• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 享  SASAKI Susumu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

佐々木 亨  SASAKI Susumu

隠す
研究者番号 10083601
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 名古屋大学, 名誉教授
2003年度 – 2004年度: 名古屋大学, 名誉教授
2000年度 – 2002年度: 愛知大学短期大学部, 教授
1997年度 – 2002年度: 愛知大学, 短期大学部, 教授
1986年度 – 1993年度: 名古屋大学, 教育学部, 教授
1986年度: 名大, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
Articulation Between Schools / Date of New School Year and Examination Date / Joint Test of Separated Examination Warning Line Student / Priority Systems of Entrance Joint Test of Comprehensive Examination / Entrance Examination of Colleges and Universities / 戦前日本 / 旧制高校入試 / 大学入学者選抜 / アーティチュレイション / 共位制 … もっと見る / アーティキュレイション / 学校間の接続関係 / 学年始期と入試期日 / 白線浪人 / 共通試験単独選抜 / 共通試験総合選抜 / 入学に関する優先順位制 / 大学入試 / practical learing in enterprise / the yield return account system (kangenkin seido) / home project / practical training teacher / practical training assistant (jisshujoshu) / secondary vocational school / secondary school / internship / 産業教育振興法 / 甲種実業学校卒業者 / 専門学校入学者検定規程 / 官吏登用試験 / 徴兵制度 / 中等実業教育 / 実習教諭 / 産業教育手当 / 実験・実習 / 高等学校設置基準 / 理科助手 / 先進農家での長期研修 / 連携教育 / 産業高校 / 現場実習 / 職場体験学習 / 農場収入還元金制度 / ホームプロジェクト / 実習教員 / 実習助手 / 中等職業教育 / 中等学校 / インターンシップ / European Countries / Terminology / Labor Agreement / Trade Skill Test / Skill / Qualification / Vocational Training / Vocational Education / 熟練工養成 / ECの統合 / 職業教育のデュアルシステム / 横断賃率 / 職業資格の国際比較 / 公的技能検定 / 公的職業資格 / 技術・職業教育 / 西欧諸国 / 用語解説 / 労働協約 / 技能検定 / 熟練 / 職業資格 / 職業訓練 / 職業教育 … もっと見る
研究代表者以外
職業教育 / Japan / France / 日本 / フランス / アメリカ / vocational education / Judge's view of childhood / 子どもの権利 / 裁判官の教師観 / 裁判官の子ども観 / 中等教育 / Privy Council / Japanese Education Reform Committee(Council) / Local Materials / Central Materials / Japanese Educational Reform under the Allied Occupation / 日高第四郎ノート / 戦後教育資料 / 戦後教育改革史料 / 被占領期教育改革 / 都道府県史料 / 改革当事者私家文書 / 教育刷新委員会(審議会) / 文部省 / 日本国内史料 / 教育改革 / 被占領期 / United States / Comparative study / Corporations / Schools / partnership / Work-Based-Learning / 比較研究 / 産学共同 / キャリアアップ支援策 / 職場体験実習 / インターンシップ / インターンシップ(就業体験) / 企業 / 学校 / パートナーシップ / キャリア・アップ支援事業 / 大学 / 高等学校 / アメリカ合衆国 / 就業体験 / キャリア・アップ / social welfare / adaptation / mutual understandings of cross-culture / nursery school teacher / grow up support / international student / cross-cultural contact / Nursery school in the university / 無認可保育所 / 認可保育所 / 共同保育所 / 外国人研究者 / ネットワーク構築 / 社会福祉 / 適応 / 多文化理解 / 保育師 / 子育て支援 / 留学生 / 異文化接触 / 大学関係保育所 / Judge's knowledge about school education / Judge's view abut teacher's right and duty / 体罰裁判 / 教育認識 / 学校裁量 / 教科書裁判 / 教育観 / 教育条理 / 裁判官の教育観 / 裁判官の学校認識 / United states / post secondary education / secondary education / 進路指導 / 高校教育 / 高等教育 / 職業・教育 / 中等後教育 / 中等後段階 / university curriculum / teacher education / technology education / 教員養成史 / 大学カリキュラム / 教員養成 / 技術教育 / School rule Trial / School Discretion / Teacher's Rights on education / パタ-ナリズム / 子どもの権利条約 / 教育情報公開 / いじめ / 教育の社会化 / 教育裁判 / 裁判官の判断 / 教育の専門性 / 学校の教育裁量権 / 校則裁判 / 教育の条理 / 教育裁量 / Required Subject & Choice / Priority to Pupil's First Choice / The Right of Choice / Subject-Choice-System / Junior High School / Secondary Education / Curriculum / 選択制 / 必須と選択 / 第一希望優先 / 必修と選択 / 第1希望優先 / 選択権 / 選択教科 / 中学校 / 教育課程 / Morito Tatsuo's Materials Catalog / Ishikawa Jiro's Materials Catalog / Schooltextbook Trial Law / Two Education Laws / Ikeda・Robertson Meeting / "Reverse Course" / Advisory Committee for Reform of Ordinance / Education Reforms Post War Japan / 琉球民政府 / 本田弘人旧蔵資料目録 / 科学技術政策 / 教育課程審議会 / 政令(改正)諮問委員会 / 中央教育審議会 / 科学技術庁 / 経済企画庁 / 石川二郎資料目録 / 森戸辰男文書目録 / 教科書法案 / 教育二法 / 池田・ロバ-トソン会談 / 逆コ-ス / 政令改正諮問委員会 / 戦後教育改革 / 条件整備 / 教育条件整備 / 産業教育 / 地方分権 / 教育行財政 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  地方分権制度の新展開と高校職業教育の条件整備行政の転換に関する調査研究

    • 研究代表者
      佐藤 史人
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  学生・生徒のキャリアアップ支援策の高度化と産学パートナーシップの日米仏比較研究

    • 研究代表者
      横尾 恒隆
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  大学関係保育所にみる異文化接触と留学生の子どもの子育て支援方策に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      森山 日出夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      九州大学
  •  中等職業教育における実習指導とインターンシップの史的発展に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 享
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知大学短期大学部
  •  職業教育の中等後・高等教育段階への移行に関する日米仏比較研究

    • 研究代表者
      横尾 恒隆
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  教育裁判における裁判官の教育観の諸相と裁判所の判断へのその影響

    • 研究代表者
      村田 徹也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  技術・職業教育の教員養成における大学の役割とカリキュラムに関する比較教育史的研究

    • 研究代表者
      田中 喜美
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  裁判官の教育観

    • 研究代表者
      村田 徹也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  中学校における選択教科制度の運営と実態に関する研究

    • 研究代表者
      梅原 利夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      和光大学
  •  学校の技術・職業教育と学校外の職業教育・訓練の関係についての国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 享
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  講和独立後のわが国教育改革に関する調査研究

    • 研究代表者
      渡部 宗助 (渡辺 宗助)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  被占領期教育改革史料の総合的調査研究

    • 研究代表者
      佐藤 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  わが国大学入学試験制度の総合的調査研究(アーティキュレイション問題を中心に)研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 享
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 技術科教育の物的条件整備に関する研究-地方分権化時代の予算措置を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤史人・坂口謙一・佐々木享
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部附属教育実践センター紀要 No.17

      ページ: 101-110

    • NAID

      110006342373

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530607
  • [雑誌論文] 技術科教育の物的条件整備に関する研究-地方分権化時代の予算措置を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤史人・坂口謙一・佐々木享
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部附属教育実践センター紀要 17

      ページ: 101-110

    • NAID

      110006342373

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530607
  • 1.  横尾 恒隆 (30220544)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  堀内 逹夫 (40135273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡部 宗助 (40034665)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  夏目 達也 (10281859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坂口 謙一 (30284425)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  古野 博明 (60107232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 秀夫 (20000060)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 英一 (20000630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐々木 英一 (30125471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 喜美 (00115247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  村田 徹也 (90271379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  太田 明 (30261001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長田 勇 (60221157)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  安井 俊夫 (50267879)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐藤 史人 (80324375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  丸山 剛史 (40365549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  尾高 進 (30365506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  本多 満正 (20451651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  寺田 盛紀 (80197805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  梅原 利夫 (10130858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  隈部 智雄 (80023141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  三石 初雄 (10157547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  奥平 康照 (50047172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  渡辺 正 (10113333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木村 誠 (90234377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  森山 日出夫 (40038287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  清水 民子 (40046470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  勅使 千鶴 (20086010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  野呂 アイ (40113279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宍戸 健夫 (20086135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  橋口 菊 (70172848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  新田 照夫 (30180673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小川 利夫 (00022400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  八重澤 美知子 (00242537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  池上 正道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi