• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中澤 智惠  Nakazawa Chie

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

中澤 智恵  NAKAZAWA Chie

隠す
研究者番号 00272625
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学研究科, 個人研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 東京学芸大学, 教育学研究科, 研究員
2017年度: 東京学芸大学, 教育学部, 個人研究員
2010年度 – 2014年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
2012年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2007年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 … もっと見る
2003年度 – 2006年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
1999年度 – 2003年度: 東京学芸大学, 教育学部, 講師
1997年度 – 1998年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / ジェンダー / 家政学
研究代表者以外
小区分09020:教育社会学関連 / ジェンダー / ジェンダー / 家政学一般(含衣・住環境) / 社会学(含社会福祉関係) / 教育学 / 生涯発達看護学 / ジェンダー / 社会学 / 応用健康科学
キーワード
研究代表者
ジェンダー / 性 / 教師―生徒関係 / 教師-生徒関係 / 学校 / スウェーデン / 青少年 / 性教育 / セクシュアリティ / 家庭科 … もっと見る / sexuality / 青年期 / 性役割 / gender(ジェンダー) / sexuality(セクシュアリティ) … もっと見る
研究代表者以外
ジェンダー / 国際比較 / gender / 学校教育 / スウェーデン / 高校生 / 中学生 / 国際比較研究 / 比較教育学 / 初等中等教育 / ダイバーシティ / 多様性 / 北欧 / 教科書 / ジェンダー政策 / LGBT / エスニシティ / 男性のための危機センター / ドメスティック・バイオレンス(DV) / 男性性 / 男性 / teacher-student relationship / higher education / faculty of education / student teachers / teaching / teacher education / 教員・学生関係 / 高等教育 / 教員-学生関係 / 教員養成課程学生 / 大学教員 / 教職観 / 教員養成 / life cycle / child development / parental role / support of child rearing / marital relationship / child rearing / child birth / ライフサイクル / 子どもの発達 / 親役割 / 子育てサポート / 夫婦関係 / 子育て / 出産 / Junior high school students / Science / Science study / Science education / School education / Gender blas / Gender / 自然体験 / 女子校 / 中学入試の有無 / 成績 / 科学 / 理科 / 理科教育 / ジェンダー・バイアス / Media / Myths of motherhood / Child-raising groups / Child-raising awareness / Husband doing housework, child-raisng / Child-raising concems (insecurities) / Child-raising infomation / Child-raising / 情報誌 / 母親グループ / インターネット / 子育てネットワーク / 育児雑誌 / メディア / 母性神話 / 子育てサークル / 子育て意識 / 夫の家事、育児 / 育児不安 / 育児情報 / 育児 / 教育的介入 / 国際比較調査 / 青年期 / 生殖性 / リプロダクティブ・ヘルス / 次世代育成力 / 教師 / 分極化 / 男女 / 達成意欲 / セクシュアリティ / 性教育 / 性行動 / 青少年 / 社会学 / 韓国 / 台湾 / 質的研究 / 社会文化的環境の認知 / 質問紙調査 / 中・高校生 / 質的テーマ分析 / 居場所 / ライフチャンス / 家庭環境 / 学校環境 / 地域環境 / 中学・高校生 / 信頼感 / ソーシャルキャピタル 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  北欧諸国における教科書の中の多様性(ダイバーシティ)の実相に関する研究

    • 研究代表者
      渡邊 あや
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  スウェーデンにおける男性を対象とするドメスティック・バイオレンス対策

    • 研究代表者
      大山 治彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      四国学院大学
  •  青年期における多面的な次世代育成力支援へのアプローチ

    • 研究代表者
      岸田 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      共立女子大学
      杏林大学
  •  情報化社会における青少年の性行動の実態の解明と性教育の評価に関する実証的研究

    • 研究代表者
      原 純輔
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高校生男女の達成意欲における分極化と教師の支援のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      大竹 美登利
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  教室におけるジェンダー秩序の日瑞比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      中澤 智惠
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  日本、韓国、台湾の青少年における問題行動、健康の社会・文化的要因に関する比較研究

    • 研究代表者
      朝倉 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  ジェンダー・パースペクティブからみた性教育のあり方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中澤 智惠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  ジェンダーの視点からの教員養成・再教育プログラムに関する研究

    • 研究代表者
      村松 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  出産・子育て体験が親の成長と夫婦関係に与える影響

    • 研究代表者
      田村 毅
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      家政学一般(含衣・住環境)
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  学校教育におけるジェンダーバイアスに関する研究

    • 研究代表者
      村松 泰子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  現代青年の性(sexuality)の形成に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中澤 智恵
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  高度情報化社会における新しい子育てネットワーク形成に関する実証的研究

    • 研究代表者
      中野 洋恵
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立婦人教育会館

すべて 2024 2012 2011 2007 その他

すべて 学会発表 図書

  • [図書] Gender patterns in Japanese classrooms; exploratory observations in some schools in Tokyo, 20112012

    • 著者名/発表者名
      Chie Nakazawa
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      Inga Wernersson, Eva Gunnard, AnetteHellman
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530909
  • [学会発表] "Comparative Study of Diversity in Civics Textbooks in Japan and the Nordic Countries"2024

    • 著者名/発表者名
      Kampei HAYASHI, Yukiko SAWANO, Noriko HASEGAWA, Reiko NAKATA, Chie NAKAZAWA, Hiroki SATO, Aya WATANABE
    • 学会等名
      Nordic Educational Research Association 2024 Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20688
  • [学会発表] Sex/ Sexuality Education at Schools and Its Effects on Students' Attitudes and Behaviors2012

    • 著者名/発表者名
      中澤智恵
    • 学会等名
      第12回アジア・オセアニア性科学会議
    • 発表場所
      松江
    • 年月日
      2012-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330143
  • [学会発表] Gendered relations in the classrooms inJapanese compulsory schools2011

    • 著者名/発表者名
      Chie Nakazawa
    • 学会等名
      Gender and Education Association, Exeter University (U.K.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530909
  • [学会発表] Gendered relations in the classrooms in Japanese compulsory schools2011

    • 著者名/発表者名
      中澤智恵
    • 学会等名
      Gender and Education Association
    • 発表場所
      Exeter University(イギリス)
    • 年月日
      2011-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530909
  • [学会発表] Qualitative research on early adolescents'views of their neighborhood environments and neighborhood-based social capital in Japan, Korea, and Taiwan.2007

    • 著者名/発表者名
      Asakura, T., Nakazawa, C., Takehana, Y. and Hayo, M.
    • 学会等名
      International Union for Health Promotion and Education 2007 Conference
    • 発表場所
      Vancouver, BC Canada
    • 年月日
      2007-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650199
  • [学会発表] Early adolescents'views about their school and school-based social capital in Japan, Korea, and Taiwan2007

    • 著者名/発表者名
      Takehana, Y., Asakura, T., Nakazawa, C., and Hayo, M.
    • 学会等名
      International Union for Health Promotion and Education 2007 Conference
    • 発表場所
      Vancouver, BC Canada
    • 年月日
      2007-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650199
  • [学会発表] Sex/ Sexuality Education at Schools in Japan and Its Effects on Students' Attitudes and Behaviors

    • 著者名/発表者名
      中澤智恵
    • 学会等名
      第12回アジア・オセアニア性科学会議
    • 発表場所
      松江市(くにびきメッセ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330143
  • [学会発表] Adolescent’s norms, attitudes, and values ragarding sexual and reproductive behaviours from a gender perspective ; a comparison between Japan and Sweden

    • 著者名/発表者名
      Chie Nakazawa
    • 学会等名
      NERA 2015 (北欧教育学会)
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2015-03-04 – 2015-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593404
  • 1.  片瀬 一男 (30161061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 裕子 (10182958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 征仁 (60260676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 秀一 (00247149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石川 由香里 (80280270)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  羽渕 一代 (70333474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大竹 美登利 (40073564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  直井 道子 (10073024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 道子 (70107712)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岸田 泰子 (60294237)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  村松 泰子 (30239545)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  原 純輔 (90018036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  秋永 雄一 (90212430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  林 雄亮 (30533781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  永田 夏来 (40613039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  守 如子 (70454593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松川 誠一 (20296239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  苫米地 伸 (80466911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  眞鍋 倫子 (00345323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  木村 育恵 (50447504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中野 洋恵 (60155786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中山 実 (40221460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伊藤 眞知子 (00280511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  河野 銀子 (10282196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤原 千賀 (60249042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田村 毅 (10242231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  倉持 清美 (30313282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  木村 恭子 (10320798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  福富 護 (90014745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐久間 亜紀 (60334463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大山 治彦 (70321239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  朝倉 隆司 (00183731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  葉養 正明 (30114119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  竹鼻 ゆかり (30296545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  高平 小百合 (80320779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  及川 裕子 (90289934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  谷部 弘子 (30227045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  福元 真由美 (00334459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  伊藤 公雄 (00159865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  多賀 太 (70284461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大束 貢生 (20351306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  渡邊 あや (60449105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  佐藤 裕紀 (60734001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  澤野 由紀子 (40280515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  中田 麗子 (40532073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  長谷川 紀子 (40818605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  林 寛平 (10726376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  ヤルマート ラッシュ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi