• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野村 卓  Nomura Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00507171
所属 (現在) 2025年度: 北海道教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 北海道教育大学, 教育学部, 教授
2012年度 – 2018年度: 北海道教育大学, 教育学部, 准教授
2015年度: 北海道教育大学, 教育学部釧路校, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育
研究代表者以外
教育学 / 環境政策・環境社会システム / 科学教育
キーワード
研究代表者
栽培学習の理数教科連結 / 栽培学習の教科横断 / 味覚の継承 / 味覚の共有・共感 / 教科横断型食育実践 / アクティブ・ラーニング / 食物アレルギー / フード・マイレージ / 科学的味覚試験法 / へき地教育 … もっと見る / 島嶼ESD / 教科横断型教材開発 / 味覚継承教育 / スーパー食育 … もっと見る
研究代表者以外
ESD / 地域づくり / 地域教育 / ESD / 環境教育 / 防災学部 / 教育学 / 公民館 / 先住民族 / ボーイスカウト / 東日本大震災 / 災害 / 防災学習 / 防災教育 / 社会教育 / 持続可能な開発のための教育 / 自然体験 / 生涯学習 / ESD(持続可能な開発のための教育) / 持続可能な開発のための教育(ESD) / 野生復帰 / 大型鳥類 / ツル / コウノトリ / タンチョウ / SDGs / 海洋教育 / 海洋 / 湿地 / CEPA / 大型鳥類の野生復帰 / 自然体験活動 / 湿地教育 / 学校学力 / 教科別観点 / 汎用性 / 能力 / 放課後学習支援 / 経済的支援 / 集団相互教育 / 家庭学習 / 内発的動機付け / 学習動機 / 学習意欲 / 学力困難層 / 学力向上 / 21世紀型学力 / 地域づくり教育 / セルフマネジメント / 家庭教育支援 / 学習指導 / 学級経営 / 学力 / 学習習慣 / 教科学習 / 地域学校経営 / カリキュラムマネジメント / 社会に開かれた教育課程 / 探究活動 / 資質・能力 / 総合的な能力 / 協働 / 教師養成 / 地域教育計画 / 地方創生 / 地域とともにある学校づくり / 地域再生 / 教師教育 / 地域学校協働 / 学校を核とした地域づくり / 地域とともにある学校 / 持続可能な地域づくり / 地域創造型教師 / 水資源 / 沖永良部島 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (73人)
  •  スーパー食育教員・指導者養成(SSTT)のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野村 卓
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  持続可能な開発のための教育(ESD)における湿地教育の役割に関する研究

    • 研究代表者
      朝岡 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境政策・環境社会システム
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  社会教育における防災教育のグローバル展開

    • 研究代表者
      野元 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  学力困難地域における学校・家庭・地域を通じた総合的な学力向上推進方策に関する研究

    • 研究代表者
      玉井 康之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  地域再生における教師の役割と実践の成立条件―「地域創造型教師」の養成に向けて

    • 研究代表者
      宮前 耕史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  沖永良部島における水資源を活用したESD展開に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      元木 理寿
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      常磐大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 湿地教育・海洋教育2019

    • 著者名/発表者名
      朝岡幸彦、日置光久、笹川孝一、江崎保男、野村卓、田開寛太郎、石山雄貴、農中至、酒井祐輔
    • 出版者
      筑波書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02865
  • [図書] 社会教育における防災教育の展開2018

    • 著者名/発表者名
      野元弘幸、西川一弘、金侖貞、手打明敏、長澤成次、山城千秋、荒井文昭、降旗信一、金子雄、野村卓、田中治彦、圓入智仁
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      大学教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01985
  • [図書] 持続可能な地域と学校のための学習社会文化論2017

    • 著者名/発表者名
      降旗信一編・高田研・神長唯・佐々木豊志・高雄綾子・萩原豪・遠藤晃・野村卓・中澤朋代・斎藤雅洋・二ノ宮リムさち
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [図書] 教育活動に活かそう~へき地小規模校の理念と実践2013

    • 著者名/発表者名
      玉井康之(監修)、二宮信一・川前あゆみ(編著)、戸田竜也、廣田健、境智洋、中川雅仁、野村卓(著)
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      教育新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380998
  • [雑誌論文] 北海道浜中町のチリ地震津波の歴史を記録として取り戻す2019

    • 著者名/発表者名
      野村 卓
    • 雑誌名

      野元弘幸編著『社会教育における防災教育の展開』

      巻: 1 ページ: 170-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01985
  • [雑誌論文] 雑豆類の整枝方法が生育・収量に与える影響と教材化の検討2017

    • 著者名/発表者名
      野村卓・斎藤碧
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 30 ページ: 27-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [雑誌論文] 総合的な学習の時間の教材として酸性度が水稲の生育に与える影響の利用可能性2017

    • 著者名/発表者名
      野村卓・藤野千明・臼渕光・小濱樹・針金拓也・水口遼
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 30 ページ: 42-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [雑誌論文] 北海道浜中町で綴られたチリ地震津波の経験とその継承2017

    • 著者名/発表者名
      野村 卓
    • 雑誌名

      ESD・環境教育研究

      巻: 19巻1号 ページ: 23-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01985
  • [雑誌論文] とまとの整枝方法が生育・収量に与える影響と教材化の検討2017

    • 著者名/発表者名
      野村卓・羽藤拓海
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 30 ページ: 18-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [雑誌論文] 海水を利用した栽培学習ー社会科横断教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      野村卓・宮浦道紀・斎藤碧・羽藤拓海・谷口恵里佳
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 30 ページ: 47-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [雑誌論文] じゃがいもの植付法を活用した理科ー栽培学習連結教材の検討2017

    • 著者名/発表者名
      野村卓・竹内南
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 30 ページ: 17-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [雑誌論文] 水稲を利用した光条件比較と理科横断教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      野村卓・臺野空・西海拓哉・近江香織・武知寿奈
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 30 ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [雑誌論文] 北海道根釧地域のタンチョウ保護と共生のための湿地教育の課題と可能性2017

    • 著者名/発表者名
      野村卓
    • 雑誌名

      自然体験学習実践研究「ESDにおける湿地教育の役割」

      巻: 2巻2号 ページ: 91-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02865
  • [雑誌論文] 数学的思考を育む栽培学習の活用に関する基礎的研究ー高等学校数学科のアクティブ・ラーニング活用法に関する試行ー2017

    • 著者名/発表者名
      野村卓・小原彰人
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 30 ページ: 33-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [雑誌論文] 沖永良部島におけるサトウキビ栽培の歴史と農業用水利用2016

    • 著者名/発表者名
      野村卓
    • 雑誌名

      北海道教育大学釧路校研究紀要 釧路論集

      巻: 48 ページ: 89-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [雑誌論文] ESD実践のための”フード・マイレージ”教材開発に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      野村卓
    • 雑誌名

      ESD・環境教育研究

      巻: 18 ページ: 29-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [雑誌論文] 北海道東地域における水稲栽培の方法及び内容に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      小原彰人・野村卓
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 29 ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [雑誌論文] 教員養成における栽培学習と食教育の連携プログラム2016

    • 著者名/発表者名
      野村卓
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 29 ページ: 6-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [雑誌論文] コミュニティ組織がつくる持続可能な地域文化と教育2016

    • 著者名/発表者名
      野村卓
    • 雑誌名

      持続可能な食と農のための教育研究

      巻: 1 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380998
  • [雑誌論文] コミュニティ組織がつくる持続可能な地域文化と教育2016

    • 著者名/発表者名
      野村卓
    • 雑誌名

      持続可能な食と農のための教育研究

      巻: 1 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [雑誌論文] へき地小規模校を念頭においたESD教材としてのフード・マイレージの課題と可能性2016

    • 著者名/発表者名
      小野光彩・菊地洸大・籏紀宏・神谷香奈絵・柴田真由子・野村卓
    • 雑誌名

      へき地教育研究

      巻: 71 ページ: 71-84

    • NAID

      120006369737

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [雑誌論文] 雑豆類を活用した生活体験と生物育成を連結させた教材開発2015

    • 著者名/発表者名
      野村卓・長縄裕太
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 28 ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380998
  • [雑誌論文] 沖永良部における農業用水利用とESD展開に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      野村卓
    • 雑誌名

      釧路論集

      巻: 47 ページ: 139-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [雑誌論文] シンポジウム報告「北海道の自然・教育・まちづくり」2014

    • 著者名/発表者名
      添田祥史・宮前耕史・平岡俊一・近江正隆・阪野真人・野村卓
    • 雑誌名

      北海道教育大学釧路校研究紀要 釧路論集

      巻: 46 ページ: 17-44

    • NAID

      110009915087

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380998
  • [学会発表] タンチョウとの共生をめざす地域づくりと担い手の育成2018

    • 著者名/発表者名
      初瀬川薫、加村翔、野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02865
  • [学会発表] 水稲を利用した中一ギャップに対応する教科横断的アプローチの検討2017

    • 著者名/発表者名
      臺野空・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] じゃがいもを利用した教科横断モデルの検討-植付法の比較を通した理科-算数横断手法の開発から-2017

    • 著者名/発表者名
      竹内南・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 子どもの主体性を育む食物アレルギー教材の活用と改善の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      藤野千明・永楽智子・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 根釧地域におけるタンチョウと人間の共生のための教育の可能性ー鶴居村の酪農との共存の模索を通してー2017

    • 著者名/発表者名
      加村翔、野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト、札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02865
  • [学会発表] とまとの整枝方法に着目した教科横断教材の開発-中学校理科-国語科の教科断教材の開発-2017

    • 著者名/発表者名
      羽藤拓海・西城言美・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 子ども食堂の実践を通した食生活の自律形成の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      藤田理紗・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • 年月日
      2017-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] パフォーマンス評価を通じた思考力・判断力・表現力の育成を育むESD評価プログラムの検討2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤直史・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • 年月日
      2017-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 水害から学ぶ栽培学習教材の検討-主体的に行動する態度を育てることを念頭に置いて-2017

    • 著者名/発表者名
      宮浦道紀・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] じゃがいもの植付法を活用した理科ー栽培学習連結教材の検討2016

    • 著者名/発表者名
      竹内南・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 通学合宿を通した自尊感情の育成に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木健介・佐藤良樹・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 数学的思考が育む栽培学習活用に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      小原彰人・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 海水を利用した栽培学習ー社会科横断教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      宮浦道紀・斎藤碧・羽藤拓海・谷口恵里佳・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 雑豆類の整枝方法が生育・収量に与える影響と教材化の検討2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤碧・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 水稲を利用した光条件比較と理科横断教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      臺野空・西海拓哉・近江香織・武知寿奈・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 総合的な学習の時間の教材として酸性度が水稲の生育に与える影響の利用可能性2016

    • 著者名/発表者名
      藤野千明・臼渕光・小濱樹・針金拓也・水口遼・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 栽培学習を活用した生きる力の育成を目指した理数教科横断プログラムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      岩橋崚介・砥石みさと・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] とまとの整枝方法が生育・収量に与える影響と教材化の検討2016

    • 著者名/発表者名
      羽藤拓海・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 持続可能な社会の実現に向けた「賢い消費者」の育成を目指した教育プログラムの検討2016

    • 著者名/発表者名
      神谷香奈絵・小野光彩・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 通学合宿を通した自尊感情の育成に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      野村卓・鈴木健介・佐藤良樹
    • 学会等名
      2016年日本環境教育学会北海道支部・北海道環境教育研究会・北海道教育大学釧路校ESD推進センター共催研究大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380998
  • [学会発表] 遊びを土台とした親子の食農体験プログラムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      澤田加奈・倉元恵理・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 沖永良部島における湧水池を用いたESD実践とその波及効果2015

    • 著者名/発表者名
      萩原豪・元木理寿・野村卓
    • 学会等名
      日本環境学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 趣旨説明2015

    • 著者名/発表者名
      野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部大会公開シンポジウム「地域創造・環境保全と教師・学校の役割
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2015-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380998
  • [学会発表] 北海道東地域における水稲栽培の方法及び内容に関する基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      小原彰人・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 教員養成における栽培学習と食教育の連携プログラム2015

    • 著者名/発表者名
      野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00957
  • [学会発表] 道東の子どもの主体性を育む、雑豆類を活用した生活体験と生物育成を連結させた教育プログラムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      長縄裕太・佐藤良樹・中藤貴一・小野光彩・及川大介・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2015-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380998
  • [学会発表] 雑豆類を活用した生活体験と生物育成を連結させた教材開発2014

    • 著者名/発表者名
      長縄裕太・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2014-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380998
  • [学会発表] 沖永良部島の小学校における湧水地をテーマとしたESDの実践研究

    • 著者名/発表者名
      萩原豪・元木理寿・野村卓
    • 学会等名
      日本環境学会
    • 発表場所
      東京農工大
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501108
  • [学会発表] 持続可能な学校・地域づくりと生活体験学習の連携によって、子どもたちはいかに成長するのか

    • 著者名/発表者名
      長縄裕太、井上祥太朗、野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380998
  • [学会発表] 沖永良部島における湧水地と集落の関係性に着目したESD 実践の考察

    • 著者名/発表者名
      萩原豪・元木理寿・野村卓
    • 学会等名
      日本環境学会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501108
  • [学会発表] 沖永良部島における水資源を活用したESD展開に関する研究-水田利用をとおした田芋生産の現状と湧水管理の課題-

    • 著者名/発表者名
      野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会
    • 発表場所
      びわこ成蹊スポーツ大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501108
  • 1.  元木 理寿 (10449324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  平岡 俊一 (70567990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  降旗 信一 (00452946)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  萩原 豪 (00539207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  宮前 耕史 (30584156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  添田 祥史 (80531087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  安井 智恵 (40440557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  玉井 康之 (60227262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  朝岡 幸彦 (60201886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  野元 弘幸 (70261873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  北澤 一利 (00204884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中川 雅仁 (10244683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤本 将人 (10404229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  半澤 礼之 (10569396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小野 亮祐 (10611189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中西 紗織 (20584163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  和地 輝仁 (30337018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  廣田 健 (30374755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  福江 良純 (30710751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  倉賀野 志郎 (40113667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  内山 隆 (40389648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  境 智洋 (40508537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  川前 あゆみ (50321237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中村 太一 (50333654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  黒川 友紀 (50375375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小渕 隆司 (50457818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  安川 禎亮 (50710753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  村山 昌央 (60142775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鎌田 浩子 (60301959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  戸田 竜也 (60352639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中山 雅茂 (60371150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐野 比呂己 (60455699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  諫山 邦子 (70167732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  酒井 多加志 (70241403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  森 健一郎 (70710755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  越川 茂樹 (80338433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  二宮 信一 (80382555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大森 享 (80435990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  早勢 裕明 (80611201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  木戸口 正宏 (90405093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中村 典生 (70285758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  西村 聡 (70634567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  土岐 圭佑 (60759041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  大滝 孝治 (90750422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  阿部 美穂子 (70515907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  雲岡 梓 (30732888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  津田 順二 (50634565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  鴨川 太郎 (40535473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  菊野 雅之 (90549213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山本 悟 (80748822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  富田 俊明 (60584208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  日置 光久 (10181059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  江崎 保男 (10244691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  笹川 孝一 (70178630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  手打 明敏 (00137845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  圓入 智仁 (00413617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  山城 千秋 (10346744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 58.  小栗 有子 (10381138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  千葉 悦子 (30217244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  石井山 竜平 (30304702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  金 侖貞 (40464557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  長澤 成次 (50172523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  ハス ゲレル (50720017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  西川 一弘 (60516459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 65.  岩橋 恵子 (70248649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  槇石 多希子 (80209402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  内田 純一 (80380301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  上田 幸夫 (90103564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  荒井 文昭 (40244404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 70.  田中 治彦 (50188322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 71.  酒井 佑輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 72.  土屋 俊幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  二ノ宮リム さち
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi