• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

城倉 正祥  Jokura Masayoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90463447
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2014年度 – 2018年度: 早稲田大学, 文学学術院, 准教授
2013年度: 早稲田大学, 文学学術院, 講師
2010年度: 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員
2008年度 – 2010年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 小区分03050:考古学関連
研究代表者以外
考古学 / 史学一般
キーワード
研究代表者
GIS / 衛星画像 / 東アジア都城 / 唐代都城 / 設計原理 / 造営尺 / 中国都城 / シルクロード都市遺跡 / 唐砕葉城 / 都城門 … もっと見る / シルクロード都市 / Pleiades / Corona / 都市空間 / 隋唐都城 / 正殿 / 明堂 / 含元殿 / 太極殿 / 宮城 / 中枢部 / 尺度 / 衛生画像 / 地中レーダー探査 / 地中レーダー探査(GPR) / 三次元測量 / キルギス共和国 / 地理情報システム / 西域都市 / 北庭故城 / 瓦の製作技法 / アク・ベシム遺跡 / 空間構造 / 遺構 / 発掘遺構 / 隋唐 / 古代都城 / 東アジア / 外郭城 / 隋唐長安城 / 都城 / 造営尺度 / 里坊 / 姥ヶ沢・桜山遺跡 / 生出塚遺跡 / 北武蔵 / 刷毛目 / 工具 / 手工業生産 / 地域社会 / 同工品 / 生産遺跡 / 工具痕分析 / 手工業生産史 / 瓦 / 須恵器 / 埴輪 … もっと見る
研究代表者以外
灌漑システム / 東西文化の接点 / イスラーム / 唐 / キルギス、チュー川 / キルギス / 交易都市 / 唐代砕葉鎮城 / ソグド / チュー川 / スイヤブ / 都市遺跡アク・ベシム / シルクロード / 思想史 / 仏教学全般 / 考古学 / 美術史 / 文献学 / 朝鮮史 / 中国史 / 日本史 / 石窟 / 舎利 / イギリス / 中国太原 / 韓国益山 / 差異 / レーダー探査 / 東南アジア / スリランカ / インド / アメリカ / 韓国 / 中国 / ヴェトナム / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 国際交流 / 多様化 / グローバル化 / 複合宗教 / 文字言語 / 造形 / 世間(世俗)秩序 / 「仏教」文明 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (46件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  衛星画像のGIS分析に基づく唐代都城中枢部の構造比較と設計原理の考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      城倉 正祥
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  GISを用いた東アジア都城・シルクロード都市遺跡の比較考古学的研究(国際共同研究強化)研究代表者

    • 研究代表者
      城倉 正祥
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  衛星画像のGIS分析による隋唐都城とシルクロード都市の空間構造の比較考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      城倉 正祥
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  中央アジア、シルクロード拠点都市と地域社会の発展過程に関する考古学的研究

    • 研究代表者
      山内 和也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      帝京大学
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  隋唐都城における都市空間(里坊)の構造と東アジアへの展開過程に関する考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      城倉 正祥
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  文明移動としての「仏教」からみた東アジアの差異と共生の研究

    • 研究代表者
      新川 登亀男
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  古代工房の復原的比較研究-埴輪・須恵器・瓦の工房を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      城倉 正祥
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

すべて 2024 2023 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 唐代都城の空間構造とその展開2021

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03218
  • [図書] 唐代都城の空間構造とその展開2021

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KK0040
  • [図書] 中国都城・シルクロード都市遺跡の考古学的研究-GISを用いた衛星画像の分析を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥・ナワビ矢麻
    • 出版者
      正文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770271
  • [図書] 北武蔵の埴輪生産と埼玉古墳群(科研費成果報告書)2011

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      真陽社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720217
  • [図書] 北武蔵の埴輪生産と埼玉古墳群(科学研究費補助金成果報告書)2011

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      真陽社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720217
  • [図書] 埴輪生産と地域社会2009

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      学生社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720217
  • [雑誌論文] 太極殿・含元殿・明堂と大極殿-唐代都城中枢部の展開とその意義-2024

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 雑誌名

      早稲田大学東アジア都城シルクロード考古学研究所 調査研究報告

      巻: 第6冊 号: 第6冊 ページ: 1-134

    • URL

      http://sitereports.nabunken.go.jp/138317

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00976, KAKENHI-PROJECT-17K03218
  • [雑誌論文] 宮城正門の象徴性-都城門の国際比較から-2023

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 雑誌名

      東都絹研News

      巻: No.6 ページ: 1-1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03218
  • [雑誌論文] 宮城正門の象徴性-都城門の国際比較から-2023

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 雑誌名

      東都絹研News

      巻: No.6 ページ: 1-1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00976
  • [雑誌論文] キルギス共和国アク・ベシム遺跡の測量・GPR調査-ラバト地区を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥・田畑幸嗣・山藤正敏・高橋亘・山内和也・バキット アマンバエヴァ
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 8 ページ: 1-23

    • NAID

      120006952918

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03218
  • [雑誌論文] キルギス共和国アク・ベシム遺跡の発掘(2015年秋期)調査出土遺物の研究―土器・瓦編―2018

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥・山藤正敏・ナワビ矢麻・伝田郁夫・山内和也・バキットアマンバエヴァ
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: NO.6 ページ: 205-257

    • NAID

      120006578816

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03218
  • [雑誌論文] キルギス共和国アク・ベシム遺跡の発掘(2015年秋期)調査出土遺物の研究―土器・セン・杜懐宝碑編―2017

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥・山藤正敏・ナワビ矢麻・伝田郁夫・山内和也・バキットアマンバエヴァ
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: NO.5 ページ: 1-31

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03218
  • [雑誌論文] 2017「キルギス共和国アク・ベシム遺跡の発掘(2015年秋期)調査出土遺物の研究―土器・磚・杜懐宝碑編―」2017

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥・山藤正敏・ナワビ矢麻・伝田郁夫・山内和也・バキット アマンバエヴァ
    • 雑誌名

      Waseda Rilas Journal

      巻: 5 ページ: 145-175

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05166
  • [雑誌論文] キルギス共和国アク・ベシム遺跡の発掘(2015秋期)調査2016

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥・山藤正敏・ナワビ矢麻・山内和也・バキットアマンバエヴァ
    • 雑誌名

      Waseda Rilas Journal

      巻: No.4 ページ: 43-71

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770271
  • [雑誌論文] キルギス共和国アク・ベシム遺跡の発掘(2015年秋期)調査2016

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥、山藤正敏、ナワビ矢麻、山内和也、バキット・アマンバエヴァ
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 4 ページ: 43-71

    • NAID

      120005983741

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05166
  • [雑誌論文] 下総龍角寺の測量・GPR(Ⅱ期1・2次)調査とその意義2015

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 雑誌名

      新川登亀男編『仏教文明の展開と表現』

      巻: - ページ: 509-550

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [雑誌論文] 千葉県横芝光町殿塚・姫塚古墳の測量・GPR調査2014

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥・ナワビ矢麻・今城未知・鈴木徳彦
    • 雑誌名

      古代

      巻: 132号 ページ: 63-98

    • NAID

      40020068624

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [雑誌論文] 千葉県芝山町高田2号墳の発掘(第3・4次)調査2014

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥・ナワビ矢麻・今城未知・鈴木徳彦
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 59輯 ページ: 50-30

    • NAID

      120005430690

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [雑誌論文] 古代東アジアの国際交流―都城の比較考古学の視座から―2014

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 雑誌名

      読売新聞YOMIURI ONLINE2014年1月14日版

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [雑誌論文] 埼玉古墳群の埴輪編年2011

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 雑誌名

      埼玉県立史跡の博物館紀要 第5号

      ページ: 57-91

    • NAID

      40019782835

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720217
  • [雑誌論文] 埼玉古墳群の埴輪編年2011

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 雑誌名

      埼玉県立史跡の博物館紀要

      巻: 5号 ページ: 57-91

    • NAID

      40019782835

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720217
  • [雑誌論文] 生出塚窯産円筒埴輪の編年と生産の諸段階2010

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 雑誌名

      考古学雑誌 第94巻第1号

      ページ: 1-50

    • NAID

      40017379438

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720217
  • [雑誌論文] 比企の埴輪2010

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥, ほか
    • 雑誌名

      埴輪研究会誌 第14号

      ページ: 53-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720217
  • [雑誌論文] 生出塚窯産円筒埴輪の編年と生産の諸段階2010

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 雑誌名

      考古学雑誌

      巻: 94巻1号 ページ: 1-50

    • NAID

      40017379438

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720217
  • [雑誌論文] 生産地分析からみた北武蔵の埴輪生産2010

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 57巻2号 ページ: 38-58

    • NAID

      40017352662

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720217
  • [雑誌論文] 比企の埴輪2010

    • 著者名/発表者名
      伝田郁夫・江原昌俊・城倉正祥
    • 雑誌名

      埴輪研究会誌 14号

      ページ: 53-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720217
  • [雑誌論文] 生産地分析からみた北武蔵の埴輪生産2010

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 雑誌名

      考古学研究 第57巻第2号

      ページ: 38-58

    • NAID

      40017352662

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720217
  • [雑誌論文] 北武蔵における埴輪生産の定着と展開2008

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 雑誌名

      古代文化 第60巻第1号

      ページ: 97-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720217
  • [雑誌論文] 北武蔵における埴輪生産の定着と展開2008

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 雑誌名

      古代文化 60巻1号

      ページ: 97-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720217
  • [学会発表] 東亜都城工字形正殿的類型及其源流2024

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 学会等名
      宋元時期民族交融考古学研究与契丹文化国際検討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03218
  • [学会発表] 東亜都城工字形正殿的類型及其源流2024

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 学会等名
      宋元時期民族交融的考古学研究与契丹文化国際検討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00976
  • [学会発表] 唐代都城的空間構造与展開-以被発掘的都城門為中心-2023

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 学会等名
      北京論壇「文明的和諧与共同繁栄」分論壇「中国古代都城与東亜城市的発展」/北京大学主催
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03218
  • [学会発表] 唐代都城の空間構造とその展開-都城門の分析を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 学会等名
      中央大学人文科学研究所 公開研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00976
  • [学会発表] 唐代都城的空間構造与展開-以被発掘的都城門為中心-2023

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 学会等名
      北京論壇「文明的和諧与共同繁栄」分論壇「中国古代都城与東亜城市的発展」/北京大学主催
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00976
  • [学会発表] GIS・GPRを用いた遺跡・遺構の非破壊調査-墳墓・寺院・都城の分析事例を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 学会等名
      東北大学オンライン講演会「地中レーダによる遺跡調査研究」 2021年6月27日
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KK0040
  • [学会発表] 唐代都城の成立と展開―発掘遺構を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 学会等名
      科研費新学術領域研究「都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究」領域全体研究会 2021年11月24日
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KK0040
  • [学会発表] GIS・GPRを用いた遺跡・遺構の非破壊調査-墳墓・寺院・都城の分析事例を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 学会等名
      東北大学オンライン講演会「地中レーダによる遺跡調査研究」 2021年6月27日
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03218
  • [学会発表] 唐代都城の成立と展開―発掘遺構を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 学会等名
      科研費新学術領域研究「都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究」領域全体研究会 2021年11月24日
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03218
  • [学会発表] 中原都城と草原都城の構造比較-衛星画像の分析を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 学会等名
      早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所主催シンポジウム『アジアの古代都市・都城の比較考古学』
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770271
  • [学会発表] 'In Pursuit of the Tang Outpost Suyab, An Archaeological Expedition at Ak-Beshim Site, 2015 Autumn Season'2016

    • 著者名/発表者名
      Yamafuji, M., Jokura, M., Yamauchi, K. and Amanbaeva, B.
    • 学会等名
      4th International Conference, Achi-Cultural Interactions through the Silk Road
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-07-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05166
  • [学会発表] In pursuit of the Tang outpost Suyab: An archaeological expedition at AK-Beshim site, 2015 Autumn season.2016

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi YAMAFUJI, Masayoshi JOKURA, Kazuya YAMAUCHI,Bakit AMANVAEVA
    • 学会等名
      Archi-Cultural interactions through the Silk Road 4th International Conference.
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 年月日
      2016-07-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770271
  • [学会発表] 唐代西域、砕葉鎮を探る2016

    • 著者名/発表者名
      山藤正敏、城倉正祥、ナワビ矢麻、山内和也、バキット・アマンバエヴァ
    • 学会等名
      日本考古学協会第82回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05166
  • [学会発表] 唐代西域、砕葉鎮を探る-キルギス共和国アク・ベシム遺跡における発掘調査-2016

    • 著者名/発表者名
      山藤正敏・城倉正祥・山内和也・バキットアマンバエヴァ
    • 学会等名
      日本考古学協会第82回総会口頭発表
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770271
  • [学会発表] 平城宮・京の思想と象徴性-漢唐都城との比較から-2016

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 学会等名
      権力の誕生-儀礼・祭祀からみる古代文明形成の考古学的アプローチ-(早稲田大学総合人文科学研究センター研究部門「社会の複雑化・階層化の史的パースペクティブ」主催シンポジウム)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770271
  • [学会発表] デジタル技術・非破壊的手法を用いた古代寺院における伽藍配置の調査研究―下総龍角寺の測量・GPR(レーダー探査)調査―2014

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 学会等名
      日韓中共同国際シンポジウム『仏教文明の拡大と転回』
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • [学会発表] 古代遺跡から見える地域社会

    • 著者名/発表者名
      城倉正祥
    • 学会等名
      第58回 山武地区社会教育振興大会 記念講演
    • 発表場所
      千葉県芝山町文化センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242036
  • 1.  山藤 正敏 (20617469)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  山内 和也 (70370997)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  新川 登亀男 (50094066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  肥田 路美 (00318718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河野 貴美子 (20386569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大久保 良峻 (30213664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  李 成市 (30242374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森 由利亜 (30247259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  工藤 元男 (60225167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  川尻 秋生 (70250173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 龍三郎 (80163301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大橋 一章 (80120905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉田 豊 (30191620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  櫛原 功一 (50642526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  久米 正吾 (30550777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中村 俊夫 (10135387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  増渕 麻里耶 (50569209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  久保田 慎二 (00609901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  谷川 遼 (10906572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  呉 心怡 (20933360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi