• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橋田 元  HASHIDA Gen

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00280537
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立極地研究所, 南極観測センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授
2014年度 – 2017年度: 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授
2013年度: 国立極地研究所, 気水圏, 准教授
2013年度: 国立極地研究所, 気水圏研究グループ, 助教
2012年度: 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 … もっと見る
2008年度 – 2010年度: 国立極地研究所, 気水圏研究グループ, 助教
2007年度: 国立極地研究所, 研究教育系, 助教
2004年度 – 2006年度: 国立極地研究所, 研究教育系, 助手
2003年度: 極地研, 助手
2001年度 – 2002年度: 国立極地研究所, 南極圏環境モニタリングセンター, 助手
1999年度 – 2002年度: 国立極地研究所, 南極圏環境モニタリング研究センター, 助手
2001年度: 国立極地研究所, 南極圏環境モニタリング・研究センター, 助手
1996年度: 国立極地研究所, 南極圏環境モニタリング研究センター, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋物理・陸水学 / 気象・海洋物理・陸水学
研究代表者以外
環境動態解析 / 環境動態解析 / 気象・海洋物理・陸水学 / 理工系 / 複合領域
キーワード
研究代表者
炭素循環 / 地球環境システム / 気象 / 季節海氷域 / 南大洋 / エアロゾル / 大気微量成分
研究代表者以外
温室効果気体 / ice core / 気候変動 … もっと見る / 環境変動 / 物質循環 / 成層圏 / 雪氷コア / 二酸化炭素分圧 / エアロゾル / environmental change / greenhouse gas / adiabatic expansion / cryo pump / 断熱膨張 / クライオポンプ / 海洋生態系 / 温室効果ガス / 南大洋 / 海氷 / 季節海氷域 / 白鳳丸 / 炭酸系 / 南極海 / 雪氷圏 / 物質輸送 / 極渦 / 内部混合 / 国際研究者交流(ドイツ) / 北極ヘイズ / 雲 / 魚類・頭足類 / 小型動物プランクトン / ハダカエソ科 / カイアシ類 / 海鳥類 / 安定同位体分析 / ハシボソミズナギドリ / ハダカイワシ / メタバーコーディング / ソコイワシ類 / ハダカイワシ類 / 動物プランクトン / 中深層性魚類 / 頭足類 / ハダカイワシ科魚類 / 食物網 / Exchange of Scientists(Germany, Arctic, Antarctic) / transport process / internal mixture / black carbon / Arctic haze / aerosol-cloud interaction / cloud / aerosol / 新粒子生成 / 海洋生物起源物質 / スカイラジオメータ / マイクロパルスライダー / エアロゾル雲相互作用 / 国際研究者交流(ドイツ、北極、南極) / 輸送過程 / 黒色炭素 / エアロゾル・雲相互作用 / earth observation / snow and ice / polar region / climate change / 形成過程 / 詳細解析 / 基本解析 / 圧密過程 / 定着 / 環境変動シグナル / 氷床コア / 地球観測 / 雪氷 / 極域 / high time resolution / firn / chemical analysis / physical analysis / Anarctic ice sheet / deposititional regime / clmatic change / 極域氷床 / 南極氷床 / 高時間分解能 / フィルン / 化学的手法 / 物理的手法 / 氷雪コア / 難局氷床 / 堆積環境 / 気候・環境変動 / stratosphere / environment index signal / material flux / global climate / arctic cryosphere / Climate change / 環境指標シグナル / 物質フラックス / 地球環境 / 環北極圏 / 液体ネオン / ジュール・トムソン効果 / サンプリングシステム / 無人航空機 / オーストラリア / 地球化学 / 海洋生態 / Southern Ocean Sentinel / marine ecosystem / Southern Ocean / Sentinel / 南大洋インド洋区 / センティネル計画 / SOOS / 日豪科学技術協力 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 温暖化 / 揮発性有機物(VOC) / 海洋酸性化 / みらい / 南極周極流 / 揮発性有機物 / 海洋メタン / 揮発性有機化合物 / バイオマス燃焼 / 長距離輸送 / 南極 / 海塩成分 / 南極ヘイズ / 南極底層水 / 生物生産 / 海底地形 / 人為起源二酸化炭素 / 鉛直混合 / 溶存無機炭素 / アルカリ度 / 溶存無機炭 / 海鷹丸 / 海洋生物生産 / オゾン / 中小規模擾乱 / 中層大気 / 南極大気 / 北極大気 / 捕捉波 / 大気重力波 / 環境比較 / 汚染 / 北極 / 古環境変動 / 深層雪氷コア / 霧氷コアでの古環境復元計画 / NOrth GRIP計画 / 温暖期 / 低温期 / North GRIP計画 / シベリア広域積雪調査 / 粒子サイズ / 季節マーカー / 雪氷コアでの古環境復元計画 / 北極域の環境変動の復元 / 雪氷微生物 / 環北極海雪氷コア観測計画 / 融解影響 / 雪氷コア解析 / 温室効果大気 / 気候影響 / 放射効果 / エアロゾルサンプリング / 同位体分布 / 生成・消滅過程 / 極低気圧(ポーラーロー) / 放射強制力 / 北極ヘーズ / 大気-海洋交換 / 成層圏・対流圏交換 / インパクター / マイクロバルスライダー / 二酸化炭素 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (64人)
  •  海氷下の生態系と物質循環の相互作用

    • 研究代表者
      茂木 正人
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  南極海洋生態系センティネル研究-事前観測-

    • 研究代表者
      小達 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  気候系に影響を及ぼす南大洋の二酸化炭素と揮発性有機分子に関する研究

    • 研究代表者
      吉川 久幸 (井上 久幸 / 吉川 久幸(井上久幸))
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  南極ヘイズ:その出現状況と鉛直分布、低中緯度からの物質輸送

    • 研究代表者
      原 圭一郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      福岡大学
  •  南極海の二酸化炭素吸収に関する研究

    • 研究代表者
      吉川 久幸 (井上 久幸 / 井 上 久幸)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多重反射セル型赤外分析計を用いた小型気球搭載用二酸化炭素濃度自動測定装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      橋田 元
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  南北両極比較航空機観測による極域大気中エアロゾルの役割及び雲相互作用に関する研究

    • 研究代表者
      山内 恭
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  極域雪氷中の環境変動シグナル抽出と環境情報復元に関する研究

    • 研究代表者
      本山 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  南極大気の微量気体成分・エアロゾル循環に果たす南大洋季節海氷域の役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋田 元
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  衛星観測データ・客観解析データに基づく極渦周辺擾乱の気候学

    • 研究代表者
      佐藤 薫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  極域の雪氷試料から解明する気候・環境変動の基礎的手法に関する研究

    • 研究代表者
      古川 晶雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  北極域対流圏・成層圏物質の変動と気候影響

    • 研究代表者
      山内 恭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  環北極雪氷掘削コアによる比較環境変動研究

    • 研究代表者
      神山 孝吉, 東 久美子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  小型気球搭載用超小型成層圏大気サンプリングシステムの開発

    • 研究代表者
      山内 恭
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  環北極雪氷圏気候・環境変動研究

    • 研究代表者
      渡邉 興亜 (渡邊 興亜)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  無人航空機観測用超小型高能率大気サンプリングシステムの開発

    • 研究代表者
      和田 誠, 山内 恭
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所

すべて 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 南極資料(南大洋オーストラリア区における表層海洋中の二酸化炭素分圧の経年変化と季節変化)2011

    • 著者名/発表者名
      橋田元、中岡慎一郎、小野恒、中澤高清、吉川久幸、青木周司、森本真司、山内恭、小達恒夫、福地光男
    • 出版者
      (印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310002
  • [雑誌論文] Distribution in the abundance and biomass of shelled pteropods in surface waters of the Indian sector of the Antarctic Ocean in mid-summer2017

    • 著者名/発表者名
      Akiha, F., Hashida, G., Makabe, R., Hattori, H., Sasaki, H.
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 印刷中 ページ: 12-18

    • DOI

      10.1016/j.polar.2017.02.003

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255001, KAKENHI-PROJECT-17H01618
  • [雑誌論文] Winter to summer evolution of pCO2 in surface water and air-sea CO2 flux in the seasonal ice zone of the Southern Ocean.2014

    • 著者名/発表者名
      Nomura D, Yoshikawa-Inoue H, Kobayashi S, Nakaoka S. Nakata K, Hashida G.
    • 雑誌名

      Biogeosciences Discussion

      巻: 11 ページ: 657-690

    • DOI

      10.5194/bgd-11-657-2014

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J04175, KAKENHI-PROJECT-23241002
  • [雑誌論文] Phytoplankton community composition and photosynthetic physiology in the Australian Sector of the Southern Ocean during austral summer 2010/20112014

    • 著者名/発表者名
      Takao, S., T. Hirawake, G. Hashida, H. Sasaki, H. Hattori, and K. Suzuki
    • 雑誌名

      Polar Biololy

      巻: 37 号: 11 ページ: 1563-1578

    • DOI

      10.1007/s00300-014-1542-6

    • NAID

      120005667713

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22221001, KAKENHI-PLANNED-24121004, KAKENHI-PROJECT-24255001
  • [雑誌論文] Haze episodes at Syowa Station, coastal Antarctica : Where did they come from?2010

    • 著者名/発表者名
      K.Hara, K.Osada, M.Yabukil, G.Hashida, T.Yamanouchi, M.Hayashi, M.Shiobara, C.Nishita-Hara, M.Wada
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res.

      巻: 115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310013
  • [雑誌論文] Haze episodes at Syowa Station, coastal Antarctica : Where did they come from?2010

    • 著者名/発表者名
      Hara, K., K. Osada, M. Yabuki1, G. Hashida, T. Yamanouchi, M. Hayashi, M. Shiobara, C. Nishita-Hara, and M. Wada
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res

      巻: 115 号: D14

    • DOI

      10.1029/2009jd012582

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310013
  • [雑誌論文] Variations of oceanic pCO_2 and air-sea O_2 flux in the eastern Indian sector of the Southern Ocean for the austral summer of 2001-20022009

    • 著者名/発表者名
      Nakaoka S., Nakazawa T., Inoue H.Y., Aoki S., Hashida G., Ishii M., Yamanouchi T., Odate T., Fukuchi M.
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310002
  • [雑誌論文] Chemistry of sea-salt particles and inorganic halogen species in the Antarctic regions : Compositional differences between coastal and inland stations.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Hara, G.Hashida et al.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310016
  • [学会発表] Temporal variation of dissolved carbonates in the summer of Antarctic seasonal sea ice zone2015

    • 著者名/発表者名
      Hashida, G., T. R. Takamura, D. Nomura, H. I. Yoshikawa
    • 学会等名
      The sixth symposium on Polar Science
    • 発表場所
      Tachikawa, JAPAN (NiPR)
    • 年月日
      2015-11-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255001
  • [学会発表] Sequestration flux: a new indicator for long-term observations of Antarctic Ocean acidification2015

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., H. Hattori, R. Makabe, G. Hashida, T. Odate, and M. Sampei
    • 学会等名
      The sixth symposium on Polar Science
    • 発表場所
      Tachikawa, JAPAN (NiPR)
    • 年月日
      2015-11-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255001
  • [学会発表] Effects of increased pCO2 and iron availability on phytoplankton assemblages in the Southern Ocean2015

    • 著者名/発表者名
      Endo H., H. Hattori, G. Hashida, J. Nishioka, H. Sasaki, K. Suzuki
    • 学会等名
      The sixth symposium on Polar Science
    • 発表場所
      Tachikawa, JAPAN (NiPR)
    • 年月日
      2015-11-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255001
  • [学会発表] Three year assesment of downward particle fluxes (dry mass, carbon and nitrogen) in the Indian sector of Southern Ocean2015

    • 著者名/発表者名
      Sampei, M., R. Makabe, A. Narita, H. Hattori, K. Konno, T. Katayama, T. Sato, M. Suzuki, G. Hashida and H. Sasaki
    • 学会等名
      The sixth symposium on Polar Science
    • 発表場所
      Tachikawa, JAPAN (NiPR)
    • 年月日
      2015-11-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255001
  • [学会発表] CO2 dynamics of seawater in the seasonal ice zone2013

    • 著者名/発表者名
      Nomura, D., H. Yoshikawa-Inoue, S. Nakaoka, S. Kobayashi, and G. Hashida
    • 学会等名
      9th International carbon Dioxide Conference
    • 発表場所
      Conference Center, Beijing,, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241002
  • [学会発表] 南極海季節海氷域における海洋炭酸系の動態2013

    • 著者名/発表者名
      野村大樹、吉川久幸、中岡慎一郎、小林修一、橋田元
    • 学会等名
      第4回極域シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(立川市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241002
  • [学会発表] CO_2 dynamics of seawater in the seasonal ice zone2013

    • 著者名/発表者名
      Nomura D., H. Yoshikawa-Inoue, S. Nakaoka, K. Kobayashi, and G. Hashida
    • 学会等名
      9^<th> International Carbon Dioxide Conference
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241002
  • [学会発表] Uptake of anthropogenic CO2 in the Australian sector of the Southern Ocean2013

    • 著者名/発表者名
      Hashida, G., H. Yoshikawa-Inoue, T. Okada, S. Aoki, T. Nakazawa, and H. Sasaki
    • 学会等名
      9th International carbon Dioxide Conference
    • 発表場所
      Conference Center, Beijing,, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241002
  • [学会発表] Uptake of anthropogenic CO_2 in the Australian sector of the Southern Ocean2013

    • 著者名/発表者名
      Hashida, G., H. Yoshikawa-Inoue, T. Okada, S. Aoki, T. Nakazawa, and H. Sasaki
    • 学会等名
      9^<th> International Carbon Dioxide Conference
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241002
  • [学会発表] 南極海季節海氷域における海洋炭酸系の動態2013

    • 著者名/発表者名
      野村大樹、吉川久幸、中岡慎一郎、小林修一、橋田元
    • 学会等名
      第4回極域シンポジウム
    • 発表場所
      立川市、 国立極地研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241002
  • [学会発表] Ocean acidification in the western Pacific sector of the Southern Ocean2012

    • 著者名/発表者名
      Ishii M., T. Midorikawa, D. Sasano, N. Kosugi, S. Nakaoka, G. Hashida, T. Suzuki, and H. Yoshikawa-Inoue
    • 学会等名
      The 18th International Symposium on Polar Sciences
    • 発表場所
      Jeju Island, Republic of Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241002
  • [学会発表] 大気・海洋間の二酸化炭素交換-南大洋-2011

    • 著者名/発表者名
      吉川久幸、亀山宗彦、緑川貴、石井雅男、笹野大輔、中岡慎一郎、橋田元
    • 学会等名
      日本地球化学会 第58回年会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2011-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241002
  • [学会発表] 昭和基地で観測されたヘイズ現象 : 過去のヘイズ出現状況とその影響2011

    • 著者名/発表者名
      原圭一郎、長田和雄、塩原匡貴、林政彦、山内 恭、森本真司、橋田 元
    • 学会等名
      第17回大気化学討論会
    • 発表場所
      京都 (ポスター発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310013
  • [学会発表] 昭和基地で観測されたヘイズ現象:過去のヘイズ出現状況とその影響2011

    • 著者名/発表者名
      原圭一郎・長田和雄・塩原匡貴・林政彦・山内恭・森本真司・橋田元
    • 学会等名
      第34回極域気水圏シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2011-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310013
  • [学会発表] 昭和基地で観測されたヘイズ現象:過去のヘイズ出現状況とその影響2011

    • 著者名/発表者名
      原圭一郎・長田和雄・塩原匡貴・林政彦・山内恭・森本真司・橋田元
    • 学会等名
      第17回大気化学討論会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310013
  • [学会発表] 大気・海洋間の二酸化炭素交換-南大洋-2011

    • 著者名/発表者名
      吉川久幸、亀山宗彦、緑川貴、石井雅男、笹野大輔、中岡慎一郎、橋田元
    • 学会等名
      日本地球化学会第58回年会
    • 発表場所
      北海道大学 (札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241002
  • [学会発表] 昭和基地で観測されたヘイズ現象 : 過去のヘイズ出現状況とその影響2011

    • 著者名/発表者名
      原圭一郎、長田和雄、塩原匡貴、林政彦、山内 恭、森本真司、橋田 元
    • 学会等名
      第34回極域気水圏シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所 (口頭発表)
    • 年月日
      2011-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310013
  • [学会発表] Temporal and Spatial Variations of Oceanic Inorganic Carbonates and Biological Activities in the Southern Ocean at Umitaka-maru cruises from 2005/06 to 2008/09.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakaoka S., Inoue H.Y., Nakazawa T., Hashida G., Koitabashi M., Ishimaru T., Nojiri Y., Fukuchi M.
    • 学会等名
      IPY Oslo Science Conference
    • 発表場所
      Oslo, Norway.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310002
  • [学会発表] Long-term trends of surface ocean acidification in the Southern Ocean.2010

    • 著者名/発表者名
      Midorikawa T., Inoue H.Y., Ishii M., Sasano D., Hashida G., Nakaoka S., Kosugi N., Suzuki T.
    • 学会等名
      IPY Oslo Science Conference
    • 発表場所
      Oslo, Norway.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310002
  • [学会発表] Ocean Acidification States in the Indian Sector of the Southern Ocean relating to the secular trend and seasonal variation of Oceanic Carbon Dioxide.2010

    • 著者名/発表者名
      Hashida G., Nakazawa T., Aoki S., Nakaoka S., Inoue H.Y., Yamanouchi T., Odate T., Fukuchi M.
    • 学会等名
      IPY Oslo Science Conference
    • 発表場所
      Oslo, Norway.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310002
  • [学会発表] Ocean Acidification States in the Indian Sector of the Southern Ocean relating to the secular trend and seasonal variation of Oceanic Carbon Dioxide2010

    • 著者名/発表者名
      G.Hashida, H.Yoshikawa, et al.
    • 学会等名
      IPY Oslo Science Conference
    • 発表場所
      Oslo, Norway 招待講演
    • 年月日
      2010-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310002
  • [学会発表] Long-term Variation of Oceanic Carbon Dioxide and Possible Acidification in the Indian Sector of the Southern Ocean2009

    • 著者名/発表者名
      G.Hashida H.Yoshikawa, et al.
    • 学会等名
      8th international carbon dioxide conference
    • 発表場所
      Jena, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310002
  • [学会発表] Seasonal variation of dissolved inorganic carbon based on repeat observations in marginal ice zone along 140°E during austral spring 2001/022009

    • 著者名/発表者名
      Hashida G., Ono H., Inoue H.Y., Nakaoka S., Nakazawa T., Aoki S., Ishii M., Fukuchi M., Odate T., Yamanouchi T.
    • 学会等名
      9th International Carbon Dioxide Conference
    • 発表場所
      Jena, Germany.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310002
  • [学会発表] Observed and estimated biomass of shelled pteropods in the Indian sector of the Antarctic Ocean during summer

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., S. Konno, F. Akiha, H. Hattori & G. Hashida
    • 学会等名
      SCAR 2014 Open Science Conference
    • 発表場所
      SkyCity Convention Centre in Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255001
  • [学会発表] Impact of Antarctic krill on plankton communities in the SIZ of the Antarctic Ocean sea estimated using an ecosystem model

    • 著者名/発表者名
      Konno, S., F. Akiha, G. Hashida, S. Kawaguchi, H. Hattori, & H. Sasaki
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255001
  • [学会発表] Change in carbon mass with surface plankton ecosystem in Antarctic SIZ waters

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., F. Akiha, S. Konno, A. Narita, R. Makabe, H. Hattori, S. Takao, H. Yoshikawa, G. Hashida & T. Odate
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255001
  • [学会発表] Ocean acidification in the western Pacific sector of the Southern Ocean

    • 著者名/発表者名
      Ishii Masao(代表者), , Midorikawa Takkashi, Sasano Daisuke, Kosugi Naohiro, Nakaoka Shin-ichiro, Hashida Gen, Suzuki Toru, Yoshikawa-Inoue Hisayuki
    • 学会等名
      The 18th International Symposium on Polar Sciences
    • 発表場所
      (Korea Polar Research Institute) Republic of Korea
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241002
  • 1.  森本 真司 (30270424)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  和田 誠 (40132716)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山内 恭 (00141995)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  塩原 匡貴 (60291887)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  神山 孝吉 (70135507)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  原 圭一郎 (10390593)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  青木 周司 (00183129)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平沢 尚彦 (10270422)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  東 久美子 (80202620)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  本山 秀明 (20210099)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉川 久幸 (60344496)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 20件
  • 12.  亀田 貴雄 (00233974)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡辺 興亜 (60111861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤田 秀二 (30250476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  古川 晶雄 (70261120)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  庄子 仁 (50201562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  緑川 貴 (10414517)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 18.  石井 雅男 (70354553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  笹野 大輔 (10462524)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 20.  小達 恒夫 (60224250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  茂木 正人 (50330684)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西尾 文彦 (40044789)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山形 定 (80220242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤井 理行 (20125214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  牛尾 収輝 (50211769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石川 標
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  林 政彦 (50228590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 28.  村田 昌彦 (60359156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  亀山 宗彦 (70510543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  福地 光男 (80099936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  矢島 信之 (30200489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  本堂 武夫 (60109494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小林 俊一 (70001659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐藤 和秀 (80113398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鈴木 啓明 (60145662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  遊馬 芳雄 (10183732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐藤 薫 (90251496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  荻野 慎也 (80324937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  長田 和雄 (80252295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  谷村 篤 (10125213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高橋 邦夫 (50413919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  佐々木 洋 (10183378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 43.  飯田 高大 (90455189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  東 信彦 (70182996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  成田 英器 (20001662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  高橋 修平 (50125390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  藤田 耕史 (80303593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  黒沢 則夫 (30234602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  綿貫 豊 (40192819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  真壁 竜介 (40469599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  高尾 信太郎 (80767955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  須藤 斎 (80432227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  河野 美香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  山森 美穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  Kawaguchi So
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  Constable Andrew
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  Swadling Kerrie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  CLAUSEN H.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  FISHER D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  HAGEN J.O.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  SAVATYUGIN L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  STAUFFER B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  宮原 盛厚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  鈴木 光次
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi