• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 公  satou kou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90323229
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治学院大学, 心理学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 明治学院大学, 心理学部, 准教授
2016年度: 明治学院大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2014年度: 明治学院大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2011年度 – 2013年度: 武蔵野大学, 教育学部, 准教授
2008年度 – 2012年度: 武蔵野大学, 文学部, 准教授 … もっと見る
2008年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
2006年度 – 2007年度: 上武大学, 商学部, 講師
2003年度 – 2005年度: 上武大学, ビジネス情報学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育
キーワード
研究代表者
外国史 / 歴史教育 / 社会科教育 / 世界史 / 教育学 / 自国史 / 対外認識 / グローバル化 / 自国認識 / 社会科教育学 … もっと見る / 教科教育学 / 空間認識 / 時間認識 / 歴史地図 / グルーバル化 / 体外認識 / 歴史総合 / 地理教育 / 普遍史 / 文化史 / 社会史 / ドイツ / 社会科 … もっと見る
研究代表者以外
社会科 / 社会科教育 / 多文化教育 / 人口減少 / 公共性 / カナダ / シティズンシップ教育 / ドイツ / アメリカ / 公民教育 / 歴史教育 / 司法教育 / 法的資質 / 法教育 / 国際地理オリンピック / 日本 / ニュージーランド / 地理教育 / グローバル化 / 社会系教育 / システム思考 / 社会系教科 / 移民 / 統一性 / 多様性 / シティズンシップ / 国際比較 / 韓国 / 人口減少社会 / Decision making / Value judgement / curriculum / Japan / New Zealand / Viewpoints and a way of thinking / Skill / Social Studies / GIS / 国際理解教育 / 意思決定 / 価値判断 / カリキュラム / 見方・考え方 / スキル / Legal Citizenship / Law-Related Education / 道徳教育 / 公民的資質 / 憲法教育 / 法的リテラシー / 法的物資 / 教科書 / 対話 / 記憶 / 博物館 / 国際研究者交流 / 研究発信 / 研究交流 / 地理 / 実践お発信 / 地理・歴史・公民 / 実践の発信 / 実践の構築 / 国際化 / ESD実践の構築 / 地理教育j / ESD / 接続可能な社会 / 裁判員裁判 / 私法教育 / 持続可能な社会 / 地域調査 / 地理歴史科・公民科 / 社会科授業 / 社会参画 / 意思認定 / 意志決定 / 学習プロセス / 基礎・基本 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  対外認識と自国認識の一体的な育成をはかる歴史教育実践の日独比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 公
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  社会系教科における多文化的シティズンシップの育成に関する研究

    • 研究代表者
      桐谷 正信
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  歴史教育における対外認識と自国認識の一体的な育成に関する日独比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 公
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  人口減少社会における多文化的社会科教育に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      桐谷 正信
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  自国史との相互接続に基づいた対外認識育成をはかる歴史教育論の日独比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 公
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  アメリカ・カナダ・ドイツにおける多文化的社会科教育の比較研究

    • 研究代表者
      桐谷 正信
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  体系的な対外認識育成をはかる外国史教育方法論に関する日独比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 公
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  地理、歴史、公民を関連させた社会科としてのESD実践の構築と発信に関する研究

    • 研究代表者
      井田 仁康
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  体系的な対外認識育成をはかる外国史教育の内容構成に関する理論的・実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 公
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      武蔵野大学
  •  社会参画に基づいた社会科教育の構造に関する基盤的研究

    • 研究代表者
      井田 仁康
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  持続可能な社会形成に資する法教育の基礎研究

    • 研究代表者
      江口 勇治
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  対外認識育成をはかる外国史教育の内容構成原理に関する日独比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 公
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      武蔵野大学
  •  ニュージーランドと日本の社会科における「基礎・基本」に関する比較研究

    • 研究代表者
      井田 仁康
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ニュージーランドのスキルと日本の社会科における「見方・考え方」との比較研究

    • 研究代表者
      井田 仁康
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中・高等学校における法および司法の教育に関する比較研究

    • 研究代表者
      江口 勇治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2021 2018 2017 2016 2014 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 21世紀の教育に求められる「社会的な見方・考え方」2018

    • 著者名/発表者名
      江口勇治(監修・編著)、井田仁康・唐木清志・國分麻里・村井大介(編著)、佐藤公、磯山恭子、小野智一、宮崎沙織、鎌田公寿、呂光暁、得居千照、國原幸一朗、泉貴久、小林岳人、篠﨑正典、熊田禎介、他10名
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      帝国書院
    • ISBN
      9784807163694
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04815
  • [図書] 21世紀の教育に求められる「社会的な見方・考え方」2018

    • 著者名/発表者名
      江口勇治,井田仁康,唐木清志,國分麻里,村井大介,佐藤公,坪田益美,宮崎沙織他20名
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      帝国書院
    • ISBN
      9784807163694
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04746
  • [図書] 「公民的資質」とは何かー社会科の過去・現在・未来を探るー2016

    • 著者名/発表者名
      唐木清志・佐藤公・磯山恭子・櫻井真治・永田忠道・前田賢次・草原和博・桐谷正信・吉村功太郎・桑原敏典・永田成文・國分麻里・鈴木隆弘
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381176
  • [雑誌論文] 19世紀ドイツ第二帝政期における女子中等教育制度改革(2)―改革運動後期(1880~1902年)―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤公
    • 雑誌名

      武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要 The Basis

      巻: 4 ページ: 155-170

    • NAID

      120005825513

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531216
  • [雑誌論文] 19世紀第二帝政期における女子中等教育制度改革(2)―改革運動後期(1880~1902年)2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤公
    • 雑誌名

      武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要The Basis

      巻: 第4号 ページ: 155-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531216
  • [雑誌論文] 19世紀ドイツ第二帝政期における女子中等教育制度改革(1)-改革運動前期(1865~79年)-2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤公
    • 雑誌名

      武蔵野大学教職課程年報

      巻: 18 ページ: 21-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730557
  • [雑誌論文] 19世紀ドイツ第二帝政期における女子中等教育制度改革(1)-改革運動前期(1865-79年)-2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤公
    • 雑誌名

      武蔵野大学教職課程年報 第18号

      ページ: 21-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730557
  • [雑誌論文] 19世紀ドイツ連邦期における中等教育機会の拡大と女子教育の理念2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤公
    • 雑誌名

      武蔵野大学教職課程年報

      巻: 17 ページ: 29-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730557
  • [雑誌論文] 19世紀ドイツ連邦期における中等教育機会の拡大と女子教育の理念2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤公
    • 雑誌名

      武蔵野大学教職課程年報 第17号

      ページ: 29-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730557
  • [雑誌論文] 「教師用指導書」にみるドイツ歴史教育への「社会史」的視点の導入2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤公
    • 雑誌名

      武蔵野大学教職課程年報 第16号

      ページ: 16-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730557
  • [雑誌論文] 「教師用指導書」にみるドイツ歴史教育への「社会史」的視点の導入2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤公
    • 雑誌名

      武蔵野大学教職課程年報 16

      ページ: 16-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730557
  • [雑誌論文] ドイツ中等歴史教科書にみる「社会史」的視点の導入2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤公
    • 雑誌名

      武蔵野大学教職課程年報 15

      ページ: 16-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730557
  • [雑誌論文] ドイツ中等歴史教科書にみる「社会史」的視点の導入2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤公
    • 雑誌名

      武蔵野大学教職課程年報 第15号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730557
  • [雑誌論文] 社会科教育におけるメディアリテラシー像-情報社会を主体的に構成する資質育成のために-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤公
    • 雑誌名

      社会科教育研究 101

      ページ: 49-60

    • NAID

      130005178999

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530683
  • [雑誌論文] 儒教思想に基づく理想的人間像の創出2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 公
    • 雑誌名

      教育史からみる学校・教師・人間像 (山田恵吾, 貝塚茂樹編)(梓出版)

      ページ: 158-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530564
  • [雑誌論文] Construction of ideal human image based on confucianism2005

    • 著者名/発表者名
      SATO, Ko
    • 雑誌名

      School, teacher and human image from the viewpoint of educational history(YAMADA, K eds)(Azusa)(Japanese)

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530564
  • [雑誌論文] 「サイバースペース」における「公共性」と社会科教育2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 公
    • 雑誌名

      社会科教育研究 No.92

      ページ: 79-94

    • NAID

      130005178888

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530564
  • [雑誌論文] The public sphere in cyberspace and its implication for social studies2004

    • 著者名/発表者名
      SATO, Ko
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies(Japanese) No.92

      ページ: 79-94

    • NAID

      130005178888

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530564
  • [雑誌論文] 「サイバースペース」における「公共性」と社会科教育2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 公
    • 雑誌名

      社会科教育研究(日本社会科教育学会) No.92

      ページ: 79-94

    • NAID

      130005178888

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530564
  • [学会発表] 探究的な活動としての「ABR✕フィールドワーク✕展示づくり」―教員養成課程学生を対象とした​ ワークショップ型学習環境デザインの実践―2024

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋、佐藤公、佐藤優香、根本淳子
    • 学会等名
      第46回美術科教育学会弘前大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02925
  • [学会発表] 「ポスト・コロナ」社会をとらえるこれからの社会科教育の構想―ICT・デジタル社会がもたらした社会変容とその課題を踏まえて―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤公
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第71回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02925
  • [学会発表] 社会科「見方・考え方」論を歴史的にとらえなおす―社会のとらえ方と考え方を現実社会へと結びつけるためには―2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤公
    • 学会等名
      全国社会科教育学会 第66回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04815
  • [学会発表] 社会科「見方・考え方」論を歴史的にとらえなおす2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤公
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04746
  • [学会発表] 社会科教育史に見る「社会参画」に基づく社会科授業-「いま」できることをみつめた社会科教育実践-2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤公
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第61回全国研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校
    • 年月日
      2011-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330199
  • [学会発表] 戦前期の「世界史」教育論-齋藤斐章の歴史教授論と「世界史構想」の検討-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤公
    • 学会等名
      中等社会科教育学会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2009-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730557
  • 1.  江口 勇治 (50151973)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井田 仁康 (20203086)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  桐谷 正信 (90302504)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  坪田 益美 (20616495)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  磯山 恭子 (90377705)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  熊田 禎介 (90375519)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮崎 沙織 (90591470)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  唐木 清志 (40273156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  國分 麻里 (10566003)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  川崎 誠司 (10282782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木村 勝彦 (60241759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  斎藤 之誉 (50458634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  橋本 康弘 (70346295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  近藤 康史 (00323238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  舟越 耿一 (50108271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高倉 良一 (80197079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  竹内 裕一 (00216855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金 ヒョン辰 (10591860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小野 智一 (20433633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  池 俊介 (30176078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉水 裕也 (60367571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  志村 喬 (70345544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  永田 忠道 (90312199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi