• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸山 岳彦  Maruyama Takehiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90392539
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, 国際コミュニケーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 専修大学, 国際コミュニケーション学部, 教授
2019年度: 専修大学, 文学部, 教授
2016年度 – 2018年度: 専修大学, 文学部, 准教授
2014年度 – 2015年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授
2012年度 – 2015年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 准教授 … もっと見る
2013年度: 大学共同 利用 機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 准教授
2009年度 – 2010年度: 国立国語研究所, 言語資源研究系, 助教
2009年度 – 2010年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 助教
2008年度: 国立国語研究所, 研究開発部門, 研究員
2005年度 – 2008年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 研究員
2005年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門第一領域, 研究員
2004年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門・第1領域, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 言語学
研究代表者以外
言語学 / 大区分A / 小区分02090:日本語教育関連 / 社会学 / 社会システム工学・安全システム / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
話し言葉 / 話し言葉コーパス / コーパス / コーパス日本語学 / 言語学 / 経年変化 / 昭和話し言葉コーパス / コーパス言語学 / 書き言葉 / 節境界 … もっと見る / 自発音声 / 節連鎖構造 / 話しことば / 自発音声コーパス / 言い直し … もっと見る
研究代表者以外
発話単位 / 意図性 / 意図 / 日本語教育 / 非流暢性 / 音声合成 / 言語障害 / 誤用 / コミュニケーション / (非)流暢性 / 医学語彙教材の開発 / 医学用語の分析 / 医学語彙教育 / 医学語彙 / オノマトペ / 医学基礎語彙 / 専門別日本語教育 / 医学用語 / 医学の専門語と一般語 / 医学のオノマトペ / 医学の動詞 / 医学用語の分類 / 医学語彙教材 / 医師国家試験 / 医学教育 / 教育活用 / 国際発信 / 教育利用 / アーカイブ / データベース / 脚本 / 情報保障 / 電光文字表示器 / スクロール表示文 / スクロール表示 / 聴覚障害 / 伝達課程 / 融合モデル / 対話 / 伝達 / 認知 / 談話研究 / アノテーション / 伝達過程 / 認知過程 / 対話研究 / コーパス言語学 / ソフトウエア / グ付きデータ / ソフトウェア / タグ付きデータ / 認定基準 / 発話機能 / 代表制 / 形態素解析 / 著作権処理 / 形態解析 / XML / サンプリング / 書籍 / 代表性 / 書き言葉 / 均衡コーパス / 節境界 / 句末イントネーション / 日本語話し言葉コーパス / 文体 / 韻律特徴 / 『日本語話し言葉コーパス』 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (138件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  非流暢な発話パターンに関する学際的・実証的研究

    • 研究代表者
      定延 利之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本国内で医師を目指す外国人を対象とした医学語彙教材開発のための総合的研究

    • 研究代表者
      三枝 令子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  「脚本クロニクル」サイト構築とその教育活用および国際発信

    • 研究代表者
      藤田 真文
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      法政大学
  •  「昭和話し言葉コーパス」の構築による話し言葉の経年変化に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      専修大学
  •  聴覚障害者の読みやすさを考慮したスクロール表示文の改善指針

    • 研究代表者
      井上 征矢
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      筑波技術大学
  •  自発的な話し言葉に見られる節連鎖構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  発話単位アノテーションに基づく対話の認知・伝達融合モデルの構築

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  対話における発話単位とその機能の認定に関する研究

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  代表性を有する現代日本語書籍コーパスの構築

    • 研究代表者
      山崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  現代日本語の話しことばに現れる「言い直し表現」の体系化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  コーパスに基づく話し言葉文体論の構築

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 流暢性と非流暢性2024

    • 著者名/発表者名
      定延利之・丸山岳彦・遠藤智子・舩橋瑞貴・林良子・モクタリ明子(編)
    • 総ページ数
      548
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823412080
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [図書] Japanese Language from Empirical Perspective: Corpus-based studies and studies on discourse2020

    • 著者名/発表者名
      Andrej Bekes and Irena Srdanovic (Ed), Takehiko Maruyama (Co-author)
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      Znanstvena zalozba FF
    • ISBN
      9789612378868
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [図書] 文化情報学事典2019

    • 著者名/発表者名
      村上征勝(監修)、丸山岳彦(分担執筆)
    • 総ページ数
      850
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585200710
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [図書] ことばと文字 11号2019

    • 著者名/発表者名
      公益財団法人 日本のローマ字社(編集)、丸山岳彦(分担執筆)
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247952
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [図書] 日本語複文構文の研究2014

    • 著者名/発表者名
      益岡隆志・大島資生・橋本修・堀江薫・前田直子・丸山岳彦
    • 総ページ数
      736
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [図書] 日本語複文構文の研究2014

    • 著者名/発表者名
      益岡隆志・ 大島資生・ 橋本修・ 堀江薫・前田直子・ 丸山岳彦
    • 総ページ数
      736
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [図書] 日本語複文構文の研究2014

    • 著者名/発表者名
      益岡隆志・大島資生・橋本修・堀江薫・前田直子・丸山岳彦編
    • 総ページ数
      736
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520523
  • [図書] 講座日本語コーパス1:コーパス入門2013

    • 著者名/発表者名
      辻井潤一・投野由起夫・徳永健伸・丸山岳彦・山崎誠・小木曽智信・中村壮範・山口昌也
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [図書] 講座日本語コーパス1 : コーパス入門2013

    • 著者名/発表者名
      辻井潤一・ 投野由起夫・ 徳永健伸・ 丸山岳彦・ 山崎誠・ 小木曽智信・ 中村壮範・ 山口昌也
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [図書] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に含まれるサンプルおよび書誌情報の設計と実装2011

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦, 他
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [図書] 『はじめて学ぶ日本語学』(第10章:コーパス日本語学)2011

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [図書] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』におけるサンプリングの原理と応用2011

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦, 他
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [図書] はじめて学ぶ日本語学2011

    • 著者名/発表者名
      益岡隆志・ 丸山岳彦, ほか13名
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [図書] 言語処理学事典(「1.2コーパス」「1.2.1コーパスの類型」「1.2.2コーパスの構築」の章を執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 総ページ数
      913
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [図書] 『日本語話し言葉コーパス』の構築2006

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦, 高梨克也, 内元清貴
    • 総ページ数
      573
    • 出版者
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652031
  • [雑誌論文] 「通時音声コーパス」とフィラーの経年変化2024

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      流暢性と非流暢性

      巻: なし ページ: 85-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [雑誌論文] 言い直し表現のアノテーション:その基準と方法論の検討2024

    • 著者名/発表者名
      吉田奈央、丸山岳彦
    • 雑誌名

      流暢性と非流暢性

      巻: なし ページ: 105-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [雑誌論文] 非流暢で自然な日本語:コーパス言語学の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      日本語プロフィシェンシー研究の広がり

      巻: なし ページ: 89-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [雑誌論文] Designs and Analyses of Japanese Speech Corpora2022

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Takehiko
    • 雑誌名

      Corpora e Studi Linguistici, Atti del LIV Congresso Internazionale di Studi della Societa; di Linguistica Italiana

      巻: なし ページ: 65-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [雑誌論文] 「通時音声コーパス」に基づくフィラーの経年変化の分析2022

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      日語偏誤与日語教学研究

      巻: なし ページ: 61-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [雑誌論文] 医療語彙テストの開発と評価2021

    • 著者名/発表者名
      稲田朋晃・品川なぎさ・丸山岳彦・松下達彦
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 23 ページ: 19-26

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [雑誌論文] 自問発話の形式と機能2021

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      ことばと文字

      巻: 14 ページ: 13-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [雑誌論文] Real Time Utterance Production and Disfluencies2020

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama
    • 雑誌名

      ICU Working papers in linguistics

      巻: 10 ページ: 53-56

    • NAID

      120006812171

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [雑誌論文] 医学用語の収集と分類2020

    • 著者名/発表者名
      三枝令子・丸山岳彦・松下達彦・品川なぎさ・稲田朋晃・山元一晃・石川和信・小林元・遠藤織枝・庵功雄
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 176 ページ: 33-47

    • NAID

      40022347813

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [雑誌論文] 動詞に見る医学用語の特徴ーBCCWJとの比較から見えることー2019

    • 著者名/発表者名
      三枝令子・丸山岳彦・庵功雄・松下達彦・石川和信・小林元・品川なぎさ・稲田朋晃・山元一晃・遠藤織枝
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 21 ページ: 69-76

    • NAID

      130008139305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [雑誌論文] 『昭和話し言葉コーパス』の計画と展望 ―1950年代の話し言葉研究小史―2016

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      専修大学人文科学研究所月報

      巻: 282 ページ: 39-55

    • NAID

      120006793448

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』に基づく挿入構造の機能的分析2014

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 14-1 ページ: 88-104

    • NAID

      40020078434

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520523
  • [雑誌論文] The linguistic role of hesitation disfluencies: Evidence from Hebrew and Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Vered Silber-Varod and Takehiko Maruyama
    • 雑誌名

      Proceedings of Disfluency in Spontaneous Speech 2013

      巻: - ページ: 67-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Analysis of parenthetical clauses in spontaneous Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama
    • 雑誌名

      Proceedings of Disfluency in Spontaneous Speech 2013

      巻: - ページ: 45-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] The linguistic role of hesitation disfluencies : Evidence from Hebrew and Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      V. Silber-Varod and T. Maruyama
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS 2013

      ページ: 67-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Analysis of parenthetical clauses in spontaneous Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      T. Maruyama
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS 2013

      ページ: 45-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Speech segmentation by clausal and non-clausal boundaries in Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama
    • 雑誌名

      The Fifth International Conference on Cognitive Science, Abstracts Volume 2: Workshop ``Spoken discourse corpora as a window on cognitive mechanisms of speech production''

      巻: 2 ページ: 782-783

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520523
  • [雑誌論文] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』を用いた文末表現のバリエーションの分析(2)2012

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      第2回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 207-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 発話の実時間性:コーパス言語学と相互行為言語学からの提言2011

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・増田将伸
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B101 ページ: 51-54

    • NAID

      40018923632

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] An annotation scheme for syntactic unit in Japanese dialog2010

    • 著者名/発表者名
      T.Maruyama, K.Takanashi, N.Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS-LPSS Joint Workshop 2010

      ページ: 51-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 話し言葉にみられる「から」「ので」の音調2010

    • 著者名/発表者名
      田頭(谷口)未希・丸山岳彦
    • 雑誌名

      第24回日本音声学会全国大会予稿集

      ページ: 179-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい統語的単位の認定基準-対話節単位の設計-2010

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦・高梨克也・吉田奈央
    • 雑誌名

      言語処理学会第16回年次大会発表論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(2)-長い単位-2010

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 小磯花絵, 丸山岳彦, 前川喜久雄, 高梨克也, 榎本美香, 吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-A903 ページ: 13-18

    • NAID

      40016989430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(2)~長い単位~2010

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A903

      ページ: 13-18

    • NAID

      40016989430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Two-level annotation of utterance-units in Japanese dialogs : An empirically emerged scheme2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, H. Koiso, T. Maruyama, K. Maekawa, K. Takanashi, M. Enomoto, N. Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC2010

      ページ: 2103-2110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] An annotation scheme for syntactic unit in Japanese dialog2010

    • 著者名/発表者名
      T. Maruyama, K. Takanashi, N. Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS-LPSS Joint Workshop 2010

      ページ: 51-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Two-level annotation of utterance-units in Japanese dialogs : An empirically emerged scheme2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Den, H.Koiso, T.Maruyama, K.Maekawa, K.Takanashi, M.Enomoto, N.Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC2010

      ページ: 2103-2110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Two-level annotation of utterance-units in Japanese dialogs : An empirically emerged scheme2010

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 小磯花絵, 丸山岳彦, 前川喜久雄, 高梨克也, 榎本美香, 吉田奈央
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference on Language Resources and Evaluation (掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(1)〜短い単位〜2009

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A803

      ページ: 75-80

    • NAID

      40016556730

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 作文の文体情報…『現代日本語書き言葉均衡コーパス』から見えるもの…2009

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      日本語教育 140

      ページ: 22-36

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [雑誌論文] 日本語コーパスの現状2009

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74(1)

      ページ: 122-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(1)-短い単位-2009

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 小磯花絵, 丸山岳彦, 前川喜久雄, 高梨克也, 榎本美香, 吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-A803 ページ: 75-80

    • NAID

      40016556730

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 『目本語話し言葉コーパス』に基づく言い直し表現の機能的分』2008

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      日本語文法 8(2)

      ページ: 121-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] カラ従属節による節末形式の「投射」について2008

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・丸山岳彦・小磯花絵
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A801

      ページ: 35-40

    • NAID

      40016157837

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』に基づく言い直し表現の機能的分析2008

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      日本語文法 8巻2号

      ページ: 121-139

    • NAID

      40016345442

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』に基づく言い直し表現の機能的分析2008

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 8(2) ページ: 121-139

    • NAID

      40016345442

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』の節単位情報2008

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      日本語学 27(5)

      ページ: 82-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 日本語コーパスの現状2008

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74-1

      ページ: 122-130

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [雑誌論文] Lexical Density in Japanese Texts : classifying text samples in Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Sano Motoki, Takehiko Maruyama
    • 雑誌名

      Proceedings of 35th International Systemic Functional Congress

      ページ: 359-364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の認定に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A802

      ページ: 27-32

    • NAID

      40016356120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Statistical sampling method used in the Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama, Makoto Yamazaki, Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      18th International Congress of Linguists

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [雑誌論文] 書き言葉の総量を捉える-書き言葉はどれだけ生産されるのか-2007

    • 著者名/発表者名
      秋元祐哉, 丸山岳彦他
    • 雑誌名

      言語処理学会第13回年次大会発表論文集

      ページ: 708-711

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [雑誌論文] 書き言葉の構造を捉える-書き言葉の多様な構造とサンプリング手法-2007

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦, 柏野和佳子他
    • 雑誌名

      言語処理学会第13回年次大会発表論文集

      ページ: 704-707

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [雑誌論文] コーパス言語学の射程2007

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      日本語科学 22

      ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [雑誌論文] 自発的な話し言葉に現れる言い直し表現の機能的分析2007

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦, 佐野真一郎
    • 雑誌名

      言語処理学会 第13回年次大会 発表論文集

      ページ: 1026-1029

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720098
  • [雑誌論文] コーパス言語学の射程2007

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦, 田野村忠温
    • 雑誌名

      日本語科学 22

      ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [雑誌論文] コーパス言語学の射程2007

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦・田野村忠温
    • 雑誌名

      日本語科学 22

      ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [雑誌論文] Classification and annotation of self-repairs in Japanese spontaneous monologues2006

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Takehiko, Shin'ichiro Sano
    • 雑誌名

      LPSS - Linguistic Patterns in Spontaneous Speech

      ページ: 283-298

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720098
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』に基づく言い直し表現の機能的分析2006

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦, 佐野真一郎
    • 雑誌名

      日本語文法学会 第7回大会発表予稿集

      ページ: 195-202

    • NAID

      40016345442

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720098
  • [雑誌論文] 話しことばに現れる文末表現の分類と文体的指標2005

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      言語処理学会 第11回年次大会 発表論文集 1

      ページ: 751-754

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652031
  • [学会発表] 日本語の日常会話における言い直し表現の検討2024

    • 著者名/発表者名
      吉田奈央・丸山岳彦
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] The multiple clause linkage structure of Japanese speech2023

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Takehiko.
    • 学会等名
      IPrA 18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] 日本語の言い直し表現に対するアノテーション基準2023

    • 著者名/発表者名
      吉田奈央・丸山岳彦
    • 学会等名
      言語処理学会 第29回年次大会(NLP2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] 分野の共働で見えてきたこと2023

    • 著者名/発表者名
      定延利之・丸山岳彦・遠藤智子・舩橋瑞貴・林良子・モクタリ明子
    • 学会等名
      関西言語学会第48回大会特別ワークショップ「発話の非流暢性への学際的アプローチ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] 話し言葉コーパスの多角化の可能性 ―横断的視点と縦断的視点―2023

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」VIII
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] あのー、ひ、非流暢って何ですか?2023

    • 著者名/発表者名
      定延利之・丸山岳彦・遠藤智子・舩橋瑞貴・林良子・モクタリ明子
    • 学会等名
      京都大学アカデミックデイ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] コーパス言語学から見た非流暢性2023

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      シンポジウム「非流暢性への多角的アプローチ ―言語に埋め込まれた亜コード―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] A classification of self-repairs in Japanese monologue: a corpus study.2023

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Takehiko.
    • 学会等名
      The 17th International Conference of the European Association for Japanese Studies (EAJS) 19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] 発話の非流暢性への学際的アプローチ:コーパス言語学の立場から2023

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      関西言語学会第48回大会特別ワークショップ「発話の非流暢性への学際的アプローチ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] コーパス言語学の観点から見た非流暢性2021

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦・吉田奈央(研究協力者)・佐々木藍子(研究協力者)・井畑萌(研究協力者)
    • 学会等名
      日本音声学会第35回全国大会ワークショップ「日本語音声コミュニケーションにおける非流暢性をめぐって」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] Design and Analyses of Japanese Speech Corpora.2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Takehiko
    • 学会等名
      International Congress of the Italian Linguistic Society “Corpora e Studi Linguistici,” Universita degli Studi di Firenze e Accademia della Crusca
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] 非流暢で自然な日本語:文法の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      定延利之・丸山岳彦
    • 学会等名
      日本語プロフィシェンシー研究学会10周年記念シンポジウム,パネルディスカッション「非流暢で自然な日本語」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] 『昭和話し言葉コーパス』の設計・構築と分析2020

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      言語処理学会第26回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [学会発表] 言語学から見た脚本アーカイブズの可能性2019

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      脚本アーカイブズシンポジウム2019『脚本で振り返る「平成」という時代』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [学会発表] 複数の脚本コーパスに現れた終助詞の比較分析2019

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2019(LRW2019)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [学会発表] 『昭和話し言葉コーパス』の構築(3):その進捗状況と問題点2019

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」IV
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [学会発表] 複数の脚本コーパスに現れた終助詞の比較分析2019

    • 著者名/発表者名
      松下晶子・丸山岳彦
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [学会発表] 「自問発話」の形式と機能2019

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      第1回社会言語科学会シンポジウム「非流暢性から言語とコミュニケーションを考える」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [学会発表] Diachronic change in spoken Japanese in the 20th century2019

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama
    • 学会等名
      フランス国立図書館 国際シンポジウム Memoire sonore du Japon : le disque, la musique et la langue
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [学会発表] 言語学から見た脚本アーカイブズの可能性2019

    • 著者名/発表者名
      松下晶子・丸山岳彦
    • 学会等名
      脚本アーカイブズシンポジウム2019『脚本で振り返る「平成」という時代』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [学会発表] 「通時音声コーパス」の可能性と問題点 ―『昭和話し言葉コーパス』の構築と分析―2019

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [学会発表] 通時音声コーパスの可能性:『昭和話し言葉コーパス』の構築と分析2018

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      東京外国語大学 語学研究所 定例研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [学会発表] Annotation and analysis of Japanese spontaneous speech2018

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama
    • 学会等名
      大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科 講演会 Annotation of speech corpora: sharing experiences
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [学会発表] Diachronic Change of Spoken Japanese in the 20th Century: a corpora-based Study2018

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama and Hanae Koiso
    • 学会等名
      50 ans de linguistique sur corpus oraux : apports a l'etude de la variation
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [学会発表] 「通時音声コーパス」から見る話し言葉の経年変化2018

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      日本語文法学会 第19回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [学会発表] 脚本テキストに基づくコーパス文体論の可能性 ―テレビドラマ脚本に注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      松下晶子・丸山岳彦
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [学会発表] 『昭和話し言葉コーパス』の構築(2): その進捗状況と問題点2018

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」III
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [学会発表] 脚本テキストに基づくコーパス文体論の可能性 ―テレビドラマ脚本に注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      松下晶子・丸山岳彦
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [学会発表] 聴覚障害者に読みやすいスクロール表示文の検討2017

    • 著者名/発表者名
      井上征矢,丸山岳彦
    • 学会等名
      第12回日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      学校法人上田学園 上田安子服飾専門学校(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2017-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560172
  • [学会発表] 『昭和話し言葉コーパス』におけるメタデータの設計2017

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」II
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [学会発表] 『昭和話し言葉コーパス』の構築2016

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」I
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03426
  • [学会発表] 聴覚障害者に読みやすい電光文字表示器 -静止表示の有効性-2016

    • 著者名/発表者名
      井上征矢,丸山岳彦
    • 学会等名
      第11回日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560172
  • [学会発表] 現代日本語における節の分類体系について2016

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦・佐藤理史・夏目和子
    • 学会等名
      言語処理学会第22回年次大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520523
  • [学会発表] 現代日本語書き言葉均衡コーパスに対する節境界付与2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤理史・丸山岳彦・夏目和子
    • 学会等名
      言語処理学会第22回年次大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520523
  • [学会発表] 節境界認定に関する諸問題2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤理史・丸山岳彦
    • 学会等名
      第8回 コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2015-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520523
  • [学会発表] Two-Level Utterance Units: Cognitive and Communicative Aspects of Spontaneous Speech2015

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Takehiko
    • 学会等名
      IX LABLITA and IV LEEL International Workshop: Units of Reference for Spontaneous Speech Analysis and their correlations across languages
    • 発表場所
      Universidade Federal de Minas Gerais (ブラジル)
    • 年月日
      2015-08-06
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520523
  • [学会発表] A Corpus-based Study of Colloquial Japanese: Retrospect and Prospect2014

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama
    • 学会等名
      The 14th International Conference of EAJS
    • 発表場所
      Ljubljana
    • 年月日
      2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520523
  • [学会発表] Analysis of Parenthetical Clauses in Spontaneous Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama
    • 学会等名
      DiSS 2013 The 6th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech
    • 発表場所
      KTH, Stockholm
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520523
  • [学会発表] The Linguistic Role of Hesitation Disfluencies: Evidence from Hebrew and Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Vered Silber-Varod and Takehiko Maruyama
    • 学会等名
      DiSS 2013 The 6th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech
    • 発表場所
      KTH, Stockholm
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520523
  • [学会発表] 現代日本語の従属節に現れるモダリティ形式の分布2013

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      第4回 コーパス日本語学ワークショップ 予稿集
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520523
  • [学会発表] Analysis of parenthetical clauses in spontaneous Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama
    • 学会等名
      6th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech
    • 発表場所
      KTH, Stockholm, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 日本語コーパスの50年2012

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      名古屋地区NLPセミナー
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-11-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 話し言葉の統語的単位-節境界解析と発話分割処理-2012

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      国立情報学研究所アノテーションワークショップ
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 年月日
      2012-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Corpus linguistics in Japan : Design and compilation of large-scale corpora of written and spoken Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      T. Maruyama
    • 学会等名
      Seminar in Linguistics at the Institute of Oriental Studies, Russian Academy of Sciences
    • 発表場所
      Russia
    • 年月日
      2012-06-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 日本語の自発音声に見られる節連鎖構造の分析2011

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「複文構文の意味の研究」第4回研究発表会
    • 発表場所
      大学共同利用施設「ユニティ」
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 発話の実時間性:コーパス言語学と相互行為言語学からの提言2011

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・増田将伸
    • 学会等名
      第62回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2011-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Design, Compilation, and Preliminary Analyses of Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, Kikuo, Makoto Yamazaki, Takehiko Maruyama, Masaya Yamaguchi, Hideki Ogura, Wakako Kashino, Toshinobu Ogiso, Hanae Koiso, Yasuharu Den
    • 学会等名
      7th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC2010)
    • 発表場所
      Mediterranean conference centre, Valleta, Malta.
    • 年月日
      2010-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 話し言葉にみられる「から」「ので」の音調2010

    • 著者名/発表者名
      田頭(谷口)未希, 丸山岳彦
    • 学会等名
      第24回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      國學院大學渋谷キャンパス
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] Design, Compilation, and Preliminary Analyses of Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, Kikuo, Makoto Yamazaki, Takehiko Maruyama, Masaya Yamaguchi, Hideki Ogura, Wakako Kashino, Toshinobu Ogiso, Hanae Koiso, Yasuharu Den
    • 学会等名
      7th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC2010)
    • 発表場所
      Mediterranean conference centre, Valleta, Malta
    • 年月日
      2010-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] An Annotation Scheme for Syntactic Unit in Japanese Dialog2010

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Takehiko, Katsuya Takanashi, Nao Yoshida
    • 学会等名
      The 5th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech, and The 2nd International Symposium on Linguistic Patterns in Spontaneous Speech
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2010-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 「病院の言葉」の類型の推測とモデル化-『現代日本語書き言葉均衡コーパス』における語の使用度数を用いた一考察-2010

    • 著者名/発表者名
      佐野大樹, 田中牧郎, 丸山岳彦
    • 学会等名
      日本言語学会 第140回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 代表性を有するコーパスの設計とサンプリングの実際-コーパスに基づく言語研究の可能性と限界-2010

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      言語処理学会第16回年次大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 現代日本語書き言葉均衡コーパスのサンプル長と言語的特徴-固定長サンプルと可変長サンプルの質的な違い-2009

    • 著者名/発表者名
      山崎誠, 丸山岳彦, 柏野和佳子, 佐野大樹, 秋元祐哉, 稲益佐知子, 田中弥生, 大矢内夢子
    • 学会等名
      言語処理学会第15回年次大会[NLP2009]予稿集(618-621)
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2009-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』のサンプル収録方法」言語処理学会2009

    • 著者名/発表者名
      柏野和佳子, 丸山岳彦, 稲益佐知子, 秋元祐哉, 田中弥生, 佐野大樹, 大矢内夢子, 山崎誠
    • 学会等名
      第15回年次大会[NLP2009]予稿集(pp.196-199)
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2009-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 接続助詞「カラ」の音調と焦点構造2009

    • 著者名/発表者名
      田頭(谷口)未希・丸山岳彦
    • 学会等名
      日本音声学会 第320回研究例会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [学会発表] 日本語コーパスの現状と課題-『現代日本語書き言葉均衡コーパス』を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      獨協大学国際教養学部言語文化学科招聘講演
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2008-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 書籍の生産実態を反映するサンプリング-NDCごとに取得したサンプルの多様性の分析-2008

    • 著者名/発表者名
      柏野和佳子, 丸山岳彦, 秋元祐哉, 稲益佐知子, 佐野大樹, 田中弥生, 山崎誠
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会[NLP2008]予稿集(pp.939-942)
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] Statistical sampling method used in the Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Takehiko
    • 学会等名
      18th International Congress of Linguists
    • 発表場所
      Soeul, Korea
    • 年月日
      2008-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の設計と構築 Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese -its design and compilation-2008

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      韓国国立国語院招聘講演
    • 発表場所
      韓国国立国語院
    • 年月日
      2008-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] Statistical sampling method used in the Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Takehiko, Makoto Yamazaki, and Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      18th International Congress of Linguists
    • 発表場所
      Seoul
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 話し言葉に現れる2種類のカラ節の判別2008

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 書籍の生産実態を反映するサンプリング-NDCごとに取得したサンプルの多様性の分析-2008

    • 著者名/発表者名
      柏野和佳子・ 丸山岳彦・ 秋元祐哉・ 稲益佐知子・ 佐野大樹・ 田中弥生・ 山崎誠
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会[NLP2008]予稿集
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] システミック文法に基づく書きことばの複雑さ測定-日本語大規模コーパスを用いた語彙密度計測-2008

    • 著者名/発表者名
      佐野大樹, 丸山岳彦
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会[NLP2008]予稿集(pp.1097-1100)
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 現代日本語書き言葉均衡コーパスの設計と検索デモンストレーション2007

    • 著者名/発表者名
      山崎誠, 丸山岳彦, 山口昌也, 小椋秀樹, 森本祥子, 柏野和佳子, 佐野大樹, 高田智和, 間淵洋子, 北村雅則, 小木曽智信, 小磯花絵, 冨士池優美, 小沼悦, 田中牧郎, 前川喜久雄
    • 学会等名
      日本語学会2007年度秋季大会(沖縄国際大学)予稿集(pp.239-246)
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 書き言葉の構造を捉える書き言葉の多様な構造とサンプリング手法-2007

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦・柏野和佳子・稲益佐知子・秋元祐哉・吉田谷幸宏・山崎誠
    • 学会等名
      言語処理学会第13回年次大会[NLP2007]予稿集
    • 発表場所
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 書き言葉の構造を捉える-書き言葉の多様な構造とサンプリング手法-2007

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦, 柏野和佳子, 稲益佐知子, 秋元祐哉, 吉田谷幸宏, 山崎誠
    • 学会等名
      言語処理学会第13回年次大会[NLP2007]予稿集(pp.704-707)
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2007-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 現代日本語書き言葉均衡コーパスのサンプリング方法について2006

    • 著者名/発表者名
      山崎誠, 丸山岳彦, 柏野和佳子, 前川喜久雄, 稲益佐知子, 秋元祐哉, 吉田谷幸宏
    • 学会等名
      計量国語学会第50回大会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2006-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 現代日本語書き言葉均衡コーパス』を用いた文末表現のバリエーションの分析(2)

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      第2回 コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520523
  • [学会発表] Speech segmentation by clausal and non-clausal boundaries in Japanese

    • 著者名/発表者名
      T. Maruyama
    • 学会等名
      Workshop at the 5th International Conference on Cognitive Science
    • 発表場所
      Kaliningrad, Russia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』を用いた文末表現のバリエーションの分析(2)

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      第2回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Corpus linguistics in Japan: Design and compilation of large-scale corpora of written and spoken Japanese

    • 著者名/発表者名
      T. Maruyama
    • 学会等名
      Seminar in Linguistics at the Institute of Oriental Studies, Russian Academy of Sciences
    • 発表場所
      Institute of Oriental Studies, Russian Academy of Sciences
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] BCCWJに対する節境界ラベルのアノテーション

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      言語処理学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520523
  • [学会発表] 節間関係のアノテーション

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      第3回NIIテキストアノテーションワークショップ
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • 1.  前川 喜久雄 (20173693)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  山崎 誠 (30182489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  山口 昌也 (30302920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  傳 康晴 (70291458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  小磯 花絵 (30312200)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 6.  高梨 克也 (30423049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 7.  榎本 美香 (10454141)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  柏野 和佳子 (50311147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 9.  佐野 大樹 (60455425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 10.  間淵 洋子 (10415614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  高田 智和 (90415612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  小椋 秀樹 (00321547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  冨士池 優美 (20510572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  小沼 悦 (00311150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  森本 祥子 (80342939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  増田 将伸 (90460998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  井上 征矢 (80389717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  藤田 真文 (60229010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三枝 令子 (60215580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  大和 淳 (10377103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐野 真一郎 (30609615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  相澤 正夫 (80167767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  久能 三枝子 (90468398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高野 明彦 (00333542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  丹羽 美之 (00366824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岡室 美奈子 (10221847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小林 直毅 (10249675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中町 綾子 (80287672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松下 達彦 (00255259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 31.  稲田 朋晃 (20799233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 32.  品川 なぎさ (30445142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 33.  矢野 晴美 (60406030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  庵 功雄 (70283702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  山元 一晃 (70799866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  桜井 亮太 (80466747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小林 元 (20423791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  石川 和信 (80222959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  定延 利之 (50235305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 40.  林 良子 (20347785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 41.  舩橋 瑞貴 (20533475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 42.  遠藤 智子 (40724422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 43.  モクタリ 明子 (90963413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 44.  吉田 奈央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  横森 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  中川 奈津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  黒嶋 智美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  高木 一広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi