• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飯吉 弘子  Iiyoshi Hiroko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00398413
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 教授
2017年度 – 2021年度: 大阪市立大学, 大学教育研究センター, 教授
2017年度: 大阪市立大学, 大学教育研究センター, 准教授
2007年度 – 2013年度: 大阪市立大学, 大学教育研究センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09050:高等教育学関連 / 大学改革・評価
研究代表者以外
教育社会学 / 小区分09050:高等教育学関連
キーワード
研究代表者
教育学 / 学びの協働体 / 教育系心理学 / 学びの協働体・協同体 / 学びの共同体 / 共同社会集団 / 学びの価値や意味 / 大学という「場」 / 学園の普遍的価値 / 教養教育システム … もっと見る / 教育方法 / 院生TA / 大学教員 / 学士課程学生 / 院生TA / 学修支援 / カリキュラム開発 / 大学授業開発 / 大学教養教育システム構築 / 学力論 / FD研究 / 教育実践評価 / 学生の思考力 / 教授学開発 / 学生のキャリア観 / 批判的思考力 / ゲーミング・シミュレーション / 産業界要求分析 / キャリアデザイン力発達 / 教育実践的研究 / 教授法開発・教授学開発 / キャリアデザイン教育 … もっと見る
研究代表者以外
コンピテンシー / 質保証 / 高等教育 / エンジニア育成 / 高等教育システム / 卒業生調査 / 機能的分化 / 浸透性(permeability) / ステークホルダー / 浸透性(permeability) / 学位・資格枠組み / 職業教育 / 職業統合的学習(WIL) / IR / キャリア・職業教育 / 第三段階教育 / 国家学位資格枠組(NQF) / 学修成果 / 高等教育研究 / 教育政策 / 大学評価 / 大学間連携 / 経済団体の提言 / 大学経営 / 高等教育論 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (67人)
  •  大学の「学園」としての「場」の学生における価値とその形成に関する実証的探索的研究研究代表者

    • 研究代表者
      飯吉 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  企業が理工系人材に求めるコンピテンシーと大学に求めるカリキュラム

    • 研究代表者
      藤墳 智一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  他者との学びの協働体としての大学教養教育システムのあり方の実践的・総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      飯吉 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  キャリア・職業教育による高等教育の機能的分化と質保証枠組みに関する研究

    • 研究代表者
      吉本 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  学生の思考力とその教育実践の評価のあり方に関する実践的・総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      飯吉 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  求められる学生のキャリアデザイン力とその形成および教授学開発の実践的・総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      飯吉 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      大学改革・評価
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  大学経営の高度化とそれを支援する政策のあり方

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大阪市立大学大学院生・修了生調査報告書(2019年度実施)2021

    • 著者名/発表者名
      大阪市立大学大学教育研究センター(飯吉弘子)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      大阪市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04565
  • [図書] 他者との学びの協働体としての 大学教養教育システムのあり方の 実践的・総合的研究:科研費研究成果最終報告書2021

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子ほか
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      大阪市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04565
  • [図書] 戦後日本産業界の大学教育要求-経済団体の教育言説と現代の教養論2008

    • 著者名/発表者名
      飯吉 弘子
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19601009
  • [図書] 戦後日本産業界の大学教育要求-経済団体の教育言説と現代の教養論2008

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19601009
  • [雑誌論文] 全学共通教育の多様な他者との学び合いの「場」としての可能性の検証 ―学士課程の2大学同時配信授業と大学院共通教育授業の実践の効果検証を踏まえて2021

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      他者との学びの協働体としての 大学教養教育システムのあり方の 実践的・総合的研究:科研費研究成果最終報告書

      巻: ー ページ: 27-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04565
  • [雑誌論文] 知識社会における多様な他者との「学びの協働体」としての大学教養教育 ―企業経営者・大学教員・学生・卒業生の意識調査結果を踏まえたニーズの考察2021

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      他者との学びの協働体としての 大学教養教育システムのあり方の 実践的・総合的研究:科研費研究成果最終報告書

      巻: ー ページ: 13-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04565
  • [雑誌論文] 大学統合におけるオンライン教育の活用と質保証-その可能性と課題-2021

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 21 ページ: 27-48

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04565
  • [雑誌論文] 産業界高度ICT人材要求と大学(院)教育のあり方の一考察: 2010年代初頭までの日本経団連提言要 求を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      大阪市立大学 大学教育

      巻: 17(1) ページ: 1-11

    • NAID

      120006770053

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02891
  • [雑誌論文] 産業界高度ICT人材要求と大学(院)教育のあり方の一考察-2010年代初頭までの日本経団連提言要 求を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      大阪市立大学 大学教育

      巻: 17巻1号 ページ: 1-11

    • NAID

      120006770053

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04565
  • [雑誌論文] 教育・FDに関する教員意識調査結果と教育実践事例WEBデータベースの紹介2019

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子・佐々木洋子
    • 雑誌名

      大阪市立大学 大学教育

      巻: 16巻2号 ページ: 55-70

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04565
  • [雑誌論文] 大阪市立大学院生調査の進路志向性と履修・経験ニーズに関する学位課程ごと研究科別追加分析2017

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子、金丸彰寿、佐々木洋子、小槻智彩、山下哲子
    • 雑誌名

      大阪市立大学『大学教育』

      巻: 第15巻第1号 ページ: 15-26

    • NAID

      120006369804

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] 大阪市立大学文学研究科「大学教育授業実習制度」3年間の実践と課題―振り返りワークシートの開発と振り返り結果からの考察2015

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      『大学教育』(大阪市立大学大学教育研究センター)

      巻: 12-2 ページ: 27-35

    • NAID

      110009902581

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] 求められる思考力に関する考察―「思考力」の範囲と21世紀の「思考力」ニーズ2014

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      『学生の思考力とその教育実践の評価のあり方に関する実践的・総合的研究』研究成果最終報告書

      ページ: 9-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] 大学教員の意識と実践にみる「思考力」育成とその教授法の考察―批判的に思考する態度を引き出す教育事例を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      『学生の思考力とその教育実践の評価のあり方に関する実践的・総合的研究』研究成果最終報告書

      ページ: 65-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] 求められる「教養」と「教養」の教育―産業界要求と二一世紀の大学の責務2014

    • 著者名/発表者名
      飯吉 弘子
    • 雑誌名

      日本私立大学連盟 『大学時報』 (座談会特別寄稿)

      巻: 356 ページ: 34-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] 求められる思考力に関する考察―「思考力」の範囲と21世紀の「思考力」ニーズ2014

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      学生の思考力とその教育実践の評価のあり方に関する実践的・総合的研究

      巻: 研究成果最終報告書 ページ: 9-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] 大阪市立大学の教育・FDに関する教員の意識調査「本調査」数値部分の分析2014

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子・平知宏
    • 雑誌名

      大学教育

      巻: 第11巻第2号 ページ: 55-69

    • NAID

      110009758317

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] 大学教員の意識と実践にみる「思考力」育成とその教授法の考察―批判的に思考する態度を引き出す教育事例を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      学生の思考力とその教育実践の評価のあり方に関する実践的・総合的研究

      巻: 研究成果最終報告書 ページ: 69-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] 教育実践の取組み事例の分類に基づく、大阪市立大学における教育改善・FDの実態2014

    • 著者名/発表者名
      平知宏・飯吉弘子
    • 雑誌名

      大学教育

      巻: 第11巻第2号 ページ: 71-78

    • NAID

      110009758389

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] 「「大阪市立大学の教育・FDに関する教員の意識調査」 本調査(数値データ部分)結果報告」2013

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      大阪市立大学大学教育研究センター『大阪市立大学の教育・FDに関する教員の意識調査 本調査数値部分報告書/本調査自由記述部分報告書(中間)/予備調査報告書』

      巻: - ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] 戦後日本産業界の人材・教育要求変化と大学教養教育2012

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      日本労働研究機構『日本労働研究雑誌』

      巻: No.629 ページ: 6-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] 教育実践を語る-自ら考えさせる教育の工夫や取組を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      大学教育(大阪市立大学)

      巻: 第9巻第2号 ページ: 115-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] 「恒藤恭の文化論・地方都市論・教養論―都市が大学を持つ理由を考えるために―」2012

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      大阪市立大学史資料室『大阪市立大学史紀要』

      巻: 第5号 ページ: 81-104

    • NAID

      110009486667

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] 教育実践を語る―自ら考えさせる教育の工夫や取組を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      大阪市立大学『大学教育』

      巻: 第9巻第2号 ページ: 115-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] FDのあり方と教育の取り組みやニーズの拾い上げについて2012

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      大学教育(大阪市立大学)

      巻: 第9巻第2号 ページ: 69-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] FDのあり方と教育の取り組みやニーズの拾い上げについて2012

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      大阪市立大学『大学教育』

      巻: 第9巻第2号 ページ: 69-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] 「戦後日本産業界の人材・教育要求変化と大学教養教育」2012

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      日本労働研究機構『日本労働研究雑誌』

      巻: No.629 ページ: 6-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] 大阪市立大学の教育・FDに関する教員の意識調査「予備調査」からの考察―意識調査「本調査」設計に向けた示唆―2012

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      大阪市立大学『大学教育』

      巻: 第10巻第1号 ページ: 31-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] 「大阪市立大学の教育・FDに関する教員の意識調査「予備調査」からの考察―意識調査「本調査」設計に向けた示唆―」2012

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      大阪市立大学大学教育研究センター『大学教育』

      巻: 第10巻第1号 ページ: 31-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] 戦後日本産業界の大学教育要求の検証・考察2010

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      高等教育研究会『大学創造』

      巻: 第25号 ページ: 60-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [雑誌論文] 「21世紀型」教養教育の再検討-日米比較と産業界要求・教育実践の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      日本教育学会『教育学研究』 第76巻第4号

      ページ: 40-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19601009
  • [雑誌論文] 「21世紀型」教養教育の再検討-日米比較と産業界要求・教育実践の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      日本教育学会「教育学研究」 第76巻第4号

      ページ: 40-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19601009
  • [雑誌論文] 教育と研究の「古典的葛藤」を超える道--先行研究の整理と問題提起2008

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 29 (2)

      ページ: 46-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330182
  • [雑誌論文] 学生参加型自校教育の実践と成果-「現代社会と大学」(講義)の取組と125年史小冊子2008

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      大阪市立大学史紀要 第1巻

      ページ: 50-61

    • NAID

      110006939945

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19601009
  • [雑誌論文] 教育と研究の「古典的葛藤」を超える道-先行研究の整理と問題提起2007

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 29巻2号

      ページ: 46-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330182
  • [学会発表] 大学構成員相互の対話の場づくりをめざす体系的・計画的な教育評価・FD実践―大阪市立大学における教育・学修成果評価サイクルの構築過程から―2022

    • 著者名/発表者名
      西垣順子・飯吉弘子・平知宏・橋本智也
    • 学会等名
      大学教育学会2022年度課題研究集会ポスター発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02721
  • [学会発表] 質的・量的調査結果から見た学生・教員間が共有する学びの場の状況―大阪市立大学における教育・学修成果評価サイクルの構築過程からの検討―2022

    • 著者名/発表者名
      平知宏・橋本智也・西垣順子・飯吉弘子
    • 学会等名
      大学教育学会2022年度課題研究集会ポスター発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02721
  • [学会発表] 「Why and How To Integrate General Education Courses in the Distribution System in Particular and the Higher Education Curriculum in General」セッション2ラウンドテ ーブルDiscussanntコメント2022

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      韓国教養教育学会 The 2022 International Forum on Liberal Education (2022 年度教養教育国際フォーラム)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02721
  • [学会発表] 大卒人材への経済界ニーズから見える社会構造変化の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      同時代史学会2020年度大会全体会「教育現場の同時代史~コロナによる分断を超えて」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04565
  • [学会発表] 大学統合におけるオンライン教育の活用と質保証―その可能性と課題2020

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      名古屋大学教育基盤連携本部高等教育システム開発部門シンポジウム「オンライン教育の質保証をいかに実現するか」講演1
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04565
  • [学会発表] 世界の大学教育改革~誰が何を問い、どこに向かおうとしているのか:コメント―日本の立場から2019

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      大学教育学会2019年度年次大会ラウンドテーブル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02891
  • [学会発表] Historic and Current approaches to recruitment in Japan and current labor market issues: My research result about Historical andResent Needs of Japanese Industries2019

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      Lecture for University of Wisconsin-Madison, School of Education, the Global Engagement Office
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04565
  • [学会発表] Historic and Current approaches to recruitment in Japan and current labor market issues:My research result about Historical and Resent Needs of Japanese Industries2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko, IIYOSHI
    • 学会等名
      Lecture for University of Wisconsin-Madison, School of Education, the Global Engagement Office
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02891
  • [学会発表] 教育・FDに関する教員意識調査結果と教育実践事例WEBデータベースの紹介2018

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      第15回大阪市立大学FD研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04565
  • [学会発表] 社会人若年層の自由記述から見えてきたこと ― ゼミ・研究室活動の経験と成長2016

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      大学教育学会第38回(2016年度)大会ラウンドテーブル3「学びと成長の場としての大学教育再考-既卒者大規模調査にみる大学教育の成果と課題-」発表
    • 発表場所
      立命館大学 大阪いばらきキャンパス
    • 年月日
      2016-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] 「教養」教育への社会の要求と大学「教養」教育の変化2014

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      コンソーシアム京都第19回FDフォーラム第3分科会「大学教育をめぐる環境変化と教養教育」発表
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2014-02-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [学会発表] 欧米と日本の学位プログラムと学位の質保証2013

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      筑波大学社会・国際学群講演会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2013-03-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [学会発表] 大阪市大の自律的日常的教育改善・FD宣言と全学&部局FD2012

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      関西地区FD連絡協議会第5回総会FD活動報告会2012
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [学会発表] 21世紀型教養教育とカリキュラム構想・教育実践―社会を構築し生き抜ける市民・人間の育成とアウトカム向上のための教育実践評価2011

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      地域科学研究会高等教育情報センターセミナー
    • 発表場所
      明治薬科大学剛堂会館ビル
    • 年月日
      2011-10-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [学会発表] 大学のキャリア教育の可能性-経済界が求める人間像と大学が目指す教育2011

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラムin東海2011パネルディスカッション「大学におけるキャリア教育の課題と可能性」発表
    • 発表場所
      名古屋大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [学会発表] 大学のキャリア教育の可能性-経済界が求める人間像と大学が目指す教育2011

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラムin東海2011パネルディスカッション「大学におけるキャリア教育の課題と可能性」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-03-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [学会発表] 21世紀型教養教育とカリキュラム構想・教育実践-社会を構築し生き抜ける市民・人間の育成とアウトカム向上のための教育実践評価2011

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      地域科学研究会高等教育情報センターセミナー
    • 発表場所
      明治薬科大学剛堂会館ビル(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [学会発表] フンボルト理念の現代的解釈の可能性―ボイヤーのスカラーシップ論と21世紀に求められる教養の観点から2010

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      大学教育学会第32回大会
    • 発表場所
      愛媛大学(ラウンドテーブル12)
    • 年月日
      2010-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [学会発表] 戦後日本産業界の大学教育要求の検証・考察2010

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      高等教育研究会第93回定例研究会発表
    • 発表場所
      京都私学会館(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [学会発表] フンボルト理念の現代的解釈の可能性-ボイヤーのスカラーシップ論と21世紀に求められる教養の観点から2010

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      大学教育学会第32回大会ラウンドテーブル12発表
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2010-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [学会発表] 戦後日本産業界の大学教育要求の検証・考察2010

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      高等教育研究会第93回定例研究会発表
    • 発表場所
      京都私学会館
    • 年月日
      2010-06-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [学会発表] 「教養教育」としてのキャリアデザイン力育成のあり方-求められる力についての考察とその教育実践の試み2009

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      大学教育学会第31回大会 自由研究II「学生とキャリア」
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2009-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19601009
  • [学会発表] 教養教育としてのキャリアデザイン力育成のあり方-自ら考え続ける力とその教育実践の試み2009

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      大学教育学会第31回大会自由研究II「学生とキャリア」発表
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2009-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19601009
  • [学会発表] シンポジウム2「教育と研究を考える」シンポジスト2007

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      東京農工大学(小金井)
    • 年月日
      2007-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330182
  • [学会発表] シンポジウム2「教育と研究を考える」シンポジスト2007

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      東京農工大学 (小金井)
    • 年月日
      2007-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330182
  • [学会発表] 「欧米と日本の学位プログラムと学位の質保証」

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      筑波大学 社会・国際学群 講演会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [学会発表] 「教養」教育への社会の要求と大学「教養」教育の変化

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      コンソーシアム京都 第19回FDフォーラム第3分科会「大学教育をめぐる環境変化と教養教育」
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • [学会発表] 「大阪市大の自律的日常的教育改善・FD宣言と全学&部局FD」

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      関西地区FD連絡協議会第5回総会FD活動報告会2012
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530825
  • 1.  西垣 順子 (80345769)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  塚原 修一 (00155334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡邊 席子 (60320579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉本 圭一 (30249924)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤墳 智一 (30248637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  稲永 由紀 (80315027)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平 知宏 (80595687)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  深野 政之 (40552758)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小松 郁夫 (10130296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  川島 啓二 (50224770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  北川 文美 (20377047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加藤 崇英 (30344782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木岡 一明 (10186182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  濱名 篤 (90198812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  川嶋 太津夫 (20177679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山田 礼子 (90288986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金子 勉 (40263743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  南部 広孝 (70301306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉田 文 (10221475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  安部 恵美子 (00259714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  渡辺 達雄 (20397920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  永田 萬享 (70155935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  飯田 直弘 (80578063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  舘 昭 (50116282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小方 直幸 (20314776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  伊藤 友子 (30231153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  立石 和子 (80325472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  有本 章 (00030437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  赤司 泰義 (60243896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  秋永 雄一 (90212430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  佐藤 弘毅 (80132124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  竹熊 尚夫 (10264003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  ジョイス 幸子 (20533574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  吉川 裕美子 (80282903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  亀野 淳 (50333646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  村澤 昌崇 (00284224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  椿 明美 (00320581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  江藤 智佐子 (30390305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  酒井 佳世 (80631283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  木村 拓也 (40452304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  志田 秀史 (40735114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  三好 登 (40735164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  川俣 美砂子 (20462096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  濱中 義隆 (10321598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  新谷 康浩 (10345465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  伊藤 一統 (20300452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  松高 政 (20460678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  坂野 慎二 (30235163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  長谷川 祐介 (30469324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  沼口 博 (80102193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  内田 由理子 (90259945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  とう 鋼 (90237040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  淡野 公一 (50260740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  山下 敏明 (80191287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  橋本 智也 (40802327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 57.  外尾 安由子 (30880629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  井口 千鶴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  江原 昭博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  高野 篤子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  陳 那森
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  吉田 武大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  菅野 国弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  石 偉平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  TEICHER Ulrich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  LE MOUILLOUR Isabelle
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  SCHOMBURG Harald
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi