• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荻原 理  OGIHARA Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00344630
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 東北大学, 文学研究科, 教授
2008年度 – 2018年度: 東北大学, 文学研究科, 准教授
2015年度: 東北大学, 大学院文学研究科, 准教授
2007年度 – 2012年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 准教授
2006年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 助教授
2004年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学 / 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究代表者以外
哲学・倫理学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く) / 小区分01010:哲学および倫理学関連
キーワード
研究代表者
哲学 / プラトン / 魂 / 国際研究者交流 / 古代 / 欺き / 思い違い / 西洋古代 / 幸福 / 古代哲学 … もっと見る / 魂論 / アメリカ / 不死 / 西洋古代哲学 / イギリス / 倫理学 / 理由 / アリストテレス / ソクラテス / ロゴス / 合理性 / 理性 / ギリシア … もっと見る
研究代表者以外
哲学 / プラトン / 日本哲学 / 感情 / QOL / 倫理学 / ポリテイア / 正義 / ギリシア哲学 / 国家 / 正義論 / 受容史 / 物語り論 / 討議倫理 / 多国籍 / 国際研究者交流 / 哲学史 / 京都学派 / 西田幾多郎 / 東北帝国大学 / 論理 / 比較思想 / Well-being / 情念 / 共同体 / 心理学 / 共同性 / CLINICAL / HAPPINESS / WELL-BEING / ETHICS / PHILOSOPHY / コミュニケーション / 臨床倫理 / 福祉 / 幸福 / 応用倫理学 / 運命 / 人間観 / 人間の運命 / 東北地方 / 技術の哲学 / 科学技術社会論 / 天罰論 / 運命論 / 自然観 / オクスフォード / イギリス / 世界哲学会 / 国際プラトン学会 / ピサ / アテネ / レトリック / 国際情報交換 / 文献学 / 対話 / 国際学会 / 自由 / 西洋古典 / 哲学原論・各論 / 技術倫理 / 現代倫理 / 政治思想 / 民主制 / 西洋古代 / 西洋哲学 / 西洋古典学 / アリストラレス / 『政治学』 / 『法律』 / 『国家』 / アリストテレス / アジア的視点 / 政治哲学 / 各論 / 哲学原論 / GPS / メディア / 社会的合理性 / 企業倫理 / 技術哲学 / 科学的合理性 / 科学技術コミュニケーション / 合理性 / 唯名論 / イギリス:フランス / 論理学 / 言語論 / 情念論 / 言語 / 理性 / 魂論 / 存在論 / 神学 / 普遍論争 / 中世哲学 / 中世論理学 / 言語哲学 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (187件)
  • 共同研究者

    (69人)
  •  西洋古代における思い違い・欺きの哲学的考察の研究研究代表者

    • 研究代表者
      荻原 理
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本哲学における論理と感情の系譜

    • 研究代表者
      野家 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  プラトンによる魂の原的把握についての問答法的・国際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      荻原 理
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  感情の媒介的機能に定位した、よき共同的な生の構想

    • 研究代表者
      野家 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  西洋古代の魂不滅説・滅亡説の論拠・含意に関する哲学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      荻原 理
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  自然観の展開と人間的営為の運命に関する思想史的・応用倫理学的研究

    • 研究代表者
      座小田 豊
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  プラトン正義論の解釈と受容に関する欧文包括研究

    • 研究代表者
      納富 信留
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  プラトンにおける「死後の神話」の哲学的意義の国際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      荻原 理
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  科学技術における討議倫理のモデル構築

    • 研究代表者
      野家 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  古代ギリシア正義論の欧文総合研究-プラトン『国家』とその伝統-

    • 研究代表者
      納富 信留
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ギリシャ政治哲学の総括的研究

    • 研究代表者
      加藤 信朗
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  エピクロス派・ストア派が勧める生の内実の研究研究代表者

    • 研究代表者
      荻原 理
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  科学的合理性と社会的合理性に関する社会哲学的研究

    • 研究代表者
      野家 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  西欧中世における言語哲学の展開と諸学における意義

    • 研究代表者
      清水 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  古代ギリシアにおける理性・合理性の概念-近現代の概念との対比に留意して-研究代表者

    • 研究代表者
      荻原 理
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  Well-being(福祉・いい暮らし・幸福)概念の再検討とその実践的適用

    • 研究代表者
      篠 憲二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 世界哲学史 1 ―― 古代 I 知恵から愛知へ2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 邦武、山内 志朗、中島 隆博、納富 信留(以上責任編集)、柴田 大輔、髙井啓介、赤松 明彦、松浦 和也、栗原 裕次、稲村 一隆、荻原 理、金澤 修 他
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072917
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [図書] Plato's PHILEBUS: A Philosophical Discussion2019

    • 著者名/発表者名
      Paolo Crivelli, Pierre Destrée, Panos Dimas, Mary Louise Gill, Verity Harte, Russell E. Jones, Sean Kelsey, Gabriel Lear, Hendrik Lorenz, Susan Sauvé Meyer, Jessica Moss, Satoshi Ogihara, Giles Pearson, Spyros Rangos, Katja Maria Vogt, and James Warren
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780198803386
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [図書] マクダウェルの倫理学――『徳と理性』を読む2019

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [図書] マクダウェルの倫理学――『徳と理性』を読む2019

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326154586
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [図書] Plato's PHAEDO. Selected papers from the eleventh Symposium PlatonicumNICUM2018

    • 著者名/発表者名
      Gabriele Cornelli, Thomas M. Robinson, Francisco Bravo (eds.), Satoshi Ogihara, etc.
    • 出版者
      Akademia Verlag
    • ISBN
      9783896657022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [図書] 自然観の変遷と人間の運命2015

    • 著者名/発表者名
      座小田豊、荻原理、篠沢和久、村山達也、直江清隆、小熊正久、佐藤透、後藤嘉也、原塑、日野正輝、長谷部正、木谷忍、リチャード・ムーア、范為仁、朴壽永
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320069
  • [図書] 内在と超越の閾 -加藤信朗米寿記念献呈論文集-2015

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹、納富信留、栗原裕次、金澤修、瀧章次、荻原理、田中伸司、野村光義、田坂さつき、高橋雅人、一色裕、神崎繁、出村和彦、千葉惠、川出良枝、ムケンゲシャイ・マタタ
    • 出版者
      知泉書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320069
  • [図書] 自然観の変遷と人間の運命2015

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [図書] 内在と超越の閾2015

    • 著者名/発表者名
      荻原理 他
    • 出版者
      知泉書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [図書] Presocratics & Plato, Festschrift at Delphi in Honor of Charles Kahn2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 総ページ数
      628
    • 出版者
      Parmenides Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320069
  • [図書] Presocratics and Plato : Festschrift at Delphi in Honor of Charles Kahn, Plato and Myth : Studies on the Use and Status of Platonic Myths2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara, 他, (Richard Patterson, Vassilis Karamanis, Arnold Hermann編), (Giovanni Ferrari他)
    • 出版者
      Parmenides Publishing, Brill
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [図書] Presocratics and Plato: Festschrift at Delphi in Honor of Charles Kahn2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara, (eds.:) Richard Patterson, Vassilis Karasmanis, Arnold Hermann
    • 出版者
      Parmenides Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [図書] Presocratics and Plato2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara, 他
    • 出版者
      Parmenides Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [図書] 理想:プラトンの「国家」論2011

    • 著者名/発表者名
      納富信留、栗原裕次、荻原理、田坂さつき、土橋茂樹、高橋雅人、佐野好則、大芝芳弘, 他
    • 出版者
      理想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320048
  • [図書] Plato's Philebus : Selected Papers from the Eighth Symposium Platonicum2010

    • 著者名/発表者名
      John Dillon, Dorothea Frede, Hugh H. Benson, Francisco Bravo, Mary Louise Gill, Christopher Gill, Charles H. Kahn, Michel Nancy, Noburu Notomi, Richard Patterson, Naomi Roshotko, Satoshi Ogihara, 共著, ほか全52名, John Dillon, Luc Brisson, 編
    • 出版者
      Academia Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [図書] International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies2008

    • 著者名/発表者名
      Nicolas D. Smith, Sung-Hoon Kang, Satoshi Ogihara, Edward Halper, Hun-Sang Chun, Arnaud Mace, 共著
    • 出版者
      The Korean Society of Greco-Roman Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [雑誌論文] 『信の哲学』における信の根源性をめぐって――マクダウェルの道徳的心理学を念頭に措きながら――2022

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      MORALIA

      巻: 29 ページ: 71-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00026
  • [雑誌論文] 『信の哲学』における信の根源性をめぐって――マクダウェルの道徳的心理学を念頭に措きながら――2022

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      MORALIA

      巻: 29 ページ: 71-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [雑誌論文] ユング『変容の象徴』、とくにミラーに対する分析をめぐる些細な覚書2022

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      東北大学文学研究科年報

      巻: LXXII ページ: 78-55

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00026
  • [雑誌論文] ユング『変容の象徴』、とくにミラーに対する分析をめぐる些細な覚書2022

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      東北大学文学研究科年報

      巻: LXXII ページ: 78-55

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [雑誌論文] 共同と感情——西洋哲学のある傾向に逆らって——2021

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 6 号: Si ページ: 4-12

    • DOI

      10.20797/ems.6.Si_4

    • NAID

      130008003311

    • ISSN
      2189-7425
    • 年月日
      2021-03-22
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004, KAKENHI-PROJECT-17H02259, KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [雑誌論文] 書評 千葉惠『信の哲学――使徒パウロはどこまで共約可能か』2020

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 54 ページ: 135-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [雑誌論文] [Recensão a] MARUHASHI, Yutaka, The Rule of Law and the Philosophy of Dialogue: A Study in Plato’s Dialogue Laws (in Japanese), Kyoto University Press, Kyoto 2017. xiv + 443 + 25 (indices).2019

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi, Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      Plato Journal: The Journal of the International Plato Society

      巻: 19 ページ: 101-106

    • DOI

      10.14195/2183-4105_19_6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [雑誌論文] 浮気されれば気付かなくてもその分不幸になるか――という問いをきめこまかくする2018

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      思索

      巻: 51 ページ: 33-55

    • NAID

      120007192691

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [雑誌論文] 書評 Giovanni Casertano (traduzione, commento e note di), Platone: fedone, o dell’anima: dramma etico in tre atti2018

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: LXVI ページ: 126-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [雑誌論文] Immortallity and eternity: Cebes' remark at PHAEDO 106d2-42018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      Plato's PHAEDO: Selected Papers from the Eleventh Symposium Platonicum

      巻: ― ページ: 199-204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [雑誌論文] 浮気されれば気付かなくてもその分不幸になるか ――という問いをきめこまかくする――2018

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      思索

      巻: 51 ページ: 33-55

    • NAID

      120007192691

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [雑誌論文] エピクロスの哲学2017

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      地中海の魅力 2014 地中海の誘惑 2015

      巻: - ページ: 53-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [雑誌論文] ギリシャ哲学研究と哲学2017

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      ギリシャ哲学セミナー論集

      巻: XIV ページ: 64-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [雑誌論文] 「プラトン『法律』における説得」2017

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      『メトドス』

      巻: XLIX ページ: 1-13

    • NAID

      40021246927

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [雑誌論文] プラトン『法律』における説得2017

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      メトドス

      巻: XLIX ページ: 1-13

    • NAID

      40021246927

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [雑誌論文] Immortality and Eternity: Cebes' Remark at PHAEDO 106d2-42016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      IPS XI Symposium Platonicum: Plato's PHAEDO: Papers

      巻: - ページ: 753-759

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [雑誌論文] プラトンらと無限2015

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究

      巻: 第14号 ページ: 15-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [雑誌論文] 天罰論をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      座小田豊編『自然観の変遷と人間の運命』

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [雑誌論文] プラトンらと無限2015

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究

      巻: 14 ページ: 15-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [雑誌論文] トマスの存在理解をめぐる上枝氏の提題に寄せて2013

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      中世思想研究

      巻: 55 ページ: 107-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [雑誌論文] トマスの存在理解をめぐる上枝氏の提題に寄せて(シンポジウム「中世におけるプラトニズムII―トマス・アクィナスおよびイスラーム」提題)2013

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      中世思想研究

      巻: 55 ページ: 107-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [雑誌論文] The Choice of Life in the Myth of Er2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      The Internet Journal of the International Plato Society

      巻: 11 ページ: 1-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320069
  • [雑誌論文] プラトン『法律』第10巻903a-905dの、神による魂の再配置の話について2012

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      ギリシャ哲学セミナー論集

      巻: IX ページ: 36-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] プラトン『法律』第10巻903a-905dの、神による魂の再配置の話について2012

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      ギリシャ哲学セミナー論集

      巻: IX ページ: 36-53

    • URL

      http://greek-philosophy.org/ja/files/2012/04/2012_3.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [雑誌論文] ジョヴァンニ・フェラーリの『ポリテイア』解釈の一端2011

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      理想

      巻: 686 ページ: 24-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] ジョヴァンニ・フェラーリの『ポリテイア』解釈の一端2011

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      理想

      巻: 686巻 ページ: 24-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [雑誌論文] ジョヴァンニ・フェラーリの『ポリテイア』解釈の一端2011

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      理想 686号

      ページ: 24-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [雑誌論文] The Choice of Life in the Myth of Er2011

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      Plato (The Internet Journal of Plato Society)

      巻: 11 ページ: 1-10

    • URL

      http://gramata.univ-paris1.fr/Plato/article106.html

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [雑誌論文] ジョヴァンニ・フェラーリの『ポリテイア』解釈の一端2011

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      理想

      巻: 686 ページ: 24-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [雑誌論文] The Choice of Life in the Myth of Er2011

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      Plato (The Internet Journal of the International Plato Society)

      巻: 11 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] The Choice of Life in the Myth of Er2011

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      Plato (The Internet Journal of the International Plato Society)

      巻: 11 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [雑誌論文] ジョヴァンニ・フェラーリの『ポリテイア』解釈の一端2011

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      理想

      巻: 686 ページ: 24-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320048
  • [雑誌論文] The Choice of Life in the Myth of ER.2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      International Plato Society IX Symposium Platonicum, Plato's Politeia, Proceedings

      巻: 2 ページ: 106-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [雑誌論文] The Choice of Life in the Myth of ER2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      International Plato Society IX Symposium Platonicum, Plato's Politeia, Proceedings

      巻: 2 ページ: 106-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] The Choice of Life in the Myth of ER2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      International Plato Society IX Symposium Platonicum, Plato's Politeia, Proceedings

      巻: 2 ページ: 106-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [雑誌論文] The Choice of Life in the Myth of Er2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara, 他
    • 雑誌名

      International Plato Society IX Symposium Platonicum : Plato's Politeia : Proceedings

      巻: 2 ページ: 106-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      John Dillon, Luc Brisson 編, Dorothea Frede, Satoshi Ogihara, ほか
    • 雑誌名

      Plato's Philebus : Papers from the Eighth Symposium Platonicum(Academia Verlag)

      ページ: 215-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [雑誌論文] われわれがしていることにめまいをおぼえてはならない--ジョン・マクダウェル「徳と理性」解説--2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      思想 1011

      ページ: 80-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [雑誌論文] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies 2008 Summer

      ページ: 47-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] われわれがしていることにめまいをおぼえてはならない-ジョン・マクダウェル「徳と理性」解説-2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 1011

      ページ: 80-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320048
  • [雑誌論文] われわれのしていることにめまいをおぼえてはならない2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      思想 6(掲載確定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] プラトン見つからなければ不正を冒していいか-生の質を決める魂のあり方を不正行為は損なってしまう-2008

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      人間会議

      巻: 19 ページ: 78-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320048
  • [雑誌論文] プラトン 見つからなければ不正を犯していいか--生の質を決める魂のあり方を不正行為は損なってしまう--2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      人間会議 19

      ページ: 78-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [雑誌論文] 学位論文におけるマルクスの方法の-側面2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      文化 71

      ページ: 1-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320048
  • [雑誌論文] プラトン 見つからなければ不正を犯していいか―生の質を決める魂のあり方を不正行為は損なってしまう―2008

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      人間会議 19号

      ページ: 78-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [雑誌論文] 学位論文におけるマルクスの方法の一側面2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      文化 71

      ページ: 1-24

    • NAID

      40016420345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [雑誌論文] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies 2008

      ページ: 47-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [雑誌論文] われわれがしていることにめまいをおぼえてはならない―ジョン・マクダウェル「徳と理性」解説―2008

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      思想 1011号

      ページ: 80-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [雑誌論文] われわれがしていることにめまいをおぼえてはならない2008

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 1011

      ページ: 80-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [雑誌論文] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies-2008 Summer, Korean Society of Greco-Roman Studies, 2008

      ページ: 47-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [雑誌論文] われわれのしていることにめまいをおぼえてはならない2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      思想 6月号(掲載予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [雑誌論文] The Epicurean Atti-tude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      Ogihara, Satoshi
    • 雑誌名

      International Collo-quium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies

      ページ: 47-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] プラトン見つからなければ不正を犯していいか--生の質を決める魂のあり方を不正行為は損なってしまう--2008

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      人間会議 19

      ページ: 78-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [雑誌論文] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies 2008Summer

      ページ: 47-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [雑誌論文] プラトン 見つからなければ不正を犯していいか―生の質を決める魂のあり方を不正行為は損なってしまう―2008

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      人間会議 19

      ページ: 78-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [雑誌論文] 学位論文におけるマルクスの方法の一側面2008

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      文化 71巻

      ページ: 1-24

    • NAID

      40016420345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [雑誌論文] プラトン 見つからなければ不正を犯していいか-生の質を決める魂のあり方を不正行為は損なってしまう-2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      人間会議 19

      ページ: 78-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320048
  • [雑誌論文] 学位論文におけるマルクスの方法の一側面2008

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      文化 71

      ページ: 1-24

    • NAID

      40016420345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [雑誌論文] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies 2008Summer

      ページ: 47-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320048
  • [雑誌論文] M・フレーデ『ギリシア思想における合理性』序章2007

    • 著者名/発表者名
      ミヒャエル・フレーデ訳・解説, 荻原 理
    • 雑誌名

      科研成果報告書 若手研究 (B) 16720003

      ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720003
  • [雑誌論文] 学位論文におけるマルクスの方法の一側面2007

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      文化 71

      ページ: 1-24

    • NAID

      40016420345

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [雑誌論文] ジル・ドゥルーズのルクレティウス論2007

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      科研成果報告書 若手研究 (B) 16720003

      ページ: 28-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720003
  • [雑誌論文] J・マクダウェルの合理性概念2007

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      科研成果報告書 若手研究 (B) 16720003

      ページ: 39-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720003
  • [雑誌論文] 学位論文におけるマルクスの方法の一側面2007

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      文化(東北大学文学会) 第71巻第1/2号

      ページ: 1-24

    • NAID

      40016420345

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [雑誌論文] プラトン主義と、世界の危機2006

    • 著者名/発表者名
      ジョン・ディロン訳, 荻原 理
    • 雑誌名

      思想 991

      ページ: 45-69

    • NAID

      40015148020

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720003
  • [雑誌論文] モンテ-ニュの見解2006

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      人間会議(宣伝会議) 2006年冬号

      ページ: 214-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [雑誌論文] プラトンについての二つの博士論文へのコメント--中澤務「プラトン初期対話篇におけるソクラテスの倫理思想」、田中伸司「対話とアポリア-ソクラテス的探求の対話としての構造-」--2005

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      文化 第69巻第1・2号

      ページ: 43-60

    • NAID

      40007018363

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720003
  • [雑誌論文] 'Plot', 'Action' and Human Life in Aristotle's Poetics2004

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      Meditation 37

      ページ: 1-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320001
  • [雑誌論文] アリストテレス『詩学』の「筋立て」・「行為」の概念を通して見る、ひとの生2004

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      思索 37

      ページ: 1-42

    • NAID

      40006509802

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320001
  • [雑誌論文] アリストテレス『詩学』の「筋立て」・「行為」の概念を通して見る、ひとの生2004

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      思索(東北大学哲学研究会) 第37号

      ページ: 1-42

    • NAID

      40006509802

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720003
  • [雑誌論文] アリストテレス「詩学』の「筋立て」・「行為」の概念を通して見る、ひとの生2004

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      思索(東北大学哲学研究会) 37

      ページ: 1-42

    • NAID

      40006509802

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320001
  • [雑誌論文] われわれがしていることにめまいをおぼえてはならない (掲載確定)

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      思想 7月号(未定(印刷中))

      ページ: 17-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] McDowell on practical rationality2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      跨領域哲學研究、教學與社會實踐: 台灣哲學學會 2023 年學術研討會 Panel Session: Practical Rationality and Reason
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00026
  • [学会発表] Vague and non-straightforward for reasons: the argument in Plato's PHILEBUS 28c6-31a42023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Joint Program of Ancient Philosophy, UC Berkeley
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [学会発表] McDowell on practical rationality2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      跨領域哲學研究、教學與社會實踐: 台灣哲學學會 2023 年學術研討會 Panel Session: Practical Rationality and Reason
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [学会発表] Vague and non-straightforward for reasons: the argument in Plato's PHILEBUS 28c6-31a42023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Joint Program of Ancient Philosophy, UC Berkeley
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00026
  • [学会発表] 西田『善の研究(An Inquiry into the Good)』第一部第一章「純粋経験(pure experience)」について2022

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      ユトレヒト大学 History and Philosophy of Objectivity (ゲスト講師)2022年3月31日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [学会発表] The “suspicion and fear” of the sophist: Plato’s SOPHIST 267e8-268a12022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Symposium on Plato's psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [学会発表] The ‘suspicion and fear’ of the sophist: Plato’s SOPHIST 267e8-268a102022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Symposium Platonicum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [学会発表] The ‘suspicion and fear’ of the sophist: Plato’s SOPHIST 267e8-268a102022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Symposium Platonicum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00026
  • [学会発表] Omori Shozo’s ‘Scene-emotions (fujo) and Emotions2022

    • 著者名/発表者名
      OGIHARA Satoshi
    • 学会等名
      International Conference: Feeling, Rationality and Morality; East and West / November 5, 2022./ Universitat Pompeu Farba, Barcelona, Spain
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [学会発表] Omori Shozo’s ‘Scene-emotions (fujo) and Emotions’2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Feeling, Rationality and Morality: East and West
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00026
  • [学会発表] Omori Shozo’s ‘Scene-emotions (fujo) and Emotions’2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Feeling, Rationality and Morality: East and West
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [学会発表] 『信の哲学』における信の根源性をめぐって――マクダウェルの道徳心理学を念頭に措きながら2020

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 学会等名
      シンポジウム 『信の哲学』はサステナブルか!? (北海道大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [学会発表] 実践の合理性は実践に内在的にしか理解できない、というマクダウェルの主張2020

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      哲学会第59回研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [学会発表] Education-related compulsion in Plato's REPUBLIC2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      2nd Asia Regional Meeting of IPS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [学会発表] Education-related compulsion in Plato's REPUBLIC2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      24th World Congress of Philosophy (FISP)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00004
  • [学会発表] Education-related compulsion in Plato's REPUBLIC2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      World Congress of Philosophy, 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [学会発表] Education-related persuasion in Plato's Republic2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Symposium on Plato, Tohoku University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [学会発表] Eduation-related compulsion in Plato’s Republic、2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi OGIHARA
    • 学会等名
      Symposium on Plato, Tohoku University, Jan. 29, 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [学会発表] On Professor Shinro Kato and on his lecture: ‘Toward the Unity of Plato’s STATESMAN’2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Ancient Philosophy Workshop, UC Berkeley
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [学会発表] ギリシャ哲学研究と哲学2016

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      ギリシャ哲学セミナー
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2016-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [学会発表] Immortality and Eternity: Cebes' Remark at PHAEDO 106d2-42016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      FELC seminar
    • 発表場所
      サンパウロ大学
    • 年月日
      2016-07-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [学会発表] ブラックバーンの‘fat↓’の例をめぐって――マクダウェル流の実在論(認知主義)の路線に立って――2016

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      哲学会
    • 発表場所
      東京大学本郷
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [学会発表] Immortality and Eternity: Cebes' Remark at PHAEDO 106d2-42016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      XI Symposium Platonicum
    • 発表場所
      ブラジリア大学
    • 年月日
      2016-07-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [学会発表] A couple of issues related to translation2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      HeKKSaGOn University Consortium, The 4th German-Japanese University Presidents’ Conference
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [学会発表] A couple of issues related to translation2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      HeKKSaGOn University Consortium, The 4th German-Japanese University Presidents’ Conference
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] Plato's PHILEBUS and 'subjective-objective' contrast2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Internal Plato Society Midterm Meeting: Platonic Moral Realism
    • 発表場所
      Emory University, Atlanta, USA
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [学会発表] PHILEBUS 31b-36c2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      PDP
    • 発表場所
      the Anargyrios and Korgialenios School of Spetses
    • 年月日
      2015-09-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [学会発表] Plato’s Philebus and the ‘Subjective-Objective’ Contrast2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      IPS Midterm meeting: Platonic Moral Realism
    • 発表場所
      Emory University, Atlanta, USA
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320069
  • [学会発表] Plato's Philebus and 'subjective-objective' contrast2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Plato Society Midterm Meeting: Platonic Moral Realism
    • 発表場所
      エモリ大学
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] 地震などによる災害を天罰とみる見方について2015

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市青葉区)
    • 年月日
      2015-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] Persuasion in Plato's Laws2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      IPS Conference: Plato and Rhetoric
    • 発表場所
      慶応義塾(三田)
    • 年月日
      2014-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] The Role of Persuasion in the Government of the Ideal Society in the Laws2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Conference "Plato and Rhetoric"
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス、横浜
    • 年月日
      2014-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320069
  • [学会発表] Persuasion in Plato's LAWS2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Plato Society Conference: Plato and Rhatoric
    • 発表場所
      慶應義塾(日吉)
    • 年月日
      2014-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370003
  • [学会発表] Persuasion in Plato's Laws2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Symposium : Plato and Rhetoric
    • 発表場所
      慶應義塾日吉キャンパス
    • 年月日
      2014-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [学会発表] プラトンらと無限(シンポジウム「無限概念の変遷―プラトンからクザーヌスまで」提題)2013

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      新プラトン主義協会大会
    • 発表場所
      慶應義塾日吉キャンパス
    • 年月日
      2013-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [学会発表] How free Magnesians are to speak and think about the gods–a remark on the city of Plato's Laws2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Freedom and the State : Plato and the Classical Tradition
    • 発表場所
      イギリス、オクスフォード大学
    • 年月日
      2012-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [学会発表] トマスの存在理解をめぐる上枝氏の提題に寄せて2012

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      日本中世哲学会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2012-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] How free Magnesians are to speak and think about the gods -a remark on the city of Plato's Laws-2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Plato and the Classical Tradition
    • 発表場所
      オクスフォード大学, UK
    • 年月日
      2012-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] プラトン『法律』第10巻903a-905dの、神による魂の再配置の話について2011

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      ギリシャ哲学セミナー
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] プラトン『法律』第10巻903a-905dの、神による魂の再配置の話について2011

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      ギリシャ哲学セミナー
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス
    • 年月日
      2011-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [学会発表] トマスの存在理解をめぐる上枝氏の提題に寄せて(シンポジウム「中世におけるプラトニズムII―トマス・アクィナスおよびイスラーム」提題)2011

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      日本中世哲学会大会
    • 発表場所
      文教大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2011-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [学会発表] False Pleasures2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      ケンブリジ大学古典学科Bクラブ
    • 発表場所
      ケンブリジ、英国
    • 年月日
      2010-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] 対話フォーラムにおける公正さについての一考察2010

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      「科学技術における討議倫理のモデル構築」研究集会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] The Choice of Life in the Myth of Er2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Plato Society
    • 発表場所
      慶應義塾三田キャンパス
    • 年月日
      2010-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [学会発表] The Choice of Life in the Myth of Er2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      IX Symposium Platonicum, International Plato Society
    • 発表場所
      Keio University
    • 年月日
      2010-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320048
  • [学会発表] The Choice of Life in the Myth of Er2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Plato Society
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [学会発表] The Choice of Life in the Myth of Er2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Plato Society
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] The Choice of Life in the Myth of Er2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Plato Society
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [学会発表] The Choice of Life in the Myth of Er2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Plato Society IX Symposium Platonicum : Plato's Politeia
    • 発表場所
      慶應義塾大学・三田キャンパス
    • 年月日
      2010-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320048
  • [学会発表] False Pleasures2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      B-Club, the Faculty of Classics, the University of Cambridge
    • 発表場所
      イギリス、ケンブリジ大学
    • 年月日
      2010-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] The Choice of Life in the Myth of Er in Plato's Republic', トリニティ・コレジ プラトン的伝統研究センター2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 発表場所
      ダブリン、アイルランド
    • 年月日
      2010-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] A Literal Reading of the Myth of Er in Plato's Republic2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      The Centre for the Study of the Platonic Tradition
    • 発表場所
      イギリス、トリニティ・コレッジ・ダブリン
    • 年月日
      2010-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] The Choice of Life in the Myth of Er2010

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      International Plato Society
    • 発表場所
      慶應義塾大学(三田キャンパス)
    • 年月日
      2010-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [学会発表] False Pleasures2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Graduate Seminar, the Faculty of Classics, the University of Exeter
    • 発表場所
      イギリス、エクセター大学
    • 年月日
      2010-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] False Pleasures2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      エクセタ大学古典学科 Graduate Seminar
    • 発表場所
      エクセタ、英国
    • 年月日
      2010-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] 対話フォーラムにおける公正さについての一考察2010

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      科研「科学技術における討議倫理のモデル構築」研究集会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] False Pleasures in the Philebus2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Presocratics and Plato : Festschrift Symposium in Honor of Charles H. Kahn
    • 発表場所
      デルフィ・センター、デルフィ、ギリシャ
    • 年月日
      2009-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] Greek Civilization2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Reason and Virtue : Plato, Epicurus & McDowell
    • 発表場所
      真理大学、淡水、台湾
    • 年月日
      2009-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] Greek Civilization2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Reason and Virtue : Plato, Epicurus & McDowell
    • 発表場所
      台湾、淡水、真理大学
    • 年月日
      2009-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] The Brothers' Challenge to Socrates at the Beginning of Book 2 of Plato's Republic2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Reason and Virtue : Plato, Epicurus & McDowell
    • 発表場所
      台湾、台北、中国文化大学
    • 年月日
      2009-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] The Brothers' Challenge to Socrates at the Beginning of Book 2 of the Republic2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Reason and Virtue : Plato, Epicurus & McDowell
    • 発表場所
      中国文化大学、台北、台湾
    • 年月日
      2009-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] John McDowell on Ethics2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Reason and Virtue : Plato, Epicurus & McDowell
    • 発表場所
      台湾、台北、台北大学
    • 年月日
      2009-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] Some Remarks on the Accounts of the Tripartite Psychology in Plato's Republic2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      科研「古代ギリシア正義論の欧文総合研究ープラトン『国家』とその伝統-」研究集会
    • 発表場所
      山梨県石和 ホテルフじ
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [学会発表] Some Remarks on the Accounts of the Tripartite Psychology in Plato' s Republic2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      科研「古代ギリシア正義論の欧文総合研究-プラトン『国家』とその伝統-」研究集会
    • 発表場所
      山梨県石和ホテルふじ
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] Epicurus on Life and Death2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Reason and Virtue : Plato, Epicurus & McDowell
    • 発表場所
      台湾、淡水、真理大学
    • 年月日
      2009-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] John McDowell on Ethics2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Reason and Virtue : Plato, Epicurus & McDowell
    • 発表場所
      台北大学、台北、台湾
    • 年月日
      2009-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] False Pleasures in the Philebus2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Presocratics and Plato : Festschrift Symposium in Honor of Charles H. Kahn
    • 発表場所
      ギリシア、デルフィ、デルフィ・センター
    • 年月日
      2009-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] The Choice of Life in the Myth of Er', 科研「古代ギリシア正義論の欧文総合研究―プラトン『国家』とその伝統」2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      研究集会 (Christopher Gill 教授を囲んで)
    • 発表場所
      強羅静雲荘、箱根
    • 年月日
      2009-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] Epicurus on Life and Death2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Reason and Virtue : Plato, Epicurus & McDowell
    • 発表場所
      真理大学、淡水、台湾
    • 年月日
      2009-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] Some Remarks on the Accounts of the Tripartite Psychology in Plato's Republic', 科研「古代ギリシア正義論の欧文総合研究―プラトン『国家』とその伝統」2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      研究集会 (Christopher Gill 教授を囲んで)
    • 発表場所
      ホテルふじ、山梨県石和
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] 死に対するエピクロス的態度2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 学会等名
      多摩哲学会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2008-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320048
  • [学会発表] 死に対するエピクロス的態度2008

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      多摩哲学会 第6回大会
    • 発表場所
      中央大学駿河台記念館、東京都千代田区
    • 年月日
      2008-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 学会等名
      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies
    • 発表場所
      大邱(韓国)
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320048
  • [学会発表] 死に対するエピクロス的態度2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 学会等名
      多摩哲学会
    • 発表場所
      中央大学駿河台記念館
    • 年月日
      2008-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [学会発表] The analogy between legislation and medicine in Plato's Laws2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 学会等名
      科研「ギリシャ政治哲学の総括的研究」2008年度総会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2008-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320048
  • [学会発表] 死に対するエピクロス的態度2008

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      多摩哲学会
    • 発表場所
      中央大学駿河台記念館
    • 年月日
      2008-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies, Summer 2008, Donghwasa Temple, Daegu
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies Donghwasa Temple
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [学会発表] The Analogy between legislation and medicine in Plato's Laws', 科研「ギリシャ政治哲学の総括的研究」2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      2008年度総会 (Malcolm Schofield 教授を囲んで)
    • 発表場所
      首都大学東京、東京都八王子
    • 年月日
      2008-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] Puzzlement over the Notion of the Happiness of a Gity2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      科研「ギリシャ政治哲学の総括的研究」主催セミナーG.Ferrari教授を囲んで
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2008-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320048
  • [学会発表] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies
    • 発表場所
      Donghwasa Temple, Daegu, Korea
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      Ogihara, Satoshi
    • 学会等名
      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies
    • 発表場所
      Donghwasa Temple, Daegu, Korea
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [学会発表] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Colloquium of Ancient Philoso phy and Greco-Roman Studies
    • 発表場所
      Donghwasa Temple, Daegu, Korea
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [学会発表] The analogy between legislation and medicine in Plato's Laws2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      科研「ギリシャ政治哲学の総括的研究」2008年度総会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2008-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies
    • 発表場所
      Donghwasa Temple, Daegu, Korea
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [学会発表] The Contrast between Soul and Body in the Analysis of Pleasure in the Philebus2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      the Eighth Symposium of International Plato Society
    • 発表場所
      トリニティ・コレジ、ダブリン、アイルランド
    • 年月日
      2007-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] Tha Contrast between Soul and Body in the Analysis of Pleasure in the Phulebus2007

    • 著者名/発表者名
      Ogihara, Satoshi
    • 学会等名
      Interna-tional Plato Society
    • 発表場所
      ダブリン (アイルランド)
    • 年月日
      2007-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [学会発表] The Contrast between Soul and Body in the Analysis of Pleasure in the Philebus2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Plato Society
    • 発表場所
      アイルランド、ダブリン、トリニティ・カレッジ
    • 年月日
      2007-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520006
  • [学会発表] The Contrast between Soul and Body in the Analysis of Pleasure in the Philebus2007

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      International Plato Society
    • 発表場所
      アイルランド、ダブリン
    • 年月日
      2007-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [学会発表] The Contrast between Soul and Body in the Analysis of Pleasure in the 'Philebus'2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      VIII Symposium Platonicum, The International Plato Society
    • 発表場所
      Trinity College, Dublin, Ireland
    • 年月日
      2007-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [学会発表] The Contrast between Soul and Body in the Analysis of Pleasure in the Philebus2007

    • 著者名/発表者名
      Ogihara, Satoshi
    • 学会等名
      International Plato Society
    • 発表場所
      アイルランド、ダブリン
    • 年月日
      2007-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202001
  • [学会発表] The Contrast between Soul and Body in the Analysis of Pleasure in the Philebus2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      VIII Symposium Platonicum, The International Plato Society
    • 発表場所
      Trinity College, Dublin, Ireland
    • 年月日
      2007-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [学会発表] プラトン『ピレボス』で一なる「快」が語られる場所2006

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      日本西洋古典学会第57回大会
    • 発表場所
      千里金蘭大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [学会発表] プラトンらと無限

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      新プラトン主義協会
    • 発表場所
      慶應義塾日吉キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [学会発表] How free Magnesians are to speak and think about the gods -- a remark on the city of Plato's LAWS

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Freedom and the State: Plato and the Classical Tradition
    • 発表場所
      オクスフォード大学 (イギリス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [学会発表] Persuasion in Plato's LAWS

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Plato and Rhetoric
    • 発表場所
      慶應義塾日吉キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • [学会発表] How free Magnesia is

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Freedom and the State: Plato and the Classical Tradition
    • 発表場所
      Oxford, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320069
  • [学会発表] トマスの存在理解をめぐる上枝氏の提題に寄せて

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 学会等名
      日本中世哲学会大会
    • 発表場所
      文教大学湘南キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520004
  • 1.  野家 啓一 (40103220)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  直江 清隆 (30312169)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  土橋 茂樹 (80207399)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  清水 哲郎 (70117711)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  神崎 繁 (20153025)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  座小田 豊 (20125579)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  戸島 貴代志 (90270256)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大芝 芳弘 (70185247)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  佐野 好則 (50295458)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  近藤 智彦 (30422380)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  原 塑 (70463891)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 24件
  • 12.  長谷川 公一 (00164814)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  栗原 裕次 (40282785)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  納富 信留 (50294848)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  高橋 雅人 (90309427)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  村山 達也 (50596161)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金山 弥平 (00192542)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  篠澤 和久 (20211956)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山本 啓 (60134079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  北村 正晴 (00005422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 伸司 (50207099)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  田坂 さつき (70308336)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  佐藤 透 (60222014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 24.  上原 麻有子 (40465373)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  城戸 淳 (90323948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  FONGARO ENRICO (90457119)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  樋笠 勝士 (10208738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岩熊 幸男 (10135600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山崎 裕子 (50230404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  永嶋 哲也 (60304698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  川添 信介 (90177692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山内 志朗 (30210321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  上枝 美典 (90221796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  加藤 和哉 (00243618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  加藤 雅人 (90185869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  加藤 信朗 (60083200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  甲斐 博見 (90091230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  金子 善彦 (90278309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中畑 正志 (60192671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  内山 勝利 (80098102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  岩田 靖夫 (30000574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  櫻井 万里子 (90011329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  川出 良枝 (10265481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  金澤 修 (60524296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  堀江 聡 (40238788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  河谷 淳 (60327749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  天野 正幸 (40107173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  竹下 政孝 (30163398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  一ノ瀬 正樹 (20232407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  桑原 直己 (20178156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  村上 祐子 (80435502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小林 傳司 (70195791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  八木 絵香 (30420425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  日暮 雅夫 (70222239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  小熊 正久 (30133911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  後藤 嘉也 (50153771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  小林 睦 (20292170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  長谷部 正 (10125635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  日野 正輝 (30156608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  篠 憲二 (20086119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  川本 隆史 (40137758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  熊野 純彦 (00192568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  阿部 恒之 (60419223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  坂井 信之 (90369728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  遠藤 健樹 (80739970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  ラム ウィンカン (90636573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  FERRARI Giovanni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 68.  BRISSON Luc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  Francesco Ademollo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi