• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐古 順彦  SAKO Toshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

佐古 順百  サコ トシヒコ

隠す
研究者番号 10000069
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授
2004年度: 早稲田大学, 人間科学学術院・人間科学部, 教授
1991年度 – 2003年度: 早稲田大学, 人間科学部, 教授
1987年度 – 1991年度: 早稲田大学, 人間科学部, 助教授
1986年度: 国立教育研究所, 第三研究部, 主任研究官
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 科学教育 / 科学教育 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学 / 心理学 / 教育・社会系心理学 / 科学教育 / 人文・社会系 / 科学教育 / 教育学
キーワード
研究代表者
教育環境 / 授業評価 / class assessment / CUCEI / マルチメディア / 映像教材 / 瞳孔反応 / アイカメラ / 情報処理モデル / SD法 … もっと見る / 瞳孔 / 眼球運動 / 映像認知過程 / 認知 / 情動 / 注視点分析 / アイマ-クレコ-ダ / 平行処理 / Multimedia / Educational Film / TV / Eye Camera / Pupillary Response / Model of Infomation Processing / 高等学校 / 総合制学校 / 学校建築 / 学校規模 / 単位制 / 選択教科 / 進路選択 / 教育情報処理システム / 総合選択制高校 / 教育改革 / ハウス制 / カリキュラム / Upper Secondary School / Comprehensive School / School Architecture / School Size / Credit System / Selective Subject / Career Choice / Educational Information Processing System / オープン学習 / 授業分析 / 指導案 / 小学校 / 学習集団 / 教育工学 / 環境心理学 / 環境形成 / 生態心理学 / 音声映像記録 / 行動地理学 / オープン・スペース / クラスルーム・アクティヴィティ / カリキュラム開発 / 授業研究 / データベース / 学力観 / 自己学習力 / open education / elementary school / behavior settings / learning programs / action structures / spatial structures / educational environments / environmental psycholgy / 学校環境 / 子ども / 統合学習 / 環境尺度 / オープン教育 / オープンスペース / 学校環境尺度 / 環境認知 / 不登校 / オープンネス / 非行 / school environment / educational environment / children / integrated learning / environment scale / open learning / open space / 行動場面調査法 / 大学生 / 学級環境 / 心理尺度 / 講義科目 / 学生による授業評価 / 大学学級環境 / 講義型授業 / 生態学的心理学 / 英語学級 / オンデマンド学級 / 通信制学級 / behavior setting survey / university students / classroom environments / psychological scales / lecture subjects … もっと見る
研究代表者以外
インターネット / コミュニケーション / 居住環境 / 教育環境 / 快適性 / 環境心理学 / 高齢者施設 / 高齢者 / 環境移行 / CSCW / e-learning / e-school / BBS / 活動性 / アクトメータ / 移動軌跡 / 時系列データ / 万歩計 / オープンスペース / 方位計測 / 活動量 / 歩数計測システム / 簡易アクトメ-タ / 1チップ・マイコン / 活動量の時系列的測定 / 活動の空間分布測定 / アクトメ-タ / 行動的指標 / 時系列デ-タ / 歩数センサ / アカウンタビリティー / 総合選択制 / 伊奈学園総合高等学校 / ハウス制 / キャンパスプラン / キャリア・ガイダンス / 認知地図 / 学校内学校 / 距離誤差 / 角度誤差 / 協同学習 / 電子掲示板 / 観察者 / アクションリサーチ / キーインフォーマント / インタビュー / 環境アメニティ / 比較的文化的研究 / 物理的環境 / 対人的環境 / 社会文化的環境 / 有機体発達論 / 比較文化的研究 / 環境評価 / 全体論的発達的システム / アメニティ / 必要性 / 贅沢さ / Environmental amenity / Cross-cultural study / physical environment / interpersonal environment / sociocultural environment / organismic-developmental, systems perspective / 居住環境評価 / 居住環境計画 / 高齢者施置 / Environmental psychology / Facilities for the elderly / Elderly person / Evaluation of living environment / Designing of living environment / Environmental transition / 環境認知 / 生活拠点移動 / 愛着感 / 都市再開発 / 盲老人 / プレースアイデンティティ / POE / Elderly People / Environmental Psychology / Environmental Transition / Environmental Cognition / Relocation / Attachment / Urban Renewal / Dwelling Institution / 満足度評価 / 重要度評価 / 住み心地 / 便利さ / 住居 / 住住 / 住環境評価 / 心理的要因 / 重要度 / 愛着 / アンケート調査 / 東京都区部 / 一戸建て / 集合住宅 / 必要度 / residential environment / assessment of satisfaction / assessment of importance / residential comfortableness / convenience / residence / インターカルチュラルコミュニケーション / ゲーム理論 / 囚人のジレンマ / コンピュータ通信 / ヒューマンファクター / 静止画 / 動画 / 囚人のジレンマゲーム / 教育プログラム / ヒューマンインターフェース / internet / inter cultural communication / theory of game / prisoner's dilemm / 授業アーカイブ / オンデマンド / オフキャンパス / オンキャンパス / 教育コーチ / Web-learning / 講義型授業 / デジタルコンテンツ / アクセスログ / ストリーミング / 遠隔講義映像 / 撮影方式・撮影品質 / 人的資源 / 著作権 / 遠隔教育・学習 / カメラアングル / インターフェース / lesson archives / on demand / on campus / off campus / teaching coach / 環境教育 / カリキュラム開発 / カリキュラム評価 / Environmental Education / Internet / Curriculum Development / Curriculum Evaluation / 学校建築 / 小規模校 / 初等教育 / 地域社会と学校 / 複式教育 / へき地教育 / 義務教育 / school architecture / educational environment / small school / elementary education / community and school / teaching in a combined class 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  インターネットを活用した環境教育カリキュラムの開発と評価

    • 研究代表者
      西村 昭治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大学生による授業評価に関する研究:大学学級環境尺度日本語版の構成研究代表者

    • 研究代表者
      佐古 順彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  アクションリサーチを応用したインターネット利用による日米協同学習の評価

    • 研究代表者
      野嶋 栄一郎
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  “人間科学"授業アーカイブの開発とケーブルテレビ網を利用した生涯学習への適用

    • 研究代表者
      野嶋 栄一郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  総合学科・総合選択制高校のアカウンタビリティの研究

    • 研究代表者
      野嶋 栄一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  学校教育現場で教師自身が有効利用できる学校環境測定尺度の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐古 順彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  居住環境の評価に係わる心理的諸要因の検討

    • 研究代表者
      相馬 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  コンピュータ通信を利用した教育プログラムのためのヒューマンインターフェースの改善

    • 研究代表者
      野嶋 栄一郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  高齢者の環境移行と快適環境の形成に関する研究

    • 研究代表者
      相馬 一郎, 山本 多喜司
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  オープン教育の学習場面における活動の評価研究代表者

    • 研究代表者
      佐古 順彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  伊奈学園総合高等学校をモデルとした総合選択制の有効性に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐古 順彦
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  高齢者居住環境に関する環境心理学的研究

    • 研究代表者
      山本 多喜司
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  オープンフィールドにおける人間の行動軌跡を測定する簡易アクナメータの開発

    • 研究代表者
      野嶋 栄一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  環境アメニティに関する比較文化的研究

    • 研究代表者
      相馬 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  マルチメディア教育環境におけるヒトの映像・音声情報の平行処理方略に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐古 順彦 (佐古 順百)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  へき地教育の特性に関する総合的研究ー子どもの教育環境としてのへき地性・小規模性の測定を中心にー

    • 研究代表者
      斎藤 弘 (齋藤 弘)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 大学生による授業評価(4):大学生の講義型学級環境の知覚について2005

    • 著者名/発表者名
      佐古 順彦
    • 雑誌名

      人間科学研究(早稲田大学人間科学学術院紀要) 18

      ページ: 19-29

    • NAID

      110004622409

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500640
  • [雑誌論文] University students assess their classrooms (4) : On students' perception of lecture-type classroom environment.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Sako
    • 雑誌名

      Waseda Journal of Human Sciences Vol.18, No.1

      ページ: 19-29

    • NAID

      110004622409

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500640
  • [雑誌論文] 大学生による授業評価(4):大学生の講義型学級環境の知覚について2005

    • 著者名/発表者名
      佐古順彦
    • 雑誌名

      人間科学研究(早稲田大学人間科学学術院紀要) 18(1)(印刷中)

    • NAID

      110004622409

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500640
  • 1.  野嶋 栄一郎 (20000086)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  相馬 一郎 (00063488)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 多喜司 (30033541)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  梅沢 章男 (70151925)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浅田 匡 (00184143)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西村 昭治 (30207493)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  耳塚 寛明 (40143333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  屋敷 和佳 (70150026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平田 乃美 (20308224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  齋藤 美穂 (90288043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  保崎 則雄 (70221562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高橋 鷹志 (20024234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  南 博文 (20192362)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  浅井 正昭 (70058915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石川 真 (60318813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  安藤 孝敏 (00202789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  池田 輝政 (90117060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  牟田 博光 (70090925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤岡 完治 (90030048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  花里 俊廣 (00257172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  古西 浩之 (30277793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  菅野 純 (80195180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  吉野 志保 (00308553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  太田 俊二 (10288045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  森川 靖 (00277790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  今井 亜湖 (50367083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  尾澤 重知 (50386661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  斎藤 弘 (90162221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山田 兼尚 (40000070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤田 正春 (10165392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  梶田 叡一 (70000065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  菊地 栄治 (10211872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  向後 千春 (00186610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  矢島 正晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi