• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 伸生  OTA Nobuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

大田 伸生  OHTA Nobuo

隠す
研究者番号 10143611
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2016年度: 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授
2014年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授
2010年度 – 2012年度: 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授
2011年度: 東京医科歯科大学, 医歯学総合研究科, 教授
2009年度: 東京医科歯科大学, 医歯学総合研究科, 教授 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授
2006年度 – 2007年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 教授
2006年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授
2005年度: 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授
2002年度 – 2004年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授
1993年度 – 2002年度: 名古屋市立大学, 医学部, 教授
1995年度: 名古屋市立大学, 医学部・医動物学, 教授
1994年度: 名古屋市立大, 医学部・医動物学, 教授
1988年度 – 1992年度: 岡山大学, 医学部, 助教授
1991年度: 岡山大学, 医学部・寄生虫学, 助教授
1990年度: 岡山大学医学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
寄生虫学(含衛生動物学) / 寄生虫学(含医用動物学) / 寄生虫学
研究代表者以外
寄生虫学 / 寄生虫学(含衛生動物学) / 寄生虫学(含医用動物学) / 広領域 / 医療系薬学 / 生物系
キーワード
研究代表者
日本住血吸虫 / Schistosoma japonicum / Plasmodium chabaudi / Th1 / ELISA / サイトカイン / Schistosoma mansoni / Th2 / Oncomelania / CD25 … もっと見る / 虫卵肉芽腫 / Schistosomiasis / HLA / IgG / Thl / Cytokines / SEA / イディオタイプ / マンソン住血吸虫 / セルカリア / GPS / PCR法 / PCR / LAMP法 / DNA診断 / CpGオリゴヌクレオチド / 虫卵抗原 / 住血吸虫 / Helper T cells / Treg cells / Dendritic cells / SWAP / IL-12 p40 / FoxP3 / Treg / Plasumodium chobaudi / ヘルパーT細胞 / Treg細胞 / 樹状細胞 / Plasumodium chabaudi / Immunohistostaining / cercaria / CpG oligonucleotides / DNA vaccine / vaccine / calpain / アジュバント / 感染防御 / GST融合タンパク / パラミオシン / 日本住血虫 / 免疫染色法 / DNAワクチン / ワクチン / カルパイン / tumor rejection / host-parasite interaction / Nitric oxide / cytokine / Strongyloides venezuelensis / RL♂1 / IgGサブクラス / Leishmania major / 感染感受性 / Plasmodium chaboudi / 宿主・寄生虫相互作用 / UV♀1 / 腫瘍細胞排除 / 宿主-寄生虫相互作用 / NO / Stronglyloides venezuelensis / type IV collagen / Ultrasonography / TNF-alpha / hepatic fribrosis / Antibody / 遺伝疫学 / 循環抗原 / 肝脾住血吸虫病 / B型肝炎 / 血清診断 / IV型コラーゲン / 超音波診断 / TNF-α / 肝線維症 / 抗体 / T-cell epitopes / CD4^+T cells / meningoencephalitis / Acanthamoeba / ガンマインターフェロン / アカントアメーバー / Acanthamoeba castellanii / Acanthamoeba polyphage / T細胞クローン / T細胞エピトープ / CD4^+T細胞 / 髄膜炎 / アカントアメーバ / Anti-idiotypic antibody / T cells / Soluble egg antigen / 抗イディオタイプ抗体 / T細胞 / Idiotype / Suppressor T cells / T-western method / T cell clones / Cytokine / Delayed hypersensitivity / T細胞ウエスタン法 / クロ-ン化T細胞 / Tウェスタン / 抑制性T細胞 / Tーウェスタン / T細胞クロ-ン / サイトカン / 遅延型過敏反応 / 蛍光発現住血吸虫 / Anchor-PCR法 / 遺伝子導入 / GFPタンパク質 / レンチウイルス / 遺伝子改変 / 超ハイスループット遺伝子解析 / 株間変異 / ゲノム / ミトコンドリア / 次世代シーケンサー / ゲノム情報 / 中間宿主 / Oncomelania nosophora / 共進化 / ミトコンドリアゲノム / ミヤイリガイ / RNA-sec / 系統解析 / ゲノム解析 / センサー遺伝子 / RNA干渉 / RNA 干渉 / 認識センサー / リノール酸 / 誘引行動 / 疾病対策 / 遺伝子診断 / LAMP / 蠕虫 / EPG / Sjα1 / 28S rDNA-ITS / Oncomelania hupensis / 治療薬 / 再興感染症 / 鼻粘膜リンパ球 / 高応答性 / 好酸球 / 糖鎖 / NALT / IFN-γ / 点鼻感作 / 糖鎖修飾 / IgE … もっと見る
研究代表者以外
マラリア / Malaria / ソロモン諸島 / PCR / 疫学 / 日本住血吸虫症 / 免疫病理学 / 洞庭湖 / 住血吸虫 / Geographic Information System / The Solomon Islands / Lombok Island / Indonesia / Dengue Fever / 地理情報システム / ロンボク島 / インドネシア / デング熱 / HLA-DR / BCG / MSP-1 / SERA / liver cirrhosis / 肝硬変 / HCV / HBV / TNF / Solomon Islands / ガダルカナル島 / ソロモン諸島国 / DNA診断 / Immunopathology / Epidemiology / Dong-ting lake / Schistosomiasis japonica / 肝癌 / 遺伝子 / Plasmodium / サイトカイン / 抗原 / アレルゲン / アレルギー / ヒョウヒダニ / allergic rhinitis / antigen / atopy / asthma / allergy / Chironomus / Dermatophagoides / Allergen / プルラン / アレルギ-性鼻炎 / アトピ- / アレルギ- / アレルギー性鼻炎 / 気管支喘息 / アトピー / ユスリカ / hepatic carcinoma / immunopathology / epidemiology / Tung-ting lake / schistosomiasis japonica / 中間宿主の生物学的撲滅 / Killing-machine / Ultrasonic / Control / 殺虫機 / 超音波 / コントロール / International medical cooperation / Chemotherapy / School health approach / Schistosaome / Soil-transmitted helminth / Global parasite control initiative / 感染制圧 / アポトーシス / 感染免疫 / 国際協力 / 化学療法 / 学校保健 / 土壌伝播線虫 / 国際寄生虫対策 / Thailand / Remote Sensing / ロンボウ島 / ギング熱 / タイ / リモートセンシング / Guadalcanal Island / Surabaya / スラバヤ / prostaglandin / Rhoptory / Plasmodium falcipulm / Malaria vaccine / ロプトリ- / リスザル / 遺伝子多型 / MSP-1遺伝子 / レコンビナントSERA蛋白 / プロスタグランジン / ロプトリー / Plasmodium falciparum / マラリアワクチン / molecular biology / vector / Knob protein / Cytokine / Protection from infection / Mechanism of cerebral malaria / 分子生物学 / ベクター / ノブ蛋白 / 感染防御 / 脳マラリア発症機構 / Yangtse River region / West China / TNFalpha / HCC / schistosomiasis / 住民検診 / 中国四川省 / 揚子江流域 / 中国西南部 / TNFα / 肝細胞癌 / hyman ecology / satellite image / DNA diagnosis / hemoglobin / theoretical epidemiolgy / Epidemiolgy / パプアニューギニア / G6PD欠損 / 血液型 / 人類生態 / 衛星画像 / 血色素 / 理論疫学 / Gadalcanal / falciparum / Vivax / DNA Diagnosis / 四日熱マラリア / 卵形マラリア / 三日熱マラリア / 熱帯熱マラリア / Control of snail intermediate host / Praziquantel / Idiotypic antibodies / Seroepidemiology / 中間宿主貝のコントロ-ル / プラジクァンテル / 抗体イディオタイプ / 血清疫学 / Control of intermediate host snail / Activating T lymphocyte by idiotypic antibodies / Hepatitis B / Hepatic carcinoma / 中間宿主貝の撲滅 / イデオタイプTリンパ球反応誘導 / B型肝炎 / ナノデバイス / 核酸 / 感染症 / DNAワクチン / シャーガス病 / 住血吸虫症 / 顧みられない熱帯病 / 遺伝子ベクター / IL-10 / IL-4 / IFN-g / エキソソーム / BAPTA-AM / GW4869 / スフィンゴミエリナーゼ / 分泌型小胞 / 性成熟 / 免疫抑制 / マイクロベシクル / エクソソーム / 赤血球 / miRNA / 細胞外小胞 / RNA干渉 / 日本住血吸虫 / 寄生蠕虫 / dsRNA / SID-1 / sid-1 / RNAi / 蠕虫 / 標的分子 / 新規治療剤 / 抗寄生虫薬 / 免疫 / 生態系 / マラリア伝播 / 抗マラリア薬 / ワクチン / マクロファ-ジ / リポソ-ム / ヌクレオシドアナログ / リ-シュマニア / SDDS / 駆虫薬 / マクロファージ / イノシンアナログ / リポリーム / ヌクレオシド・アナログ / リーシュマニア / 原虫 / ELISA / Tー細胞 / ペプチド抗原 / T細胞クローン / T細胞 / 細胞免疫 隠す
  • 研究課題

    (33件)
  • 研究成果

    (157件)
  • 共同研究者

    (111人)
  •  顧みられない熱帯病に対する予防および治療を目的とした革新的技術の開発

    • 研究代表者
      佐々木 均
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療系薬学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  レトロウイルスを用いた遺伝子改変日本住血吸虫作製の試み研究代表者

    • 研究代表者
      太田 伸生
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  日本住血吸虫中間宿主貝のゲノム情報プラットフォームの整備研究代表者

    • 研究代表者
      太田 伸生
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  住血吸虫由来の分泌型細胞外小胞による免疫抑制機構の解析

    • 研究代表者
      熊谷 貴
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  二生類吸虫幼虫の行動制御に関わる感覚センサーの同定と機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      太田 伸生
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  日本住血吸虫宿主RNA取り込み関連遺伝子に関する研究

    • 研究代表者
      熊谷 貴
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  日本住血吸虫症流行撲滅を目指した新規サーベイランスツールの開発戦略研究代表者

    • 研究代表者
      太田 伸生
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  広範囲抗寄生虫薬の開発のための標的治療の分子基盤の確立

    • 研究代表者
      綿矢 有佑
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      岡山大学
  •  中国における再興感染症としての日本住血吸虫症流行の実態調査と効率的対策研究代表者

    • 研究代表者
      太田 伸生
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  ソロモン諸島における超音波殺虫機を中心としたマラリアコントロール

    • 研究代表者
      村主 節雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      香川大学
  •  寄生虫多重感染宿主における樹状細胞分化と宿主T細胞の機能発現調節研究代表者

    • 研究代表者
      太田 伸生
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
      名古屋市立大学
  •  糖鎖修飾による寄生蠕虫抗原の宿主Th2応答誘導能改変に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 伸生
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  各種日本住血吸虫ワクチン分子の野外試験評価と効果発現の分子的機序の解析研究代表者

    • 研究代表者
      太田 伸生
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  土壌伝播線虫、住血吸虫の効果的な制圧方法確立に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      竹内 勤
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  マラリア制圧の総合戦略

    • 研究代表者
      田辺 和裄
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  熱帯感染症対策へのリモートセンシングと地理情報システム技術の応用

    • 研究代表者
      川端 眞人
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  地理情報システムを応用した熱帯自然環境の変容と昆虫媒介感染症の動向に関する研究

    • 研究代表者
      川端 眞人
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      神戸大学
  •  マラリア感染における宿主・ベクターの生体応答制御機構の解析

    • 研究代表者
      小島 莊明 (小島 荘明)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  マラリア原虫における寄生適応の分子生物学的解析

    • 研究代表者
      堀井 俊宏
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  蠕虫感染の各種感染症と癌の病態に及ぼす影響の実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 伸生
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  洞庭湖地域の湖沼型住血吸虫病の環境疫学調査とその疾病対策に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 伸生
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  西南太平洋地域のマラリアと関連血液異常の研究調査

    • 研究代表者
      石井 明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      自治医科大学
      国立予防衛生研究所
  •  中国における肝硬変及び肝細胞癌の研究

    • 研究代表者
      鈴木 宏
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      山梨医科大学
  •  アカントアメーバの病原性と宿主の防御免疫反応に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 伸生
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  寄生原虫に特有な酵素遺伝子を標的としたPCRを用いる熱帯熱マラリアのDNA診断法

    • 研究代表者
      綿谷 有佑 (綿矢 有佑)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  抗イディオタイプ抗体によるヒトの日本住血吸虫特異的免疫応答制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 伸生
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ヒョウヒダニアレルゲンに対する細胞免疫学的研究

    • 研究代表者
      石井 明
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
      岡山大学
  •  リポリームなどDDSの工夫を加えたヌクレオシド系抗寄生原虫剤の開発研究

    • 研究代表者
      石井 明
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  洞庭湖周辺における日本住血吸虫症の免疫病理学および疫学的解析と撲滅に関する研究

    • 研究代表者
      影井 昇
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  洞庭湖周辺における日本住血吸虫症の免疫病理学および疫学的解析と撲滅に関する研究

    • 研究代表者
      小山 力
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  ヒトT細胞応答を誘導する日本住血吸虫虫卵抗原のエピト-プ解析研究代表者

    • 研究代表者
      太田 伸生
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  洞庭湖周辺における日本住血吸虫症の免疫病理学および疫学的解析と撲滅に関する研究

    • 研究代表者
      小山 力
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  昆虫・ダニアレルゲンの分画精製とその標品調製

    • 研究代表者
      石井 明
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 寄生虫学研究 材料と方法 20142014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 貴、下河原 理江子、山邊 将史、太田伸生
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      三恵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293099
  • [図書] 寄生虫学研究 材料と方法 20142014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 貴、下河原 理江子、山邊 将史、太田伸生
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      三恵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670198
  • [図書] 寄生虫学研究 材料と方法 2014年版2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、下河原理江子、山邊将史、太田伸生
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      三恵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [図書] Final Reports of the ALOS Research Announcement Programs 1&2, 20112011

    • 著者名/発表者名
      Nihei N, Komagata O, Kobayashi M, Ohta N, Sautoh Y, Mochizuki K, Chen R, Lu S, Wen L, Wang T
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      Using ALOS satellite images to develop efficient measures against vector-borne diseases-Regional differences in outbreak risk of schistosomiasis in China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [図書] 日本における伝染病との闘いの歴史2010

    • 著者名/発表者名
      太田伸生、保阪幸男
    • 出版者
      科学評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [図書] 日本における伝染病との闘いの歴史(菅又昌実編著)2010

    • 著者名/発表者名
      太田伸生、保阪幸男
    • 出版者
      医学評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [図書] 感染症と生態防御、分担執筆2008

    • 著者名/発表者名
      太田伸生
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [図書] 寄生虫のふしぎ2008

    • 著者名/発表者名
      太田伸生(分担執筆)
    • 出版者
      科学評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [図書] 感染症と生体防御(分担執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      太田 伸生
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [雑誌論文] Immunogenicity and anti-fecundity effect of nanoparticle coated glutathione S-transferase (SjGST) DNA vaccine against murine Schistosoma japonicum infection.2015

    • 著者名/発表者名
      Mbanefo EC, Kumagai T, Kodama Y, Kurosaki T, Furushima-Shimogawara R, Cherif MS, Mizukami S, Kikuchi M, Huy NT, Ohta N, Sasaki H, Hirayama K.
    • 雑誌名

      Parasitol Int.

      巻: 64 号: 4 ページ: 24-31

    • DOI

      10.1016/j.parint.2015.01.005

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503, KAKENHI-PROJECT-26293034, KAKENHI-PROJECT-26860107, KAKENHI-PROJECT-15K08445, KAKENHI-PROJECT-15H05278, KAKENHI-PROJECT-26670198, KAKENHI-PROJECT-25293099
  • [雑誌論文] A new surveillance and response tool: risk map of infected Oncomelania hupensis detected by Loop-mediated isothermal amplification (LAMP) from pooled samples.2015

    • 著者名/発表者名
      Tong QB, Chen R, Zhang Y, Yang GJ, Kumagai T, Furushima-Shimogawara R, Lou D, Yang K, Wen LY, Lu SH, Ohta N, Zhou XN.
    • 雑誌名

      Acta Trop.

      巻: 141 ページ: 170-177

    • DOI

      10.1016/j.actatropica.2014.01.006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503, KAKENHI-PROJECT-25293099
  • [雑誌論文] A new surveillance and response tool: risk map of infected Oncomelania hupensis detected by Loop-mediated isothermal amplification (LAMP) from pooled samples.2015

    • 著者名/発表者名
      Tong QB, Chen R, Zhang Y, Yang GJ, Kumagai T, Furushima-Shimogawara R, Lou D, Yang K, Wen LY, Lu SH, Ohta N, Zhou XN.
    • 雑誌名

      Acta Tropica

      巻: 141 ページ: 170-177

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293099
  • [雑誌論文] Molecular genotyping of anisakis larvae in Middle Eastern Japan and endoscopic evidence for preferential penetration of normal over atrophic mucosa.2014

    • 著者名/発表者名
      Arai T, Akao N, Seki T, Kumagai T, Ishikawa H, Ohta N, Hirata N, Nakaji S, Yamauchi K, Hirai M, Shiratori T, Kobayashi M, Fujii H, Ishii E, Naito M, Saitoh S, Yamaguchi T, Shibata N, Shimo M, Tokiwa T.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 9(2) 号: 2 ページ: e89188-e89188

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0089188

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503, KAKENHI-PROJECT-25460513
  • [雑誌論文] Basophil depletion downregulates Schistosoma mansoni egg-induced granuloma formation2013

    • 著者名/発表者名
      Anyan, W.K., Seki, T., Kumagai, T., Obata-Ninomiya, K., Furushima-Shimogawara, R., Kwansa-Bentum, B., Akao, N., Bosompem, K.M., Boakye, D.A., Wilson, M.D., Karasuyama, H., and Ohta, N.
    • 雑誌名

      Parasitol. Int.

      巻: 62 号: 6 ページ: 508-513

    • DOI

      10.1016/j.parint.2013.07.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390093, KAKENHI-PROJECT-24590503, KAKENHI-PROJECT-25293099, KAKENHI-PROJECT-25460513
  • [雑誌論文] Contamination, distribution and pathogenicity of Toxocara canis and T. cati eggs from sandpits in Tokyo, Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Macuhova K, Akao N, Fujinami Y, Kumagai T, Ohta N.
    • 雑誌名

      J Helminthol.

      巻: 87(3) 号: 3 ページ: 271-6

    • DOI

      10.1017/s0022149x12000314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [雑誌論文] CD36-related protein in Schistosoma japonicum: candidate mediator of selective cholesteroyl ester uptake from high-density lipoprotein for egg maturation2013

    • 著者名/発表者名
      Okumura-Noji K, Miura Y, Lu R, Asai K, Ohta N, Brindley PJ, Yokoyama S
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 27 ページ: 1236-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659209
  • [雑誌論文] Effects of Mirazid in Schistosoma japonicum-infectedmice: parasitological and pathological assessment2012

    • 著者名/発表者名
      El-Malky MA, Lu SH, El-Bleshibishi SN, Saundy NS, Ohta N
    • 雑誌名

      Parasitol Res

      巻: 112 ページ: 371-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659209
  • [雑誌論文] Phylogenetic relationships ofrat lungworm, Angiostrongylus cantonensis, isolated from different geographical regions revealed widespread multiple lineages2012

    • 著者名/発表者名
      Tokiwa T, Harunari T, Tanikawa T, Komatsu N, Koizumi N, Tung KC, Suzuki J, Kadosaka T, Takada N, Kumagai T, Akao N, Ohta N
    • 雑誌名

      Parasitol Int

      巻: (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Loop-mediated isothermal amplification (LAMP) : early detection of Toxoplasma gondii infection in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Kong QM, Lu SH, Tong QB, Lou D, Chen R, Zheng B, Kumagai T, Wen LY, Ohta N, Zhou XN
    • 雑誌名

      Parasites and Vectors

      巻: 5 号: 1 ページ: 2-2

    • DOI

      10.1186/1756-3305-5-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008, KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Phylogenetic relationships of rat lungworm, Angiostrongylus cantonensis, isolated from different geographical regions revealed widespread multiple lineages2012

    • 著者名/発表者名
      Tokiwa T, et al
    • 雑誌名

      Parasitol Int

      巻: (in press) 号: 3 ページ: 431-6

    • DOI

      10.1016/j.parint.2012.02.005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790393, KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [雑誌論文] Interleukin-4 (IL-4) and IL-13 suppress excessive neutrophil infiltration and hepatocyte damage during acute murine schistosomiasis japonica2012

    • 著者名/発表者名
      T.Seki
    • 雑誌名

      Infect Immun

      巻: 80 号: 1 ページ: 159-168

    • DOI

      10.1128/iai.05581-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220009, KAKENHI-PROJECT-21406008, KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Interleukin-4(IL-4) and IL-13 suppress excessive neutrophil infiltration and hepatocyte damage during acute murine schistosomiasis japonica2012

    • 著者名/発表者名
      Seki T, Kumagai T, Kwansa-Bentum B, Furushima-Shimogawara R, Anyan WK, Miyazawa Y, Iwakura Y, Ohta N
    • 雑誌名

      Infect Immun

      巻: 80 ページ: 159-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [雑誌論文] Interleukin-4(IL-4) and IL-13 suppress excessive neutrophil infiltration and hepatocyte damage during acute murine schistosomiasis japonica2012

    • 著者名/発表者名
      Seki T, Kumagai T, Kwansa-Bentum B, Furushima-Shimogawara R, Anyan WK, Miyazawa Y, Iwakura Y, Ohta N
    • 雑誌名

      Infect Immun

      巻: 80 ページ: 159-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Loop-mediated isothermal amplification(LAMP): early detection of Toxoplasma gondii infection in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Kong QM, Lu SH, Tong QB, Lou D, Chen R, Zheng B, Kumagai T, Wen LY, Ohta N, Zhou XN
    • 雑誌名

      Parasit Vectors

      巻: 5 ページ: 2-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [雑誌論文] Loop-mediated isothermal amplification(LAMP): early detection of Toxoplasma gondii infection in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Kong QM, Lu SH, Tong QB, Lou D, Chen R, Zheng B, Kumagai T, Wen LY, Ohta N, Zhou XN.
    • 雑誌名

      Parasit Vectors

      巻: 3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Schistosomicidal and antifecundity effects of oral treatment of synthetic endoperoxide N-89.2011

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi T, Kumagai T, Shimogawara R, Ichinose S, Hiramoto A, Sato A, Morita M, Nojima M, Kim HS, Wataya Y, Ohta N
    • 雑誌名

      Parasitol Int

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Cerebral Schistosomiasis Due to Schistosoma haematobium Confirmed by PCR Analysis of Brain Specimen2011

    • 著者名/発表者名
      Imai K, Koibuchi T, Kumagai T, Maeda T, Osada Y, Ohta N, Koga M, Nakamura H, Miura T, Iwamoto A, Fujii T
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol

      巻: 49 ページ: 3703-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Cerebral schistosomiasis due to Schistosoma haematobium confirmed by PCR analysis of brain specimen2011

    • 著者名/発表者名
      Imai K, Koibuchi T, Kumagai T, Maeda T, Osada Y, Ohta N, Koga M, Nakamura H, Miura T, Iwamoto A, Fujii T
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Microbiology

      巻: 49 号: 10 ページ: 3703-6

    • DOI

      10.1128/jcm.01073-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008, KAKENHI-PROJECT-22590386, KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Cerebral schistosomiasis due to Schistosoma haematobium confirmed by PCR analysis of brain specimen2011

    • 著者名/発表者名
      Imai K, Koibuchi T, Kumagai T, Maeda T, Osada Y, Ohta N, Koga M, Nakamura H, Miura T, Iwamoto A, Fujii T
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol

      巻: 49 ページ: 3703-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [雑誌論文] Schistosomicidal and anti-fecundity effects of oral treatment of synthetic endperoxide compound N-892011

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi T, Kumagai T, Shimogawara R, Ichinose S, Hiramoto A, Sato A, Morita M, Nojima M, Kim HS, Wataya Y, Ohta N
    • 雑誌名

      Parasitol Int

      巻: 60 ページ: 231-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [雑誌論文] Using ALOS satellite images to develop efficient measures against vector-borne diseases-Regional differences in outbreak risk for schistosomiasis in China2011

    • 著者名/発表者名
      Nihei N, Komagata O, Kobayashi M, Ohta N, Saitoh Y, Mochizuki K, Chen R, Lu SH, Wen LY, Wang TP
    • 雑誌名

      Proc. Int Congress for the 4^<th> ALOS PI Symposium

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [雑誌論文] Schistosomicidal and antifecundity effects of oral treatment of synthetic endoperoxide N-892011

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi T, Kumagai T, Shimogawara R, Ichinose S, Hiramoto A, Sato A, Morita M, Nojima M, Kim HS, Wataya Y, Ohta N.
    • 雑誌名

      Parasitol Int

      巻: 60 ページ: 231-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Administrative practices of health professionals and use of artesunate-amodiaquine by community members for treating uncomplicated malaria in southern Ghana : implications for artemisinin-based combination therapy deployment2011

    • 著者名/発表者名
      Kwansa-Bentum B, Ayi I, Suzuki T, Otchere J, Kumagai T, Anyan WK, Asahi H, Akao N, Wilson MD, Boakye DA, Ohta N
    • 雑誌名

      Trop Med Int Health

      巻: 10 ページ: 134-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Plasmodium falciparum isolates from southern Ghana exhibit polymorphisms in the SERCA-type PfATPase6 though sensitive to artesunate in vitro2011

    • 著者名/発表者名
      Kwansa-Bentum B, Ayi I, Suzuki T, Otchere J, Kumagai T, Anyan WK, Osei JH, Asahi H, Ofori MF, Akao N, Wilson MD, Boakye DA, Ohta N.
    • 雑誌名

      Malar J

      巻: 11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Schistosomicidal and anti-fecundity effects of oral treatment of synthetic endoperoxide compound N-892011

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi T, Kumagai T, Shimogawara R, Ichinose S, Hiramoto A, Sato A, Morita M, Nojima M, Kim HS, Wataya Y, Ohta N
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 60 号: 3 ページ: 231-236

    • DOI

      10.1016/j.parint.2011.02.007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008, KAKENHI-PROJECT-22390024, KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Schistosome eggs have a direct role in the induction of basophils capable of a high level of IL-4 production : Comparative study of single- and bisexual infection of Schistosoma mansoni in vivo2010

    • 著者名/発表者名
      Anyan WK, Kumagai T, Shimogawara R, Seki T, Akao N, Obata K, Bentum BK, Bosompem BK, Boakye DA, Wilson MD, Karasuyama H, Ohta N
    • 雑誌名

      Tropical Medicine and Health 38

      ページ: 1-12

    • NAID

      10026420055

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [雑誌論文] Detection of early and single infections of Schistosoma japonicum in the intermediate host snail, Oncomelania hupensis, by PCR and loop-mediated isothermal amplification(LAMP) assay2010

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Furushima-Shimogawara R, Ohmae H, Wang TP, Lu S, Chen R, Wen L, Ohta N.
    • 雑誌名

      Am J Trop Med Hyg

      巻: 83 ページ: 542-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Loop-mediated isothermal amplification assay for detection and discrimination of Toxocara canis and T. cati eggs directly from sand samples2010

    • 著者名/発表者名
      Macuhova K, Kumagai T, Akao N, Ohta N.
    • 雑誌名

      J. Parasitol.

      巻: 96 ページ: 1224-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Using ALOS satellite images to develop efficient measures against vector-borne diseases-Regional differences in outbreake risk for schistosomiasis in China.2010

    • 著者名/発表者名
      Nihei N, Komagata O, Kobayashi M, Ohta N, Saitoh Y, Mochizuki K, Chen R, Lu SH, Wen LY, Wang TP.
    • 雑誌名

      Proceedings for the 4^<th>ALOS PI symposium

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [雑誌論文] Schistosome eggs have a direct role in the induction of basophils capable of a high level of IL-4 production : Comparative study of single-and bisexual infection of Schistosoma mansoni in vivo2010

    • 著者名/発表者名
      Anyan KW, Kumagai T, Shimogawara FR, Seki T, Akao N, Obata K, Bentum KB, Bosompen MK, Boakye AD, Wilson DM, Karasuyama H, Ohta N
    • 雑誌名

      Tropical Medicine and Health

      巻: 38 ページ: 13-22

    • NAID

      10026420055

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Schistosomicidal and anti-fecundity effects of oral treatment of synthtic endperoxide compound N-89.2010

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi T, Kumagai T, Shimogawara R, Ichinose S, Hiramoto A, Sato A, Morita M, Nojima M, Kim HS, Wataya Y, Ohta N.
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 60 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [雑誌論文] Loop-mediated isothermal amplification assay for detection and discrimination of Toxocara canis and Toxocara cati eggs directly from sand samples.2010

    • 著者名/発表者名
      Macuhova K, Kumagai T, Akao N, Ohta N
    • 雑誌名

      J Parasitol

      巻: 96(6) ページ: 1224-1227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Detection of potential infections of Schistosoma japonicum in the intermediate host snail, Oncomelania hupensis, by PCR and loop-mediated isothermal amplification(LAMP) assay2010

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Shimogawara R, Ohmae H, Wang TP, Lu SH, Chen R, Wen LY, Ohta N
    • 雑誌名

      Am J Trop Med Hyg

      巻: 83 ページ: 542-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [雑誌論文] Detection of early and single infections of Schistosoma japonicum in the intermediate host snail, Oncomelania hupensis, by PCR and loop-mediated isothermal amplification (LAMP) assay.2010

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Furushima-Shimogawara R, Ohmae H, Wang TP, Lu S, Chen R, Wen L, Ohta N
    • 雑誌名

      Am J Trop Med Hyg.

      巻: 83(3) ページ: 542-548

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790393
  • [雑誌論文] Detection of potential infections of Schistosoma/aponicum in the intermediate host snail, Oncomelania hupensis, by PCR and loop-mediated isotherural amplification(LAMP)assay2010

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Shimogawara R, Ohmae H, Wang TP, Lu SH, Chen R, Wen LY, Ohta N
    • 雑誌名

      American Journal of topical Medicine & Hygiene

      巻: 83 ページ: 542-548

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [雑誌論文] Detection of potential infections of Schistosoma japonicum in the intermediate host snail, Oncomelania hupensis, by PCR and loop-mediated isothermal amplification(LAMP)assay2010

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Shimogawara R, Ohmae H, Wang TP, Lu SH, Chen R, Wen LY, Ohta N
    • 雑誌名

      American Journal of Tropical Medicine & Hygiene (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [雑誌論文] Schistosome eggs have a direct role in the induction of basophils capable of a high level of IL-4 production : Comparative study of single-and bisexual infection of Schistosoma mansoni in vivo2010

    • 著者名/発表者名
      Anyan WK, Kumagai T, Shimogawara R, Seki T, Akao N, Obata K, Bentum BK, Bosompem BK, BoakyeDA, Wilson MD, Karasuyama H, Ohta N
    • 雑誌名

      Trop Med Health

      巻: 38 ページ: 1-12

    • NAID

      10026420055

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [雑誌論文] A win-win collaboration to combat neglected tropical diseases in Southeast Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Zhou XN, Ohta N, Utzinger J, Berquist R,Olveda RM. RNAS(+)
    • 雑誌名

      Parasityology International 57

      ページ: 243-245

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [雑誌論文] Peroxiredoxin-1 from Schistosoma japonicum functions as a scavenger against hydrogen peroxide but no for nitric oxide2009

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Osada Y, Ohta N, Kanazawa T.
    • 雑誌名

      Molecular and Biochemical Parasitology 164

      ページ: 26-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [雑誌論文] Peroxiredoxin-1 from Schistosoma japonicum functions as a scavenger against hydrogen peroxide but not for nitric oxide.2009

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Osada Y, Ohta N, Kanazawa T.
    • 雑誌名

      Molecular and Biochemical Parasitolot 164

      ページ: 26-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [雑誌論文] 国内問題としてのNeglected Diseases2008

    • 著者名/発表者名
      太田伸生
    • 雑誌名

      Clinical Parasitology 19

      ページ: 17-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [雑誌論文] 国内問題としてのNeglected diseases2008

    • 著者名/発表者名
      太田伸生
    • 雑誌名

      Clinical Parasitology 19

      ページ: 17-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [雑誌論文] RNAS (+) : A win-win collaboration to combat neglected tropical diseases in Southeast Asia.2008

    • 著者名/発表者名
      Zhou XN, Ohta N, Utzinger J, Berquist R, Olveda RM
    • 雑誌名

      Parasitology International 57

      ページ: 243-245

    • NAID

      10025328241

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [雑誌論文] School-health-based parasite control initiatives: extending successful Japanese policies to Asia and Afriac.2007

    • 著者名/発表者名
      Kojima S, Aoki Y, Ohta N, Tateno S, Takeuchi T
    • 雑誌名

      Trends in Parasitology 23

      ページ: 54-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [雑誌論文] Disease burden and epidemiology of soil-transmitted helminthisases and schistosomiasis in Asia: the Japanese perspective2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta N & Waikagul J
    • 雑誌名

      Trends in Parasitology 23

      ページ: 30-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [雑誌論文] Disease burden and epidemiology of soil-transmitted helminthisases and schistosomiasis in Asia : the Japanese perspective.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta N, Waikagul J.
    • 雑誌名

      Trends in Parasitology 23

      ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [雑誌論文] Disease burden and epidemiology of soil-transmitted helminthiases and schistosomiasis in Asia : the Japanese perspective2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta N, Waikagul J
    • 雑誌名

      Trends in Parasitology 23

      ページ: 30-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [雑誌論文] School-health-based parasite control initiatives : extending successful Japanese policies to Asia and Africa2007

    • 著者名/発表者名
      Kojima S, Aoki Y, Ohta N, Tateno S, Takeuchi T
    • 雑誌名

      Trends in Parasitology 23

      ページ: 54-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [雑誌論文] School-health-based parasite control initiatives : extending successful Japanese policies to Asia and Africa.2007

    • 著者名/発表者名
      Kojima S, Aoki Y, Ohta N, Tateno S, Takeuchi T.
    • 雑誌名

      Trends in parasitology 23

      ページ: 54-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [雑誌論文] 住血吸虫感染症におけるTh2シフトとサイトカイン2006

    • 著者名/発表者名
      太田伸生
    • 雑誌名

      臨床免疫 45

      ページ: 207-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [雑誌論文] Evaluation of the anthelmintic effects of artesunate against experimental Schistosoma mansoni infection in mice using different treatment protocols.2006

    • 著者名/発表者名
      Lu SH, Kumagai T, Ai QH, Yan XL, Ohmae H, Yabu Y, Li SW, Wen LY, Maruyama H, Ohta N.
    • 雑誌名

      Parasitology International 55

      ページ: 63-68

    • NAID

      10017321629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [雑誌論文] Evaluation of the antihelmintic effects of artesunate against experimental Schistosoma mansoni infection in mice using different treatment protocols2006

    • 著者名/発表者名
      Lu SH, Kumagai T, Ai QH, Yan XL, Ohmae H, Yabu Y, Li SW, Wen LY, Maruyama H, Ohta N
    • 雑誌名

      Parasitology International 55

      ページ: 63-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [雑誌論文] Establishment of Schistosoma japonicum calpain-specific T cell hybridonas and ideutification of a T cell epitope that stimulate IFN γ production.2005

    • 著者名/発表者名
      Osada Y, Kumagai T, Hato M, Suzuki T, El-Malky M, Asahi H, Kanazawa T, Ohta N.
    • 雑誌名

      Vaccine. 23

      ページ: 2813-2819

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Schistosoma japonicum : Locarigation of calpain in the penetration glands and secretions of cercariae.2005

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Maruyama H, Hato M, Ohmeaelf, Asada Y, Kanazawa T, Ohta N.
    • 雑誌名

      Exp.Parasaitol. 109

      ページ: 53-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Schistosoma Japonicum locarization of calpain in the penetration glands and secretions of cercariae.2005

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Maruyama H, Hato M, Ohmac H, Osada Y, Kanazawa T, Ohta N.
    • 雑誌名

      Exp Parasaitol 109

      ページ: 53-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Il-18 with Il-2 protects against Strongyloides venezuelensis infection by activating mucosal mast cell-dependent type2 innate immunity.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Y, Yoshimoto T, Maruyama H, Tegoshi T, Ohta N, Arizono N, Nakanishi K.
    • 雑誌名

      J. Exp. Med. 202(5)

      ページ: 607-616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Schistosoma japionicum : locarization of calpain in the penetration glands and secretions of cercariae.2005

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Maruyama H, Hato M, Ohmae H, Osada Y, Kanazawa T, Ohta N.
    • 雑誌名

      Exp Parasitol 109

      ページ: 53-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Il-18 with Il-2 protects against Strongyloides venezuelensis infection by activating mucosal mast cell-dependent type 2 innate immunity.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Y, Yoshimoto T, Maruyama H, Tegoshi T, Ohta N, Arizono N, Nakanishi K.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 202(5)

      ページ: 607-616

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] IL-18 with IL-2 protects against Strongyloides venezuelensis infection by activating mucosal mast cell-dependent type 2 innate immunity.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Y, Yoshimoto T, Maruyama H, Tegoshi T, Ohta N, Arizono N, Nakanishi K
    • 雑誌名

      J Exp Med 202

      ページ: 607-616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Schistosoma japonicum : locarization of calpain in the penetration glands and secretions of cercariae.2005

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Maruyama H, Hato M, Ohmae H, Osada Y, Kanazawa T, Ohta N
    • 雑誌名

      Exp Parasitol 109

      ページ: 53-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Protective effect of Vaccination with Toxoplasma Lysate antigen and CpG adjuvant against Toxoplasma gondii in susceptible C57BL/6 mice.2005

    • 著者名/発表者名
      El-Malky M, Lus, Kumagai T, Yabu Y, Noureldin MS, Saudy N, Maruyama H, Ohta N.
    • 雑誌名

      Microbiol. Immunol. 49(7)

      ページ: 639-646

    • NAID

      10016567868

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Protective effect of vaccination with Toxoplasma Lysate antigen and CpG as an adjuvant against Toxoplasma gondii in susceptible C57BL/6 mice.2005

    • 著者名/発表者名
      El-Malky M, Lu S, Kumagai T, Yabu Y, Noureldin S Mohamed, Saudy N, Maruyama, H, Ohta N
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol 49

      ページ: 639-646

    • NAID

      10016567868

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Establishment of Schistosoma Japonicum calpain-specific T cell Hybridonas and ideuutification of a T cell epitope hat stimulate IFN γ production.2005

    • 著者名/発表者名
      Osada Y, Kumagai T, Hato M, Suzuki T, El-Malky M, Asahi H, Kanazawa T, Ohta N.
    • 雑誌名

      Vaccine. 23

      ページ: 2813-2819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Establishment of Schistosoma japonicum calpain-specific mouse T cell hybridomas and identification of a T cell epitope that stimulates IFNγ production.2005

    • 著者名/発表者名
      Osada Y, Kumagai T, Hato M, Suzuki T, El-Malky M, Asahi H, Kanazawa T, Ohta N
    • 雑誌名

      Vaccine 23

      ページ: 2813-2819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Establishment of Schistosoma japonicum calpain-specific T cell hybridoma and identification of a T cell epitope that stimulate IFNγ production.2005

    • 著者名/発表者名
      Osada Y, Kumagai T, Hato M, Suzuki T, El-Malky M, Asahi H, Kanazawa T, Ohta N.
    • 雑誌名

      Vaccine 23(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Protective effect of vaccination with Toxoplasma lysate antigen and CpG adjuvant against Toxoplasma gondii in susceptible C57BL/6 mice.2005

    • 著者名/発表者名
      El-Malky M, Lu s, Kumagai T, Yabu Y, Noureldin MS, Saudy N, Maruyama H, Ohta N.
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol. 49(7)

      ページ: 639-646

    • NAID

      10016567868

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Roles of FcεRIIB in nasal eosinophilia and IgE production in murine allergic rhinitis.2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Okano M, Hattori H, Yoshino T, Ohno N, Ohta N, Sugata Y, Orita Y, Takai T, Nishizaki K.
    • 雑誌名

      Am J Resir Crit Care Med 169

      ページ: 105-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Roles of FcεRIIB in nasal eoshinophilia and IgE production in murine allergic rhinitis.2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Okano M, Hattori H, Yoshino T, Ohno N, Ohta N, Sugata Y, Osada Y, Takai T, Nishizaki K.
    • 雑誌名

      Am J Resir Crit Care Med 169

      ページ: 105-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Research on calpain of Schistosoma japonicum as a vaccine candidate.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta N, Kumagai T, Maruyama H, Yoshida A, He Y, Zhang R
    • 雑誌名

      Parasitol Int 53

      ページ: 175-182

    • NAID

      10014235258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Research on calpain of Schstosoma Japonicum as a vaccine candidate.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta N, Kumagai T, Maruyama H, Yoshida A, He Y, Zhang R.
    • 雑誌名

      Parasitol Int 53

      ページ: 175-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Research on calpain of Schistosoma japonicum as a vaccine candidate.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta N, Kumagai T, Maruyama H, Yoshida A, He Y, Zhang R.
    • 雑誌名

      Parasitol Int 53

      ページ: 175-182

    • NAID

      10014235258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Sensitive enzyme-linked immunosorbent assay with urine samples : a tool for surveillance of schistosomiasis japonica.2003

    • 著者名/発表者名
      Itoh M, Ohta N, Kanazawa T, Nakajima Y, Sho M, Minai M, Zhou D, Chen Y, He H, He Y-K, Zhong Z.
    • 雑誌名

      Southeast Asian J Trop Med Public Health 34

      ページ: 469-472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] The antibody responses to adult-worm antigens of Schistosoma haematobium, among infected and resistant individuals from an endemic community in southern Ghana.2003

    • 著者名/発表者名
      Osada Y, W K Anyan, D Boamah, J Otchere, J Quartey, J R Asigbee, K M Bosompem, Kojima S, Ohta N
    • 雑誌名

      Ann Trop Med Parasitol 97

      ページ: 817-826

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Intraepithelial infiltration of eosinophils and their contribution to the elimination of adult intestinal nematode, Strongyloides venezuelensis in mice.2003

    • 著者名/発表者名
      El-Malky M, Maruyama H, Hirabayashi Y, Shimada S, Yoshida Y, Amano T, Tominaga A, Takatsu K, Ohta N
    • 雑誌名

      Parasitol Int. 52

      ページ: 71-79

    • NAID

      50000738993

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [雑誌論文] Effects of CpG oligonucleotides on Schistosoma Japonicum infection in mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, El-Malky M, Maruyama H, Ohta N
    • 雑誌名

      Nagoya Med J 46

      ページ: 99-110

    • NAID

      110000965020

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390137
  • [産業財産権] 新規抗住血吸虫剤2009

    • 発明者名
      綿矢有佑、金恵淑、平本晃子、佐藤聡、太田伸生、熊谷貴、下河原理江子、谷口斎恵
    • 権利者名
      岡山大学
    • 取得年月日
      2009
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [産業財産権] 新規抗住血吸虫剤2008

    • 発明者名
      綿矢有佑、金恵淑、平本晃子、佐藤聡、太田伸生、熊谷貴、下河原理江子、谷口斎恵
    • 権利者名
      岡山大学
    • 出願年月日
      2008-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [産業財産権] 新規抗住血吸虫剤2008

    • 発明者名
      綿矢有佑, 金恵淑, 平本晃子, 佐藤聡, 太田伸生, 熊谷貴, 下河原理江子, 谷口齋恵
    • 権利者名
      岡山大学
    • 出願年月日
      2008-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [産業財産権] 特許新規抗住血吸虫剤2008

    • 発明者名
      綿矢有佑, 金恵淑, 平本晃子, 佐藤聡, 太田伸生, 熊谷貴, 下河原理江子, 谷口斎恵
    • 権利者名
      岡山大学
    • 出願年月日
      2008-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19041049
  • [学会発表] Female-biased miRNA production through the extracellular vesicles induced by the erythrocyte uptake in the adult worms of Schistosoma japonicum.2016

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Ichimura K, Yamabe M, Shimogawara R, Ohta N.
    • 学会等名
      Annual meeting of US-Japan Cooperative Medical Science Program
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2016-01-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670198
  • [学会発表] 日本住血吸虫ミラシジウムの侵入と発育における感染感受性から見たOncomelania spp.各亜種が示す防御機構の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      小笠原啓祐、下河原理江子、熊谷貴、日野明紀菜、二瓶直子、齋藤康秀、太田伸生
    • 学会等名
      第85回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      宮崎県宮崎市、宮崎市民プラザ
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293099
  • [学会発表] 日本住血吸虫中間宿主貝 Oncomelania hupensis亜種間の全ミトコンドリアゲノム配列を用いた系統解析2016

    • 著者名/発表者名
      日野明紀菜、菊地泰生、熊谷貴、齋藤康秀、下河原理江子、丸山治彦、太田伸生
    • 学会等名
      第85回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      宮崎県宮崎市、宮崎市民プラザ
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293099
  • [学会発表] 日本住血吸虫の中間宿主貝Oncomelania hupensis spp.が示す侵入と発育に対する防御機構について2015

    • 著者名/発表者名
      下河原理江子、熊谷貴、齋藤康秀、二瓶直子、Chen Rui、太田伸生
    • 学会等名
      第26回日本生体防御学会学術総会
    • 発表場所
      東京都台東区、台東区生涯学習センター
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293099
  • [学会発表] 赤血球の摂取、及びペアリングによって分泌される日本住血吸虫の細胞外小胞内mRNA.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、市村浩一郎、山邊将史、下河原理江子、太田伸生
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会 第88回日本生化学会合同会議
    • 発表場所
      兵庫県神戸市、神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670198
  • [学会発表] 赤血球膜により刺激される日本住血吸虫のエクソソーム様小胞分泌に関する解析2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、市村浩一郎、沖野望、山邊将史、下河原理江子、関丈典、太田伸生
    • 学会等名
      第83回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      松山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [学会発表] Efficacy analysis of newly synthesized compounds with endoperoxide activity, N-89/N-251, on larval stage Schistosoma mansoni2014

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Yamabe M, Shimogawara R, Kim HS, Wataya Y, Ohta N
    • 学会等名
      16th International Conference on Emerging Infectious Diseases in the Pacific Rim
    • 発表場所
      Dhaka, Bangladesh
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [学会発表] Gene-knockdown against sporpcysts from Schistosoma japonicum by RNAi2013

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Yamabe M, Seki T, Shimogawara R, Ohta N
    • 学会等名
      第82回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659209
  • [学会発表] Gene-knockdown by RNAi at the sporocyst stage of Schistosoma japonicum2013

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Seki T, Yamabe M, Shimogawara R, Ohta N
    • 学会等名
      Forum Cheju-16
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [学会発表] Gene-knockdown against sporocysts from Schistosoma japonicum by RNAi2013

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Yamabe M, Seki T, Shimogawara R, Ohta N.
    • 学会等名
      第82回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [学会発表] 日本住血吸虫スポロシスト期を標的としたRNAiによる遺伝子ノックダウン2013

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、山邊将史、下河原理江子、関丈典、太田伸生
    • 学会等名
      第54回に本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      長崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [学会発表] 寄生性扁形動物である日本住血吸虫より分泌されるエクソソーム様小胞の免疫学的・生物学的機能の解析2013

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、山邊将史、下河原理江子、関丈典、太田伸生
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [学会発表] 日本住血吸虫成虫より分泌されるExosomes/MicrovesiclesによるIFN-g産生の抑制2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、関丈典、谷口斎恵、下河原理江子、太田伸生
    • 学会等名
      第23回日本生体防御学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [学会発表] 中国のOncomelania属貝と日本住血吸虫症の動向2012

    • 著者名/発表者名
      太田伸生、熊谷貴、Lu SH,Wang TH,WenLY
    • 学会等名
      第64回日本衛生動物学会大会
    • 発表場所
      上田市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659209
  • [学会発表] 寄生扁形動物である日本住血吸虫のsystemic RNAi deficiency-1(sid-1)遺伝子オルソログはdsRNAのトランスポート、及び、RNAiの機能に関与しない2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、山邊将史、沖野望、関丈典、下河原理江子、伊藤信、太田伸生
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [学会発表] 寄生扁形動物である日本住血吸虫のsystemic RNA deficiency-1 (sid-1)遺伝子オルソログは dsRNA トランスポート及び RNAi 機能に影響しない2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、下河原理江子、太田伸生
    • 発表場所
      福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659209
  • [学会発表] The immunosuppressions by exosome/microvesicles secreted from the adult worms of Schistosoma japonicum.2012

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Seki T, Taniguchi T, Shimogawara R, Ohta N.
    • 学会等名
      The 15th Japan-Korea Parasitologist’ Seminar
    • 発表場所
      宮崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [学会発表] 日本住血吸虫ミラシジウムの中間宿主貝への侵入とその発育を考慮した感染感受性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      下河原理江子、熊谷貴、二瓶直子、斉藤康英、Wang TP,Lu SH,Wen LY,太田伸生
    • 学会等名
      第81回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      西宮市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659209
  • [学会発表] 日本住血吸虫から分泌されるエクソソーム様小胞による宿主免疫調節2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、関丈典、谷口斎恵、下河原理江子、太田伸生
    • 学会等名
      第72回日本寄生虫学会東日本支部会・第10回分子寄生虫・マラリアフォーラム合同大会
    • 発表場所
      群馬
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [学会発表] 中国のOncomelania属貝と日本住血吸虫症の動向2012

    • 著者名/発表者名
      太田伸生、熊谷貴、陸紹紅、王天平、温礼永
    • 学会等名
      第64回日本衛生動物学会シンポジウム
    • 発表場所
      上田市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [学会発表] マンソン住血吸虫のリノール酸への遊走メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      福田一凡、下河原理江子、熊谷貴、太田伸生
    • 学会等名
      第80回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659209
  • [学会発表] IL-4/IL-13 suppress excessive granulomatous inflammation in schistosomiasis japonica2011

    • 著者名/発表者名
      Seki T, Kumagai T, Kwansa-Bentum B, Furushima-Shimogawara R, AnyanWK, Miyazawa Y, Iwakura Y, Ohta N
    • 学会等名
      Joint SATREPS Workshop on Climate-Ecosystem Changes, Global Health and Human Wellbeing in West Africa
    • 発表場所
      Legos, Ghana
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [学会発表] マンソン住血吸虫セルカリアのリノール酸への遊走メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      福田一凡、下河原理江子、熊谷 貴、太田伸生
    • 学会等名
      第80回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659209
  • [学会発表] IL-4/IL-13 suppress excessive granulomatous inflammation in schistosomiasis japonica2011

    • 著者名/発表者名
      Seki T, Kumagai T, Kwansa-Bentum B, Furushima-Shimogawara R, Anyan WK, Miyazawa Y, Iwakura Y, Ohta N
    • 学会等名
      Joint SATREPS Workshop on Climate-Ecosystem Changes, Global Health and Human Wellbeing in West Africa
    • 発表場所
      Legon, Ghana
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [学会発表] Climate change and-infectious diseases : Probable influences on disease-transmitting vectors in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Nihei N, Tokiwa, Kibayashi M, Akao N, Ohta N.
    • 学会等名
      2^<nd> International Conference on Climate Change and Neglected Tropical Diseases 2010
    • 発表場所
      Dhaka, Bangladesh
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [学会発表] Climate change and infectious diseases : Probable influences on disease-transmitting vectors in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Nihei N, Tokiwa T, Kobayashi M, Akao N, Ohta N
    • 学会等名
      2^<nd> International Conference on Climate Change and Neglected Tropical Diseases
    • 発表場所
      Dhakka
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [学会発表] Neglected tropical diseases : New challenges for research promotion2010

    • 著者名/発表者名
      Ohta N
    • 学会等名
      XII^<th> International Congress for Parasitology
    • 発表場所
      Melbourne
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [学会発表] Neglected tropical diseases : New challenges for research promotion.2010

    • 著者名/発表者名
      Ohta N
    • 学会等名
      XII^<th>International Congress for Parasitology
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [学会発表] Schistosomiasis research in Japan Overview of current situation.2010

    • 著者名/発表者名
      Ohta N.
    • 学会等名
      10^<th> Conference of RNAS(Regional Network forAsian Schistosomiasis)+
    • 発表場所
      Wuxi, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [学会発表] Using ALOS satellite images to develop efficient measures against vector-borne diseases-Regional differences in outbreake risk for scbistosomiaxis japonica in China.2010

    • 著者名/発表者名
      Nihei N, Komagata O, Kobayashi M, Ohta N, Saitoh Y, Mochizuki K, Chen R, Lu SH, Wen LY, Wang TP.
    • 学会等名
      4^<th> ALOS Joint PI Symposium of ALOS Data Nodes.
    • 発表場所
      Tokyo, Japan.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [学会発表] 中国における日本住血吸虫症の分布におよぼす温暖化の影響2010

    • 著者名/発表者名
      二瓶直子、駒形修、小林睦生、斎藤秀康、望月貫一郎、陸紹紅、陳睿、聞礼永、王天平、太田伸生
    • 学会等名
      第28回国際保健医療学会西日本地方会
    • 発表場所
      長崎市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [学会発表] Using ALOS satellite images to develop efficient measures against vector-borne diseases-egional differences in outbreak risk for schistosomiasis japonica in China2010

    • 著者名/発表者名
      Nihei N, Komagata O, Kobayashi M, Ohta N, Saitoh Y, Mochizuki K, Chen R, Lu SH, Wen LY, Wang TP
    • 学会等名
      4^<th> ALOS Joint PI Symposium of ALOS Data Nodes
    • 発表場所
      Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [学会発表] Schistosomiasis research in Japan : Overview of current situation2010

    • 著者名/発表者名
      Ohta N
    • 学会等名
      10^<th> Conference of RNAS(Regional Network for Asian Schistosomiasis)+
    • 発表場所
      Wuxi, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [学会発表] Surveillance for schistosomiasis after the interruption of transmission in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Ohta N
    • 学会等名
      第51回日本熱帯医学会総会
    • 発表場所
      宜野湾市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [学会発表] Advances in biological research of tropical medicine and its role for global control of NTD.2009

    • 著者名/発表者名
      太田伸生
    • 学会等名
      第51回韓国寄生虫学会大会
    • 発表場所
      Seoul
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [学会発表] Advances in biological research of tropical medicine and its role for global control of NTD2009

    • 著者名/発表者名
      Ohta N
    • 学会等名
      51^<st> Korean Soc Parasitol
    • 発表場所
      Seoul
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [学会発表] Surveillance for schistosomiasis after the interruption of transmission in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      太田伸生
    • 学会等名
      第50回日本熱帯医学会総会
    • 発表場所
      宜野湾市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21406008
  • [学会発表] Therapeutic effects of a synthesized compound on schistosomiasis mansoni : two different effects on worm killing and anti-fecundity in murine experimental infection2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta N, Taniguchi T, Kumagai T,Shimogawara R, Kim HS, Wataya Y
    • 学会等名
      17^<th> International Congress of Tropical Medicine and Malaria
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] RNAS (+) : A win-win collaboration to combat neglected tropical diseases in Southeast Asia.2008

    • 著者名/発表者名
      Zhou XN, Ohta N, Ultzinger J, Berquist R, Olveda R.
    • 学会等名
      17^<th> International Congress of Tropical Medicine and Malaria
    • 発表場所
      Juju, Korea
    • 年月日
      2008-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] 山梨株日本住血吸虫感染に対するOncomelania属中間宿主貝の感染性における地域間比較2008

    • 著者名/発表者名
      板橋明子, 熊谷貴, 下河原理江子, 二瓶直子, 斎藤康秀, 太田伸生
    • 学会等名
      第77回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2008-04-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] A win-win collaboration to combat neglected tropical diseases in Southeast Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Zhou XN, Ohta N, Ultzinger J, Berquist R, Olveda RM. RNAS(+)
    • 学会等名
      17th International Congress of Tropical Medicine and Malaria
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] Direct gene suppression of peroxiredoxins from Schistosoma japonicum in the portal vein by in vivo RNA interference2008

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Shimogawara R, Osada Y,Kanazawa T, Ohta N
    • 学会等名
      from various areas
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] Surveillance for schistosomiasis after the interruption of trans mission in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta N.
    • 学会等名
      WHO Meeting on Schistosomiasis Control, 2008.
    • 発表場所
      Salbador, Brazil
    • 年月日
      2008-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] The comparison of susceptibility of Schistosoma japonicum Yamanashi strain against Oncomelania spp. from various area.2008

    • 著者名/発表者名
      Shimogawara E, Kumagai T, Itabashi A, Nihei N, Saitoh Y, Ohta N.
    • 学会等名
      17^<th> International Congress of Tropical Me dicine and Malaria
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2008-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] Surveillance for schistosomiasis after the interruption of transmission in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta N
    • 学会等名
      WHO Meeting on Schistosomiasis Control 2008
    • 発表場所
      Salvador, Brasil
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] The comparison of susceptibility of Schistosoma japonicum Yamanashi strain against Oncomelania spp2008

    • 著者名/発表者名
      Shimogawara R, Kumagai T, Itagaki A, Nihei N, Saito Y, Ohta N.
    • 学会等名
      from various areas
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] 感染宿主内の日本住血吸虫Peroxiredoxinを標的としたin vitro RNAi法2008

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴, 長田良雄, 下河原理江子, 板橋明子, 太田伸生
    • 学会等名
      第77回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2008-04-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] Therapeutic effects of a synthesized compound on schistostosomiasis mansoni : Two different effects on worm killing and anti-fecundity in murine experimental infection.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta N, Taniguchi T, Kumagai T, Shimogawara E, Kim HS, Wataya Y.
    • 学会等名
      17^<th> International Congress of Tropical Medicine and Malaria
    • 発表場所
      Juju, Korea
    • 年月日
      2008-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] Survey on the Vector Mosquitoes of Malaria in Solomon Islands (6) Application Possibility of the Coconut Oil as a Larvicide2008

    • 著者名/発表者名
      Suguri, Setsuo, Fujimoto, Chigusa, Hasan, Arif, UI, Akira, Ishii, Nobuo, Ohta, Harada, Masakazu
    • 学会等名
      60th Annual Meeting of the Japan Society of Medical Entomology and Zoology
    • 発表場所
      Jichi Medical University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17406008
  • [学会発表] 国内問題としてのNeglected diseases2008

    • 著者名/発表者名
      太田伸生
    • 学会等名
      第19回日本臨床寄生虫学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2008-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] New compound of anti-schistosomal effects Searching a new tool for disease control2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta N.
    • 学会等名
      2^<nd> Nagasaki Symposium on Tropical and Emerging Infectious Diseases
    • 発表場所
      Nagasaki, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] New compounds of anti-schistosomal effects-Searching a new tool for disease control2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta N
    • 学会等名
      2nd Nagasaki Symposium on Tropical and Emerging Infectious Diseases
    • 発表場所
      Nagasaki
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] 日本住血吸虫DNA検出を応用したミヤイリガイ感染率判定法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、下河原理江子、板橋明子、谷口斎恵、Wang T、Lu S、Wen L、太田伸生
    • 学会等名
      第48回日本熱帯医学会
    • 発表場所
      別府
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] ペルオキシレドキシンを標的とした日本住血吸虫へのin vitro/in vivo RNAiの検討2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、下河原理江子、長田良雄、金澤保、太田伸生
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会/第80回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] 日本住血吸虫ペルオキシレドキシンにおける抗醒化作用2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、長田良雄、金澤保、太田伸生
    • 学会等名
      第18回日本生体防御学会
    • 発表場所
      福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] 日本住血吸虫DNA検出を応用したミヤイリガイ感染率判定法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、下河原理江子、板橋明子、谷口斎恵、Wang T, Lu S, Wen L, 太田伸生
    • 学会等名
      第48回日本熱帯医学会
    • 発表場所
      別府市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406012
  • [学会発表] SURVEY ON VECTOR MOSQUITOES OF MALARIA IN SOLOMON ISLANDS (4) DISTRIBUTION OF ANOPHELES LARVAE AND ADULTS IN GUADALCANAL ISLAND2006

    • 著者名/発表者名
      A. Hasan, S. Suguri, C. Fujimoto, A. Ishii, N. Ohta, M. Harada
    • 学会等名
      58th Annual Meeting of the Japan Society of Medical Entomology and Zoology
    • 発表場所
      Nagasaki University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17406008
  • [学会発表] Survey on the Vector Mosquitoes of alaria in Solomon Islands (4) Flactuation of Parous Rate on Human-bait Collections in Rainy and Dry Seasons2006

    • 著者名/発表者名
      Suguri, Setsuo, Fujimoto, Chigusa, Hasan, Arif-UI, Akira, Ishii, Nobuo, Ohta, Harada, Masakazu
    • 学会等名
      Annual Domestic Meeting of Japan-U.S. Cooperative Medical Science Program in 2006
    • 発表場所
      Tokyo University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17406008
  • [学会発表] SURVEY ON THE VECTOR MOSQUITOES OF MALARIA IN, SOLOMON ISLANDS (5) FLACTUATION OF PAROUS RATE IN RAINY AND DRY SEASONS2006

    • 著者名/発表者名
      S. Suguri, C. Fujimoto, M. Kawabata, A. Ishii, N. Ohta M. Ohashi B. Bakote'e, H. Bugoro, A. Hasan, R. Itaki, M. Harada
    • 学会等名
      11th International congress of Parasitology
    • 発表場所
      Glasgow, Scotland
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17406008
  • [学会発表] Survey on the Vector Mosquitoes of Malaria in Solomon Islands (3) Flactuation of Parous Rate on Human-bait Collections in Rainy and Dry Seasons2006

    • 著者名/発表者名
      Suguri, Setsuo, Fujimoto, Chigusa, Hasan, Arif-UI, Akira, Ishii, Nobuo, Ohta, Harada, Masakazu
    • 学会等名
      58th Annual Meeting of the Japan Society of Medical Entomology and Zoology
    • 発表場所
      Nagasaki University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17406008
  • [学会発表] GENETIC DIFFERENTIATION OF CYTOCHROME OXIDASE SUBUNIT2 GENE OF ANOPHELES FARAUTI 7 POPULATION IN SOLOMON ISLANDS2006

    • 著者名/発表者名
      A. Hasan, S. Suguri, C. Fujimoto, M. Kawabata, A. Ishii, N. Ohta, M. Ohash i, B. Bakote'e, H. Bugoro, R. Itaki, M. Harada
    • 学会等名
      11th International congress of Parasitology
    • 発表場所
      Glasgow, Scotland
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17406008
  • [学会発表] The analysis of exosome-like vesicles from Schistosoma japonicum treated with erythrocytes

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Ichimura K, Okino N, Yamabe M, Shimogawara R, Seki T, Ohta N
    • 学会等名
      13th International Congress of Parasitology
    • 発表場所
      メキシコシティー
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [学会発表] 日本住血吸虫により分泌される細胞外小胞におけるmiRNAを介した雌雄コミュニケーションについて

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、市村浩一郎、山邊将史、下河原理江子、太田伸生
    • 学会等名
      第84回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [学会発表] 寄生扁形動物である日本住血吸虫における細胞外小胞の分泌を通したmiRNAコミュニケーション機構

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、市村浩一郎、沖野望、山邊将史、下河原理江子、関丈典、太田伸生
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [学会発表] Control of schistosomiasis japonica through snail monitoring and evaluation: Research in molecular approach

    • 著者名/発表者名
      Ohta N, Kumagai T, Shimogawara-Furushima R, Seki T, Ishikawa H, Wang T, Chen R, Lu S.
    • 学会等名
      ICOPA XII
    • 発表場所
      Mexico City
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293099
  • [学会発表] 中間宿主貝類 Oncomelania hupensis spp.におけるSchistosoma japonicumミラシジウムの感染性から見た防御機構について

    • 著者名/発表者名
      下河原 理江子、熊谷 貴、齋藤康秀、二瓶 直子、太田伸生
    • 学会等名
      第84回日本寄生虫学会
    • 発表場所
      東京都三鷹市(杏林大学)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293099
  • [学会発表] Male-female interaction through miRNA contained in the extracellular vesicles secreted from Schistosoma japonicum (parasitic platehelminth)

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Ichimura K, Yamabe M, Shimogawara R, Ohta N
    • 学会等名
      Australasia Extracellular Vesicles Conference
    • 発表場所
      ケアンズ
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590503
  • [学会発表] Molecular approach for controlling schistosomiasis japonica through snail monitoring and evaluation.

    • 著者名/発表者名
      Ohta N, Kumagai T, Shimogawara-Furushika R, Seki T, Ishikawa H, Wang T, Chen R, Lu SH.
    • 学会等名
      International Congress of Parasitology (ICOPA) 2014.
    • 発表場所
      Mexico City (Mexico)
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293099
  • 1.  石井 明 (40012752)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  熊谷 貴 (40369054)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 80件
  • 3.  丸山 治彦 (90229625)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 16件
  • 4.  二瓶 直子 (70425677)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  保阪 幸男 (60072873)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川端 真人 (30175294)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  綿矢 有佑 (90127598)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平山 謙二 (60189868)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  荘 和憲 (90154682)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  薬袋 勝
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 高史 (70305530)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  小山 力 (70072874)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 誠 (90137117)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小島 荘明 (00009622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金沢 保 (10194888)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田辺 和裄 (40047410)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  堀井 俊宏 (80142305)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  安治 敏樹 (10032905)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中島 康雄 (20039845)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松岡 裕之 (10173816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高木 正洋 (60024684)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小野 雅司 (80125228)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  武田 淳 (20045066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  梶原 徳昭
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  影井 昇
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  加茂 悦爾
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  下河原 理江子 (50146776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐々木 均 (00170689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  根岸 和雄 (70116490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小野 俊朗 (50185641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中澤 港 (40251227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鈴木 宏 (40107511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  赤羽 賢浩 (60092855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  真弓 忠 (00049016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松本 芳嗣 (00173922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  相川 正道 (90271593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鎮西 康雄 (60024709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小林 富美恵 (20118889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  神原 廣二 (20029789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  鳥居 本美 (20164072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  裏出 良博 (10201360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  奈良 武司 (40276473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  竹内 勤 (00051847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  有薗 直樹 (10079725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  青木 克己 (90039925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  門司 和彦 (80166321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  森田 明理 (30264732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  村主 節雄 (00032897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 49.  白川 利朗 (70335446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  大橋 眞 (40128369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  藤本 千草 (90331868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 52.  川中 正憲 (50109964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  朝日 博子 (90231109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  松田 彰 (90157313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  保田 立二 (30092357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  北 潔 (90134444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  川口 仁 (80117811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  岡野 光博 (60304359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  金 恵淑 (70314664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  平本 晃子 (90192806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  濱野 真二郎 (70294915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  早津 彦哉 (10012593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  内田 ゆりジュリエッタ (40254908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  藤井 寿一 (70107762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  宮崎 吉規 (80166157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  山根 明男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  RZEPCZYK C.M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  LEAFASIA J.L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  臼井 美津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  安藤 駿作
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  加藤 桂子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  周東 智
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  安田 新
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  WEN Liyong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 75.  LU Shaohong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 76.  WAN Tianping
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 77.  GANG Feng Xin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  MING Pu Kai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  REN Zhou Da
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  山岸 明男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  UCHIDA J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  KERE N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  大保保 康人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  邱 東川
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  雷 秉鈞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  QIU Dong-chuan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  LEI Bingjun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  劉 崇義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  王 錦蓉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  張 肇達
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  何 永康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  賀 宏武
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  張 仁利
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  黄 令霞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  陳 炎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  鐘 志南
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  羅 仕栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  LUO Shiyong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  HE Hongbin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  ZHONG Zhinian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  ZHANG Renli
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  HUANG Linxia
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  HE Yongkang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  CHEN Yan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  錘 志南
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  原 隆昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  TOHGI Noriaki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  東儀 宣哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  古島 理江子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件
  • 110.  烏山 一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 111.  大橋 真
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi