• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廣田 充  HIROTA Mitsuru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90391151
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 生命環境系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 筑波大学, 生命環境系, 教授
2012年度 – 2020年度: 筑波大学, 生命環境系, 准教授
2012年度 – 2016年度: 筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授
2008年度 – 2011年度: 筑波大学, 生命環境科学研究科, 准教授
2010年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 … もっと見る
2008年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授
2007年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 準研究員
2007年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 研究員
2007年度: 筑波大学, 生命環境科学研究科, 準研究員
2006年度: 筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 準研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
環境動態解析 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 次世代の農資源利用 / 環境動態解析
研究代表者以外
環境動態解析 / 小区分64040:自然共生システム関連 / 合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分45030:多様性生物学および分類学関連 … もっと見る / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 小区分40010:森林科学関連 / 環境解析評価およびその関連分野 / 生態・環境 / 森林科学 / 自然共生システム / 地域研究 隠す
キーワード
研究代表者
炭素循環 / 生態系機能 / 土壌有機物 / 高山生態系 / チベット高原 / 地球温暖化 / 撹乱 / 生物多様性 / 維持管理 / 都市緑地 … もっと見る / 火入れ / 人工草地 / ノガリヤス / カヤ場 / 環境調和型農林 / 生態系サービス / 持続的管理 / 農資源 / 環境調和型農林業 / 半自然草原 / セルロース分解菌群集 / 持続的な農業 / 茅葺き屋根 / 茅場 / 地球温暖化影響 / 青海チベット高原 / 温暖化実験 / 環境変動 / 有機物分解 / 環境動態 / 森林生態系 / ギャップ・モザイク構造 / 時空間変動 / 土壌呼吸 / 成熟林 / 大気圧 / 水生植物 / メタン / 高山湿地 / メタンガス / 生態系純正産 / 温室効果ガス / 炭素動態 … もっと見る
研究代表者以外
炭素循環 / 生態系 / 火山島 / 土壌微生物 / 遷移 / 三宅島 / 生物多様性 / モニタリング / 環境変動 / 土壌 / 生態系機能 / 土壌生成 / 生態系の回復 / 栄養塩 / 火山 / 生態系修復・整備 / 生態系修復 / 植生 / 植生遷移 / 土壌呼吸 / 光合成 / 伊豆諸島 / 地域文化 / 伝統的生態学的知識 / 茅葺き / 里山景観 / 植生管理 / 半自然草地 / 伝統文化 / 里山資源利用 / 茅場 / 維管束植物 / 長距離分散 / 分散 / 海洋島 / 気生藻 / イヌビエ / スベリヒユ / オヒシバ / 環境DNA / 生物遷移 / 西之島 / 遺伝的多様性 / 適応的遺伝子 / 可塑性 / 樹木 / 温暖化 / 形質 / 環境適応 / 成長 / 遺伝的要因 / 環境要因 / ダケカンバ / 産地試験 / 地球温暖化 / 島の生態系 / 回復力 / 火山生態系 / 噴火 / 衛星画像 / 固定調査区 / 生態系モニタリング / 相互作用 / 長期モニタリング / 自然災害 / 土壌動物 / 鳥類群集 / 火山噴火 / パイオニア植物 / 三日月型緑化資材 / 粗度係数 / リル間地 / 水路実験 / 三日月形治山緑化資材 / 火山性荒廃地 / パイオニア草本 / 侵食地形 / リル / 侵食 / 植生回復 / 三日月形緑化資材 / 土壌有機物 / 土壌細菌 / 微生物炭素ポンプ / 難分解性有機物 / 土壌バクテリア / 土壌炭素 / 炭素循環モデル / 極地 / 炭素放出・流出 / リモートセンシング / モデル解析 / 湿地 / 高緯度北極 / 遷移初期種 / 基礎工 / 土壌圏現象 / 生物圏現象 / 森林工学 / 先駆植物 / 火山荒廃地 / 島 / 土砂流出 / 緑化素材 / 遷移初期植物 / 自生種 / 緑化 / 保全生態学 / 環境技術 / 汽水域 / 水生植物 / 貧栄養化 / レジームシフト / 保全生態 / ボリビア / 氷河変動 / モレーン / 氷河 / 高山 / アンデス / 放牧活動 / 土壌発達 / 氷河地形 / 生態系モデル / スペクトル / 森林生態系炭素収支 / 衛星-生理生態学 / フミン物暫 / 土壌-陸水系 / DAX8樹脂 / NMR分析 / 腐植物質 / 溶存有機物 / 炭素動態 / フミン物質 / 樹脂吸着法 / 陸水生態 / 土壌生態 / Roth Cモデル / 黒ボク土 / 高山サイト / 土壌圏炭素 / 生態系純生産量 / 非生物的プール / 林床ササ / 森林生態系 / 分解フラックス / 放射性炭素同位体 / 炭素滞留時間 / 粗大木質リター / ネクロマス / クロノシーケンス研究 / 炭素管理 / 二酸化炭素 / 二次遷移 / 一次遷移 / 土壌有機炭素 / 炭素貯留機能 / 生態系炭素循環 / 植生遷移モデル 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (119件)
  • 共同研究者

    (73人)
  •  都市緑地の草刈り管理が植物・昆虫・菌類の生物多様性に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      廣田 充
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  茅場がもたらす生態学的・社会的価値の再評価:伝統知に基づく茅の循環利用の観点から

    • 研究代表者
      井田 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
      小区分39060:生物資源保全学関連
      合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  噴火年代が異なる火山島の三宅島と御蔵島における植生と土壌の長期火山遷移

    • 研究代表者
      上條 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  小笠原諸島西之島の生物相の起源

    • 研究代表者
      中野 智之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  大規模産地試験林を用いた樹木の局所環境適応遺伝子の解明

    • 研究代表者
      津村 義彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  火山性荒廃地の侵食地形を利用したパイオニア草本の定着を促す緑化に関する研究

    • 研究代表者
      小川 泰浩
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  三宅島2000年巨大噴火後の20年間の生態系回復過程

    • 研究代表者
      上條 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  農資源としてのカヤ生産に欠かせないカヤ場の多面的評価:カヤ場の持続利用にむけて研究代表者

    • 研究代表者
      廣田 充
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      次世代の農資源利用
    • 研究機関
      筑波大学
  •  微生物炭素ポンプは土壌生態系においても駆動しているか-炭素長期隔離のキープロセス

    • 研究代表者
      濱 健夫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      環境解析評価およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  火山島の荒廃地における自生種を用いた緑化に関する生態学的基礎研究

    • 研究代表者
      上條 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  チベット高原における温暖化にともなう有機物分解促進メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      廣田 充
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      筑波大学
  •  DPSIRモデルによる宍道湖における突発的な水草の分布拡大の評価と対策

    • 研究代表者
      国井 秀伸
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      島根大学
  •  地球温暖化による熱帯高山の氷河縮小が生態系や地域住民に及ぼす影響の解明

    • 研究代表者
      水野 一晴
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ギャップ・モザイク構造を考慮した成熟林の炭素吸収能力の再評価研究代表者

    • 研究代表者
      廣田 充
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高緯度北極における土壌炭素の放出・流出プロセスの広域評価と将来予測

    • 研究代表者
      中坪 孝之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      広島大学
  •  衛星-生理生態学統合研究による森林生態系機能の環境応答とその地理的変異の解明

    • 研究代表者
      村岡 裕由
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  森林生態系のミッシング・シンク -林床ササ群落の役割の定量的評価-

    • 研究代表者
      大塚 俊之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  溶存フミン物質の簡易分別定量法の開発:土壌-陸水系におけるDOM動態解析への利用

    • 研究代表者
      藤嶽 暢英
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      神戸大学
  •  陸上生態系の炭素シンク能力における長期持続性の検証

    • 研究代表者
      鞠子 茂
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      法政大学
      筑波大学
  •  森林ネクロマスの動態-メソ時間スケール現象の研究手法の開発-

    • 研究代表者
      大塚 俊之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      岐阜大学
      茨城大学
  •  標高に伴う気圧変化を考慮した湿地からのメタン放出量の再評価研究代表者

    • 研究代表者
      廣田 充
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生物学者、地球を行くーまだ知らない生き物を調べに深海から, 宇宙まで2018

    • 著者名/発表者名
      廣田充(分担執筆)
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      文一総合出版
    • ISBN
      482997107X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05111
  • [図書] 世界の屋根、チベット高原の広大な草原に迫る危機:生物学者、地球を行く まだ知らない生き物を調べに深海から, 宇宙まで2018

    • 著者名/発表者名
      廣田充
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      文一総合出版
    • ISBN
      482997107X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05111
  • [図書] アンデス自然学2016

    • 著者名/発表者名
      水野一晴、山縣耕太郎、森島済、沖津進、吉澤浩樹、財城真寿美、長谷川裕彦、高橋伸幸、エルドラロ・パレンケ、藤田知弘、吉田圭一郎、三村琢磨、廣田充、広瀬大、原宏輔、小坂康之、孫暁剛、荒木美奈子、大谷侑也
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [図書] 草原の科学への招待(中村徹編著)(草原生態系の炭素循環)2007

    • 著者名/発表者名
      鞠子茂・廣田充・川田清和・浦野忠朗
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201002
  • [雑誌論文] Site characteristics of Betula ermanii range-wide provenance trials [revised version].2024

    • 著者名/発表者名
      Aye Myat Myat Paing, Chen S, Araki K, Aihara T, Sarmah R, Hirota M, Tsumura Y, Tomaru N, Homma K, Kadomatsu M, Yoshida T, Kobayashi H, Iio A, Osumi K, Nagamatsu D, Takagi M, Taneda H, Kimura N, Fukuoka S, Hisamoto Y, Goto S
    • 雑誌名

      Miscellaneous Information of The University of Tokyo Forests

      巻: 63 ページ: 11-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04732
  • [雑誌論文] Climate-related variation in leaf size and phenology of Betula ermanii in multiple common gardens2023

    • 著者名/発表者名
      Aihara Takaki、Araki Kyoko、Sarmah Ragini、Cai Yihan、Paing Aye Myat Myat、Goto Susumu、Hisamoto Yoko、Taneda Haruhiko、Tomaru Nobuhiro、Homma Kosuke、Takagi Masahiro、Yoshida Toshiya、Iio Atsuhiro、Nagamatsu Dai、Kobayashi Hajime、Hirota Mitsuru、Tsumura Yoshihiko
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 29 号: 1 ページ: 62-71

    • DOI

      10.1080/13416979.2023.2289731

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04732
  • [雑誌論文] Divergent mechanisms of reduced growth performance in Betula ermanii saplings from high-altitude and low-latitude range edges2023

    • 著者名/発表者名
      Aihara Takaki、Araki Kyoko、Onuma Yunosuke、Cai Yihan、Paing Aye Myat Myat、Goto Susumu、Hisamoto Yoko、Tomaru Nobuhiro、Homma Kosuke、Takagi Masahiro、Yoshida Toshiya、Iio Atsuhiro、Nagamatsu Dai、Kobayashi Hajime、Hirota Mitsuru、Uchiyama Kentaro、Tsumura Yoshihiko
    • 雑誌名

      Heredity

      巻: 131 号: 5-6 ページ: 387-397

    • DOI

      10.1038/s41437-023-00655-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04732
  • [雑誌論文] Photosynthetic Properties of Co-Occurring Pioneer Species on Volcanically Devastated Sites in Miyake-jima Island, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Xiulong Zhang, Hao Li , Xiaoxing Hu, Pengyao Zheng, Mitsuru Hirota, Takashi Kamijo
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 10 号: 11 ページ: 1-14

    • DOI

      10.3390/plants10112500

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04315
  • [雑誌論文] Photosynthetic Properties of Miscanthus condensatus at Volcanically Devastated Sites on Miyake-jima Island2020

    • 著者名/発表者名
      Zhang Xiulong、Li Hao、Hu Xiaoxing、Zheng Pengyao、Hirota Mitsuru、Kamijo Takashi
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 9 号: 9 ページ: 1212-1212

    • DOI

      10.3390/plants9091212

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04315
  • [雑誌論文] Humus composition and humification degree of humic acids of alpine meadow soils in the northeastern part of the Qinghai Tibet Plateau2019

    • 著者名/発表者名
      Han, B., Kitamura, K., Hirota, M., Shen, H., Tang, Y., Suzuki, T. and Fujitake, N.
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 65 号: 1 ページ: 11-19

    • DOI

      10.1080/00380768.2018.1547098

    • NAID

      210000012055

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05111
  • [雑誌論文] 茅場vol.22019

    • 著者名/発表者名
      廣田充(茅場研究チーム代表)、井田秀行
    • 雑誌名

      茅場(フリーペーパー)

      巻: 1 ページ: 1-25

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0068
  • [雑誌論文] 茅場vol.32019

    • 著者名/発表者名
      廣田充(茅場研究チーム代表)、井田秀行、藤嶽暢英、大塚俊之、辻村真貴
    • 雑誌名

      茅場(フリーペーパー)

      巻: 1 ページ: 1-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0068
  • [雑誌論文] 茅場vol.12018

    • 著者名/発表者名
      廣田充(茅場研究チーム代表)、井田秀行、藤嶽暢英、大塚俊之、辻村真貴
    • 雑誌名

      茅場(フリーペーパー)

      巻: 1 ページ: 1-25

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0068
  • [雑誌論文] Carbon cycling and sequestration in a Japanese red pine (Pinus densiflora) forest on lava flow of Mt Fuji2014

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka T, Negishi M, Sugita K, Iimura Y, Hirota M
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 28 ページ: 855-867

    • NAID

      10031202288

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [雑誌論文] The roles of microorganisms in litter decomposition and soil formation.2014

    • 著者名/発表者名
      Hobara S, Osono T, Hirose D, Noro K, Hirota M他2名
    • 雑誌名

      Biogeochemistry

      巻: 118 ページ: 471-486

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [雑誌論文] Comparison of Quantity and Quality of Soil Organic Carbon between Matured and Gap Areas in an Old-growth Beech Forest2013

    • 著者名/発表者名
      IIMURA Yasuo,HIROTA Mitsuru,IDA Hideyuki,OHTSUKA Toshiyuk
    • 雑誌名

      Journal of Geography

      巻: 122(4) ページ: 723-732

    • NAID

      130003373667

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310004
  • [雑誌論文] Comparison of quantity and quality of soil organic carbon between matured and gap areas in an old-growth beech forest.2013

    • 著者名/発表者名
      IimuraY, HirotaM, IdaH, OhtukaT
    • 雑誌名

      Journal of Geography

    • NAID

      130003373667

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310004
  • [雑誌論文] 志賀高原カヤノ平ブナ成熟林における土壌有機物の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      IimuraY, HirotaM, IdaH, OhtukaT
    • 雑誌名

      Bulletin of the Institute of Nature Education in Shiga Heights, Shinshu University

      巻: 49 ページ: 1-5

    • NAID

      120007111424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310004
  • [雑誌論文] 志賀高原カヤノ平ブナ成熟林における土壌有機物の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      飯村康夫・廣田充・井田秀行・大塚俊之
    • 雑誌名

      信州大学教育学部附属志賀自然教育研究施設研究業績

      巻: 49 ページ: 1-5

    • NAID

      120007111424

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [雑誌論文] 志賀高原カヤの平ブナ林における炭素循環モニタリングI.時空間的に不均一な土壌呼吸量の測定法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      廣田充・八代裕一郎・飯村康夫・志津庸子・大塚俊之・井田秀行
    • 雑誌名

      信州大学教育学部附属志賀自然教育研究施設研究業績

      巻: 48 ページ: 9-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [雑誌論文] 志賀高原カヤの平ブナ林における炭素循環モニタリング I.時空間的に不均一な土壌呼吸量の測定法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      廣田充・八代裕一郎・飯村康夫・志津庸子・大塚俊之・井田秀行
    • 雑誌名

      信州大学教育学部附属志賀自然教育研究施設研究業績

      巻: 48 ページ: 9-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [雑誌論文] 志賀高原カヤの平ブナ林における炭素循環モニタリングI.時空間的に不均一な土壌呼吸量の測定法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      廣田充・八代裕一郎・飯村康夫・志津庸子・大塚俊之・井田秀行
    • 雑誌名

      志賀自然教育研究施設研究業績

      巻: 第48号 ページ: 9-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310008
  • [雑誌論文] The role of shrub (Potentilla fruticosa) on ecosystem CO_2 fluxes in an alpine shrub meadow2010

    • 著者名/発表者名
      Yashiro Y, Shizu Y, Hirota M, Shimono A, Ohtsuka T
    • 雑誌名

      J Plant Ecol

      巻: 3 ページ: 89-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [雑誌論文] Species richness and species composition of fungal communities associated with cellulose decomposition at different altitudes on the Tibetan Plateau2010

    • 著者名/発表者名
      Hirose D, Shirouzu T, Hirota M, Ohtsuka T, Senga Y, Du M, Shimono A, Zhang X
    • 雑誌名

      Journal of Plant Ecology 2(4)

      ページ: 217-224

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [雑誌論文] The role of shrub (Potentilla fruticosa) on ecosystem CO2 fluxes in an alpine shrub meadow.2010

    • 著者名/発表者名
      Yashiro Y, Shizu Y, Hirota M, Shimono A, Ohtsuka T
    • 雑誌名

      Journal of Plant Ecology

      巻: 3 ページ: 89-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [雑誌論文] Species richness and species composition of fungal communities associated with cellulose decomposition at different altitudes on the Tibetan Plateau2010

    • 著者名/発表者名
      Hirose D, Shirouzu T, Hirota M, Ohtsuka T, Senga Y, Du M, Shimono A, Zhang X
    • 雑誌名

      Journal of Plant Ecology 2(4)

      ページ: 217-224

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651001
  • [雑誌論文] Use of a regression method to partition sources of ecosystem respriration in an alpine meadow.2009

    • 著者名/発表者名
      Zhang, P., Tang, Y., Hirota, M.他2名(全5名中3番目に記載)
    • 雑誌名

      Soil Biology and Biochemistry 41

      ページ: 663-670

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710017
  • [雑誌論文] Species richness and species composition of fungal communities associated with cellulose decomposition at different altitudes on the Tibetan Plateau.2009

    • 著者名/発表者名
      Hirose D, Shirouzu T, Hirota M, Ohtsuka T, Senga Y, Du M, Shimono A, Zhang X
    • 雑誌名

      Journal of Plant Ecology 2(4)

      ページ: 217-224

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201002
  • [雑誌論文] Species richness and species composition of fungal communities associated with cellulose decomposition at different altitudes on the Tibetan Plateau2009

    • 著者名/発表者名
      Hirose D, Shirouzu T, Hirota M, Ohtsuka T, Senga Y, Du M, Shimono A, Zhang X
    • 雑誌名

      J Plant Ecol

      巻: 2 ページ: 217-224

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [雑誌論文] Use of a regression method to partition sources of ecosystem respiration in an alpine meadow2009

    • 著者名/発表者名
      Zhang P, Tang, Y, Hirota, M. Yamamoto A, S. Mariko
    • 雑誌名

      Soil Biology and Biochemistry 41

      ページ: 663-670

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201002
  • [雑誌論文] Soil organic carbon pools in alpine to nival zones along an altitudinal gradient (4400-5300m) on the Tibetan Plateau.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, T., Hirota, M., Zhang, X., Shimono, A., Senga, Y., Du, M., Yonemura, S., Kawashima, S., Tang, Y.
    • 雑誌名

      Polar Science 2

      ページ: 277-285

    • NAID

      110007089159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651001
  • [雑誌論文] Soil organic carbon pools in alpine to nival zones along an altitudinal gradient (4400-5300 m) on the Tibetan Plateau2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki OHTSUKA & Mitsuru HIROTA 他
    • 雑誌名

      Polar Science 2

      ページ: 277-285

    • NAID

      110007089159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710017
  • [雑誌論文] Soil organic carbon pools in alpine to nival zones along an altitudinal gradient (4400-5300m) on the Tibetan Plateau2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, T., Hirota, M.他7名(全9名中2番目に記載)
    • 雑誌名

      Polar Science 2

      ページ: 277-285

    • NAID

      110007089159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710017
  • [雑誌論文] Net primary productivity and spatial distribution of vegetation in an alpine wetland, Qinghai-Tibetan Plateau.2007

    • 著者名/発表者名
      Hirota, M.他7名(全8名中1番目に記載)
    • 雑誌名

      Limnology 8

      ページ: 161-170

    • NAID

      10019557571

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710017
  • [雑誌論文] Carbon dioxide dynamics and controls in a deep-water wetland on the Qinghai-Tibetan Plateau2006

    • 著者名/発表者名
      Hirota, M.他7名(全8名中1番目に記載)
    • 雑誌名

      Ecosystems 9

      ページ: 673-688

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710017
  • [雑誌論文] Comparison of quantity and quality of soil organic carbon between matured and gap areas in an old-growth beech forest

    • 著者名/発表者名
      Iimura Y, Hirota M, Ida H, Ohtsuka T
    • 雑誌名

      Journal of Geography

      巻: (in press)

    • NAID

      130003373667

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [学会発表] 茨城県つくば市の茅場における茅資材の現存量と質の制御要因2024

    • 著者名/発表者名
      飛詰峻; 廣田充
    • 学会等名
      第71回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26938
  • [学会発表] Effects of elevated temperature on survival and growth of Betula ermanii revealed by range-wide provenance trial2024

    • 著者名/発表者名
      Aye Myat Myat Paing・Chen S・Araki K・Aihara T・Hirota M・Tsumura Y・Tomaru N・Homma K・Yoshida T・Kobayashi H・Iio A・Nagamatsu D・Takagi M・Hisamoto Y・Taneda H・Goto S
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04732
  • [学会発表] Declining survival, size and growth in Betula ermanii seedlings from marginal climates and genetically isolated populations2024

    • 著者名/発表者名
      Takaki AIHARA, Kyoko ARAKI, Ragini SARMAH, Yihan CAI, Aye Myat Myat PAING, Susumu GOTO, Yoko HISAMOTO, Haruhiko TANEDA, Nobuhiro TOMARU, Kousuke HOMMA, Masahiro TAKAGI, Toshiya YOSHIDA, Atsuhiro IIO, Dai NAGAMATSU, Hajime KOBAYASHI, Kentaro UCHIYAMA, Mitsuru HIROTA, Yoshihiko TSUMURA
    • 学会等名
      PAG30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04732
  • [学会発表] ダケカンバ実生の個葉および個体スケールの光合成特性とその種内変異2024

    • 著者名/発表者名
      廣田 充・拓殖 匡・Ragini Sarmah・後藤 晋・津村義彦
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04732
  • [学会発表] Declining survival, size and growth in Betula ermanii seedlings from marginal climates and genetically isolated populations2024

    • 著者名/発表者名
      Takaki AIHARA, Kyoko ARAKI, Ragini SARMAH, Yihan CAI, Aye Myat Myat PAING, Susumu GOTO, Yoko HISAMOTO, Haruhiko TANEDA, Nobuhiro TOMARU, Kousuke HOMMA, Masahiro TAKAGI, Toshiya YOSHIDA, Atsuhiro IIO, Dai NAGAMATSU, Hajime KOBAYASHI, Kentaro UCHIYAMA, Mitsuru HIROTA, Yoshihiko TSUMURA
    • 学会等名
      Plant and Animal Genome 30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04732
  • [学会発表] 茨城県つくば市の茅場におけるススキの空間分布とその制御要因-茅資材として利用されるススキの現存量と質に着目して-2024

    • 著者名/発表者名
      飛詰峻; 廣田充
    • 学会等名
      第44回関東生態学関連修士論文発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26938
  • [学会発表] 古茅由来のバイオ炭、茅炭の性質評価2023

    • 著者名/発表者名
      小寺柚衣花; 廣田充
    • 学会等名
      第9回山岳科学学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26938
  • [学会発表] 森林限界および南限集団のダケカンバ苗木の生存率・生長の低下:気候環境・遺伝的多様性の影響2023

    • 著者名/発表者名
      相原隆貴、荒木響子、Ragini Sarmah、蔡一涵、後藤晋、戸丸信弘、本間航介、高木正博、吉田俊也、飯尾淳弘、永松大、久本洋子、廣田充、津村義彦
    • 学会等名
      森林遺伝育種学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04732
  • [学会発表] 茨城県つくば市の「ふるさと文化財の森」茅場における茅資材の現存量と質の制御要因2023

    • 著者名/発表者名
      飛詰峻; 廣田充
    • 学会等名
      第9回山岳科学学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26938
  • [学会発表] 伊豆諸島の森林におけるセルロース分解とその菌類群集組成2023

    • 著者名/発表者名
      加藤智也・廣瀬大・上條隆志・廣田充
    • 学会等名
      第9回山岳科学学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23945
  • [学会発表] 森林限界および南限集団のダケカンバ苗木の生存率・生長の低下:気候環境・遺伝的多様性の影響2023

    • 著者名/発表者名
      相原隆貴、荒木響子、Ragini Sarmah、蔡一涵、後藤晋、戸丸信弘、本間航介、高木正博、吉田俊也、飯尾淳弘、永松大、久本洋子、廣田充、津村義彦
    • 学会等名
      森林遺伝育種学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04732
  • [学会発表] Effects of elevated temperature on survival and growth of Betula ermanii two years after transplantation2022

    • 著者名/発表者名
      AYE MYAT MYAT PAING ・Shufen CHEN ・Kyoko ARAKI ・Takaki AIHARA・Mitsuru HIROTA ・Yoshihiko TSUMURA ・Nobuhiro TOMARU ・Kousuke HOMMA ・Toshiya YOSHIDA ・Hajime KOBAYASHI ・Atsuhiro IIO ・Dai NAGAMATSU ・Masahiro TAKAGI ・Haruhiko TANEDA ・Yoko HISAMOTO ・Susumu GOTO
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04732
  • [学会発表] Patterns of Survival and Growth of Betula ermanii After Transplanting to Warm Sites2022

    • 著者名/発表者名
      AYE MYAT MYAT PAING ・Shufen CHEN ・Kyoko ARAKI ・Takaki AIHARA・Mitsuru HIROTA ・Yoshihiko TSUMURA ・Nobuhiro TOMARU ・Kousuke HOMMA ・Toshiya YOSHIDA ・Hajime KOBAYASHI ・Atsuhiro IIO ・Dai NAGAMATSU ・Masahiro TAKAGI ・Haruhiko TANEDA ・Yoko HISAMOTO ・Susumu GOTO
    • 学会等名
      森林遺伝育種学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04732
  • [学会発表] Patterns of Survival and Growth of Betula ermanii After Transplanting to Warm Sites2022

    • 著者名/発表者名
      AYE MYAT MYAT PAING ;Shufen CHEN ;Kyoko ARAKI ;Takaki AIHARA;Mitsuru HIROTA ;Yoshihiko TSUMURA ;Nobuhiro TOMARU ;Kousuke HOMMA ;Toshiya YOSHIDA ;Hajime KOBAYASHI ;Atsuhiro IIO ;Dai NAGAMATSU ;Masahiro TAKAGI ;Haruhiko TANEDA ;Yoko HISAMOTO ;Susumu GOTO
    • 学会等名
      第11回森林遺伝育種学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04732
  • [学会発表] ダケカンバ産地試験を用いた葉形質の種内変異と気温上昇による変化の検出2022

    • 著者名/発表者名
      相原隆貴、荒木響子、Ragini Sarmah、蔡一涵、後藤晋、戸丸信弘、本間航介、高木正博、吉田俊也、飯尾淳弘、永松大、久本洋子、廣田充、津村義彦
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04732
  • [学会発表] 噴火後の生態系機能の回復2021

    • 著者名/発表者名
      廣田充
    • 学会等名
      日本生態学会 第68回大会(岡山大会・オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04315
  • [学会発表] 三宅島 2000 年噴火後の土壌呼吸回復過程2021

    • 著者名/発表者名
      廣田充
    • 学会等名
      2021年度環境情報科学センター 研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04315
  • [学会発表] Seasonal Changes in Photosynthesis Properties of Miscanthus condensatus on Volcanically Devastated Sites in Miyake-jima Island2020

    • 著者名/発表者名
      張秀龍・鄭鵬遥・上條隆志・廣田充
    • 学会等名
      植生学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04315
  • [学会発表] Seasonal Changes in Photosynthesis Properties of Miscanthus condensatus on Volcanically Devastated Sites in Miyake-jima Island2020

    • 著者名/発表者名
      張秀龍・上條 隆志・廣田充
    • 学会等名
      The 67th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan (ESJ67), Nagoya, March, 2020(大会自体は中止、講演要旨のみ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04315
  • [学会発表] 冷温帯二次林におけるリターフォールの年変動と季節変化2019

    • 著者名/発表者名
      廣田充, 林素梨, 正木大祐
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K20039
  • [学会発表] Soil respiration at different ecosystem development stages after the year 2000 eruption on Miyakejima island2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Hirota, Cui Jian, Takahiro Nishimura, Takashi Kamijyo, and Kazuhiro Katoh
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04315
  • [学会発表] Effects of Volcanic Nitrogen-poor Habitat on Photosynthetic Functional Traits of Plants in Different Successional Stages in Miyake Volcano2018

    • 著者名/発表者名
      張 秀龍、上條隆志、廣田 充
    • 学会等名
      日本生態学会第65回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04507
  • [学会発表] Microclimate andLivestock Grazing Influence CO2 Fluxes in an Alpine Grassland on the Qinghai Tibetan Plateau2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Hirota
    • 学会等名
      The 12th International Congress of Ecology
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05111
  • [学会発表] 三宅島の火山荒廃地におけるハチジョウススキの光合成特性に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      張 秀龍、上條隆志、廣田 充
    • 学会等名
      日本沙漠学会2017年第28回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04507
  • [学会発表] 三宅島2000年噴火跡地の植生発達段階ごとのハチジョウス スキの光合成特性2017

    • 著者名/発表者名
      張 秀龍、上條隆志、廣田 充
    • 学会等名
      植生学会第22回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04507
  • [学会発表] 生物群集構造の変化が気候変動に及ぼす影響に関する考察:チベット高山草原における長期炭素循環研究から2017

    • 著者名/発表者名
      廣田充
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学 早稲田キャンパス(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05111
  • [学会発表] 宍道湖における沈水植物と糸状藻類の分解に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      廣田充・細澤剛志・國井秀伸
    • 学会等名
      汽水域研究会第4回例会
    • 発表場所
      松江(労働会館)
    • 年月日
      2016-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281054
  • [学会発表] チベット高原祁連山脈における標高別土壌の有機物特性2016

    • 著者名/発表者名
      北村今日子・廣田充・韓貝貝・唐艶鴻・賀金生・沈海花・藤嶽暢英
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2016年度佐賀大会
    • 発表場所
      佐賀大学 本庄キャンパス(佐賀県・佐賀市)
    • 年月日
      2016-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05111
  • [学会発表] Carbon dynamics of moss tundra in the High Arctic, Svalbard2016

    • 著者名/発表者名
      Nakatsubo T., Hirota M., Kishimoto-Mo A.W., Oura N., Yonemura S., Fujitake N., Sonoda H., Iimura Y., Uchida M.
    • 学会等名
      Polar Ecology Conference 2016
    • 発表場所
      Ceske Budejovice (Czech)
    • 年月日
      2016-09-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24405009
  • [学会発表] 青海チベット高原における長期研究:標高に着目した禁牧9年後の植生構造の変化2016

    • 著者名/発表者名
      西村 貴皓,万 銘海,廣田 充,下野 綾子,白石 拓也, 李 英年,杜明遠,唐 艶鴻
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05111
  • [学会発表] 青海チベット高原における長期研究:夏放牧地における群集レベルのCO2 flux特性2016

    • 著者名/発表者名
      廣田充、西村貴皓、万銘海、杜明遠、 李英年、唐艶鴻
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05111
  • [学会発表] Contrasting grazing impacts on CO2 effluxes from summer and winter pasture in analpine grassland along an altitudinal gradient on the Qinghai-Tibetan Plateau2016

    • 著者名/発表者名
      Wan Minghai, Mitsuru Hirota
    • 学会等名
      山岳科学共同学位プログラム第2回学術集会
    • 発表場所
      静岡県立森林公園 森の家(静岡県・浜松市)
    • 年月日
      2016-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05111
  • [学会発表] 北極ツンドラ湿地生態系における生態系純生産量の推定2016

    • 著者名/発表者名
      内田雅己,廣田充,岸本(莫)文紅,神田啓史,大浦典子,飯村康夫,中坪孝之
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24405009
  • [学会発表] 高緯度北極湿原におけるCH4, N2Oフラックスの空間および季節変動2016

    • 著者名/発表者名
      大浦典子, 岸本文紅, 米村正一郎, 廣田充, 飯村康夫, 内田雅己, 増本翔太, 中坪孝之
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24405009
  • [学会発表] 成熟林内の植生構造の不均一性が土壌呼吸に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      西村貴皓,飯村康夫,井田秀行,廣田充
    • 学会等名
      山岳アカデミア第一回学術集会
    • 発表場所
      プチホテル・ゾンタック、長野県上田市菅平高原
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310004
  • [学会発表] Estimation of CO2 fluxes in a high Arctic moss tundra2015

    • 著者名/発表者名
      Uchida M., Hirota M., Kishimoto-Mo A.W., Kanda H., Oura N., Iimura Y., Masumoto S., Nakatsubo T.
    • 学会等名
      第6回極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都,国立極地研究所
    • 年月日
      2015-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24405009
  • [学会発表] Survival of Beech (Fagus crenata) Seedlings in the Old-growth Beech Forest Affected by Light Condition in Relation to Stand Structure2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimada, T. Nishimura, J. Cui, & M. Hirota
    • 学会等名
      The 8th Japan-China-Korea Graduate Student Forum
    • 発表場所
      Univ. of Tsukuba, Tsukuba, Ibaraki
    • 年月日
      2015-09-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310004
  • [学会発表] 高緯度北極の湿原生態系における溶存有機物の特性2015

    • 著者名/発表者名
      園田碧、藤嶽暢英、廣田充、内田雅己、中坪孝之
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24405009
  • [学会発表] CO2 fluxes at community level & CO2 uptake ability in a moss tundra in Ny-Alesund, Norway2014

    • 著者名/発表者名
      Hirota M., Iimura Y., Kishimoto A.M., Oura N., Uchida M., Nakatsubo T.
    • 学会等名
      The Fifth Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      National Institute of Polar Research, Tokyo
    • 年月日
      2014-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24405009
  • [学会発表] 植生構造に着目した冷温帯ブナ成熟林における土壌呼吸とその空間変動2014

    • 著者名/発表者名
      西村貴皓,飯村康夫, 井田秀行,廣田充
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310004
  • [学会発表] Spatial variability of CO2 flux at moss tundra in Ny-Alesund, Norway2014

    • 著者名/発表者名
      Uchida M., Hirota M., Iimura Y., Kishimoto A.M., Oura N., Nakatsubo T.
    • 学会等名
      Polar Ecology Conference 2014
    • 発表場所
      University of South Bohemia、Czech Republic
    • 年月日
      2014-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24405009
  • [学会発表] Introduction of a new project: Study of carbon cycling at moss tundra2013

    • 著者名/発表者名
      Uchida M., Kishimoto A.M., Oura N., Hirota M., Iimura Y., Nakatsubo T.
    • 学会等名
      11th Ny-Alesund Science Managers Committee Seminar
    • 発表場所
      National Research Council of Italy, Rome, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24405009
  • [学会発表] 冷温帯ブナ成熟林における土壌呼吸の季節変化2013

    • 著者名/発表者名
      西村貴皓,飯村康夫,井田秀行,廣田充
    • 学会等名
      日本生態学会第60回全国大会
    • 発表場所
      静岡(静岡県)
    • 年月日
      2013-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310004
  • [学会発表] Evaluation of carbon dynamics in cool-temperate old-growth forest in relation to stand structure: present and future perspectives2013

    • 著者名/発表者名
      Hirota, M., Nishimura, T., Iimura, Y., Ida, H
    • 学会等名
      International Workshop "Monitoring of Forest Ecosystems: Where Do We Stand?"
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310004
  • [学会発表] 水草の存在が底質および水質環境に与える影響の評価2013

    • 著者名/発表者名
      廣田 充
    • 学会等名
      汽水域研究会
    • 発表場所
      海洋研究開発機構(横浜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281054
  • [学会発表] 南米アンデス山系の氷河後退域における標高傾度に着目した植生の変化2013

    • 著者名/発表者名
      廣田充
    • 学会等名
      第60回日本生態学会大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [学会発表] 極相ブナ林のギャップ構造が土壌圏有機物分解に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      飯村康夫・廣田充・井田秀行・大塚俊之
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      鳥取
    • 年月日
      2012-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [学会発表] 相ブナ林のギャップ構造が土壌圏有機物分解に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      飯村康夫, 廣田充, 井田秀行, 大塚俊之
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      鳥取市(鳥取)
    • 年月日
      2012-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310004
  • [学会発表] C_<18>シリカゲルおよびDAX-8樹脂による溶存有機物の分別定量法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      川端訓功, 飯村康夫, 大塚俊之, 廣田充, 藤嶽暢英
    • 学会等名
      日本ペドロジー学会2012年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310010
  • [学会発表] ブナ成熟林における土壌圏有機物分解:ギャップモザイク構造を考慮して2012

    • 著者名/発表者名
      飯村康夫・廣田充・井田秀行・大塚俊之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2012-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [学会発表] ブナ成熟林における土壌圏有機物分解:ギャップモザイク構造を考慮して2012

    • 著者名/発表者名
      飯村康夫, 廣田充, 井田秀行, 大塚俊之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張(千葉県)
    • 年月日
      2012-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310004
  • [学会発表] 落葉広葉樹二次林(高山サイト)における大型木質リター(CWD)の動態.2010

    • 著者名/発表者名
      大塚俊之・廣田充・志津庸子・八代裕一郎・八木周一
    • 学会等名
      第57回日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651001
  • [学会発表] 生態遷移の進行が黒ボク土の炭素集積機能に及ぼす影響-炭素・窒素安定同位体比から見た植生変化パターンと炭素集積機能の関係-2010

    • 著者名/発表者名
      飯村康夫・廣田充・大塚俊之
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [学会発表] 生態遷移の進行が黒ボク土の炭素集積機能に及ぼす影響~炭素・窒素安定同位体比から見た植生変化パターンと炭素集積機能の関係~2010

    • 著者名/発表者名
      飯村康夫・廣田充・大塚俊之
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [学会発表] Net CO_2 exchange of an alpine ecosystem along altitudinal gradient on the Qinghai-Tibetan Plateau2009

    • 著者名/発表者名
      Yashiro Y, Shizu Y, Hirota M, Shimono A, Ohtska T.
    • 学会等名
      A3 Foresight Program.Jinju Workshop,
    • 発表場所
      Jinju (Korea).
    • 年月日
      2009-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651001
  • [学会発表] 富士北麓冷温帯アカマツ林における土壌呼吸に占める根呼吸の推定.2009

    • 著者名/発表者名
      根岸正弥, 廣田充, 中野隆志, 大塚俊之, 山村靖夫
    • 学会等名
      56回日本生態学会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651001
  • [学会発表] Net CO2 exchange of an alpine ecosystem along altitudinal gradient on the Qinghai-Tibetan Plateau2009

    • 著者名/発表者名
      Yashiro Y, Shizu Y, Hirota M, Shimono A, Ohtsuka T
    • 学会等名
      A3 Foresight Program. Jinju Workshop
    • 発表場所
      Jinju (Korea).
    • 年月日
      2009-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [学会発表] 家畜の被食が制御するチベット高山草原の生態系構造と炭素循環2009

    • 著者名/発表者名
      廣田 充
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201002
  • [学会発表] チベット高山草原の標高傾度に伴う生態系CO_2フラックス特性2008

    • 著者名/発表者名
      廣田充他
    • 学会等名
      日本生態学会第55回福岡大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2008-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710017
  • [学会発表] 傾度に伴う生態系CO_2フラックス特性2008

    • 著者名/発表者名
      廣田充他6名
    • 学会等名
      日本生態学会(2008)
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710017
  • [学会発表] Carbon pools in cool temperate pine and mixed forests in Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yagi, M. Hirota, T. Ohtsuka
    • 学会等名
      岐阜大学21世紀COEプログラム「衛星生態学創生拠点」第2回国際シンポジウム"Integrating and scaling processes for plot to landscape ecosystem study"-toward the interdisciplinary understanding and networking-
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2008-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651001
  • [学会発表] Spatial variation of CO_2 fluxes in an alpine meadow on the Qinghai-Tibetan Plateau.2008

    • 著者名/発表者名
      Hirota, M.
    • 学会等名
      A3Foresight Program "Upscaling from plot based carbon data to regional scale: Current status and perspectives (2008)
    • 発表場所
      Soeul, Korea
    • 年月日
      2008-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710017
  • [学会発表] 青海・チベット高山草原における生態系呼吸の分離2008

    • 著者名/発表者名
      張鵬程・唐艶鴻・廣田充他1名
    • 学会等名
      日本生態学会(2008)
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710017
  • [学会発表] Grazing increase effects of warming by altering CO_2 and CH_4 fluxes in an alpine wetland on the Qinghai-Tibetan Plateau.2007

    • 著者名/発表者名
      Hirota, M.他7名
    • 学会等名
      Societas Internationalis Limnologiae (SIL) 30th, International Congress (2007)
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2007-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710017
  • [学会発表] 青海・チベット高山草原におけるCO_2フラックスの空間変動特性2007

    • 著者名/発表者名
      廣田充他3名
    • 学会等名
      日本生態学会(2007)
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710017
  • [学会発表] チベット高山草原の標高傾度に伴うセルロース分解と微小菌類相の関係2007

    • 著者名/発表者名
      広瀬大・白水貴・廣田充・他4名
    • 学会等名
      日本生態学会(2007)
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710017
  • [学会発表] Examining CO2 partitioning for an alpine meadow on the Qinghai-Tibetan Plateau.2006

    • 著者名/発表者名
      Hirota, M. 他4名
    • 学会等名
      "Can we estimate daytime ecosystem respiration from nighttime respiration?" 2nd EAFES International Congres (2006)
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 年月日
      2006-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710017
  • [学会発表] 冷温帯ブナ成熟林における土壌呼吸の季節変化

    • 著者名/発表者名
      西村貴皓,飯村康夫, 井田秀行,廣田充
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [学会発表] 山岳氷河の後退域における種多様性パターン

    • 著者名/発表者名
      吉田圭一郎・廣田 充・水野一晴
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学 (東京都世田谷区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [学会発表] 中部山岳地域における土壌炭素動態研究 カヤノ平ブナ成熟林の場合

    • 著者名/発表者名
      飯村康夫・大塚俊之・廣田充・井田秀行
    • 学会等名
      中部山岳地域環境変動研究機構年次研究報告会
    • 発表場所
      高山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [学会発表] 高緯度北極湿原における大気ー湿原間CO2フラックスの空間変動

    • 著者名/発表者名
      廣田充、飯村康夫、岸本文紅、大浦典子、内田雅己、中坪孝之
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24405009
  • [学会発表] 菅平高原実験センターのアカマツ林と針広混交林におけるリターフォールの季 節変動および年変動―7 年間の継続調査からいえること―

    • 著者名/発表者名
      廣田充, 正木大祐, 金井隆治, 山中史江, 佐藤美幸, 長岡講二, 勝山麻里子
    • 学会等名
      中部山岳地域環境変動研究機構 2014年度研究報告会
    • 発表場所
      長野県上伊那郡(信州大学農学部)
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310004
  • [学会発表] 成熟林では林冠構造によって土壌呼吸の日変化の制御要因が異なる ーカヤノ平ブナ林における研究ー

    • 著者名/発表者名
      西村貴皓,飯村康夫,井田秀行,廣田充
    • 学会等名
      中部山岳地域環境変動研究機構 2014年度研究報告会
    • 発表場所
      長野県上伊那郡(信州大学農学部)
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310004
  • [学会発表] 冷温帯アカマツ林とアカマツミズナラ混交林における土壌呼吸速度の比較

    • 著者名/発表者名
      藤巻素直, 西村貴皓, 廣田充
    • 学会等名
      中部山岳地域環境変動研究機構 2014年度研究報告会
    • 発表場所
      長野県上伊那郡(信州大学農学部)
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310004
  • [学会発表] 成熟林では林冠構造によって土壌呼吸の日変化の制御要因が異なる ーカヤノ平ブナ林における研究ー

    • 著者名/発表者名
      西村貴皓,飯村康夫,井田秀行,廣田充
    • 学会等名
      第62回日本生態学会鹿児島大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310004
  • [学会発表] カヤノ平ブナ成熟林における林床植生がブナ実生に与える影響

    • 著者名/発表者名
      島田佑允, 崔健, 三村琢磨, 西村貴皓, 濱崎 賢, 井田秀行, 廣田 充
    • 学会等名
      中部山岳地域環境変動研究機構 2014年度研究報告会
    • 発表場所
      長野県上伊那郡(信州大学農学部)
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310004
  • [学会発表] 熱帯高山帯における氷河後退域をとりまく自然の現状と展望:地理学と生態学のコラボレーションから

    • 著者名/発表者名
      廣田充・水野一晴
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [学会発表] 南米アンデス山系の氷河後退域におけるモレーン地形に着目した植生の発達

    • 著者名/発表者名
      三村 琢磨, 廣田 充, 吉田 圭一郎, 長谷川 裕彦, 水野 一晴
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • [学会発表] 冷温帯ブナ成熟林の炭素循環:土壌呼吸の空間不均一性とその要因について

    • 著者名/発表者名
      西村貴皓,飯村康夫, 井田秀行,廣田充
    • 学会等名
      第11回環境研究シンポジウム
    • 発表場所
      グランシップ静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310004
  • [学会発表] 高緯度北極湿原におけるCO2吸収機能に関する研究

    • 著者名/発表者名
      廣田充、飯村康夫、岸本(莫)文紅、大浦典子、内田雅己、中坪孝之
    • 学会等名
      第11回環境研究シンポジウム
    • 発表場所
      一橋大学一橋講堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24405009
  • [学会発表] チベット高山草原における標高差に沿った土壌有機物の諸特性

    • 著者名/発表者名
      飯村康夫、大塚俊之、廣田充他
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [学会発表] 中部山岳地域の3つの成熟林における炭素貯留の場としての粗大有機物

    • 著者名/発表者名
      廣田充・早川恵里奈・飯村康夫・大塚俊之・井田秀行
    • 学会等名
      中部山岳地域環境変動研究機構年次研究報告会
    • 発表場所
      高山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310009
  • [学会発表] 熱帯アンデスの氷河後退域での植生発達

    • 著者名/発表者名
      廣田充・吉田圭一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251001
  • 1.  上條 隆志 (10301079)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  大塚 俊之 (90272351)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 24件
  • 3.  田村 憲司 (70211373)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤嶽 暢英 (50243332)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  井田 秀行 (70324217)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 6.  小川 泰浩 (50353628)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  唐 艶鴻 (40270590)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  西澤 智康 (40722111)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鞠子 茂 (10251018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  小泉 博 (50303516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  横沢 正幸 (80354124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  白戸 康人 (30354062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長尾 誠也 (20343014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川東 正幸 (60297794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷 昌幸 (00271750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  杉山 裕子 (40305694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高橋 勝利 (00271792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  水野 一晴 (10293929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  山縣 耕太郎 (80239855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  髙橋 伸幸 (20202153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉田 圭一郎 (60377083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 22.  森島 済 (10239650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  財城 真寿美 (50534054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  孫 暁剛 (20402753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  荒木 美奈子 (60303880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  飯村 康夫 (80599093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 27.  国井 秀伸 (70161651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  大谷 修司 (50185295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中坪 孝之 (10198137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 30.  大浦 典子 (50354022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 31.  岸本 文紅 (60334033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 32.  米村 正一郎 (20354128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  濱 健夫 (30156385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  津村 義彦 (20353774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 35.  村岡 裕由 (20397318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  奈佐原 顕郎 (40312813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  伊藤 昭彦 (70344273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  瀬戸 浩二 (60252897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  宗村 広昭 (90403443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  作野 裕司 (20332801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山路 恵子 (00420076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  廣瀬 大 (20513922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  佐々木 晶子 (10535470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  内田 雅己 (70370096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 45.  辻村 真貴 (10273301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  大森 裕子 (80613497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  樋口 広芳 (10111486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  高橋 俊守 (20396815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  長谷川 雅美 (40250162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  加藤 和弘 (60242161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  太田 寛行 (80168947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 52.  永松 大 (20353790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 53.  小林 元 (40325494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 54.  内山 憲太郎 (40501937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 55.  戸丸 信弘 (50241774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 56.  本間 航介 (50323960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 57.  吉田 俊也 (60312401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 58.  後藤 晋 (60323474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 59.  久本 洋子 (60586014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 60.  高木 正博 (70315357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 61.  森 英樹 (80827551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  種子田 春彦 (90403112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 63.  飯尾 淳弘 (90422740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 64.  増本 翔太 (40738861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  中野 智之 (90377995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  高山 浩司 (60647478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  岸本 年郎 (70728229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  土本 俊和 (60247327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  金子 信博 (30183271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  吉田 智弘 (60521052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  長尾 眞希 (80453538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  細田 雄飛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  高橋 伸幸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi