• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中島 尚正  NAKAJIMA Naomasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00011073
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 放送大学, 教養学部, 教授
2001年度: 放送大学, 教養学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 東京大学, 大学院・工学研究科, 教授
1995年度 – 2000年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授
1997年度: 東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 … もっと見る
1996年度 – 1997年度: 東京大学, 工学部, 教授
1989年度 – 1994年度: 東京大学, 工学部, 教授
1987年度: 東京大学, 工学部, 教授
1986年度: 東大, 工学部, 教授
1985年度: 東京大学, 工, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
設計工学・機械要素・トライボロジー / 機械工作・生産工学 / 機械要素 / 知能機械学・機械システム / 熱工学
研究代表者以外
設計工学・機械要素・トライボロジー / 医学一般 / 情報図書館学・人文社会情報学
キーワード
研究代表者
マイクロマシン / Micromachine / レーザー / 微細加工 / マイクロマニピュレータ / マイクロファクトリ / 先導設計 / 光造形 / Laser / Catheter … もっと見る / Actuator / アクチュエ-タ / カテーテル / アクチュエータ / エキスパートシステム / 図形情報 / グラフデータモデル / 光ビデオディスク / Feature Description / GDL / データベース / データモデル / 内容検索 / 機械図面 / FD言語 / 情報検索 / Two Shape Memory Alloy / Gripping force / Assembling force / Cutting force / Stiffness / Micro gripper / Micro robot arm / Microfactory / 組立て力 / 感度解析 / 形状記憶合金 / マイクログリッパ- / 2方向性形状記憶合金 / 把持力 / 組立力 / 切削力 / 剛性設計 / マイクログリッパ / マイクロロボットアーム / Rapid prototyping / Hollow / Liquid surface difference control / Free liquid surface / Flexible mechanism / Photo-forming / Stereo-Lithography / Micro-machine / 気泡 / 液面制御 / 樹脂量制御 / 空気制御 / くぼみ / ラピッド・プロトタイピング / 液面差制御 / 自由液面 / マイクロ・フレキシブル機構 / Optimization / Mode / Design Engineering / Simulated Annealing / Micro-machime / Micro Lathe / Micro-Factory / Leading Design / 軸受け / モーター / シミュレーション / 旋盤 / 協調作業システム / 小型減速機 / マイクロモータ / マイクロカテーテル / 設計制約 / 設計自由度 / 最適化 / 様式 / 設計工学 / シミュレーテッド・アニーリング / マイクロ旋盤 / Resolution / Light-cured resin / Photoforming / 光造形加工 / 微細加工法 / FEM / モデル化手法 / 異方性 / 圧電アクチュエータ / 可動部 / 液位制御 / 可とう機構 / 光造形法 / 樹脂 / 光硬化 / レーザ / Detaching method / Blood vessel / レーザー光 / ガイドシステム / 流体力 / 離脱機構 / 血管 / Design diagnosis / Simulated annealing method / Scale analysis / Design theory / マイクロロボット / 要素設計 / 機械要素 / 設計理論 / CAE / CAD / レイアウト / スケ-ル解析 / Micro machining / Optical fiber / Pump / Stirling engine / カテ-テル / マイクロエンジン / スタ-リングエンジン / マイクロアクチュエータ / マイクロポンプ / 光ファイバ / ポンプ / スターリングエンジン … もっと見る
研究代表者以外
インタラクティブ / マイクロマシン / TV / IP / CAD / 国際比較 / 知識体系化 / 自律分散知能 / 知的CAD / マイクロアセンブリ / 人工現実感 / 設計学 / 人工物工学 / マイクロアクチュエ-タ / 医療用マイクロマシン / peculiarity of the Internet space / trust / individual personality / international comparative study / questionnaire survey / the Internet / everyday life ethics / information ethics / 対人関係 / インターネット空間の匿名性と不可視性 / 推奨的行為 / 良心 / アンケート調査 / 経年変化 / リスク / インターネット空間特性 / 信頼 / 性格特性 / 国際比較研究 / 質問紙調査 / インターネット / 日常倫理 / 情報倫理 / MOBILE LEARNING CONTENS / SUPPORTING MANAGERS / COMBINED USE OF LOW TECH AND HIGH TECH / MEDIA FUSION / CELL PHONES / FAX / MOBILE LEARNING / アナログーディジタル技術融合 / 衛星ーインタネット結合 / マネージャー / グローバルエンジニアリング / 生涯学習 / 移動学習用コンテンツ / 移動学習コンテンツ / マネージャー支援 / ローテックとハイテックの併用 / メディアフュージョン / 携帯電話 / ファックス / 移動学習 / TELEOPERATION / HANDS ON EXPERIMENT / E-LEARNING / RAPID PROTOTYPING / INTEGRATION OF DESIGN AND MANUFACTURING / CLOSED LOOP / INTERACTIVE / システム試作 / 設計・生産の統合 / クローズドループ製品実現 / プロトタイピング / 遠隔生産 / 多様化 / テレオペレーション / ハンズオン実験 / e遠隔学習 / ラピッドプロトタイピング / 設計と生産の統合 / クローズドループ / 企画能力 / 体験学習 / コミュニケーション能力 / 異文化協調 / 問題解決能力 / グローバル化 / 設計教育 / Science and Technology / Scientific Research / 研究動向 / 科学技術 / 学術研究 / System Development / Feature Extraction / Nonverbal Expression / Motional Education / Skill / Interactive / Distance Learning / プロトタイプ / サーバー方式 / クライアント / インタネット / 教師負担軽減 / 非言語情報 / インタラクティブ性向上 / 国際ワークショップ / システム開発 / 特徴抽出 / 非言語表現 / 動作教育 / スキル / 遠隔教育 / ナノテクノロジ- / マイクロテクノロジ- / 微小電気機械システム / セルフ・アセンブリング / 自律分散システム / マイクロマシン用材料 / エキスプロラトリ・エンジニアリング / 超微細加工技術 / マイクロ・ロボット 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  インターネット空間における倫理行動の構造に関する国際比較調査による実証研究

    • 研究代表者
      奈良 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報図書館学・人文社会情報学
    • 研究機関
      放送大学
  •  先導設計に基づくマイクロファクトリの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中島 尚正
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      設計工学・機械要素・トライボロジー
    • 研究機関
      東京大学
  •  インタラクティブ遠隔プロトタイピングシステムの開発

    • 研究代表者
      福田 収一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      設計工学・機械要素・トライボロジー
    • 研究機関
      東京都立科学技術大学
  •  メディアフュージョンによる移動学習環境の開発

    • 研究代表者
      福田 収一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      設計工学・機械要素・トライボロジー
    • 研究機関
      東京都立科学技術大学
  •  インタラクティブな遠隔教育システムの開発

    • 研究代表者
      福田 収一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      設計工学・機械要素・トライボロジー
    • 研究機関
      東京都立科学技術大学
  •  我が国の学術研究の動向調査

    • 研究代表者
      井上 信幸
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  先導設計に基づくマイクロファクトリの設計研究研究代表者

    • 研究代表者
      中島 尚正
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      設計工学・機械要素・トライボロジー
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロ・フレキシブル機構の加工を可能にする光造形加工システム研究代表者

    • 研究代表者
      中島 尚正
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  血流を利用し、光で駆動・制御される血管内パイロットシステムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      中島 尚正
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロマシン用高分解能光造形システムの試作研究代表者

    • 研究代表者
      中島 尚正
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  工学を総合化する知的人工物に関する研究

    • 研究代表者
      小山 健夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1996
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  工学を総合化する知的人工物に関する研究

    • 研究代表者
      小山 健夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1996
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  医療用マイクロマシンの研究

    • 研究代表者
      藤正 巖
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  高比出力分散型マイクロエンジンの試作研究代表者

    • 研究代表者
      中島 尚正
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロマシンにおける機械要素設計法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中島 尚正
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械要素
    • 研究機関
      東京大学
  •  医療用マイクロマシンの研究

    • 研究代表者
      藤正 巖
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  ビデオ化設計情報の検索システム研究代表者

    • 研究代表者
      中島 尚正
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      機械要素
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  村上 存 (20212251)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤正 巖 (30010028)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井街 宏 (10010076)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩田 修一 (50124665)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福田 収一 (90107095)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大久保 雅史 (10233074)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 孝弘
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  相沢 益男 (00016742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池井 寧 (00202870)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  林 輝 (40016762)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  江刺 正喜 (20108468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小山 健夫 (10010696)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  冨山 哲男 (60197944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  矢川 元基 (40011100)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉川 弘之 (20010689)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岸 義樹 (70250983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井上 信幸 (60023719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  菊本 虔 (50284229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  柿沼 澄男 (80290881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  立本 成文 (50027588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  齊藤 忠夫 (30010789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡辺 富夫 (30167150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高田 一 (20154792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  原島 文雄 (60013116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中川 正樹 (10126295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  奈良 由美子 (80294180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  柏倉 康夫 (30283576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  伊勢田 哲治 (80324367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  板井 孝一郎 (70347053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  太田和 良幸 (60270443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伊藤 照明 (90284306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大中 逸雄 (00029092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  島田 一雄 (60092235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小沢 慎治 (70051761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  依田 彦三郎 (90010850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  渡辺 定夫 (10011214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  水野 智公
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  REDDY Ramana
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  和田 哲夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  YENUMULA Ven
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  国井 秀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi