• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 恭三  HAYASHI Kyozo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00029935
所属 (現在) 2025年度: 岐阜薬科大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 1996年度: 岐阜薬科大学, 薬学部, 名誉教授
1993年度 – 1995年度: 岐阜薬科大学, 教授
1987年度 – 1994年度: 岐阜薬科大学, 薬学部, 教授
1991年度: 岐阜薬科大学, 教授
1989年度: 岐阜薬科大学, 薬剤学, 教授 … もっと見る
1988年度: 岐阜薬科大学, 薬剤学講座, 教授
1987年度: 岐阜薬科大学, 薬剤学, 教授
1986年度: 岐薬大, 薬学部, 教授
1986年度: 岐阜薬科大学, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学 / 生物系薬学
研究代表者以外
機能生物化学 / 神経内科学 / 医薬分子機能学 / 生物有機科学 / 整形外科学 / 病態医化学
キーワード
研究代表者
nerve growth factor (NGF) / 糖鎖 / 老人痴呆症 / enzyme immunoassay (EIA) / diagnosis / 酵素免疫測定法 / 抗体 / ヘビ神経毒 / Carbohydrate Structure / 神経伝達 … もっと見る / ニコチン性アセチルコリン受容体 / 早期診断法 / NT-3 / NGF / 神経栄養因子 / cholinergic nerve cells / Alzheimer's disease / 診断 / コリン作動性ニュ-ロン / 測定感度 / 酵素免疫測定法(EIA) / 神経成長因子(NGF) / 老人痴呆 / シビレエイ / 糖鎖構造 / アストログリア細胞 / 結合定数 / astoglial cells / antibody / enzyme immunoassay system (EIA) / superoxide dismutase (SOD) / Alzhermer's disease / 早期診断 / アミロイド蛋白 / 線維芽細胞成長因子 / 神経成長促進因子 / 老人痴呆塩 / ス-パ-オキシドディスムタ-ゼ / 上皮細胞増殖因子 / 神経成長因子 / 高齢化社会 / Neurotransmission / Desensitization / 43KDa Proteins / Phosphorylation / Function / Glycoprotein / Nicotinic Acetylcholine Receptor (nAChR) / キナーゼ / 43κ蛋白 / リン酸化チロシン / 分子機構 / 架橋形成 / 43kタンパク質 / コリン性リガンド / 機能発見 / 神経筋接合部 / クレアチンキナ-ゼ / プロテインキナ-ゼ / 脱感作 / リン酸化 / 43K蛋白質 / Creatine Kinase / Protein Kinase / Molecular Weight 43,000 Proteins / High-Mannose Type / Nicotinic Acetylcholine Receptor (nAChR); Neurotransmission / 43k蛋白 / αブンガロトキシン / コリン性ガンド / コンプレックス型糖鎖 / ハイマンノース型糖鎖 / ニコチン性アセチルコリン受容体(AChR) / クレアチンキナーゼ / プロテインキナーゼ / 分子量43,000蛋白群 / ハイマンノース型 / periphral tissue / cerebrospinal fluid / serum / neurotrophic factor (NTF) / neurotrophin-3 (NT-3) / bFGF / 特異性 / 再現性 / 最少検出量 / 酵素免疫側定法(EIA) / GFGF / interleukin / NGF synthesis stimulation / forebrain-lesioned rat / astrocytes / coenzyme / neurotrophic factor / 制御機構 / 生合成 / コリンアセチルトランスフェラーゼ(CAT) / Alzheimer型老人痴呆症 / EIA / 修復機能維持 / 神経細胞 / サイトカイン / 神経回路網 / anti-recombinant human NGF antibody IgG / human fibroblast (WS-1) cells / degeneration / 開発 / 抗ヒト神経成長因子抗体 / 線維芽細胞増殖因子 / ヒト神経成長因子 / 抗ヒトNGF抗体 / ヒト線維芽細胞 / 血中レベル / 塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF) / 神経栄養因子(NTF) / 糖タンパク / 神経伝達物質 / 重症筋無力症(MG) / ニコチン性アセチルコリン受容体(AchR) / コリン作動性ニューロン / 構造活性相関 / 合成促進効果 / カテコールアミン / アドレナリン作動性受容体 / 線維芽細胞 / 神経成長促進因子(NGF) / 酵素・基質複合体 / 基質アナログ / 単分子散状基質 / ミセル状基質 / 酵素反応速度論 / カルシウムイオン / ホスホリパーゼA_2 / 触媒効率 / 触媒中心 / ランタニドイオン / 金属イオン / スフィンゴミエリン / Ca^<2+>依存性複合体 / ホスホリパ-ゼA_2 … もっと見る
研究代表者以外
神経成長因子 / NGF / 受容体 / 神経栄養因子 / 骨形成因子 / インターロイキン-1 / 繊維芽細胞 / 創傷修復 / 腫瘍壊死因子 / アストログリア細胞 / ニューロン / アストロサイト / カテコールアミン / アルキルカテコール / ホモカテコール / 分化 / 前脳基底核 / 大細胞性コリン作動性神経細胞 / 合成誘導 / 神経細胞 / 交感神経 / 皮質 / 海馬 / 脳 / 中枢神経 / 末梢神経 / Nerve regeneration / Receptor / Bone Morphogenetic Protein / Interleukin-1 / Fibroblasts / Wound healing / Nerve Growth Factor / Tumor Necrosis factor-alpha / 末梢神経再生 / Nonhydrolyzable Phosophopeptide / Tau-protein / Trk-receptor / Disulfide-bond Formation / Chemoselective Purification / Neurotrophin / Alzheimer Disase / Senile Dementia / Arg-vasopressin(4-9) / アフィニテイークロマト / Biotin化試薬 / 老人性痴呆症 / ジスルフィド形成 / ジメチルスルホキシド / 化学選択的固定化 / 二価官能性試薬 / フラグメント縮合 / アルツハイマー / NGF合成促進因子 / 非水解性リン酸化ペプチド / Tau蛋白質 / Trk受容体 / ジスルフィド形成反応 / 化学選択的精製法 / アルツハイマー型痴呆 / 老人性痴呆 / regeneration of nerve / degeneration of spinal cord / spinal cord / nerve growth factor / NGF合成促進 / 神経再生 / 脊髄損傷 / 脊髄 / Polymorphism of oligosac-charides / Oligosaccharide structure / Glycocojugates, / 糖鎖抗原 / モノクロ-ナル抗体 / 糖鎖と病態 / 糖鎖の多様性 / 糖鎖構造 / 複合糖質 / 神経分化 / ミュータント / 細胞接着分子 / 形態形成 / ニューロン・グリア / 燐酸化 / イノシトールポリ燐酸 / プロスタグランジン / 活性酸素 / 膜酵素 / 細胞膜 / プロセシング / 転写調節領域 / 分子細胞生物学 / 蛋白質リン酸化反応 / シグナル伝達 / MAPキナーゼ / 細胞増殖因子 / 細胞増殖・分化制御 / シュワン細胞 / 小脳プルキニエ細胞 / ミエリン形成 / 神経突起伸展因子 / 初代培養神経細胞 / プルキンエ細胞 / staggererミュータントマウス / IP_3受容体 / P_<400>蛋白質 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  創傷修復過程における末梢神経再生の分子機構-腫瘍壊死因子によるNGF遺伝子の発現制御

    • 研究代表者
      河野 通明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      岐阜薬科大学
  •  新しい理念に基づく総合的創傷治療約の開発-腫瘍壊死因子の繊維芽細胞に対するNGF産生促進作用の応用

    • 研究代表者
      河野 通明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医薬分子機能学
    • 研究機関
      岐阜薬科大学
  •  細胞増殖因子作用における41-kDa、43-kDa・MAPキナーゼ活性化の役割

    • 研究代表者
      河野 通明
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      岐阜薬科大学
  •  老人痴呆症発症に関与する生体分子の診断用酵素免疫測定法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      林 恭三
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岐阜薬科大学
  •  老人性痴呆に関連した神経栄養因子の合成と診断用特異的免疫測定法の開発

    • 研究代表者
      藤井 信孝
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ホスホリパーゼA_2におけるCa^<2+>結合部位の動的構造と機能発現メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      林 恭三
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岐阜薬科大学
  •  中枢神経系に機能する神経栄養因子と老人痴呆症との相関に関する分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 恭三
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岐阜薬科大学
  •  ホスホリパ-ゼA_2におけるCa^<2+>結合の動的構造と機能発現メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      林 恭三
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岐阜薬科大学
  •  神経成長因子の合成誘導による脊髄損傷修復に関する研究

    • 研究代表者
      古川 美子
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      岐阜薬科大学
  •  ニュ-ロン・グリア関認識の分子機構

    • 研究代表者
      畠中 寛
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  老人痴呆症に関与する生体分子の診断用酵素免疫測定法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      林 恭三
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岐阜薬科大学
  •  ニューロン・グリア間認識の分子機構

    • 研究代表者
      御子柴 克彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  複合糖質における糖鎖構造の多様性とその病態的意義

    • 研究代表者
      高橋 禮子 (高橋 〓子)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      名古屋市立大学看護短期大学部
  •  ニコチン性アセチルコリン受容体を中心とした神経伝達の分子機構に関する生化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 恭三
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岐阜薬科大学
  •  老人痴呆発症に関与すると考えられる生体分子の診断用酵素免疫測定法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      林 恭三
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岐阜薬科大学
  •  アセチルコリン受容体の機能発現に関する化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 恭三
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      岐阜薬科大学
  •  神経成長因子(NGF)合成促進薬物の抗痴呆薬としての応用・開発する研究

    • 研究代表者
      古川 昭栄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  細胞膜とその機能発現

    • 研究代表者
      山本 尚三
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      徳島大学
  •  神経成長促進因子の生成と存在様式に関する生化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 恭三
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      岐阜薬科大学
  •  ニューロン・グリア間認識の分子機構

    • 研究代表者
      御子柴 克彦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  神経伝達機構の解明に関する生化学的研究-アセチルコリン受容体の構造と機能を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      林 恭三
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      岐阜薬科大学
  • 1.  古川 昭栄 (90159129)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古川 美子 (20219108)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  野元 裕 (80164747)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河野 通明 (00027335)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 亮 (90094383)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 仁彦 (00240945)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平野 和行 (90057365)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森 和俊 (70182194)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  花岡 和則 (40189577)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  畠中 寛 (60208519)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三木 直正 (40094445)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西谷 裕
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  足立 哲夫 (40137063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  御子柴 克彦 (30051840)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  池田 潔 (50001053)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  平谷 一
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高橋 禮子 (90079989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  神奈木 玲児 (80161389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石原 英子 (90080192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中島 泉 (40022826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  荒田 洋治 (40011499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中村 信之 (90198226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤井 信孝 (60109014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  飯田 彰 (40202816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  玉村 啓和 (80217182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  瀧川 雅浩 (80115873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  植村 慶一 (90049792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山本 尚三 (50025607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  室田 誠逸 (50072989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  水上 茂樹 (90037325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松田 佳子 (40035449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤多 哲朗 (40027024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  西川 徹 (00198441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  永岡 明伸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  藤本 正文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中里 紘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  太田 光煕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  辻本 雅文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi