• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉岡 直人  SUGIOKA Naoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10113573
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2019年度: 北星学園大学, 社会福祉学部, 教授
2008年度: NAOTO, 社会福祉学部, 教授
1996年度 – 2007年度: 北星学園大学, 社会福祉学部, 教授
1995年度: 北星学園大学, 文学部, 教授
1989年度 – 1992年度: 北星学園大学, 文学部, 助教授 … もっと見る
1988年度: 北星学園大学, 文学部, 教授
1987年度: 北星学院大学, 文学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 北星学園大学, 文学部, 助教授
1986年度: 北星大, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 社会福祉学 / 社会学
研究代表者以外
社会学 / 社会福祉学 / 商学 / 広領域
キーワード
研究代表者
パートナーシップ / 有償ボランティア / 生活支援サービス / 共生型サービス / NPO / 住民参加 / ソーシャルビジネス / アウトリーチの活動 / 支えあい文化の形成 / 地域包括ケア … もっと見る / 有償ボランティア活動 / 公民連携 / Complex Functional Group / Political Socialization / Welfare of Community / Intimate Function / Citizen Organization / Voluntary Organization / Chonaikai / 政治的社会化 / 地域福祉 / 親睦機能 / 行政補完機能 / 複合的機能集団 / 住民組織 / 自治組織 / 町内会 / Offentlichkeit(German representation) / ENPOWERMENT / POLICY EVALUATION / NON-PROFIT ORGANIZATION / PARTNERSHIP / PUBLIC-PRIVATE PARTNERSHIP / STAKEHOLDER / 情報公開 / 自治体経営 / 公共性 / エンパワメント / 政策評価 / 非営利組織 / 公私協働 / ステイクホルダー / FAMILY MODEL / FEMINIZATION OF LABOR / AGEING / EQUAL PARTNERSHIP SOCIETY / AGRICULTURAL MODERNIZATION / INCORPORATION / INHERITANCE AND SUCCESSION / FAMILY FARM AGREEMENT / 農家女性 / 農業法人化 / 農家相続 / 家族モデル / 労働力の女性化 / 高齢化 / 男女共同参画社会 / 農業近代化 / 法人化 / 相続と継承 / 家族経営協定 / CARE EXPERIENCES / FAMILY RESPONSIBILITY / CARE SERVICES / SOCIAL SERVICES / INFORMAL CARE / CARE COST / FAMILY CARE / 保健・福祉医療の連携 / 自治体福祉 / 地方自治体 / 家族ケアコスト / 公的介護保険 / 家族規範 / 社会福祉資源 / 介護経験 / 家族責任 / ケアサービス / 社会サービス / インフォーマルケア / ケアコスト / 家族ケア / Cross-cultural Study / Family Care / Community Care / Lifestyle / Longitudinal Survey / Informal Network / Panel Survey / Single Elderly / 家族意識 / 生活意識 / 社会関係 / ファミリー ケア / コミュニティ ケア / 国際比較研究 / ファミリーケア / コミュニティケア / ライフスタイル / 縦断的研究 / インフォーマルネットワーク / パネル調査 / ひとり暮らし / 地域の支え合い / 非営利活動 / NPO事業 / 地域食堂 / 農業 / ソーシャルファーム / 農業生産活動 / 障害者雇用 / 障害者就労 / 農的福祉コミュニティ … もっと見る
研究代表者以外
GIS / 家族 / ニーズ説 / ネットワーク / 高齢者 / 地域福祉計画 / ローカル・ガバナンス / 地域福祉 / 国際比較 / Personal Pathology / Family Pathology / Dysfunction of Living / Norm Consciousness / Social Pathology / 生活機能障害問題 / 個人病理 / 家族病理 / 生活機能障害 / 規範意識 / 社会病理 / urban family / intergenerational family ties / 非対称性 / あとつぎ / 別居 / 同居 / 世代間関係 / 都市家族 / the aged / consumer behavior / 消費行動 / Decentralization / Municipal government reform / Political and program evaluation / Citizen participation / Social capital / Partnership / Municipal merger / Local governance / コミュニティ・ソーシャル・ワーク / 公民パートナーシップ / プラットフォーム / 情報公開 / 評価指標 / 行政職員参加 / 市民参加 / ワーストップ・サービス / アメリカ / 総合化 / 韓国 / 国際情報交換 / リレーションシップゴール / 住民参加 / 評価 / 地方分権 / 自治体改革 / 政策評価・事業評価 / 市民参加・参画 / ソーシャル・キャピタル / パートナーシップ / 市町村合併 / Non Profit Juridical Person Law / NGO (Non Governmental Organization) / NPO (Non Profit Organization) / NPO教科書 / カリキュラム / 高齢者福祉 / 地域通貨 / コミュニティービジネス / NPO(非営利特定活動法人) / 市民活動促進法 / ボランティア / NGO / NPO / post-War Japanese society / national random sampling / birth cohort / family change / family / 戦後日本社会 / 全国確率標本 / 出生コーホート / 家族変動 / community / women candidates / political parties / old people with dementia / care system of the aged / Korean social welfare / service institution / 高齢化 / ジェンダーと政治 / コミュニティ / 女性候補 / 政党 / 痴呆性高齢者 / 高齢者ケア / 韓国の社会福祉 / サービス施設 / cluster anarysis / needs theory / co-residence with young couple / personal network / クラスター分析 / 2世代夫婦同居 / パーソナルネットワーク / SUPPORT / NETWORK / サポ-ト / ネットワ-ク / サポート / Plan for Community Care / The Elderly with Needs / Participation and integration / Nomalization / Care System / Community Care / 社会資験 / ノ-マリゼ-ション / ケアシステム / 要介護老人 / 参加と統合 / ノ-マライゼ-ション / ケア・システム / 在宅福祉サ-ビス / Suburban Myth / Urbanism / Suburbanization / Urbanization / 郊外の神話 / 都市的生活様式 / 郊外化 / 都市化 / 日本・中国・韓国・台湾 / 国際比較研究 / 公共圏 / 親密圏 / 地域福祉人材養成 / セーフティネット / ソーシャルキャピタル / 国際社会福祉比較研究 / 東アジア包摂型福祉社会 / 東アジア福祉レジーム / データベース / ソーシャルワーク / 東アジア福祉社会レジーム / 社会福祉 / 日本:中国:韓国:台湾 / 国際研究者交流 / 社会福祉用語国際比較 / コミュニティ・ソーシャルワーク / 東アジア福祉社会モデル / 社会政策 / 個票データ(ミクロ・データ) / 家族構造 / 公共利用ミクロデータ / 家族構成 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  生活支援サービスにおける有償ボランティア活動の公民連携に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉岡 直人
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  生活支援サービスを担うNPO事業としての地域食堂の研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉岡 直人
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  障害者雇用を可能とする農的福祉コミュニティに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉岡 直人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  東アジア包摂型福祉社会の創出と地域福祉専門職養成の循環システムの形成に関する研究

    • 研究代表者
      野口 定久
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  地域福祉計画・介護システム開発を通した東アジア型福祉社会モデルの構築に関する研究

    • 研究代表者
      野口 定久
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  地域活性化を考慮した消費者行動の地域計画学的研究

    • 研究代表者
      鈴木 克典
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      商学
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  協働と参加による市町村地域福祉計画のシステム形成および評価方法に関する実証的研究

    • 研究代表者
      牧里 毎治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  ステイクホルダー理論による公私協働モデルの実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉岡 直人
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  NPO・NGO・ボランティア学の教育カリキュラム開発及び教科書編纂

    • 研究代表者
      田口 晃
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  コーホート比較による戦後日本の家族変動の研究

    • 研究代表者
      松田 苑子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      淑徳大学
  •  地域社会の変容とサービス施設構造に関する比較研究

    • 研究代表者
      三谷 鉄夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北海道浅井学園大学
  •  家族経営協定の家族モデルの転換に関する社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉岡 直人
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  家族構造の国際比較のための基礎的研究-公共利用ミクロデータの作成と活用-

    • 研究代表者
      石原 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  家族構造の国際比較のための基礎的研究-公共利用ミクロデータの作成と活用-

    • 研究代表者
      石原 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  都市のインフォーマルな社会関係に関する研究

    • 研究代表者
      三谷 鉄夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  家族ケアコストと地域の社会福祉資源に関する家族社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉岡 直人
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  都市の家族関係と友人関係に関する研究

    • 研究代表者
      三谷 鉄夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  一人暮らしの高齢者の生活意識と社会関係の変化に関する縦断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉岡 直人
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  過疎地域のケア・システムに関する研究

    • 研究代表者
      忍 博次
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  郊外住宅団地の社会学的研究

    • 研究代表者
      笹森 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北海道東海大学
      旭川医科大学
  •  地方中核都市の社会病理に関する学際的研究ー札幌市の場合ー

    • 研究代表者
      白沢 久一 (白澤 久一)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  住民自治組織の組織理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉岡 直人
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  都市家族の世代間関係に関する研究

    • 研究代表者
      三谷 鉄夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] まちづくりの福祉社会学―これからの公民連携を考える―2020

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805881071
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04231
  • [雑誌論文] 社会福祉法人Pによる共生社会のまちづくり(1)―障害者就労とソーシャルビジネスの取り組み事例―2019

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・大原昌明・畠山明子
    • 雑誌名

      北海道地域福祉研究

      巻: 23 ページ: 28-41

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04231
  • [雑誌論文] 社会福祉法人Pによる共生社会のまちづくり(2)―ソーシャルビジネスと財務データの分析―2019

    • 著者名/発表者名
      大原昌明・杉岡直人・畠山明子
    • 雑誌名

      北海道地域福祉研究

      巻: 23 ページ: 42-55

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04231
  • [雑誌論文] 宅老所による利用者支援から地域共生拠点形成への軌跡2018

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・大原昌明・畠山明子
    • 雑誌名

      北海道地域福祉研究

      巻: 21 ページ: 52-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04231
  • [雑誌論文] NPO法人Tによる宅老所事業の経営分析2018

    • 著者名/発表者名
      大原昌明・杉岡直人・畠山明子
    • 雑誌名

      北星学園大学経済学部北星論集

      巻: 58-1 ページ: 47-63

    • NAID

      120006534221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04231
  • [雑誌論文] 宅老所による利用者支援から地域共生拠点形成への軌跡2018

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・畠山明子・大原昌明
    • 雑誌名

      北海道地域福祉研究

      巻: 21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04231
  • [雑誌論文] 終の住処を求めて2018

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 83-9 ページ: 54-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04231
  • [雑誌論文] 認定NPO法人Tによる宅老所事業の経営分析2018

    • 著者名/発表者名
      大原昌明・杉岡直人・畠山明子
    • 雑誌名

      北星学園大学経済学部北星論集

      巻: 58-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04231
  • [雑誌論文] 地域福祉を担う地域食堂の事業モデルに関する事例分析2016

    • 著者名/発表者名
      大原昌明・杉岡直人・畠山明子
    • 雑誌名

      北海道地域福祉研究

      巻: 19 ページ: 36-48

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380757
  • [雑誌論文] 地域食堂の活動と類型化に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・畠山明子
    • 雑誌名

      北星学園大学社会福祉学部北星論集

      巻: 53 ページ: 1-10

    • NAID

      120005836268

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380757
  • [雑誌論文] 生活支援に関する複合拠点としての地域食堂の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・畠山明子
    • 雑誌名

      北海道地域福祉研究

      巻: 18 ページ: 53-62

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380757
  • [雑誌論文] 地域食堂の類型化に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・畠山明子
    • 雑誌名

      北星学園大学社会福祉学部北星論集

      巻: 53 ページ: 1-10

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380757
  • [雑誌論文] 生活支援サービス提供組織の運営コストに関する予備的考察2014

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・大原昌明・畠山明子
    • 雑誌名

      北星学園大学経済学部北星論集

      巻: 54-1 ページ: 55-66

    • NAID

      110009831963

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380757
  • [雑誌論文] 農業に関わる障害者就労支援事業にみる雇用問題の一考察2014

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・畠山明子
    • 雑誌名

      北星学園大学社会福祉学部北星論集

      巻: 51 ページ: 117-140

    • NAID

      110009757998

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530677
  • [雑誌論文] 地域包括ケアシステムにおけるコミュニティレストランの可能性2013

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人
    • 雑誌名

      北星学園大学社会福祉学部北星論集

      巻: 第50号 ページ: 151-159

    • NAID

      110009559216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530677
  • [雑誌論文] 大規模災害におけるコミュニティリスクとレジリエンス2013

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・鈴木克典・畠山明子
    • 雑誌名

      北星学園大学経済学部北星論集

      巻: 53-1 ページ: 79-90

    • NAID

      110009614198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530677
  • [学会発表] 地方都市の子ども食堂の展開と中間支援組織の役割(1)―子ども食堂と居場所づくり―2019

    • 著者名/発表者名
      畠山明子・杉岡直人
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04231
  • [学会発表] 地方都市のこども食堂の展開と中間支援組織の役割(2)―中間支援組織としての旭川おとな食堂―2019

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・畠山明子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04231
  • [学会発表] 宅老所の展開からみる地域共生社会概念の検討2018

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・畠山明子
    • 学会等名
      福祉社会学会16回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04231
  • [学会発表] 宅老所と地域共生社会の共生概念の問題2018

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・畠山明子・大原昌明
    • 学会等名
      北海道地域福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04231
  • [学会発表] 「宅老所の展開からみる地域共生社会概念の検討」2018

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・畠山明子
    • 学会等名
      福祉社会学会(中京大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04231
  • [学会発表] 宅老所の経営分析2018

    • 著者名/発表者名
      大原昌明・杉岡直人・畠山明子
    • 学会等名
      北海道地域福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04231
  • [学会発表] 宅老所の歴史的経緯と今2018

    • 著者名/発表者名
      畠山明子・杉岡直人・大原昌明
    • 学会等名
      北海道地域福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04231
  • [学会発表] 生活支援サービスにおける有償ボランティア活動(2)ー理論的考察ー2017

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・畠山明子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第31回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2017-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380757
  • [学会発表] 市民活動に対する行政支援の現状と課題-地域食堂=コミュニティ・レストランを事例として -2016

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・畠山明子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第65回秋季大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2016-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380757
  • [学会発表] 生活支援サービスにおける地域食堂の位置づけ2016

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・畠山明子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第30回大会
    • 発表場所
      日本社会事業大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380757
  • [学会発表] 生活支援サービスにおける地域食堂の位置づけ2016

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・畠山明子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      日本社会事業大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380757
  • [学会発表] 生活支援サービスを提供する地域食堂運営の課題2015

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・畠山明子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会大会
    • 発表場所
      東北福祉大学
    • 年月日
      2015-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380757
  • [学会発表] 地域食堂の類型化に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人・畠山明子
    • 学会等名
      北海道地域福祉学会大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380757
  • [学会発表] 過疎地域の地域食堂と生活支援サービスの関わり2015

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人
    • 学会等名
      日本村落研究学会大会
    • 発表場所
      和良町民センター
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380757
  • [学会発表] 障害者雇用を可能とする農的福祉コミュニティの課題2013

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人
    • 学会等名
      日本村落研究学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530677
  • [学会発表] 障害者の就労問題に関わる農的福祉コミュニティの位置づけ2013

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530677
  • [学会発表] 社会福祉サービス供給の民営化とガバナンスの政策展開-日本・韓国・台湾の高齢者福祉政策を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      野口定久・杉岡直人・牧里毎治
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第21回大会
    • 発表場所
      山口県大
    • 年月日
      2007-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203032
  • [学会発表] 「社会福祉サービス供給の民営化とガバナンスの政策展開-日本・韓国・台湾の高齢者福祉政策を中心に」2007

    • 著者名/発表者名
      野口定久、杉岡直人、牧里毎治
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第21回大会
    • 発表場所
      山口県立大学
    • 年月日
      2007-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203032
  • [学会発表] 障害者就労支援の実態からみた高齢者雇用の可能性

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第28回大会
    • 発表場所
      島根大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530677
  • [学会発表] 障がい者の就労問題に関わる農的福祉コミュニティの位置づけ

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第27回大会
    • 発表場所
      桃山学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530677
  • [学会発表] 障害者就労を可能とする農的福祉コミュニティの位置づけ

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      桃山学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530677
  • [学会発表] 障がい者雇用を可能とする農的福祉コミュニティの課題

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • 発表場所
      福井県越前市市民会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530677
  • [学会発表] 共生型まちづくり拠点としてのコミュニティレストランの可能性

    • 著者名/発表者名
      杉岡直人
    • 学会等名
      北海道地域福祉学会
    • 発表場所
      北海道医療大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530677
  • 1.  牧里 毎治 (40113344)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  忍 博次 (30078943)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  武川 正吾 (40197281)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  白沢 久一 (20078950)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三谷 鉄夫 (00000571)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野口 定久 (30208318)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  大橋 謙策 (40060470)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井岡 勉 (80066240)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮城 孝 (70276864)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  和気 康太 (50257060)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  徐 明〓 (40433479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田渕 六郎 (20285076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  原田 正樹 (40287793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上野谷 加代子 (40123583)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金 貞任 (00364696)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  沈 潔 (20305808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  韓 榮芝 (90369108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  包 敏 (00352013)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  笹森 秀雄 (30000540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  白倉 幸男 (20135643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  盛山 和夫 (50113577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 克典 (60296283)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  石原 邦雄 (00106212)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  稲葉 昭英 (30213119)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岩井 紀子 (90223362)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  渡辺 秀樹 (30114721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  野口 典子 (10142647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  山口 幸夫 (40440698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  埋橋 孝文 (60213427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  後藤 澄江 (60247674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  金 成垣 (20451875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  加藤 喜久子 (20224496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  遠藤 恵子 (10132002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  相内 眞子 (60281771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  安藤 貞雄 (40088935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  太田 貞司 (90223833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松田 苑子 (30100986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  渡辺 吉利 (00306226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  清水 浩昭 (80245026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  安藤 由美 (60232104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大久保 孝治 (00194100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  森本 佳樹 (50271458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  田口 晃 (30113583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  鈴木 敏正 (70093648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小島 廣光 (80093029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  東海林 邦彦 (00004151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  本田 宏 (60316239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  南林 さえ子 (80189224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  海野 道郎 (90016676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  金子 勇 (50113212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  細井 洋子 (80073633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  大橋 薫 (90062067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  稲田 尚史 (80193556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  NENNSTIEL Ulrike (40285507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  宮内 泰介 (50222328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  相場 幸子 (80118116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  大原 昌明 (20203911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi