• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 重洋  SASAKI Shigehiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00293275
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 人文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 名古屋大学, 人文学研究科, 教授
2015年度 – 2016年度: 名古屋大学, 文学研究科, 教授
2006年度 – 2014年度: 名古屋大学, 文学研究科, 准教授
2013年度: 名古屋大学, 大学院文学研究科, 准教授
2008年度: 名古屋大学, 大学院・文学研究科, 准教授 … もっと見る
2006年度: 名古屋大学, 文学研究科, 助教授
2003年度 – 2005年度: 名古屋大学, 大学院・文学研究科, 助教授
2004年度: 名古屋大学, 文学研究科, 助教授
2002年度 – 2003年度: 名古屋大学, 人文学部, 助教授
1997年度: 富山大学, 人文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学
研究代表者以外
文化人類学(含民族学・民俗学) / 文化人類学・民俗学 / 小区分01060:美術史関連 / 畜産学・草地学 / 日本文学 / 植物栄養学・土壌学
キーワード
研究代表者
文化人類学 / 青少年 / Human Security / Cultural heritage / The youth / Contemporary Africa / Cultural Anthropology / 生活の安全保障 / 伝統文化の継承 / 現代アフリカ … もっと見る / 文化的多様性 / 奥三河山間地域 / 地域活性化 / 過疎山間地域 / 芸能・芸術 / 地域振興 / 社会シナリオ研究 / 社会シナリオ / 愛知県奥三河地域 / 中山間地域 / 花祭 / 教育 / 学力低下 … もっと見る
研究代表者以外
マテリアリティ / 生活戦略 / 相互扶助 / 外国人 / 都市社会 / 共生 / 移民 / アフリカ人 / エスニシティ / 行為遂行性 / 図像 / 宗教 / エージェンシー / 物質性 / イメージ / キリスト教 / 図像学 / migration / symbiosis / strategy for survival / mutual aid / foreigner / Africa / ethnicity / urban society / 滞日外国人 / 来住アフリカ人 / マルチ・エスニック / 来住外国人 / エスニシテイ / poverty reduction / small scale farmer / southern Africa / livestock development / 貧困緩和 / 小規模農家 / 南部アフリカ地域 / 畜産開発 / archaeology / cultural anthropology / museum / database / ethnography / technology / multinational / International Cooperation / 考古学 / 文化人類学 / 博物館 / データベース / 民族誌 / 技術 / 多国籍 / 国際研究者交流 / Ethnic Costume / Mask / Royal Arts / Dyeing and Weaving / Artisan / Dance / Plastic Arts / Ethnic Arts / 民族衣裳 / 染色 / 民族衣装 / 仮面 / 王朝美術 / 染織 / 職人 / ダンス / 造形 / 民族芸術 / 美術史 / 聖教 / 寺院経蔵 / 人文学アーカイヴスネットワーク / デジタル・アーカイヴス / 図像テクスト / 聖教と目録 / 寺院経蔵と文庫 / 儀礼テクスト / 画像テクストデータベース / 経蔵・文庫 / 聖教典籍 / 文化遺産 / 日本史 / 日本文学 / 宗教遺産学 / 人文学アーカイヴス・ネットワーク / 宗教テクスト学 / 列島の祈り / 中世禅籍叢刊 / 花祭 / 真福寺大須文庫 / 宗教文献調査 / アーカイヴス / 宗教テクスト / 宗教文献と儀礼・図像の統合 / 宗教テクスト遺産 / 連携展示「列島の祈り」 / 中世宗教テクスト / 聖徳太子絵伝と絵ものがたり / 大須観音真福寺文庫と中世禅籍 / 花祭アーカイヴスと民間宗教文献 / 宗教文化遺産 / ルオ族 / ガリー侵食 / 地域文化 / 地域環境管理 / 保全農業 / 人間生活環境 / 都市人類学 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (95件)
  • 共同研究者

    (60人)
  •  キリスト教美術におけるイメージの意味と物質性:新たな図像学の構想に向けて

    • 研究代表者
      木俣 元一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  宗教テクスト遺産の探査と綜合的研究―人文学アーカイヴス・ネットワークの構築

    • 研究代表者
      阿部 泰郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  花祭の発展的継承と地域文化の多様性保全に向けた社会シナリオの創出研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 重洋
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ケニア西部の土地荒廃地域における地域環境の保全と地域文化に関する学際的研究

    • 研究代表者
      浅沼 修一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  滞日アフリカ人の生活戦略と日本社会における多民族共生に関する都市人類学的研究

    • 研究代表者
      和崎 春日
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      中部大学
  •  「学力低下」問題の根本的解決に向けた新たな青少年学の創出研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 重洋
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  現代アフリカにおける青少年の安全保障と伝統の崩壊抑止に関する人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 重洋
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究

    • 研究代表者
      和崎 春日
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  南部アフリカ3ヵ国における小規模農家レベルでの畜産振興を妨げる要因の研究

    • 研究代表者
      門平 睦代
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
      名古屋大学
  •  アフリカ・バントゥ文明の技術誌的研究-博物館国際協力による、その拡大の歴史の解明

    • 研究代表者
      吉田 憲司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  アフリカにおける民族芸術の文化人類学的研究 -その伝統的形態と現代的展開-

    • 研究代表者
      和田 正平
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2023 2022 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 世界の仮面文化事典2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋他
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306840
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [図書] 聖性の物質性 人類学と美術の交わるところ2022

    • 著者名/発表者名
      木俣元一・佐々木重洋・水野千依(編)
    • 総ページ数
      680
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      9784883035489
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [図書] 物質性の人類学―世界は物質の流れの中にある―2017

    • 著者名/発表者名
      古谷嘉章・関雄二・佐々木重洋編
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [図書] 宮本瑞夫・佐野賢治・北村皆雄・原田健一・岡田一男・内田順子・高城玲(編)『DVDブック 甦る民俗映像-渋沢敬三と宮本繋太郎が撮った一九三〇年代の日本・アジア』2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580180
  • [図書] 『DVDブック 甦る民俗映像』2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580180
  • [図書] 『奥三河のくらしと花祭・田楽』2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋、阿部泰郎、竹内弘明ほか
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      名古屋市博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580180
  • [図書] 再評価されるデーモン的「力」の思想(『鬼・オニ・ONI展図録』所収)2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      豊橋市美術博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580180
  • [図書] 音声の優越する世界-仮面結社の階梯と秘密のテクスト形態-(森棲みの社会誌-アフリカ熱帯林の人・自然・歴史II)(木村大治・北西功一編)2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202029
  • [図書] 北設楽 小林花祭り2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋・小林花祭保存会(編)
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      自費出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652077
  • [図書] Mura no shakai to kamenkessha, YAMADA Shoko (ed.), Africa no ima wo shirou2008

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 出版者
      Iwanami.Co
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [図書] 山田肖子(編著)『アフリカのいまを知ろう』(佐々木はII、第9章担当)2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] 「ブッシュの霊魂」の物質性と融即の美学2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: 49 ページ: 1-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [雑誌論文] 神格との相互交渉と物質性2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      木俣元一・佐々木重洋・水野千依編『聖性の物質性 人類学と美術史の交わるところ』三元社

      巻: 1 ページ: 627-658

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [雑誌論文] 「物質性」から広がる人類学研究の地平2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      木俣元一・佐々木重洋・水野千依編『聖性の物質性 人類学と美術史の交わるところ』三元社

      巻: 1 ページ: 35-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [雑誌論文] 鎮めをおこなうサカキサマ―奥三河、花祭の榊鬼と地域性再考2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      民族藝術学会誌 arts/

      巻: 36 ページ: 117-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [雑誌論文] ネットワークとしての地域概念と関係性2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      和崎春日(編)『響きあうフ ィールド、躍動する世界』、刀水書房

      巻: - ページ: 90-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [雑誌論文] 鎮めをおこなうサカキサマ―奥三河、花祭の榊鬼と地域性再考―2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      民 族藝術学会誌 arts/

      巻: 36 ページ: 117-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [雑誌論文] 花祭の『鎮め』と榊鬼2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      HERITEX

      巻: 3 ページ: 111-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [雑誌論文] 過疎地域における祭りの存続2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 109(3) ページ: 77-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] 序 人文学としての人類学の再創造に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 80(2) ページ: 172-180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] 花祭の伝承資料再考2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『説話・伝承学』

      巻: 23 ページ: 25-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580180
  • [雑誌論文] E-Pと人類学的思考の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 80(2) ページ: 242-262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [雑誌論文] E-Pと人類学的思考の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『文化人類学』

      巻: 80巻2号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580180
  • [雑誌論文] 「E-Pと人類学的思考の歴史」2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『文化人類学』

      巻: 80巻2号 ページ: 242-262

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580180
  • [雑誌論文] 「花祭と伝承資料再考」2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『説話・伝承学』

      巻: 弟23号 ページ: 25-32

    • NAID

      40021419003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580180
  • [雑誌論文] 序-人文学としての人類学の再創造に向けて-2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『文化人類学』

      巻: 80巻2号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580180
  • [雑誌論文] 「序 人文学としての人類学の再創造に向けて」2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『文化人類学』

      巻: 80巻2号 ページ: 172-180

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580180
  • [雑誌論文] 「物質性」をめぐる複数の理解との対峙2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『年報人類学研究』

      巻: 4 ページ: 92-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580180
  • [雑誌論文] 花祭の継承と映像記録2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『日本民俗学』

      巻: 275 ページ: 84-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580180
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      「音声の優越する世界--仮面結社の階梯と秘密のテクスト形態--」『森棲みの社会誌--アフリカ熱帯林の人・自然・歴史II』(木村大治・北西功一(編))(京都大学学術出版会)

      ページ: 329-345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202029
  • [雑誌論文] 感性という領域への接近:ドイツ美学の問題提起から感性を扱う民族誌へ2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『文化人類学』 73巻2号(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] 海外へ脱出したがる若者たち2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究

      ページ: 13-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202024
  • [雑誌論文] Africans wishing to get out to abroad2008

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, S.
    • 雑誌名

      op. cit. WAZAKI ed.

      ページ: 13-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202024
  • [雑誌論文] Kansei to iu ryouiki heno sekkinn : Doitsu bigaku no monndaiteiki kara kannsei wo atsukau minzokushi he2008

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      Bunkajinruigaku Vol.73-2(in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] "Obhasinjom Didn't Choose Him": Ritual, Performance, Human Physical Ability and Sense2008

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Shigehiro
    • 雑誌名

      21st Century COE Program International Conference Series No.11

      ページ: 27-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] 海外へ脱出したがる若者たち2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究』

      ページ: 13-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] カメルーン南西部、エジャガム社会における青少年の成育環境と伝統の継承2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      現代アフリカにおける青少年の安全保障と伝統の崩壊抑止に関する人類学的研究

      ページ: 133-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652077
  • [雑誌論文] 現代アフリカにおける青少年の安全保障と伝統の崩壊抑止2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      現代アフリカにおける青少年の安全保障と伝統の崩壊抑止に関する人類学的研究

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652077
  • [雑誌論文] 海外へ脱出したがる若者たち2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究』

      ページ: 13-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652077
  • [雑誌論文] Kaigai he dashutu shitagaru wakamono tati2008

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      Raijyuu Afurikajin no Sougolujyo to Nihon jin no Kyousei ni kannsuru JInruigakuteki kennkyuu

      ページ: 13-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] Obhasinjom Didn't Choose Him Ritual, Performance, Human Physical Ability and Sense2008

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      22st Century COE Program Internatic nal Conference Series No.11

      ページ: 27-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] アフリカの妖術告白をめぐって-クロス・リヴァー諸社会の事例から-2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      名古屋大学文学部研究論集(哲学53) 159号

      ページ: 69-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] Why Obhasinjom Didn't Choose Him? : Ritual, Performance, Human Physical ability and Sense.2007

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Shigehiro
    • 雑誌名

      Multiplicity of Meaning and the Interrelashionship of the Subject and the Object in Ritual and Body Text (WAZAKI, H. ed.) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] アフリカにおける「妖術告白」をめぐって:クロス・リヴァー諸社会の事例から2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『名古屋大学文学部研究論集』 哲学・53

      ページ: 69-91

    • NAID

      120000975010

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] Rethinking Witchcraft Confessions in Africa : Imagination on Occult Forces, Morality, and Violence among the Ejagham, the Cross River region2007

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural An thropoloy Vol.7

      ページ: 3-26

    • NAID

      110006273405

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] Rethinking Witchcraft Confessions in Africa: Imagination on Occult Forces, Morality, and Violence among the Ejagham, the Cross River region2007

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Shigehiro
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology Vol.7

      ページ: 3-26

    • NAID

      110006273405

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] Afrika ni okeru youjutu kokuhaku wo megutte2007

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      Nagoya Daigaku Bungakubu Kenkyuu Ronshu, Tesugaku 53

      ページ: 69-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] アフリカにおける「妖術告白」をめぐって-クロス・リヴァー諸社会の事例から2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『名古屋大学文学部研究論集』 哲学・53

      ページ: 69-91

    • NAID

      120000975010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] Human body action, physical communication and the Integrated Text Scfence2006

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Shigehiro
    • 雑誌名

      SITES vol.3-2

      ページ: 119-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] 男らしさ、女らしさの表象:カメルーン南西部、エジャガム社会の青年たちによる仮面パフォーマンスと性差意識2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『アフリカ、バントゥー文明の技術誌的研究』

      ページ: 226-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] Human body action, physical communication and the integrated text Science.2006

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      SITES : Journal of Studies for the Integrated Text Science Vol.3-1 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] 花祭りにおける「面」の扱われ方について:愛知県北設楽郡東栄町古戸の事例から2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『名古屋大学文学部研究論集』 哲学・52

      ページ: 75-95

    • NAID

      120000974996

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] 男らしさ、女らしさの表象--カメルーン南西部、エジャガム社会の青年たちによる仮面パフォーマンスと性差意識--2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      アフリカ、バントゥー文明の技術誌的研究(吉田憲司(編著)) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] 格差社会の到来2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      LA LETTRE Vol.10-2

      ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] Human Body Action, Physical Communication and the Integrated Text Science2006

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      SITES(Graduate School of Letters Nagoya University) vol.3-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] 格差社会の到来2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『LA LETTRE』 Vol.10-2

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] Human body action, physical communication and the integrated text science2006

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      SITES (Graduate School of Letters Nagoya University) vo.3-1(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] Rethinking Witchcraft Confessions in Africa : Imagination on Occult Forces, Morality and Violence among the Ejagham, the Cross River Region.2006

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Shigehiro
    • 雑誌名

      JRCA (Japanese Review of Cultural Anthropology) Vol.7

      ページ: 3-26

    • NAID

      110006273405

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] Hanamatsuri ni okeru men no atsukai ni tsuite2006

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      Nagoya Daigaku Bungakubu Kenkyuu Ronshu Tetsugaku 52

      ページ: 75-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] Human body action,physical communication and the integrated text science2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Shigehiro
    • 雑誌名

      "SITES",Graduate School of Letters Nagoya University vo.3-1(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] Otokorashisa, onnarashisa no hyoushou2006

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      Africa, Bantu bunmei no gijyutsushiteki kenlryuu

      ページ: 226-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] Kakusa shakai no tourai2006

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      LA LEITTRE Vol.10-2

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] ひとすじの涙2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      LA LETTRE Vol.10-3

      ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] Human Body Action, Physical Communication, and the Integrated Text Science2006

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      SITES Vol.3-1

      ページ: 119-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] 花祭りにおける『面』の扱われ方について-愛知県北設楽郡東栄町古戸の事例から-2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 重洋
    • 雑誌名

      名古屋大学文学部研究論集(名古屋大学文学部) 152号

      ページ: 75-95

    • NAID

      120000974996

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] 積みすぎた箱舟?2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      LA LETTRE(DOGON西アフリカクラブ) vol.9-1

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] 花祭りにおける『面』の扱われ方について-愛知県北設楽郡束栄町古戸の事例から-2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      名古屋大学文学部研究論集(名古屋大学文学部) 152号

      ページ: 75-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] Representing manhood and womanhood: Masked performance and gender differences among the Ejagham, Southwestern Cameroon2005

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Shigehiro
    • 雑誌名

      SITES vol.2-1

      ページ: 119-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] 積みすぎた箱舟?2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      LA LETTRE Vol.9-1

      ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] 積みすぎた箱舟?2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 重洋
    • 雑誌名

      LA LETTRE(DOGON西アフリカクラブ) vol.9-1

      ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] Tsumisugita hakobune?2005

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      LA LETTRE Vol.9-1

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] 地域研究の視点をいかした多文化共生学の開発-教養としての<国際化>と地域貢献-2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 重洋
    • 雑誌名

      文系コア・カリキュラムの研究開発(名古屋大学大学院文学研究科)

      ページ: 41-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] How "Masks" are Treated in a Flower Festival? From a Case of Koto, Higashi-Sakae-cho, Shitara-gun, Aichi Pref.2005

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      SITES(Graduate School of Letters Nagoya University) No.152

      ページ: 75-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] Development of Multicultural-Coexistence Study by Making Use of Area Studies : "Internationalism" as Liberal Education and Contribution to Communities2005

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      Research/Development of Core Curriculum of Humanities Course(Graduate School of Letters, Nagoya University)

      ページ: 41-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] 積みすぎた箱舟?2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『LA LETTRE』 vol.9-1

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] 地域研究の視点をいかした多文化共生学の開発-教養としての<国際化>と地域貢献-2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      文系コア・カリキュラムの研究開発<名古屋大学大学院文学研究科)

      ページ: 41-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] Ark with Too Much Load?2005

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      LA LETTRE, DOGON West Africa Club Vol.9-1

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] Representing Manhood and Womanhood : Masked Perfo rmance and Gender Differences among the Ejagham, Southwestern Cameroon2005

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      SITES Vol.2-1

      ページ: 119-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251013
  • [雑誌論文] 身体所作テクストへのアプローチ-カメルーン・エジャガム社会2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木 重洋
    • 雑誌名

      総合テクスト科学の構築(名古屋大学文学研究科) 第4号

      ページ: 89-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202024
  • [雑誌論文] Human Body Actions as a Text and the Integrated Text Science : Its Preliminary View2004

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      SITES Vol.2

      ページ: 101-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] 身体所作テクストへのアプローチ2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木 重洋
    • 雑誌名

      統合テクスト科学の構築・討議資料(名古屋大学大学院文学研究科) No.4

      ページ: 89-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] 身体所作テクストへのアプローチ2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      統合テクスト科学の構築・討議資料(名古屋大学大学院文学研究科) No.4

      ページ: 89-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] Representing manhood and womanhood : Masked performance and gender differences among the Ejagham, southwestern Cameroon2004

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, S.
    • 雑誌名

      Journal of Studies for the Integrated Text Scienci, Graduate School of Letters Nagoya University Vol.2-1

      ページ: 123-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] 身体所作テクストと統合テクスト科学-その予備的考察2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      SITES 2

      ページ: 101-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] Representing Manhood and Womanhood : Masked Performance and Gender Difference among the Ejagham, Southwestern Cameroon2004

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      Journal of Studies for the Integrated Text Science(Graduate School of Letters Nagoya University) Vol.2-1

      ページ: 123-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] Representing manhood and womanhood : Masked performance and gender differences among the Ejagham,southwestern Cameroon2004

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      Journal of Studies for the Integrated Text Science(Graduate School of Letters Nagoya University) Vol.2-1

      ページ: 123-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] Approach to Human Body Action as a Text2004

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      Journal of Studies for the Integrated Text Science(Graduate School of Letters Nagoya University) No.4

      ページ: 89-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251011
  • [雑誌論文] Representing Manhood and Womanhood : Masked Performance and Gender Differences among the Ejagam, Southwestern Cameroun2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木 重洋
    • 雑誌名

      Journal of Studies for the Integrated Text Science Vol.2 No.4

      ページ: 123-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202024
  • [学会発表] 祭礼の記録と活用―奥三河、花祭の継承支援と地域連携の現場から―2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 学会等名
      歴博研究映像フォーラム11
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂一条ホール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] E-Pと人類学的思考の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 学会等名
      日本アフリカ学会東北支部例会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220401
  • [学会発表] 「今、花祭の全記録に挑む‐花祭の継承における映像記録の意義‐」(招待講演)2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 学会等名
      歴博映像祭、特集4「映像民俗学の先駆者たち:渋沢敬三と宮本馨太郎」)
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580180
  • [学会発表] ケニア西部におけるガリー侵食に対する農村住民の意識と対処行動2010

    • 著者名/発表者名
      槇原大悟・竹谷裕之・佐々木重洋, 他
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第108回講演会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255009
  • [学会発表] ケニア西部におけるガリー侵食に対する農村住民の意識と対処行動2010

    • 著者名/発表者名
      槇原大悟・竹谷裕之・佐々木重洋・オモンディ・アハオ、ジョン・オニャンゴ,浅沼修一
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第108回講演会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255009
  • [学会発表]2009

    • 著者名/発表者名
      浅沼修一・木村眞人・星野光男・竹谷裕之・山内章・佐々木重洋・槇原大悟・桂田祐介・山根裕子
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第106回講演会
    • 発表場所
      三重大学生物資源学部
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255009
  • [学会発表] ケニア西部の土地荒廃地域における地域環境の保全と地域文化に関する調査2009

    • 著者名/発表者名
      浅沼修一・木村眞人・星野光雄・竹谷裕之・山内章・佐々木重洋・槇原大悟・桂田祐介・山根裕子
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第106回講演会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255009
  • 1.  和崎 春日 (40230940)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  和田 正平 (50110086)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井関 和代 (60073285)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三島 禎子 (20280604)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 裕之 (20276447)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田渕 六郎 (20285076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上田 冨士子 (70213361)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 重好 (50155131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松田 素二 (50173852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  若林 チヒロ (40315718)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松本 尚之 (80361054)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉田 憲司 (10192808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  慶田 勝彦 (10195620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  坂井 信三 (00140012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  阿久津 昌三 (30201883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  望月 克哉 (30450456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  浅沼 修一 (60159374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  木村 眞人 (20092190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  星野 光雄 (40023626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  竹谷 裕之 (10023491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  山内 章 (30230303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  槇原 大悟 (70452183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 23.  桂田 祐介 (40456710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  山根 裕子 (70528992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  阿部 泰郎 (60193009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小川 了 (60124228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  端 信行 (90044742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  加賀屋 良平 (70014511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  門平 睦代 (20313976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  福田 勝洋 (10012022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  武内 進一 (60450459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  野元 美佐 (40402383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  木俣 元一 (00195348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  岡田 荘司 (60146735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  落合 俊典 (10123431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松尾 恒一 (50286671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  上島 享 (60285244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  西岡 芳文 (90443407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  古川 元也 (60332392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小林 健二 (70141992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  向坂 卓也 (10443409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  稲葉 伸道 (70135276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  塩村 耕 (80178855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  池内 敏 (90240861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  近本 謙介 (90278870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  伊藤 大輔 (00282541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  池谷 和信 (10211723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  竹内 潔 (40212021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  栗田 和明 (10257157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  渡辺 公三 (70159242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  嶋田 義仁 (20170954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  駒田 亜紀子 (00403866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  水野 千依 (40330055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  秋山 聰 (50293113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  赤江 雄一 (50548253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  奈良澤 由美 (60251378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  森 雅秀 (90230078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  SIENNE Boyo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  BOYO Roger S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi