者名
      田村 真広
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 16

      ページ: 200-204

    • NAID

      130007958961

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330198
  • [雑誌論文] 大学間連携による高等学校「福祉」教員養成の構想と実践2007

    • 著者名/発表者名
      田村真広
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 16

      ページ: 200-204

    • NAID

      130007958961

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330198
  • [雑誌論文] 高等学校「福祉」教員養成の課題と展望2007

    • 著者名/発表者名
      田村 真広
    • 雑誌名

      日本社会事業大学実習教育センター年報 1

      ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330198
  • [学会発表] 被災地とつながるパネルシアター;「授業パネルシアター」をともに創り、ともに活かす2013

    • 著者名/発表者名
      田村真広、行田稔彦、田辺基子、渡辺恵津子、中河原良子
    • 学会等名
      日本教育学会第72回大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590272
  • [学会発表] 高校福祉科卒業生のライフコースにおけるライフイベントの考察~全国の高校福祉科卒業生へのアンケート調査に基づいて~2008

    • 著者名/発表者名
      保正友子・田村真広
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330198
  • [学会発表] 高校福祉科卒業生のライフコースにおけるライフイベントの考察〜全国の高校福祉科卒業生へのアンケート調査に基づいて〜2008

    • 著者名/発表者名
      保正 友子, 田村 真広
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330198
  • [学会発表] 介護・相談援助職で働き続ける人々の「高校から仕事への移行」~全国の高校福祉科卒業生へのアンケート調査に基づいて~2008

    • 著者名/発表者名
      田村真広・保正友子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330198
  • [学会発表] 介護・相談援助職で働き続ける人々の「高校から仕事への移行」〜全国の高校福祉科卒業生へのアンケート調査に基づいて〜2008

    • 著者名/発表者名
      田村 真広, 保正 友子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330198
  • [学会発表] 高校福祉科卒業生から見た高校生活と就労 ; ライフコース・アンケートの概況2007

    • 著者名/発表者名
      田村真広
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会
    • 発表場所
      静岡コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330198
  • [学会発表] 福祉キャリア教育としての福祉科教育 ; 多様化する高校福祉科をとらえる視点と研究課題2007

    • 著者名/発表者名
      田村真広・奥山留美子
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会
    • 発表場所
      静岡コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330198
  • 1.  阪野 貢 (10301615)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大橋 謙策 (40060470)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  原田 正樹 (40287793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河村 美穂 (00361395)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  津田 英二 (30314454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山崎 美貴子 (90062140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長沼 豊 (10316929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平野 優 (50331559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  保住 芳美 (90341156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  矢幅 清司 (30353402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  辻 直人 (70523679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  斉藤 くるみ (30225700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  末森 明夫 (20357255)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西田 昌之 (40636809)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  崔 太子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松岡 廣路 (10283847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伊藤 篤 (20223133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  新崎 国広 (10362740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 陽 (70364859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  菅井 直也 (60179108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  関矢 貴秋 (40306048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  保正 友子 (80299859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 23.  山本 美香 (80383363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  池田 幸也 (50326807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  北本 佳子 (30296363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長谷川 豊 (90254317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  馬場 清 (60310273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  平野 和弘 (50348132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  宮脇 文恵 (10320409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  渡辺 恵津子 (80649442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  田辺 基子 (10460255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  中妻 雅彦 (50523370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  加藤 聡一 (90293852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  冨士原 紀絵 (10323130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  金馬 国晴 (90367277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  野尻 紀恵 (70530731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  石田 賀奈子 (50551850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中島 修 (80305284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  森 壮也 (20450463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  亀山 恵理子 (50598208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  相原 朋枝 (60334562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  鈴木 久美 (60751013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  渡部 淳 (80366541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  菱沼 幹男 (80406347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  槻舘 尚武 (80512475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大野 ロベルト (80728915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  高山 亨太 (00869919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  日置 淑美 (00869977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  藤井 佳子 (40974936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  日比野 清 (50310222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  斉藤 みか (60851805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  持田 洸 (01003673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  上森 さくら (30623409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  諏訪 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  芦川 裕美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  岡 多枝子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  田中 泰恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi