• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三宅 なほみ  MIYAKE Nahomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00174144
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2016年度: 東京大学, 大学総合教育研究センター, 教授
2015年度: 東京大学, 大学院教育学研究科, 教授
2009年度 – 2013年度: 東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2008年度 – 2011年度: 東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2010年度: 東京大学, 大学院・教育研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 中京大学, 情報理工学部, 教授
1991年度 – 2005年度: 中京大学, 情報科学部, 教授
1990年度: 青山学院女子短期大学, 一般教育科目, 助教援 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学 / 複合領域 / 認知科学 / 認知科学 / 心理学
研究代表者以外
教育工学 / 教育工学 / 認知科学 / 談話(ディスコース) / 教科教育学
キーワード
研究代表者
相互リンク / 認知過程の履歴利用 / 教育工学 / 知能ロボティクス / 認知科学 / 学習科学 / Support for reflection / Dynamic jigsaw / Concept mapping tool / Teaching of cognitive science … もっと見る / Learning sciences / Knowledge integration / Theories of collaborative learning / 授業並行インタビュー / ジグシー方式 / 内省過程の促進 / ジグソー方式 / 認知科学カリキュラム / 協調学習 / Mutual links / Using history of cognitive processes / Reflection support / Note sharing system / Collaborative learning support / 内省支援 / ノート共有システム / 協調学習支援 / Cognitive science / higher education / content construction / rflection / share learning environments / collaborative learning / network use for education / 知的生産性支援 / 研究用データベース / 学習 / 協調作業支援 / Class-related newsgroups / Conceptual understanding / Educational use of electronic media / 再吟味 / 知識の共有 / 知識の外化 / インターネット / 講義連動型ニューズグループ活動 / 電子メディアの教育利用 / 講義連動型ニューズグループ / 理解深化 / 活動電子メディアの教育利用 / Communicative tool / Computer network / Collaborative problem solving / 対話 / コミュニケーション / コミュニケーション・ツール / コンピュータネットワーク / 協調問題解決 / 学習者参加型協調学習 / ワークショップでの学習 / 学習参加型協調学習 / 知的創造活動支援 / 知覚情報処理 / 外化 / 内省過程 / 思考支援環境 / 作文 / ワ-ドプロセッサ / 思考外化 / コンピュ-タによる思考支援 … もっと見る
研究代表者以外
教師教育 / 学習科学 / メタ認知 / CAI / 情報教育 / 21世紀型スキル / 学習評価 / 学習環境 / アクティブ・ラーニング / 知識構成型ジグソー法 / 学習指導要領 / 学習理論 / 協調学習 / design of learning environment / multiple representations / understanding / knowledge representation / programming instruction / learning process / cognitive modeling / programming learning / Ruby / ビデオデータ / Rudy / 学習教育環境デザイン / 多重表象 / 理解 / 知識表現 / プログラミング教育 / 学習過程 / 認知モデル / プログラミング学習 / ENGLISH USE / JAPANESE / CONVERSATIONAL DATA / DISCOURSE / CODE-SWITCHING / BILINGUALS / 会話社データ / 日英語併用 / 会話データ / 談話行動 / コード・スイッチング / 二言語併用者 / Social Science / Cognitive Science / Sensory Display / Language Concept Formation / VR game / Sensory Integration / Computer Surgery / Virtual Reality / コンピュータゲーム / シミュレーション手術 / 医用画像 / リハビリテーション / テレビゲーム / 福祉工学 / シミュレーション外科 / 言語獲得 / 社会科学 / 認知科学 / 言語概念形成 / 感覚ディスプレイ / VRゲーム / 感覚統合 / コンピュータ外科 / 人工現実感 / 教具・教材 / 数学教育 / 教育学 / 微積教育 / 確率教育 / コンピュータリテラシー / ハイパー・メディア / コンピュ-タリテラシ- / ハイパ-・メディア 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (214件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  持続的な学びを支える学習科学ポータルサイトの開発と評価

    • 研究代表者
      白水 始
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京大学
      国立教育政策研究所
  •  学習科学を応用した21世紀型スキルを促進する教師教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  人ロボット共生学総括班研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  ロボットによる協調学習支援と学習コミュニティの形成研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  人とロボットの共生による協創社会の創成領域代表者

    • 領域代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 研究機関
      東京大学
  •  能動的数学理解を促進する教材・教具開発

    • 研究代表者
      何森 仁
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  認知科学を対象とした長期に亙る統合的学習理論の構築研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      中京大学
  •  詳細な学習記録に基づくプログラミング学習の認知過程の研究と教育環境のデザイン

    • 研究代表者
      三宅 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      中京大学
  •  深い理解を促進する協調的学習支援環境の研究研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      中京大学
  •  コード・スイッチングに注目した二言語併用児の談話行動の研究

    • 研究代表者
      PATSCHKE Cynthia (CYNTHIA PATSCHKE)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      談話(ディスコース)
    • 研究機関
      中京大学
  •  学習/研究活動のためのコンテンツ構築とその利用支援に関する認知科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      中京大学
  •  体内および外部世界の人口現実感の評価研究

    • 研究代表者
      伊福部 達
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  電子メディアを利用した理解の深化過程に関する研究:知識の外化,共有,再吟味の効果研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      中京大学
  •  情報教育の現状と課題

    • 研究代表者
      佐伯 胖
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  情報教育の現状と課題

    • 研究代表者
      佐伯 胖
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  協調問題解決過程に対するコミュニケーション形態の効果についての実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      中京大学
  •  情報教育の現状と課題

    • 研究代表者
      佐伯 胖
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  「内省」過程の理論化のための実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      中京大学
  •  情報教育の現状と課題

    • 研究代表者
      佐伯 胖
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  共同思考支援のための実証的研究(ワ-ドプロセッサによる外化・編集の効果)研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      青山学院女子短期大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] インターネットを活用した協調学習の未来へ向けて2014

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ・益川弘如
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      児童心理学の進歩
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [図書] 21世紀型スキル:学びと評価の新たなかたち2014

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ(監訳)益川弘如,望月俊男(編訳)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [図書] 21世紀型スキル:新たな学びと評価の新たなかたち2014

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [図書] 初年次教育でなぜ学生が成長するのか-全国大学調査からみえてきたこと-(河合塾(編))(知の活用のためのコラボレーション-認知科学、学習科学を基盤にした新しい学びの創造を目指して-)2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [図書] 「協調的な学び」,『「学び」の認知科学事典』2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [図書] 初年次教育でなぜ学生が成長するのか-全国大学調査からみえてきたこと-(河合塾(編))(知の活用のためのコラボレーション-認知科学、学習科学を基盤にした新しい学びの創造を目指して-)2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [図書] 「協調的な学び」佐伯・渡部(編)『「学び」の認知科学事典』2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [図書] 「協調的な学び」,『「学び」の認知科学事典』2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [図書] Handbook of research on conceptual change2007

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 出版者
      Taylor & Francis, London : U.K.(In press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [図書] The Handbook of Elearning Research2007

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 出版者
      Taylor & Francis, London : U.K.(In press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [図書] The Handbook of Elearning Research2007

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 出版者
      Sage Publications, London : U.K.(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300089
  • [図書] Learning together, growing together (M.Nagao (Ed))2005

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N
    • 出版者
      Kousakusha, Human informatics
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [図書] ヒューマン・インフォマティックス2005

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ 他7名
    • 出版者
      工作舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [図書] Computer Supported Collaborative Learning (R.Andrews, & C.Haythornthwaite (Eds.))(London: U.K.)2005

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 出版者
      The Handbook of E-learning Research, Sage Publications
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [図書] Collaborative knowledge integration by using computers (S.Sugie, K.Sekita, S.Yasunaga, N.miyake (Eds))2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N
    • 出版者
      Methods for renovating college education Tamagawa University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [図書] Flexibly applying qualitative-quantitative analyses on qualitative data2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N
    • 出版者
      Annual Review of Japanese Child Psychology, 43 - Year 2004 -, Kanekoshobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [図書] Renovating school education of science (S.Iwamura (Ed))2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N
    • 出版者
      Coping with the difficulties of teaching science to younger students. The Society for Promotion of the University of the Air
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [図書] Learning sciences (Y.Otsu, G.Hatano (Eds))2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N
    • 出版者
      Kenkyusya, The invitation to Cognitive Sciences I - Focusing on the core of the science
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [図書] New assessment for new learning (G.Htano, Y.Oura, & J.Oshima (Eds))2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N
    • 出版者
      Learning sciences The Society for Promotion of the University of the Air
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [図書] Information technology literacy (Nagao, et al. (Eds.))2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N
    • 出版者
      Normalization and the social change MINERVA SHOBO
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [図書] Perspectives on the future of cognitive science (Y.Otsu, G.Hatano, N.Miyake (Eds))2003

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 出版者
      The Invitation to Cognitive Science 2 - Exploring the diversity of the mind studies Kenkyusya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [図書] 学習科学とテクノロジ2003

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ 他
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [図書] Designing usage (Japanese Society for the Science of Design (Ed))2003

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N, Furuta, K.
    • 出版者
      Handbook of Designs, Asakura Publishing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [図書] The learning sciences and technology2003

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N, Shirouzu, H.
    • 出版者
      The Society for Promotion of the University of the Air
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [図書] Conceptual change in collaboration with reflection(S.Vosniadou (ed.))(London : U.K.)

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 出版者
      Handbook of research on conceptual change, Taylor & Francis (In press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] 三宅なほみ追悼特集2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始・三宅芳雄(編)
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22(4) ページ: 490-490

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [雑誌論文] 学習科学の起源と展開2014

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ・大島純・益川弘如
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 38(2) ページ: 43-53

    • NAID

      110009818450

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [雑誌論文] 学習科学の起源と展開2014

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ・大島純・益川弘如
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 38 ページ: 43-53

    • NAID

      110009818450

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] 学習科学の新展開:学びの科学を実践学へ2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始・三宅なほみ・益川弘如
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 21 ページ: 254-267

    • NAID

      130004853231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] 学習科学の新展開:学びの科学を実践学へ2014

    • 著者名/発表者名
      白水始,三宅なほみ,益川如弘
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 21 ページ: 254-267

    • NAID

      130004853231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] インターネットを活用した協調学習の未来へ向けて2014

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ・益川弘如
    • 雑誌名

      児童心理学の進歩

      巻: 53 ページ: 189-213

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] 学習科学の新展開:学びの科学を実践学へ2014

    • 著者名/発表者名
      白水始・三宅なほみ・益川弘如
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 21 ページ: 254-267

    • NAID

      130004853231

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] 学習科学の新展開:学びの科学を実践学へ2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始・三宅なほみ・益川弘如
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 21(2) ページ: 254-267

    • NAID

      130004853231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [雑誌論文] Robot as a Learning Partner for Promoting Proactive Discussion in PeerGroups: A Case Study for Career Development2013

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Mitate, Y., Tateno, Y., Wakimoto, T., Miyata, Y., Nakahara, J., and Miyake, N.
    • 雑誌名

      The International Conference on Computers in Education

      巻: Indonesia ページ: 185-193

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] ロボッ トによる主体的な発話支援の有効性について グループ・カウンセリングの事例を用いて2013

    • 著者名/発表者名
      見舘好隆・舘野泰一・脇本健弘・望月俊男・宮田祐子・中原淳・三宅なほみ
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 37-3 ページ: 209-227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] ロボットによる主体的な発話支援の有効性についてグループ・カウンセリングの事例を用いて2013

    • 著者名/発表者名
      見舘好隆・舘野泰一・脇本健弘・望月俊男・宮田祐子・中原淳・三宅なほみ
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 37-3 ページ: 209-227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] Effects of Robots' Revoicing on Preparation for Future Learning To See the World and a Grain of Sand: Learning across Levels of Space, Time, and Scale2013

    • 著者名/発表者名
      Shirouzu, H., and Miyake, N.
    • 雑誌名

      CSCL 2013 Conference Proceedings, Wisconsin

      巻: 1 ページ: 438-445

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Effects of Robots' Revoicing on Preparation for Future Learning To See the World and a Grain of Sand: Learning across Levels of Space, Time, and Scale2013

    • 著者名/発表者名
      Shirouzu, H., and Miyake, N.
    • 雑誌名

      CSCL 2013 Conference Proceedings, Wisconsin

      巻: 1 ページ: 438-445

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] Robot as a Learning Partner for Promoting Proactive Discussion in PeerGroups: A Case Study for Career Development2013

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Mitate, Y., Tateno, Y., Wakimoto, T., Miyata, Y., Nakahara, J., and Miyake, N.
    • 雑誌名

      The International Conference on Computers in Education, Indonesia

      巻: Indonesia ページ: 185-193

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Collaborative Reading Comprehension with Communication Robots as Learning Partner. In J. van Aalst, K. Thompson, M. J. Jacobson, & P. Reinmann (Eds.)2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Miyake, N
    • 雑誌名

      The Future of Learning: Proceedings of the 10th International Conference of the Learning Sciences (ICLS2012)

      巻: 2 ページ: 182-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Collaborative Reading Comprehension with Communication Robots as Learning Partner. In J. van Aalst, K. Thompson, M. J. Jacobson, & P. Reinmann (Eds.)2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Miyake, N.
    • 雑誌名

      The Future of Learning: Proceedings of the 10th International Conference of the Learning Sciences (ICLS2012)

      巻: 2 ページ: 182-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] 人ロボット共生学における「知恵の協創」2011

    • 著者名/発表者名
      大島純, 三宅なほみ
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 29 号: 10 ページ: 875-878

    • DOI

      10.7210/jrsj.29.875

    • NAID

      10030208581

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] 講義のフレームを可視化することによる理解支援2011

    • 著者名/発表者名
      土屋衛治郎, 白水始, 三宅なほみ
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 18(2) ページ: 366-369

    • NAID

      10028269974

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] Special Issue on Education of Robotics & Mechatronics "Focusing on the Learning Process and Producing an Education Literature"2011

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Seto, F., Mizukawa, M., Kotosaka, S., Sato, T.
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 23(5) ページ: 607-610

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] 講義のフレームを可視化することによる理解支援2011

    • 著者名/発表者名
      土屋衛治郎, 白水始, 三宅なほみ
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 18(2) ページ: 366-369

    • NAID

      10028269974

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] 概念変化のための協調過程-教室で学習者同士が話し合うことの意味-2011

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 54(3) ページ: 328-341

    • NAID

      130007436889

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] 概念変化のための協調過程-教室で学習者同士が話し合うことの意味-2011

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 54(3) ページ: 328-341

    • NAID

      130007436889

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] Special Issue on Education of Robotics & Mechatronics "Focusing on the Learning Process and Producing an Education Literature"2011

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyake, Fumi Seto, Makoto Mizukawa, Shinya Kotosaka, Tomomasa Sato
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 23(5) ページ: 607-610

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] 人とロボットの協創へ向けて2011

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ, 石黒浩
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 29 号: 10 ページ: 868-870

    • DOI

      10.7210/jrsj.29.868

    • NAID

      10030208570

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] 学びのプロセスの多様性を解明する2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ・三宅芳雄
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 17(2) ページ: 372-376

    • NAID

      10026426208

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] 学びのプロセスの多様性を解明する2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ・三宅芳雄
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 17(2) ページ: 372-376

    • NAID

      10026426208

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] 認知科学的視点に基づく認知科学カリキュラム-『スキーマ』の学習を例に-2009

    • 著者名/発表者名
      白水始・三宅なほみ
    • 雑誌名

      認知科学 16(3)

      ページ: 348-376

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] 活動履歴を活用するシステムの基本設計と漸次的開発2007

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹, 小出洋, 三宅芳雄
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 : プログラミング (印刷中)

    • NAID

      110006367006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300089
  • [雑誌論文] Perspectives on the research history of Giyoo Hatano2007

    • 著者名/発表者名
      Inagaki, K., Miyake, N.
    • 雑誌名

      Human Development 50(1)

      ページ: 7-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Understanding human development as the emergent product of dynamic intra-mental/inter-mental interaction : A tribute to Giyoo Hatano [Special issue]2007

    • 著者名/発表者名
      Inagaki, K., Miyake, N., Cole, M.
    • 雑誌名

      Human Development 50(1)

      ページ: 1-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Evaluation of the system utilizing everyday activity logs on computers2007

    • 著者名/発表者名
      Kondo, H., Miyake, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 326-327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Effects of collaborative diagramming by integrating individually created diagrams2006

    • 著者名/発表者名
      Yuasa, K., Miyake, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 444-445

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Promotion of understandings of learning science pedagogy through spirals of practice-research2006

    • 著者名/発表者名
      Oshima, R., Miyake, N., Ishiyama, T., Oshima, J.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 42-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Collaboration as a scaffold for schematic knowledge integration2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th International Conference on Computers in Education (Invited Talk)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] The effects; of curriculum formson comprehension : Comparison between intensive and weekly lectures2006

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, J., Miyake, N., Izumori, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 276-279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] The basic design for a system to utilize the history of activity and findings to develop it progressively2006

    • 著者名/発表者名
      Kondo, H., Koide, H., Miyake, Y.
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on programming (in press)

    • NAID

      110006367006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300089
  • [雑誌論文] 学習科学 : 協調的な実践科学と理論構築との互恵関係を目指して2006

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 21・1

      ページ: 77-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] ROG : A reflective logging tool for interpretations of a study scene.2006

    • 著者名/発表者名
      Ozeki, T., Tanaka, S., Miyake, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 172-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] 学習科学 : 協調的な実践科学と理論構築との互恵関係を目指して2006

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 雑誌名

      入工知能学会誌 21-1

      ページ: 77-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300089
  • [雑誌論文] Centralized system in Japan may suffer from additional factors like the language divide : Comments on Halverson & Collins2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 雑誌名

      Research and Practice in Technology Enhanced Learning 1・2

      ページ: 171-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Development and evaluation of an exhaustive recording-retrieving system of daily PC-related activities2006

    • 著者名/発表者名
      Kondo, H., Miyake, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th International Conference of Cognitive Science

      ページ: 145-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300089
  • [雑誌論文] 学習科学:協調的な実践科学と理論構築との互恵関係を目指して2006

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 21(1)

      ページ: 77-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Method of tagging and viewing on 3D GUI for positive use of action logs on PCs2006

    • 著者名/発表者名
      Kondo, H., Koide, Y., Miyake, Y.
    • 雑誌名

      14th Workshop on Interactive Systems and Software

      ページ: 127-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] A collaborative approach to teaching cognitive science to undergraduates : The learning sciences as a means to study and enhance college student learning2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 雑誌名

      Psychologia vol 49-2

      ページ: 110-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300089
  • [雑誌論文] Investigation of the expansive comprehension processes by structural understandings of the learning materials2006

    • 著者名/発表者名
      Toyama, S., Miyake, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 276-279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] The effect of time interval on student learning of statistical concepts.2006

    • 著者名/発表者名
      Shirouzu, H., Miyake, N., Kitamura, J., Izumori, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 28th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      ページ: 2606-2606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Remembering lectures by connecting to personal experiences2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N. 他
    • 雑誌名

      Proceedings of the 28th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      ページ: 2560-2560

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Remembering lectures by connecting to personal experiences.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Shirouzu, H., Hirakawa, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 28th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      ページ: 2560-2560

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] 波多野誼余夫研究史2006

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 雑誌名

      認知科学 13・2

      ページ: 149-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Scaffolds for understanding logical group interaction with the Jigsaw method : through learning how to write logical reports2006

    • 著者名/発表者名
      Osada, N., Suzuki, H., Miyake, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 62-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] A research history of late Dr.Giyoo Hatano2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 雑誌名

      COGNITIVE STUDIES : Bulletin of the Japanese Cognitive Science Society 13(2)

      ページ: 149-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Development and evaluation of an exhaustive recording-retrieving system of daily PC-related activities2006

    • 著者名/発表者名
      Kondo, H., Miyake, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th International Conference of Cognitive Science

      ページ: 145-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Elevating questioning qualities through small group discussion2006

    • 著者名/発表者名
      Siga, K., Miyake, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 276-279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Centralized system in Japan may suffer from additional factors like the language divide : Comments on Halverson & Collins.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 雑誌名

      Research & Practice in Technology Enhanced Learning 1(2)

      ページ: 171-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] A collaborative approach to teaching cognitive science to undergraduates : The learning sciences as a means to study and enhance college student learning2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Shirouzu, H.
    • 雑誌名

      Psychologia 49(2)

      ページ: 110-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300089
  • [雑誌論文] A collaborative approach to teaching cognitive science to undergraduates : The learning sciences as a means to study and enhance college student learning2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N. 他
    • 雑誌名

      Psychologia 49(2)

      ページ: 110-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300089
  • [雑誌論文] Collaboration as a scaffold for schematic knowledge integration2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14^<th> International Conference on Computers in Education (Invited talk)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Development of information environment based on 3D GUI for active utilization of logs of PC usage2006

    • 著者名/発表者名
      Kondo, H., Koide, Y., Miyake, Y.
    • 雑誌名

      Information Processing Society of Japan : Summer Programming symosium 2006

      ページ: 39-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Investigation of assessment procedure of comprehension usable in classrooms2006

    • 著者名/発表者名
      Noto, T., Miyake, N., Izumori, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 454-459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] A collaborative approach to teaching cognitive science to undergraduates : The learning sciences as a means to study and enhance college student learning2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N. 他
    • 雑誌名

      Psychologia 49・2

      ページ: 110-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] ROG : A reflective logging tool for interpretations of a study scene.2006

    • 著者名/発表者名
      Ozeki, T., Tanaka, S., Miyake, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th International sharing Conference of the Cognitive Science

      ページ: 175-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] A collaborative approach to teaching cognitive science to undergraduates : The learning sciences as a means to study & enhance college student learning.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Shirouzu, H.
    • 雑誌名

      Psychologia 49(2)

      ページ: 101-113

    • NAID

      130001896450

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Learning Science : Towards building a reciprocal beneficial relationship between collaborative science of practice and theory building2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society for Artificial Intelligence 21(1)

      ページ: 77-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] A collaborative approach to teaching cognitive science to undergraduates : The learning sciences as a means to study and enhance college student learning2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N. 他
    • 雑誌名

      Psychologia 49(2)

      ページ: 110-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] From CSCL classrooms to real-world settings through project-based learning2005

    • 著者名/発表者名
      Osada, N., Miyake, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Computer Supported Collaborative Learning 2005

      ページ: 61-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] ジグソー法によるインタラクションの効果の検討-大学導入教育における「レポートの書き方」の授業の分析-2005

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ 他2名
    • 雑誌名

      日本認知科学会第22回大会発表論文集

      ページ: 194-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Multifaceted Outcome of Collaborative Learning : Call for Divergent Evaluation.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N
    • 雑誌名

      The 13th International Conference on Computer Education (ICCE2005)(CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300089
  • [雑誌論文] Comprehension growth on statistics through repeated explanations and their verbalizations2005

    • 著者名/発表者名
      Shirouzu, H., Miyake, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 22nd Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 328-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] How can Asian educational psychologist contribute to the advancement of learning sciences?2005

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 1^<st> International Conference on Educational Psychology, Korea. (Invited talk)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] The dynamic jigsaw : Repeated explanation support for collaborative learning of cognitive sciences.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Shirouzu, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 27^<th> Annual Meeting t he Cognitive Science Society

      ページ: 40-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] カーナビゲーションシステムにおけるユーザの操作スタイルと機種選好-機種変更実験のデータから-2005

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ 他3名
    • 雑誌名

      日本認知科学会第22回大会発表論文集

      ページ: 316-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] 協調的に説明を繰り返すことによる理解深化過程2005

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 雑誌名

      日本認知科学会第22回大会発表論文集

      ページ: 136-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] 講義受講中における学生の学習活動の分析2005

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ, 白水始 他1名
    • 雑誌名

      日本認知科学会第22回大会発表論文集

      ページ: 308-309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] 確率実験とその言語化の繰り返しによる理解深化2005

    • 著者名/発表者名
      白水始, 三宅なほみ
    • 雑誌名

      日本認知科学会第22回大会発表論文集

      ページ: 328-329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Detailed analyses of what students do while listening to lectures2005

    • 著者名/発表者名
      Okada, M., Miyake, N., Shirouzu, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 22nd Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 308-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Interactive learning cycles for knowledge integration.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Shirouzu, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2^<nd> Joint Workshop of Cognition and Learning through Media- Communication for Advanced e-Learning

      ページ: 23-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] The comprehension process by repeating collaborative explanations2005

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N
    • 雑誌名

      Proceedings of the 22nd Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 136-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] The dynamic jigsaw : Repeated explanation support for collaborative learning of cognitive sciences.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N. 他
    • 雑誌名

      Proceedings of the 27^<th> Annual Meeting the Cognitive Science Society

      ページ: 40-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Investigation of the effects of interaction through the Jigsaw method : Analyses of interaction during a college level class on report writing2005

    • 著者名/発表者名
      Osada, N., Suzuki, H., Miyake, N
    • 雑誌名

      Proceedings of the 22nd Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 194-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] How can Asian educational psychologists contribute to the advancement of learning sciences? (Invited talk)2005

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the First International Conference of Educational Psychology 2005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Multifaceted Outcome of Collaborative Learning : Call for Divergent Evaluation.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 雑誌名

      The 13th International Conference on Computers in Education (ICCE2005)(CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Interactive learning cycles for knowledge integration.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N. 他
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2^<nd> Joint Workshop of Cognition and Learning through Media-Communication for Advanced e-Learning

      ページ: 23-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Multifaceted outcome of collaborative learning : Call for divergent evaluation.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13^<th> International Conference on Computers in Education

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Teaching cognitive science through collaborative reflection(1)2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Shirouzu, H., Miyake, Y.
    • 雑誌名

      Paper presented at the meeting of the 25^<th> Annual Meeting of the Cognitive Science Society

      ページ: 1384-1384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Learning through verbalization(2) : Understanding the concept of "schema"2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., et al.
    • 雑誌名

      The 26th Annual Meeting of the Cognitive Science Society

      ページ: 1604-1604

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Learning from lectures for comprehension2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., et al.
    • 雑誌名

      International Conference of the Learning Sciences

      ページ: 350-357

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Learning through verbalization(2) : Understanding the concept of "schema"2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N. 他
    • 雑誌名

      The 26th Annual Meeting of the Cognitive Science Society

      ページ: 1604-1604

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Learning from lectures for comprehension.2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Shirouzu, H.
    • 雑誌名

      Paper presented at the meeting of International Conference of the Learning Sciences

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Learning through verbalization(1) : Understanding the concept of probability.2004

    • 著者名/発表者名
      Shirouzu, H., Miyake, N., N., Izumori, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 26th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      ページ: 1632-1632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Explorations of scaffolding in complex classroom systems : Guest editors' introduction2004

    • 著者名/発表者名
      Davis, E., Miyake, N
    • 雑誌名

      The Journal of the Learning Science 13(3)

      ページ: 265-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Teaching cognitive science through collaborative reflection(2) : A case of learning semantic net representation.2004

    • 著者名/発表者名
      Shirouzu, H., Miyake, N.
    • 雑誌名

      Paper presented at the meeting of the 25^<th> Annual Meeting of the Cognitive Science Society

      ページ: 1401-1401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Collaborative learning support system for the advanced media society2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 雑誌名

      CREST Symposium on life, information and technology for the advanced media society

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Teaching cognitive science through collaborative reflection(1)2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Shirouzu, H., Miyake, Y.
    • 雑誌名

      Paper presented at the meeting of EuroCogsci 2003

      ページ: 419-419

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Learning from lectures for comprehension2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N. 他
    • 雑誌名

      6^<th> International Conference of the Learning Sciences

      ページ: 350-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] 高度メディア社会のための協調的学習支援システム2004

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 雑誌名

      戦略創造「高度メディア社会の生活情報技術」第2回公開シンポジウム

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Learning through verbalization(2) : Understanding the concept of "schema".2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Shirouzu, H., Miyake, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 26th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      ページ: 1604-1604

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Detailed analyses of novice learners of programming based on classroom case data2003

    • 著者名/発表者名
      Egawa, H., Miyake, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20nd Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 364-365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] 高度メディア社会のための協調学習支援システム2003

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 雑誌名

      戦略創造「高度メディア社会の生活情報技術」第1回公開シンポジウム

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Teaching cognitive science through collaborative reflection(1)2003

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N. 他
    • 雑誌名

      Proceedings of EuroCogSci 03 : The European Cognitive Science Conference 2003

      ページ: 419-419

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Teaching cognitive science through collaborative reflection(1)2003

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N. 他
    • 雑誌名

      Proceedings of the 25th Annual Meeting of the Cognitive Science Society

      ページ: 1384-1384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Design experiments of teaching cognitive science at college.2003

    • 著者名/発表者名
      Shirouzu, H., Miyake, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 417-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Collaborative learning support system for the advanced media society2003

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 雑誌名

      戦略創造「高度メディア社会の生活情報技術」 第一回公開シンポジウム

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [学会発表] 三宅なほみとインタラクション,そして革新2015

    • 著者名/発表者名
      三宅芳雄・白水 始
    • 学会等名
      認知科学会2015年冬のシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [学会発表] 三宅なほみ氏追悼企画:すぐ,そばにある夢2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始・三宅芳雄
    • 学会等名
      日本認知科学会第32回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 年月日
      2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [学会発表] 概念変化と発達段階2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始・益川弘如・三宅なほみ・村山功・田代直幸・山口悦司
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [学会発表] 概念変化と発達段階2014

    • 著者名/発表者名
      白水始,益川如弘,三宅なほみ,村山功,田代直幸,山口悦司
    • 学会等名
      第31回大会日本認知科学会
    • 発表場所
      名古屋大学、愛知県名古屋市
    • 年月日
      2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] ロボットを活用した協調学習2014

    • 著者名/発表者名
      中山隆弘・三宅なほみ
    • 学会等名
      平成25年度人ロボット共生学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学,東京都文京区
    • 年月日
      2014-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 概念変化と発達段階2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始・益川 弘如・三宅なほみ・村山 功・田代直幸・山口悦司
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学、愛知県名古屋市
    • 年月日
      2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] ひとりひとりを輝かせる協調学習2012

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ, 石黒浩, 藤井春彦
    • 学会等名
      H23年度埼玉県県立高校学力向上基盤形成事業年次報告会
    • 発表場所
      戸田市文化会館(埼玉)(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Collaborative Reading Comprehension with Communication Robots as Learning Partner.2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Miyake, N.
    • 学会等名
      ICLS2012
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Collaborative Reading Comprehension with Communication Robots as Learning Partner.2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Miyake, N.
    • 学会等名
      ICLS2012
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 人とロボットが学び合う協創社会へ向けて2011

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京)
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Robots as research partners for promoting young children's collaborative learning2011

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Oshima, J., Shirouzu, H.
    • 学会等名
      CSCL2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 協調文献読解を支援するロボット2011

    • 著者名/発表者名
      大島純, 大島律子, 三宅なほみ
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京)
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Robots as research partners for promoting young children's collaborative learning2011

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Oshima, J., Shirouzu, H.
    • 学会等名
      6th ACM/IEEE International Conference on HUMAN-ROBOT INTERACTION 2011
    • 発表場所
      ローザンヌ(スイス)
    • 年月日
      2011-03-06
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 学譜:新しい学びの過程と成果の共有に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京)
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 共同問題解決におけるロボットの"リボイス"の効果2011

    • 著者名/発表者名
      白水始, 三宅なほみ
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京)
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Robots with children : practices for human-robot symbiosis2011

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Ishiguro, H., Dautenhahn, K., Nomura., T.
    • 学会等名
      the 6th International Conference on Human Robot Interaction, HRI 2011
    • 発表場所
      ローザンヌ(スイス)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Socially Constructive Interaction for Fostering Conceptual Change2011

    • 著者名/発表者名
      Saito, M., Miyake, N.
    • 学会等名
      CSCL2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-08
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] デザイン原則の新たな抽出・共有方法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      白水始, 三宅なほみ
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京)
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] デザイン原則の新たな抽出・共有方法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      白水始, 三宅なほみ
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京)
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Fostering Conceptual Change through Collaboration : Its Cognitive Mechanism, Socio-cultual Factors, and the Promises of Tschnological Support, talk presented at Fostering at Conceptual Change with Technology : Asian Perspectives Symposium2011

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 学会等名
      Proceedings of CSCL 2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-07
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 高齢者が遠隔操作するロボットを用いた司会による共想法形式のグループ会話支援2011

    • 著者名/発表者名
      大武美保子, 大谷昂, 小泉智史, 吉川雅博, 松本吉央, 三宅なほみ
    • 学会等名
      第25回人工知能学会全国大会論文集
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(岩手)
    • 年月日
      2011-06-01
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Robot's Revoicing for Student-Centered Knowledge Construction : How far can we minimize robot's utterances?2011

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Ishiguro, H., Knda, T., Shirouzu, H.
    • 学会等名
      CSCL2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-05
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Robots with children : practices for human-robot symbiosis2011

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Ishiguro, H., Dautenhahn, K., Nomura., T.
    • 学会等名
      6th ACM/IEEE International Conference on HUMAN-ROBOT INTERACTION 2011
    • 発表場所
      ローザンヌ(スイス)
    • 年月日
      2011-03-06
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 共同問題解決におけるロボットの"リボイス"の効果2011

    • 著者名/発表者名
      白水始, 三宅なほみ
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京)
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 高齢者が遠隔操作するロボットを用いた司会による共想法形式のグループ会話支援2011

    • 著者名/発表者名
      大武美保子, 大谷昂, 小泉智史, 吉川雅博, 松本吉央, 三宅なほみ
    • 学会等名
      第25回人工知能学会全国大会論文集
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(岩手)
    • 年月日
      2011-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 協調文献読解を支援するロボット2011

    • 著者名/発表者名
      大島純, 大島律子, 三宅なほみ
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京)
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 人とロボットが学び合う協創社会へ向けて2011

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京)
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Robot's Revo icing for Student-Centered Knowledge Construction : How far can we minimize robot's utterances?2011

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Ishiguro, H., Knda, T., Shirouzu, H.
    • 学会等名
      CSCL2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Socially Constructive Interaction for Fostering Conceptual Change2011

    • 著者名/発表者名
      Saito, M., Miyake, N.
    • 学会等名
      CSCL2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Factors, and the Promises of Tschnological Support, talk presented at Fostering at Conceptual Change with Technology : Asian Perspectcal Symposium2011

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N.
    • 学会等名
      Proceedings of CSCL 2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Robots as research partners for promoting young children's collaborative learning2011

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Oshima, J., Shirouzu, H.
    • 学会等名
      CSCL2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-04
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Robots as research partners for promoting young children's collaborative learning2011

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Oshima, J., Shirouzu, H.
    • 学会等名
      6th ACM/IEEE International Conference on HUMAN-ROBOT INTERACTION 2011
    • 発表場所
      ローザンヌ(スイス)
    • 年月日
      2011-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 学譜:新しい学びの過程と成果の共有に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京)
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 学習科学と仮説実験授業2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      シンポジウム&ワークショップ『科学と教育の未来のために』,仮説実験授業研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京)(招待)
    • 年月日
      2010-05-02
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 「人ロボット共生学」への招待,『第1回「人ロボット共生学」シンポジウム~人とロボットの共生による協創社会の創成~」人とロボットの共生による協創社会の創成2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      情報処理学会創立50周年記念大会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] ロボット教育手法、教育手法からみたロボット2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      ロボット感動教育シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京)(招待)
    • 年月日
      2010-03-30
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Robots as good listeners : How robots enhance collaborative learning2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      5^<th> ACM/IEEE International Conference on HUMAN-ROBOT INTERACTION 2010 workshop
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-03-02
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] ロボットによる協調学習支援と学習コミュニティの形成2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      情報処理学会創立50周年記念全国大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 人ロボット共生学への招待2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      第1回人ロボット共生学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 協調的な学びの仕組みと効果2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      第28回日本ロボット学会学術講演会,OS:ロボット感動教育、1L1-7
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知)
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Robots as good listeners : How robots enhance collaborative learning2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      5^<th> ACM/IEEE International Conference on HUMAN-ROBOT INTERACTION 2010 workshop
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 学習科学と仮説実験授業2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      シンポジウム&ワークショップ『科学と教育の未来のために』,仮説実験授業研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京)(招待)
    • 年月日
      2010-05-02
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] ロボット教育手法、教育手法からみたロボット2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      ロボット感動教育シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京)(招待)
    • 年月日
      2010-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 協調的な学びの仕組みと効果2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      第28回日本ロボット学会学術講演会,OS:ロボット感動教育、1L1-7
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知)
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] ロボットによる協調学習支援と学習コミュニティの形成2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      情報処理学会創立50周年記念全国大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 人ロボット共生学への招待2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      第1回人ロボット共生学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 「人ロボット共生学」への招待,『第1回「人ロボット共生学」シンポジウム~人とロボットの共生による協創社会の創成~』人とロボットの共生による協創社会の創成2010

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      情報処理学会創立50周年記念全国大会デモ展示企画
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 転移再訪-『スキーマ』の学習を例に-2009

    • 著者名/発表者名
      白水始・三宅なほみ
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶応大学湘南藤沢キャンパス
    • 年月日
      2009-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Instructional Approaches to Promote Conceptual Change

    • 著者名/発表者名
      Stella Vosniadou Vosniadou, Naomi Miyake, Marcia Linn, Stellan Ohlsson, David D. Cosejo, Michael J. Jacobson, Doug
    • 学会等名
      ICLS2012
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Governing Board Symposium: Cognitive Science and the Learning Sciences

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyake, Roy Pea, Reinhart Pekrun, Kurt Van Lehn, Richard Catrambone, Stella Vosniadou
    • 学会等名
      Cogsci2012
    • 発表場所
      北海道・札幌コンベンションセンター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 全体討論「融合科学のリアルなフィールドでの実践研究を求めて」

    • 著者名/発表者名
      中島秀之,石田亨,藤井春彦,萩田紀博,今井倫太,三宅なほみ
    • 学会等名
      平成24年度第1回人ロボット共生学シンポジウム
    • 発表場所
      東京・東京大学情報学環福武ホール
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 芸術作品の対話型鑑賞場面における遠隔操作型ロボットによる支援の試み

    • 著者名/発表者名
      中山隆弘・三宅なほみ
    • 学会等名
      第10回子ども学会議
    • 発表場所
      岡山県立大学,岡山県総社市
    • 年月日
      2013-10-12 – 2013-10-13
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] ロボットを活用した協調学習

    • 著者名/発表者名
      中山隆弘・三宅なほみ
    • 学会等名
      平成25年度人ロボット共生学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学,東京都
    • 年月日
      2014-01-11 – 2014-01-12
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Robots as learning partners in collaborative learning research

    • 著者名/発表者名
      Jun Ashikaga, Takahiro Nakayama, Sho Inaba, Kenta Iyoki, Naomi Miyake
    • 学会等名
      Cogsci2012
    • 発表場所
      北海道・札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 芸術作品の対話型鑑賞場面における遠隔操作型ロボットによる支援の試み

    • 著者名/発表者名
      中山隆弘・三宅なほみ
    • 学会等名
      第10回子ども学会議
    • 発表場所
      岡山県立大学,岡山県総社市
    • 年月日
      2013-10-12 – 2013-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Conceptual Change through Socially Constructive Interaction in the Classroom

    • 著者名/発表者名
      Moegi Saito, Naomi Miyake
    • 学会等名
      Cogsci2012
    • 発表場所
      北海道・札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] DS:人ロボット共生学(2/2)

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      RSJ2012
    • 発表場所
      北海道・札幌コンベンションセンター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] ロボットによる芸術作品の対話型鑑賞における発想支援

    • 著者名/発表者名
      中山隆弘・三宅なほみ
    • 学会等名
      平成25年度人ロボット共生学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学,東京都文京区
    • 年月日
      2014-01-11 – 2014-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] ディスカッション「ヒューマン・ロボット・ラーニングのこれから-どのような可能性が考えられるか?」

    • 著者名/発表者名
      Tony Belpaeme, Peter H. Kahn, Jr., 三宅なほみ,石黒浩
    • 学会等名
      HRI2013 同時開催 新学術領域研究「人ロボット共生学」第5回国際ワークショップ
    • 発表場所
      東京・日本科学未来館
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] ロボットによる「新しい視点」を導入する発言の効果

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ,白水始
    • 学会等名
      RSJ2012
    • 発表場所
      札幌・札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] ロボットを活用した協調学習―教材:葉はなぜ緑か

    • 著者名/発表者名
      中山隆弘・三宅なほみ
    • 学会等名
      平成25年度人ロボット共生学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学,東京都文京区
    • 年月日
      2014-01-11 – 2014-01-12
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] ロボットによる「新しい視点」を導入する発言の効果

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ, 白水 始
    • 学会等名
      日本ロボット学会 第30回記念学術講演会論文集 (in CD-ROM only)
    • 発表場所
      北海道・札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] ロボットによる「新しい視点」を導入する発言の効果

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ,白水始
    • 学会等名
      RSJ2012
    • 発表場所
      北海道・札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Robots as learning partners in collaborative learning research

    • 著者名/発表者名
      Jun Ashikaga, Takahiro Nakayama, Sho Inaba, Kenta Iyoki, Naomi Miyake
    • 学会等名
      Cogsci2012
    • 発表場所
      札幌・札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Critical Aspects in Learning with Technologies

    • 著者名/発表者名
      Ching Sing Chai, Huang Yao Hong, Hwee Ling Koh, Naomi Miyake, Chwee Beng Lee, Choon Lang Quek, Peter Reimann
    • 学会等名
      ICLS2012
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー・the University of Sydney
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Instructional Approaches to Promote Conceptual Change

    • 著者名/発表者名
      Stella Vosniadou Vosniadou, Naomi Miyake, Marcia Linn, Stellan Ohlsson, David D. Cosejo, Michael J. Jacobson, Doug Clark.
    • 学会等名
      ICLS2012
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Collaborative Reading Comprehension with Communication Robots as Learning Partner

    • 著者名/発表者名
      Jun Oshima, Ritsuko Oshima, Naomi Miyake
    • 学会等名
      ICLS2012
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Expanding children’s perspectives on art work by robot participation

    • 著者名/発表者名
      Masaki Miyake, Tomoki Hirano, Naomi Miyake
    • 学会等名
      Cogsci2012
    • 発表場所
      北海道・札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Critical Aspects in Learning with Technologies

    • 著者名/発表者名
      Ching Sing Chai, Huang Yao Hong, Hwee Ling Koh, Naomi Miyake, Chwee Beng Lee, Choon Lang Quek, Peter Reimann
    • 学会等名
      ICLS2012
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Robot Facilitation as Dynamic Support for Collaborative Learning

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyake, Sandra Okita, Carolyn Rose
    • 学会等名
      ICLS2012
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 「『学び合う仲間』としてのロボット」

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      平成24年度第1回人ロボット共生学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都・東京大学情報学環福武ホール
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 「『学び合う仲間』としてのロボット」

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      平成24年度第1回人ロボット共生学シンポジウム
    • 発表場所
      東京・東京大学情報学環福武ホール
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Conceptual Change through Socially Constructive Interaction in the Classroom

    • 著者名/発表者名
      Moegi Saito, Naomi Miyake
    • 学会等名
      Cogsci2012
    • 発表場所
      札幌・札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Governing Board Symposium: Cognitive Science and the Learning Sciences

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyake, Roy Pea, Reinhart Pekrun, Kurt Van Lehn, Richard Catrambone, Stella Vosniadou
    • 学会等名
      Cogsci2012
    • 発表場所
      札幌・札幌コンベンションセンター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] ディスカッション「「ヒューマン・ロボット・ラーニングのこれから-どのような可能性が考えられるか?」

    • 著者名/発表者名
      Tony Belpaeme, Peter H. Kahn, Jr., 三宅なほみ,石黒浩
    • 学会等名
      HRI2013 同時開催 新学術領域研究「人ロボット共生学」第5回国際ワークショップ
    • 発表場所
      東京都・日本科学未来館
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Collaborative Reading Comprehension with Communication Robots as Learning Partner

    • 著者名/発表者名
      Jun Oshima, Ritsuko Oshima, Naomi Miyake.
    • 学会等名
      ICLS2012
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー・the University of Sydney
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] ロボットを活用した協調学習―教材:葉はなぜ緑か

    • 著者名/発表者名
      中山隆弘・三宅なほみ
    • 学会等名
      平成25年度人ロボット共生学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学,東京都文京区
    • 年月日
      2014-01-11 – 2014-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] ロボットによる「新しい視点」を導入する発言の効果

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ, 白水 始
    • 学会等名
      日本ロボット学会 第30回記念学術講演会論文集 (in CD-ROM only)
    • 発表場所
      北海道・札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 全体討論「融合科学のリアルなフィールドでの実践研究を求めて」

    • 著者名/発表者名
      中島秀之,石田亨,藤井春彦,萩田紀博,今井倫太,三宅なほみ
    • 学会等名
      平成24年度第1回人ロボット共生学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都・東京大学情報学環福武ホール
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Robotics and Emotion

    • 著者名/発表者名
      Rolf Pfeifer, Hiroshi Ishiguro, Yuichiro Anzai, Naomi Miyake
    • 学会等名
      Cogsci2012
    • 発表場所
      札幌・札幌コンベンションセンター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Robotics and Emotion

    • 著者名/発表者名
      Rolf Pfeifer, Hiroshi Ishiguro, Yuichiro Anzai, Naomi Miyake
    • 学会等名
      Cogsci2012
    • 発表場所
      北海道・札幌コンベンションセンター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] A remotely operated robot as a research tool to study the effects of different roles for successful collaborative learning

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Takayaro, Ashikaga Jun, Inaba Sho, Iyoki Kenta, Naomi Miyake
    • 学会等名
      Cogsci2012
    • 発表場所
      札幌・札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] A remotely operated robot as a research tool to study the effects of different roles for successful collaborative learning

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Takayaro, Ashikaga Jun, Inaba Sho, Iyoki Kenta, Naomi Miyake
    • 学会等名
      Cogsci2012
    • 発表場所
      北海道・札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Expanding children’s perspectives on art work by robot participation

    • 著者名/発表者名
      Masaki Miyake, Tomoki Hirano, Naomi Miyake
    • 学会等名
      Cogsci2012
    • 発表場所
      札幌・札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] ロボットによる芸術作品の対話型鑑賞における発想支援

    • 著者名/発表者名
      中山隆弘・三宅なほみ
    • 学会等名
      平成25年度人ロボット共生学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学,東京都
    • 年月日
      2014-01-11 – 2014-01-12
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] DS:人ロボット共生学(2/2)

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ
    • 学会等名
      RSJ2012
    • 発表場所
      札幌・札幌コンベンションセンター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Robot Facilitation as Dynamic Support for Collaborative Learning

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyake, Sandra Okita, Carolyn Rose.
    • 学会等名
      ICLS2012
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • 1.  白水 始 (60333168)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 46件
  • 2.  土屋 孝文 (10227431)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小笠原 秀美 (60204054)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大島 純 (70281722)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 5.  佐伯 胖 (60084448)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野嶋 栄一郎 (20000086)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  菅井 勝雄 (40000294)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  白井 英俊 (10134462)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三宅 芳雄 (80099910)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 92件
  • 10.  益川 弘如 (50367661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 11.  山口 悦司 (00324898)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  北澤 武 (80453033)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  望月 俊男 (50379468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  村山 功 (40210067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  何森 仁 (20409923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  上垣 渉 (70252327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石黒 浩 (10232282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  松本 吉央 (00314534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  前田 英作 (90396143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  板倉 昭二 (50211735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  今井 倫太 (60348828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  宮下 敬宏 (50332771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  神田 崇行 (90374107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中原 淳 (00342618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  樋口 一枝 (80228717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  伊福部 達 (70002102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伊関 洋 (90119892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  土肥 健純 (40130299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤正 巌 (30010028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  馬場 靖憲 (80238229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高橋 和弘 (00236267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  PATSCHKE Cynthia (10278244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  都築 雅子 (00227448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山田 雅之 (10610206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  橋本 昭彦 (80189480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  福本 徹 (70413903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松尾 知明 (80320993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高垣 マユミ (50350567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中山 迅 (90237470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  稲垣 成哲 (70176387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大島 律子 (70377729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  坂本 美紀 (90293729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山本 智一 (70584572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  萩田 紀博 (40395158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  塩見 昌裕 (90455577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  田代 直幸 (30353387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  河崎 美保 (70536127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  齊藤 萌木 (60584323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi