• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木下 昌彦  Kinoshita Masahiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90456096
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 法学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 神戸大学, 法学研究科, 教授
2021年度: 神戸大学, 法学研究科, 准教授
2015年度 – 2019年度: 神戸大学, 法学研究科, 准教授
2014年度 – 2015年度: 神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05020:公法学関連 / 公法学
研究代表者以外
中区分5:法学およびその関連分野 / 新領域法学
キーワード
研究代表者
比較憲法 / 憲法 / 表現の自由 / 憲法審査 / 政治資金規正 / 立憲主義 / 憲法的価値 / 生存権 / 勤労権 / 福祉国家 … もっと見る / デジタル・プラットフォーム / 財産権 / 戦後経済改革 / 民主主義 / プラットフォーム / 富の集中 / 経済法 / 経済的平等 / 経済的自由 / 内容規制・内容中立規制 / 憲法法理 / 表現の自由理論 / オリバー・ホームズ / アメリカ憲法 / 情報摂取の自由 / 事前抑制の法理 / 営利的言論の自由 / 憲法判例 / 共和主義 / ルイス・ブランダイス / 内容規制と内容規制の区別 / 明白かつ現在の危険 … もっと見る
研究代表者以外
著作権 / 憲法 / 商法 / 消費者行政法 / デジタル・プラットフォーム / 経済学 / 情報法 / 競争法 / デジタルプラットフォーム / 侵害主体 / 実証研究 / リツイート / 著作権法 / サイトブロッキング / 海賊版 / プロバイダ / プラットフォーマー / 媒介者 / 国際法学 / 公法学 / 知的財産法学 / 国際人権法 / 国際経済法 / 知的財産 / 財産権 / 商標 / 特許 / 基本権 / 公衆衛生 / 表現の自由 / 知的財産権 / 憲法的価値 / 知的財産法 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (49人)
  •  戦略的敬譲審査論に基づく最高裁の憲法判断が果たした政治的役割の分析研究代表者

    • 研究代表者
      木下 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  プラットフォームの影響力拡大に伴う多元的リスクに対応した次世代規制の包括デザイン

    • 研究代表者
      池田 千鶴
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  著作権侵害対策におけるインターネット上の媒介者の役割

    • 研究代表者
      高倉 成男
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      明治大学
  •  富の集中がもたらす憲法的価値への影響とその統制の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      木下 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  知的財産権と憲法的価値

    • 研究代表者
      高倉 成男
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      明治大学
  •  ブランダイス理論を基礎とした表現の自由の法理の再評価研究代表者

    • 研究代表者
      木下 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 知的財産法制と憲法的価値2022

    • 著者名/発表者名
      高倉成男・木下昌彦・金子敏哉編著、前田健、今村哲也、栗田昌裕、澤田悠紀、渕麻依子、佐々木秀智、大日方信春、比良友佳理、小島立、山根崇邦、大林啓吾著
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784335358586
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [図書] 辻村みよ子・長谷部恭男・石川健治・愛敬浩二(編)『「国家と法」の主要問題』 (掲載論文名:「憲法判例変更のパラドックス」)2018

    • 著者名/発表者名
      大林啓吾、江島晶子、石川健治、西村裕一、辻村みよ子、長谷部恭男、福島涼史、高田篤、江原勝行、蟻川恒正、小島慎司、青井未帆、佐々木くみ、山元一、松田浩、阪口正二郎、駒村圭吾、金井光生、木下昌彦、只野雅人、大河内美紀、愛敬浩二、毛利透、片桐直人
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535522824
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [図書] 精読憲法判例 : 人権編2018

    • 著者名/発表者名
      御幸 聖樹、木下 昌彦、村山 健太郎、横大道 聡、片桐 直人、山田 哲史、西貝 小名郎
    • 総ページ数
      669
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357251
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [図書] 辻村みよ子・長谷部恭男・石川健治・愛敬浩二(編)『「国家と法」の主要問題』 (掲載論文名:「21世紀の財産権と民主主義-富の集中の憲法的意義とその統制について」」)2018

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦、大林啓吾、江島晶子、石川健治、西村裕一、辻村みよ子、長谷部恭男、福島涼史、高田篤、江原勝行、蟻川恒正、小島慎司、青井未帆、佐々木くみ、山元一、松田浩、阪口正二郎、駒村圭吾、金井光生、只野雅人、大河内美紀、愛敬浩二、毛利透、片桐直人
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535522824
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [図書] 辻村みよ子・長谷部恭男・石川健治・愛敬浩二(編)『「国家と法」の主要問題』 (掲載論文名:「多層的人権保障システムのresilience-「自国第一主義」台頭の中で―」)2018

    • 著者名/発表者名
      江島晶子、石川健治、西村裕一、辻村みよ子、長谷部恭男、福島涼史、高田篤、江原勝行、蟻川恒正、小島慎司、青井未帆、佐々木くみ、山元一、松田浩、阪口正二郎、駒村圭吾、金井光生、木下昌彦、只野雅人、大河内美紀、愛敬浩二、毛利透、大林啓吾、片桐直人
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535522824
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [図書] 木下昌彦編集代表『精読憲法判例』2018

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦、山本龍彦、小島慎司、山田哲史、御幸聖樹、江藤祥平、片桐直人、堀口悟郎、大林啓吾、村山健太郎、横大道聡、丸山敦裕、門田孝、新井誠、柴田憲司、西貝小名都、西村裕一、西村枝美、岡田順太
    • 総ページ数
      682
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357251
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] The Form of Constitutional Amendments in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Masahiko
    • 雑誌名

      The Architecture of Constitutional Amendments: History, Law, Politics, Richard Albert (ed) (Hart Publishing 2023)

      巻: 1 ページ: 89-104

    • DOI

      10.5040/9781509959112.ch-006

    • ISBN
      9781509959082, 9781509959099, 9781509959105, 9781509959112
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [雑誌論文] Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita, Mayu Terada
    • 雑誌名

      The 2021 Global Review of Constitutional Law

      巻: - ページ: 183-187

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00043
  • [雑誌論文] 勤労権・生存権・福祉国家 : 戦後日本における憲法的福祉国家実現の系譜2022

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94 (5) ページ: 44-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [雑誌論文] 勤労権・生存権・福祉国家 : 戦後日本における憲法的福祉国家実現の系譜—特集 租税国家のメタモルフォーゼ 2022

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94(5) ページ: 44-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00043
  • [雑誌論文] Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita, Mayu Terada and Tokujin Matsudaira
    • 雑誌名

      Albert, Richard and Landau, David and Faraguna, Pietro and Drugda, Simon, CONnect-Clough Center 2020 Global Review of Constitutional Law

      巻: 2020 ページ: 161-166

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00056
  • [雑誌論文] デジタル・メディア・プラットフォームの憲法理論2021

    • 著者名/発表者名
      木下 昌彦
    • 雑誌名

      情報法制研究

      巻: 9 号: 0 ページ: 16-33

    • DOI

      10.32235/alis.9.0_16

    • NAID

      130008067242

    • ISSN
      2432-9649, 2433-0264
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [雑誌論文] 氏名表示権とSNSにおける表現活動 : リツイート事件最高裁判決の内在的理解と批判的検討[令和2.7.21] (特集 プラットフォームと表現の自由)2021

    • 著者名/発表者名
      前田健、木下昌彦
    • 雑誌名

      情報法制研究

      巻: 9 ページ: 34-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00056
  • [雑誌論文] 法律案の違憲審査において審査基準の定立は必要か-2020年度司法試験論文式試験【憲法】における出題形式の問題点2021

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: (797号 ページ: 48-55

    • NAID

      40022554951

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [雑誌論文] 国の立法裁量と地方公共団体の立法裁量ーブランダイスの実験室理論を示唆として2021

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 8 ページ: 119-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [雑誌論文] 「検察庁法改正法案」が意味するもの(5)「#検察庁法改正法案に抗議します」の衝撃 : 芸能事務所への独占禁止法の適用とその民主的意義2020

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2450・2451 ページ: 287-291

    • NAID

      120007184290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [雑誌論文] 職業の自由事案における憲法判断の枠組み : 平成4年酒類販売免許制判決調査官解説を読む (小特集 調査官解説と憲法学 : 憲法判例と憲法学説の対話に向けて)2019

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91(5) ページ: 76-80

    • NAID

      40021874160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [雑誌論文] Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, Masahiko, Matsudaira,Tokujin, Terada Mayu
    • 雑誌名

      Albert, Richard and Landau, David and Faraguna, Pietro and Drugda, ICONnect-Clough Center 2018 Global Review of Constitutional Law

      巻: 2018 ページ: 172-176

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [雑誌論文] 著作権侵害サイトのブロッキングをめぐる憲法上の問題について2018

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      内閣府知的財産戦略本部検証・評価・企画委員会(コンテンツ分野)第3回会合報告資料

      巻: - ページ: 1-8

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] 「学校における規律と自由」2017

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      横大道聡編『憲法判例の射程』(弘文堂)

      巻: 1 ページ: 239-249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [雑誌論文] 接見禁止と接見の自由-よど号ハイジャック記事抹消事件判決を起点とした一試論-2017

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      木谷明編集代表『憲法的刑事弁護-弁護士高野隆の実践』

      巻: 1 ページ: 111-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [雑誌論文] 「公共施設の管理権とその憲法的統制」2017

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      横大道聡編『憲法判例の射程』(弘文堂)

      巻: 1 ページ: 120-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [雑誌論文] 検索エンジンサービスとプライバシーの法的保護2017

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      平成28年度重要判例解説

      巻: - ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] 最高裁における憲法判断の現況-調査官解説を踏まえた内在的分析の試み2017

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 23巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [雑誌論文] 就職活動をする-憲法2017

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 439巻 ページ: 10-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [雑誌論文] 検索エンジンサービスとプライバシーの法的保護2017

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      平成28年度重要判例解説

      巻: 1 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [雑誌論文] 21世紀の財産権と民主主義-富の集中の憲法的意義とその統制について2017

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [雑誌論文] リーチサイト規制と表現の自由2017

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会提出資料

      巻: - ページ: 1-4

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] 著作者の権利と事前抑制の法理(補論)著作権判例百選事件保全異議審決定を受けて[東京地裁平成28.4.7]2016

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88巻9号 ページ: 92-99

    • NAID

      40020887912

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] 著作者の権利と事前抑制の法理(補論)-著作権判例百選事件保全異議審決定を受けて2016

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88 ページ: 92-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [雑誌論文] 博物館の管理と情報摂取の自由-太地町立くじらの博物館事件を素材として-2016

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      地方自治

      巻: 825 ページ: 2-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [雑誌論文] 民主的実験としての地方分権-ドーフ&サベル『民主的実験の憲法』を素材として2015

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      21世紀地方自治制度についての調査研究会報告書

      巻: 平成26年度 ページ: 121-134

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [雑誌論文] 著作権法の憲法適合的解釈に向けて-ハイスコアガール事件が突き付ける課題とその克服2015

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦・前田健
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1478 ページ: 46-52

    • NAID

      40020404009

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [雑誌論文] 法概念としての所有権(1)2014

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 64(2) ページ: 1-45

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [学会発表] The Form of Constitutional Amendments in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita
    • 学会等名
      The Global Summit on Constitutionalism
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [学会発表] デジタル・メディア・プラットフォームの憲法理論2023

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 学会等名
      "神戸大学プラットフォーム科研シンポジウム: プラットフォームとジャーナリズム―ニュースメディアの危機に競争政策は何をすべきか―"
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00043
  • [学会発表] Toward the Law of Democratic Transformative Occupation: Implications of Democratization in Postwar Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita
    • 学会等名
      "The Law of Occupation: A Modern and Historic Overview"", Texas International Law Journal Annual Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00043
  • [学会発表] Strategic Political Process Review: Techniques to Protect the Democratic Minimum Core by the Japanese Supreme Court2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita
    • 学会等名
      Symposium: The New Comparative Political Process Theory
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [学会発表] The Form of Constitutional Amendments in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita
    • 学会等名
      The Global Summit on Constitutionalism,The University of Texas at Austion School of Law Program on Constitutional Studies
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00043
  • [学会発表] Metropolitan Politics and Constitutional Empowerment: Lessons from East Asian Megacities2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita
    • 学会等名
      The Global Summit on Constitutionalism,The University of Texas at Austin School of Law Program on Constitutional Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00043
  • [学会発表] Metropolitan Politics and Constitutional Empowerment: Lessons from East Asian Megacities2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita
    • 学会等名
      The Global Summit on Constitutionalism
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [学会発表] Toward the Law of Democratic Transformative Occupation: Implications of Democratization in Postwar Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita
    • 学会等名
      "The Law of Occupation: A Modern and Historic Overview", Texas International Law Journal Annual Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [学会発表] Imposed but Democratized Constitution: A Posteriori Development of the Legitimacy of the Japanese Constitution2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita
    • 学会等名
      The Global Summit, The International Forum on the Future of Constitutionalism
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [学会発表] 司法のIT化と裁判を受ける権利2020

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 学会等名
      第45回法とコンピュータ学会総会・研究会 <司法のIT化>
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [学会発表] Constitutional Economic Design for Making Democracy: Case Study of Japanese Economic Reform after World War II2020

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita
    • 学会等名
      Constitutional Change Conference 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [学会発表] Economic Reform as a Constitutional Moment: Japanese Constitutional Economic Design After World War II2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita
    • 学会等名
      6th Annual Conference of the International Society of Public Law (ICON-S)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [学会発表] 職業の自由と自己統治――ルイス・ブランダイスが残したもう一つの法理論2018

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 学会等名
      全国憲法研究会春季研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [学会発表] 著作権侵害サイトのブロッキングをめぐる憲法上の問題について2018

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 学会等名
      内閣府知的財産戦略本部検証・評価・企画委員会(コンテンツ分野)第3回会合
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [学会発表] 著作権法をめぐる近年の憲法上の諸問題-著作権判例百選事件・リーチサイト・サイトブロッキング―2018

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 学会等名
      著作権法と憲法的価値を巡る新潮流―各国の議論と日本での最新の動き
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [学会発表] 著作権法をめぐる近年の憲法上の諸問題-著作権判例百選事件・リーチサイト・サイトブロッキング-2018

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 学会等名
      明治大学知的財産法政策研究所(IPLPI)シンポジウム「著作権法と憲法的価値を巡る新潮流―各国の議論と日本での動き―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [学会発表] Constructing Democracy and Deconstructing Wealth: An Analysis of the Constitutional Political Economy in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kinoshita
    • 学会等名
      5th Annual Conference of the International Society of Public Law (ICON-S)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12627
  • [学会発表] 地方分権をめぐる憲法的課題とその処方箋2017

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 学会等名
      日本自治学会第 17 回総会・研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [学会発表] リーチサイト規制と表現の自由2017

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 学会等名
      文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [学会発表] 著作権法の憲法適合的解釈に向けて -ハイスコアガール事件が突き付ける課題とその克服-2015

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦・前田健
    • 学会等名
      明治大学知的財産法政策研究所(IPLPI)シンポジウム 著作権・表現の自由・刑事罰
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-03-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • [学会発表] 表現の自由としての他人の著作物の利用 -著作権法の憲法適合的解釈に向けて-2015

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦・前田健
    • 学会等名
      北海道大学知的財産法研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-02-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780013
  • 1.  高倉 成男 (00440165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  金子 敏哉 (20548250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  栗田 昌裕 (30609863)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  中山 信弘 (40009816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  比良 友佳理 (40733077)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  渕 麻依子 (50771713)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  今村 哲也 (70398931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  前田 健 (80456095)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  寺田 麻佑 (00634049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  伊藤 一頼 (00405143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  熊谷 健一 (20264004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大野 幸夫 (20282965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  夏井 高人 (30298038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  横山 久芳 (30313050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  江島 晶子 (40248985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  大日方 信春 (40325139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  武生 昌士 (40709333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐々木 秀智 (50303037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  大林 啓吾 (70453694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 20.  山根 崇邦 (70580744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  小島 立 (00323626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  丸橋 透 (10824261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  酒井 麻千子 (20734271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山内 勇 (40548286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  谷川 和幸 (40584032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  成原 慧 (40647715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高野 慧太 (40877122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  奥邨 弘司 (60386802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田中 辰雄 (70236602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  潮海 久雄 (80304567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  上野 達弘 (80338574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐瀬 裕史 (80376392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  池田 千鶴 (40346276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  武田 邦宣 (00305674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中川 丈久 (10252751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  善如 悠介 (10754682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  行岡 睦彦 (20734693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  得津 晶 (30376389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐藤 進 (40876710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  和久井 理子 (50326245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  川濱 昇 (60204749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  水野 倫理 (60589315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  生貝 直人 (70468528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  川島 富士雄 (80234061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  井畑 陽平 (80467406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  水谷 瑛嗣郎 (80783688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  柴田 潤子 (90294743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  根岸 哲 (90030618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  泉水 文雄 (50179363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi