• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新山 陽子  Niiyama Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

新山 洋子  NIIYAMA Youko

隠す
研究者番号 10172610
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 立命館大学, BKC社系研究機構, プロジェクト研究員
2019年度 – 2021年度: 立命館大学, 食マネジメント学部, 教授
2017年度: 立命館大学, 経済学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
2011年度 – 2014年度: 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2008年度 – 2012年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
2005年度 – 2010年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授
2001年度 – 2006年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
2001年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授
1998年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 助教授
1998年度: 京都大学, 大学院農学研究科, 助教授
1997年度: 京都大学, 農学研究科, 講師
1996年度 – 1997年度: 京都大学, 農学研究科, 助教授
1996年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 助教授
1996年度: 京都大学, 農学部, 助教授
1995年度: 京都大学, 農学研究科, 講師
1990年度 – 1995年度: 京都大学, 農学部, 講師
1994年度: 京都大学, 農学部, 専任講師
1986年度: 京都大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
農業経済学 / 中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野 / 経営・経済農学 / 農業経済学
研究代表者以外
農業経済学 / 農業経済学 / 小区分41020:農業社会構造関連 / 経営・経済農学 / 社会・開発農学
キーワード
研究代表者
リスクリテラシー / リスクコミュニケーション / リスク認知 / 食品安全 / 選択実験 / 買い控え行動 / 放射性物質のリスク知覚 / 放射性物質の健康影響 / 双方向リスクコミュニケーション / リスクアセスメント … もっと見る / レギュラトリーサイエンス / プロフェッション / リスクアナリシス / meal pattern analysis / 食事内容の意思決定 / Meal pattern analysis / リスク回避行動 / 食品由来リスクコミュニケーション / 健康リスクコミュニケーション / 食品の放射線リスクへの態度 / 食品リスク回避行動 / 食事内容構成と健康イメージ / 地域圏フードシステム / 食品由来リスク回避行動 / 健康イメージ / 新型コロナ感染症のリスク認知 / 食品放射能汚染のリスク認知 / 食事内容構成の意思決定 / 公正な価格形成 / EgalimⅡ法 / 食環境と食事内容 / 地域圏食料プロジェクト / 健康イメージと食事内容 / 食事内容構成の意思決定要因 / 食品由来のリスク認知 / 放射性物質 / 獣医大学カリキュラム / 食品安全の専門高等教育 / 食生活実態調査 / リスクに関するイメージ想起 / 双方向リスクコミュニケーションモデル / 食品安全プロフェッション / 日仏食文化比較 / 食事パターン分析 / リスクのイメージ想起 / 食品安全のプロフェッション / 食事規範 / 食事組み合わせパターン / ニューメラシーとリスク認知 / リスクイメージ / 食品を介した放射性物質の健康影響 / リスク知覚 / system of public health / economic epidemiology / risk perception / consumer's information processing / risk communication / damage caused by a rumor / avian influenza / risk assessment of BSE / 鳥インフルエンザと風評被害 / 鳥インフルエンザ防疫の獣医経済疫学分析 / 食品に関する消費者の情報処理行動 / メチル水銀のリスクコミュニケーション / 食品安全システムの経済評価 / ハインリッヒの法則とクライシス解析 / BSEリスクアセスメントモデル / 専門家育成 / 費用・効果分析 / クライシス解析 / 情報処理プロセス / BSEリスクアセスメント / 公衆衛生制度 / 経済疫学 / 消費者の情報処理 / 風評被害 / 高病原性鳥インフルエンザ / BSEアセスメント / Economic Development / Brazil / Tanzania / Fairtrade / Futures Market / Coffee / North-South Problem / Food System / 国際コーヒー協定 / ニューヨーク先物市場 / コーヒー産業 / 世界システム論 / 経済開発 / ブラジル / タンザニア / フェアトレード / 先物市場 / コーヒー / 南北問題 / フードシステム / 食品安全のプロフェッションの確立 / 生産者-消費者の倫理的関係 / 費用効果分析 / 情報厳の信頼性 / 農業者と消費者の倫理的関係 / フードコミュニケーション / 市民のリスク認知構造 / 食品事業者倫理 / 農業倫理 / 健康食品のリスク / 食品技術者のプロフェッション / 専門職業組織 / 食品技術者のプロフェション / 食と農の倫理 / 食品由来リスク / リスク知覚構造 / 専門職業 / リスクマネジメント / 食品企業倫理 / 職業倫理 / 食品安全行政 / ハインリッヒの法則 / クライシスマネジメント / 食品安全教育 / 遺伝子組み換え作物の安全性 / 消費者の政策参加手法 / 獣医疫学・獣医経済疫学 / 食品安全確保の社会システム … もっと見る
研究代表者以外
HACCP / BSE / 戦前期 / フードシステム / 家族経営 / 農家経済調査 / ISO / Information Asymmetry / Food System / トレーサビリティ / 情報の非対称性 / 衛生管理 / 衛生 / 品質保証システム / 品質保証 / 卸売市場 / 青果物流通 / 集団的生産組織 / 農業経営 / juridical person / farm management / 協業経営 / 企業経営 / 統計資料 / 経済統計学 / デジタルアーカイブ / 共通農業政策 / ワークショップ / 実験経済学 / 農地集積 / フューチャー・デザイン / メカニズムデザイン / 昭和恐慌 / 農家経済 / 両大戦間期 / ミクロデータ / Cow-calf system / Production Cost / Cow-calf Slaughter System / 肉用牛一貫経営 / 肥育 / 繁殖 / コストダウン / 一貫経営 / 肉用牛 / Risk Management / Certification program / Traceability / 月齢証明 / BSE検査 / カナダ牛肉産業 / EU畜産副産物規制 / トレーサビリティー / 韓米FTA / 食品認証制度 / 食品の安全・安心システム / リスクマネジメント / 認証 / Safety Competition / Labeling Certification / Quality Assurance System / Hygiene Control / Ensuring Food Safety / キャトル・ケア / 食品の安全性 / 安全性競争 / 表示・認証 / 安全性確保 / Sanitary / Slaughter House / System of Quality Guarantee / Quality Guarantee / Food Safety / Meet / 食肉処理施設 / 口蹄疫 / O・157 / WTO / と畜場 / 農産物の安全性 / 狂牛病 / 食肉 / pricing of agricultural productions and meat / control over of transactions by the government / middle-man / wholesaler / meat distibution / vegetable and fruit distribution / fresh foods distribution system / wholesale market / せり / 農産物と食肉の価格形成 / 取引に関する公的規制 / 仲卸業者 / 卸売業者 / 食肉流通 / 生鮮食料品流通システム / AGRICULTURE / AGRIBUSINESS / FOOD INDUSTRY / FOOD CHAIN / FOOD SYSTM / インテグレーション / 産業組織 / チャネルリーダー / 農産物の業務用需要 / 食料供給システム / フードチェーン / 農業 / アグリビジネス / 食品産業 / フードチューン / Agricultural Trade / Slaughtering and Packing Industry / Wholesale Market / Structural Policy / Distribution of Meats and Livestock / Distribution of Vegetables and Fruits / Common Agricultural Policy / EC Market Integration / 構造変化 / 農産物市場再編 / 農産物流通政策 / 農産物市場統合 / 畜産物貿易 / 農酸物貿易 / 農産物貿易 / と畜産業 / 構造政策 / 畜産物流通 / EC市場統合 / Juridical persons / Land utilization / Collective production organization / Farm products / Management entity / Agricultural management / 地域営農集団 / 農業経営機能 / 農業の担い手 / 日本農業 / 農業構造変革 / 法律形態 / 農業経営の発展 / 農業の法人化 / 土地利用型農業 / 作目特性 / 地域農業 / 日本農業の担い手 / agricultural land / integration / local public corporation / joint-stock company / 農業経営利度 / 土地利用経営 / 労働力利用経営 / 土地利用調整 / 土地利用型 / 継続性 / 担い手政策 / 農業法人 / 株式会社 / No-ji-kumiai-hojin / operator of agriculture / agricultural corporation / family farm / type of enterprise / 農業生産法人 / 会社法人 / 経営組織 / 農業経営の企業形態 / 経営管理 / 経営構造 / 有限会社 / 農事組合法人 / 法人農業経営 / 家族農業経営 / 企業形態 / アーカイブ / マイクロフィルム / ポリバレント / アンケート調査 / アーカイブ化 / 研究評価 / 学会連合 / 研究サーベイ / 農業経済学 / ポリヴァレント / 東アジア / 国際化 / 情報化 / 成果主義 / 国際農業経済学会 / 形態分析 / 日本学術会議 / 学会活動 / ポリヴァレント化 / 農業・農村経済学 / 中国 / 台湾 / 韓国 / 経済統合 / 農業政策 / 共通政策 / 北東アジア 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (103件)
  • 共同研究者

    (101人)
  •  農地集積を「デザイン」する:メカニズムデザインとフューチャー・デザインからの接近

    • 研究代表者
      中嶋 晋作
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  食品選択、食事内容構成の意思決定と健康リスクコミュニケーションの要件研究代表者

    • 研究代表者
      新山 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
    • 研究機関
      立命館大学
  •  食品安全のためのリスクコミュニケーションモデルの開発とプロフェッションの要件研究代表者

    • 研究代表者
      新山 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経営・経済農学
    • 研究機関
      立命館大学
      京都大学
  •  戦前期農家経済調査の調査票の有効活用基盤の確立

    • 研究代表者
      野田 公夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会・開発農学
    • 研究機関
      京都大学
  •  両大戦間期農家経済のミクロデータ分析

    • 研究代表者
      仙田 徹志
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経営・経済農学
    • 研究機関
      京都大学
  •  食品リスク認知とリスクコミュニケーション、食農倫理とプロフェッションの確立研究代表者

    • 研究代表者
      新山 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ポリバレント化する農業・農村経済学とその総合化

    • 研究代表者
      泉田 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京大学
  •  旧積雪地方農村経済調査所による戦前期農家経済調査の体系的保存と有効活用の基盤確立

    • 研究代表者
      仙田 徹志
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  北東アジアにおける共通農業政策の展望-経済統合下の新展開-

    • 研究代表者
      飯國 芳明
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      高知大学
  •  戦前農家経済調査の体系的保存と活用方法の基盤確立

    • 研究代表者
      仙田 徹志
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  科学を基礎とした食品安全行政/リスクアナリシスと専門職業、職業倫理の確立研究代表者

    • 研究代表者
      新山 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  情報の非対称性解消による食の安全・安心確保システムの構築に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      甲斐 諭
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      九州大学
  •  食品由来りリスクの解析と管理、情報交換、教育に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      新山 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  食品安全確保システムと関連学際研究領域の組織化に関する企画調査研究代表者

    • 研究代表者
      新山 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  コーヒーのフードシステムに関する理論的実証的研究-生産農民の貧困緩和に貢献するための原産国と消費国の新たな結合の可能性-研究代表者

    • 研究代表者
      新山 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  世界の食品産業の安全性確保と学会動向に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      甲斐 諭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      九州大学
  •  食肉の生産・流通における安全性・品質保証システムの国際比較研究〜HACCP導入に関する日・欧・米・大平洋の検討〜

    • 研究代表者
      甲斐 諭
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      九州大学
  •  農産物卸売市場の機能と制度に関する理論的実証的研究

    • 研究代表者
      藤谷 築次
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  EC統合下の農産物流通の再編に関する実証的・政策的研究

    • 研究代表者
      藤谷 築次, 増井 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  わが国におけるフードシステムの構造変化と農業に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 正郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      日本大学
  •  日本農業の担い手の将来像に関する総合的研究

    • 研究代表者
      藤谷 築次
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  農業経営の法人化に関する理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      武部 隆
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  農業経営の企業形態に関する理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      藤谷 築次
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  肉用牛一貫経営確立のための技術的、経営的研究-国際化にたえうる日本型経営をめざして-

    • 研究代表者
      吉田 忠, 菊地 泰次
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 改訂版フードシステムと日本農業2022

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・清原昭子・工藤春代・関根佳恵・鬼頭弥生
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595323454
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962
  • [図書] 季刊「農業と経済」地域圏フードシステムーフランスを手がかりに、都市の食を構築しなおす2021

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・古沢広祐・工藤春代・大住あづさ・上田遥責任編集
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      英明企画編集
    • ISBN
      9784909151513
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962
  • [図書] フードシステムと日本農業2018

    • 著者名/発表者名
      新山陽子編著
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [図書] フードシステム学叢書 第2巻 食の安全・信頼の構築と経済システム2016

    • 著者名/発表者名
      中嶋康博・新山陽子編著
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      農林統計出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [図書] An experimental interactive risk communication on the health effects of radioactive substances in food, Emerging Issues Learned from the 3.11 Disaster as Multiple Events of Earthquake, Tsunami and Fukushima Nuclear Accident, Edited by Saburo Ikeda and Yasunobu Maeda2013

    • 著者名/発表者名
      Yoko NIIYAMA
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      Society for Risk Analysis, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [図書] 科学を基礎にした食品安全行政とレギュラトリーサイエンス、食の安全を求めて-食の安全と科学、学術会議叢書162010

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 出版者
      財)日本学術協力財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [図書] 食品安全の考え方と日本の対応方向, 日本農業と農政の新しい展開方向(藤谷築次)2008

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [雑誌論文] 農業の存続とフードシステムにおける公正な価格形成ー生産コストの考慮2023

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: Vol.89, No.1 ページ: 56-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962
  • [雑誌論文] 地域圏フードシステムの構築―フランスの地域圏食料プロジェクトから日本のあり方を考える2021

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      季刊「農業と経済」

      巻: 第87巻第6号 ページ: 29-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962
  • [雑誌論文] フードシステムにおける卸売市場の役割と機能―取引ルールの意味、取引費用の節減、そして未来に向けてー2021

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      立命館食科学研究

      巻: Vol.3 ページ: 213-230

    • NAID

      120007044160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962
  • [雑誌論文] 被災時の炊き出しを中心とした食料供給と栄養素等摂取量に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      保井智香子・荒木一視・吉積巳貴・新山陽子
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 28 号: 1 ページ: 2-15

    • DOI

      10.5874/jfsr.28.1_2

    • NAID

      130008055704

    • ISSN
      1341-0296, 1884-5118
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962, KAKENHI-PROJECT-18H00772
  • [雑誌論文] フランスにおける地域圏食料プロジェクトと地域圏フードシステム2021

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・大住あづさ・上田遥
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 28 号: 1 ページ: 29-45

    • DOI

      10.5874/jfsr.28.1_29

    • NAID

      130008055693

    • ISSN
      1341-0296, 1884-5118
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962, KAKENHI-PROJECT-22KJ1515
  • [雑誌論文] 日本の地域産品にテロワールを見出すことはできるか2021

    • 著者名/発表者名
      末永恭規・田中翼・和田教汰・新山陽子
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 27 号: 4 ページ: 256-261

    • DOI

      10.5874/jfsr.27.4_256

    • NAID

      130008002966

    • ISSN
      1341-0296, 1884-5118
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962
  • [雑誌論文] 新型コロナ感染拡大下の外出自粛行動が及ぼすフードシステムへの影響とその対応2021

    • 著者名/発表者名
      上田遥・新山陽子・大住あづさ
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 28 号: 3 ページ: n/a

    • DOI

      10.5874/jfsr.21_00002

    • NAID

      130008144095

    • ISSN
      1341-0296, 1884-5118
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962, KAKENHI-PROJECT-22KJ1515
  • [雑誌論文] Association Between Dietary Patterns and Attitudes Toward Meals by Gender, Age, and Household Type in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Yayoi KITO, Haruyo KUDO, Yoko NIIYAMA
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 27 号: 1 ページ: 2-16

    • DOI

      10.5874/jfsr.27.1_2

    • NAID

      130007871513

    • ISSN
      1341-0296, 1884-5118
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962
  • [雑誌論文] Associated Images of the Health Effects of Radioactive Substances in Food and their Origins: Studies in Japan and France2020

    • 著者名/発表者名
      Yoko NIIYAMA, Jean-Pierre POULAIN, Haruka UEDA, Mathilde LABEAUT, Laurence TIBERE, Yayoi KITO, Haruyo KUDO
    • 雑誌名

      日本リスク研究学会誌

      巻: 29 号: 4 ページ: 273-285

    • DOI

      10.11447/sraj.29.273

    • NAID

      130007847255

    • ISSN
      0915-5465, 2185-4548
    • 年月日
      2020-05-25
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962
  • [雑誌論文] 中央卸売市場はいかに新型コロナ感染症に対応したかー地域に根ざした社会インフラとしての使命2020

    • 著者名/発表者名
      上田遥、新山陽子
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 86(8) ページ: 106-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962
  • [雑誌論文] Articulating Challenges in Defining Japanese Washoku and French Gastronomy2019

    • 著者名/発表者名
      上田遥、新山陽子
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 26 号: 3 ページ: 144-164

    • DOI

      10.5874/jfsr.26.3_144

    • NAID

      130007786589

    • ISSN
      1341-0296, 1884-5118
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962
  • [雑誌論文] Essential Elements for Interactive Risk Communication in the Food Related Emergency; The Model and its Experiments on the Health Effects of Radioactive Substances2018

    • 著者名/発表者名
      Niiyama, Yoko
    • 雑誌名

      Edited by Poulain, J. P. and Augustin L, Risk and Food safety in China and Japan, Routledge

      巻: -

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [雑誌論文] 海外の農業経営との比較-農林業センサス組み替え集計より2017

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・関根佳恵
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 83-5 ページ: 96-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [雑誌論文] フランスの職業間組織と農業協同組合-その専門性2017

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・上田遙
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 83 ページ: 82-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [雑誌論文] 食事内容に関する実態調査―組み合わせパターンに着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      工藤春代・鬼頭弥生・新山陽子
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 88-4 ページ: 410-415

    • NAID

      130007406126

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [雑誌論文] 食品安全確保の枠組み2017

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      日本胚移植研究誌

      巻: 39 ページ: 27-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [雑誌論文] 健康食品のリスク知覚構造2016

    • 著者名/発表者名
      山口道利・工藤春代・鬼頭弥生・新山陽子
    • 雑誌名

      『日本リスク研究学会誌』

      巻: 第25巻第4号 ページ: 179-187

    • NAID

      130005158626

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [雑誌論文] 市民の水平的議論を基礎にした双方向リスクコミュニケーションモデルとフォーカスグループによる検証-食品を介した放射性物質の健康影響に関する精緻な情報吟味-2015

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・鬼頭弥生・工藤春代・松尾敬子
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 第21巻第4号 ページ: 267-286

    • NAID

      130005075836

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] 「家族経営」「企業経営」の概念と農業経営の持続条件2014

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 第80巻第8号 ページ: 5-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] フランス、オランダの農業・食品分野の専門職業組織-設立根拠法と組織の役割、職員の専門性2014

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・高鳥毛敏雄・関根佳恵・河村律子・清原昭子
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 第20巻第4号 ページ: 386-403

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] 食品安全行政の専門職確保と専門性の維持―自治体調査結果からみた現状と課題―2013

    • 著者名/発表者名
      清原昭子・工藤春代・新山陽子
    • 雑誌名

      公衆衛生

      巻: 第77巻第9号 ページ: 735-738

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] 食品安全のためのリスクの概念とリスク低減の枠組み-リスクアナリシスと行政・科学の役割-2012

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 84(2) ページ: 62-79

    • NAID

      10031065325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] 放射性物質の健康影響に対する市民の心理と双方向で密なリスクコミュニケーション-知識の獲得に必要な精緻な情報吟味プロセス-2012

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 48(3) ページ: 1-10

    • NAID

      10031141550

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] 放射性物質の健康影響に関する消費者の心理-どのような情報をどのように提供すべきか-2012

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 78(1) ページ: 5-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] フードシステム関係者の共存と市場におけるパワーバランス2011

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 77巻1号(依頼) ページ: 75-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] 食品由来のハザード別にみたリスク知覚構造モデル-SEMによる諸要因の複雑な連結状態の解析-2011

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・鬼頭弥生, 他
    • 雑誌名

      日本リスク研究学会誌

      巻: 21巻4号 ページ: 295-306

    • NAID

      40019297100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] 食農連携と産業クラスターの発展:京都の農業者,食品事業者,消費者の新たな繋がり2011

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 46(4) ページ: 420-421

    • NAID

      10027975257

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380125
  • [雑誌論文] 地方自治体における食品安全行政の研究2011

    • 著者名/発表者名
      清原昭子・工藤春代・高鳥毛敏雄・鬼頭弥生・新山陽子
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 47 号: 2 ページ: 171-181

    • DOI

      10.7310/arfe.47.171

    • NAID

      10029661116

    • ISSN
      0388-8525, 2185-9973
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962
  • [雑誌論文] 食品由来のハザード別にみたリスク知覚構造モデル2011

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      日本リスク研究学会誌

      巻: 21 号: 4 ページ: 295-306

    • DOI

      10.11447/sraj.21.295

    • NAID

      130004556088

    • ISSN
      0915-5465, 2185-4548
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] フードシステムの持続と専門職業間組織の機能-職能団体の役割2011

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 77(9) ページ: 53-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] 食品安全問題対策における北東アジアの連携の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農業と経済 3

      ページ: 65-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380125
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      新山陽子(共著)
    • 雑誌名

      「科学を基礎にした食品安全行政とレギュラトリーサイエンス」食の安全を求めて-食の安全と科学-(金澤一郎・祖田修・上野民夫・佐藤文彦・森口文雄・新山陽子・唐木英明)(日本学術協力財団)

      ページ: 14997-149120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [雑誌論文] 食品安全のためのGAPとは何か2010

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 76巻7号(依頼) ページ: 5-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] 市民の食品由来リスク知覚構造の国際比較分析2010

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・細野ひろみ, 他
    • 雑誌名

      日本リスク研究学会第23回年次大会講演論文集

      巻: Vol.23 ページ: 213-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] 食品安全問題対策における北東アジアの連携の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 3月号 ページ: 65-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380125
  • [雑誌論文] 食品事業者とステークホルダーとの関係はどうつくられるか-社会的責任と経済条件-2009

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農業と経済 第75第11号

      ページ: 45-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [雑誌論文] 食品事業者とステークホルダーの関係はどうつくられるか-社会的責任と経済的条件-2009

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農業と経済 75

      ページ: 45-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [雑誌論文] 消費者の食品選択行動と国内産農産物消費2008

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・細野ひろみ・工藤春代
    • 雑誌名

      農業と経済 第74巻第3号

      ページ: 36-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [雑誌論文] 国内農業の存続と食品企業の社会的責任-生鮮食品の価格設定行動2008

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農業と経済 第74巻第8号

      ページ: 50-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [雑誌論文] 食品購買時の提示情報量と消費者の選択行動:トレーサビリティ・システムにおける情報提供をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤真行・新山陽子
    • 雑誌名

      フードシステム研究 第14巻第3号

      ページ: 13-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [雑誌論文] 食品安全の考え方と措置の枠組み2008

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農業情報研究 17(4)

      ページ: 151-160

    • NAID

      130000117039

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380125
  • [雑誌論文] 食品安全の考え方と措置の枠組み2008

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農業情報研究

      巻: 17(4) ページ: 151-160

    • NAID

      130000117039

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380125
  • [雑誌論文] 食品安全の措置と考え方の仕組み2008

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農業情報研究 17(4)

      ページ: 151-160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [雑誌論文] 食品安全の考え方と措置の枠組み2008

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      農業情報研究 第17巻第4号

      ページ: 1-10

    • NAID

      130000117039

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [雑誌論文] 消費者の食品購買における情報処理プロセスの特質-概念モデルと発話思考プロトコル分析-2007

    • 著者名/発表者名
      新山陽子, 西川朗, 三輪さち子
    • 雑誌名

      フードシステム研究 14巻2号(掲載決定)(未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208022
  • [雑誌論文] Consumer information processing at the point of fresh food purchase; the conceptual model and the protocol analysis by thinking aloud method2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Niiyama, A.Nishikawa, S.Miwa
    • 雑誌名

      Journal of Food System Research Vol.14 No.2(undecided)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208022
  • [雑誌論文] 消費者の食品リスク認知の特質に関する予備的分析2007

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・細野ひろみ・河村律子・清原昭子・工藤春代・鬼頭弥生
    • 雑誌名

      日本リスク研究学会第20回研究発表会講演論文集 20巻

      ページ: 329-334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [雑誌論文] 消費者の食品リスク認知の特質に関する予備的分析2007

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 雑誌名

      日本リスク研究学会第20回研究発表会講演論文集 20

      ページ: 329-334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [雑誌論文] 消費者の食品購買における情報処理プロセスの特質-概念モデルと発話思考プロトコル分析-2007

    • 著者名/発表者名
      新山陽子, 西川朗, 三輪さち子
    • 雑誌名

      フードシステム研究 14巻2号(未定)(掲載決定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208022
  • [雑誌論文] An analysis of purchase decision making process on animal products : point of purchase and information display board approach.2006

    • 著者名/発表者名
      H.Hosono, H.Kudo, Y.Niiyama
    • 雑誌名

      Journal of Rural Economics, Special Issue

      ページ: 158-165

    • NAID

      10018691102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208022
  • [雑誌論文] ドイツにおける一般対策の及びにくい人々に対する保健所活動2006

    • 著者名/発表者名
      高鳥毛敏雄, 新山陽子
    • 雑誌名

      公衆衛生 170-2

      ページ: 106-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208022
  • [雑誌論文] 畜産物の商品選択における情報処理プロセス-店頭行動観察法と情報提示版(IDB)法を用いて-2006

    • 著者名/発表者名
      細野ひろみ, 工藤春代, 新山陽子
    • 雑誌名

      農業経済研究別冊 2006年度日本農業経済学会論文集

      ページ: 158-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208022
  • [雑誌論文] 畜産物の商品選択における情報処理プロセス-店頭行動観察法と情報提示版 (IDB)法を用いて-2006

    • 著者名/発表者名
      細野ひろみ, 工藤春代, 新山陽子
    • 雑誌名

      農業経済研究別冊 2006年度日本農業経済学会論文集 14巻2号

      ページ: 158-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208022
  • [学会発表] フランスEgalim法、EgalimⅡ法にみる生産費を考慮した価格形成の仕組みー法、実施に向けた議論、日本の課題ー2023

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・杉中淳・大住あづさ・吉松亨
    • 学会等名
      The 11th ASAE International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962
  • [学会発表] Distinguishing Attitude and Belief Expressions from Economic Preferences in the Long-lasting Aversion in Food Choice2021

    • 著者名/発表者名
      S. Shimokawa, Y. Kito, S. Kudo, M. Yamaguchi, Y. Niiyama
    • 学会等名
      International Conference of Agricultural Economists
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962
  • [学会発表] フランスにおける地域圏食料プロジェクトと地域圏フードシステム-トゥルーズ・メトロポルの事例を踏まえて-2019

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・大住あづさ・上田遥
    • 学会等名
      フードシステム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00962
  • [学会発表] 食事選択行動における規範 ―20歳台女性の仕事・健康と栄養観2018

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・上田遙・大住あづさ
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [学会発表] Risk Images and Their Origins of Health Effects from Radioactive Substances in Food: The Case Study in France in Comparative Perspective with Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Y. NIIYAMA, J. P. POULAIN, H. UEDA, M. LABEAUT, L. TIBERE, Y. KITO
    • 学会等名
      Society for Risk Analysis, Asia Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [学会発表] “No-tolerant Consumers, Information Treatments, and Demand for Stigmatized Foods: the Case of Fukushima Nuclear Power Plant Accident in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Shimokawa, S., Y. Niiyama, Y. Kito, H. Kudo, Y. Yamaguchi
    • 学会等名
      30th International Conference of Agricultural Economists
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [学会発表] 放射性物質の健康影響に関連する市民のリスク知覚と双方向リスクコミュニケーション;重要な要素は何か2017

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第60回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [学会発表] 「和食」の再定義にむけて:「フランスの美食術」と「ガストロノミー・シティ」全国計画からの示唆2017

    • 著者名/発表者名
      上田 遥・新山 陽子
    • 学会等名
      フードシステム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [学会発表] 性・世代・家族形態別にみた 食事パターンと食事観の関連性 -多重応答分析を用いて-2017

    • 著者名/発表者名
      鬼頭弥生・工藤春代・新山陽子
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [学会発表] 食事内容に関する実態調査―組み合わせパターンに着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      工藤春代・鬼頭弥生・新山陽子
    • 学会等名
      日本農業経済学会大会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2016-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [学会発表] Structural Models of Risk Perception of Radioactive Substances: Effects of Information Provision2015

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Kito and Yoko Niiyama
    • 学会等名
      World Congress on Risk 2015; Society for Risk Analysis
    • 発表場所
      Singapore, Biopolis Matrix
    • 年月日
      2015-07-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [学会発表] Evoking Image’ Factor for Public Risk Perception of Radioactive Substances in Food2015

    • 著者名/発表者名
      Yoko Niiyama, Yayoi Kito and Haruyo Kudo
    • 学会等名
      World Congress on Risk 2015; Society for Risk Analysis
    • 発表場所
      Singapore, Biopolis Matrix
    • 年月日
      2015-07-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02465
  • [学会発表] Public Perception and Interactive Communication on the Health Risk of Radioactive Substances2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Niiyama, Y. Kito, and H. Kudo
    • 学会等名
      the Japan Radiation Research Society
    • 発表場所
      Kagoshima
    • 年月日
      2014-10-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] Public health system reform and workforce development -Comparative study between UK and Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Takatorige T., Niiyama Y., Kiyohara, A. and Kudo, H.
    • 学会等名
      Public Health England
    • 発表場所
      University of Warwick
    • 年月日
      2013-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] Food System on Beef ; Coordination of Price and Quality2010

    • 著者名/発表者名
      NIIYAMA, Yoko
    • 学会等名
      2010 the Korean Academic Association of Livestock Management Summer Conference
    • 発表場所
      Dae-Myung, Korea(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] Understanding consumer awareness of beef in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      HOSONO, H., KUDO, H., NIIYAMA, Y.
    • 学会等名
      14th AAAP congress
    • 発表場所
      台湾、高雄
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] 消費者/市民の食品由来リスクの知覚に関する国際比較研究2010

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・河村律子・清原昭子・細野ひろみ・工藤春代・鬼頭弥生
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [学会発表] 市民の食品由来リスク知覚構造の国際比較分析2010

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・細野ひろみ, 他
    • 学会等名
      日本リスク研究学会第23回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] 日本の消費者に見る食品由来リスクの知覚構造2009

    • 著者名/発表者名
      新山陽子, 細野ひろみ, 工藤春代, 鬼頭弥生, 河村律子, 清原昭子
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [学会発表] Comparative Analysis of Consumer Risk Perception on Food Related Hazard between Countries2009

    • 著者名/発表者名
      Yoko NIIYAMA, Hiromi HOSONO, Yayoi KITO, Haruyo KUDO, Ritsuko KAWAMURA, Akiko KIYOHARA, Keiko TANAKA
    • 学会等名
      SRA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [学会発表] 日本、韓国、アメリカにおける消費者の食品リスク認知の特質に関する予備的分析2008

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・細野ひろみ・河村律子・清原昭子・工藤春代・鬼頭弥生
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [学会発表] 日本・韓国・アメリカにおける消費者の食品リスク認知の特質に関する予備的分析2008

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・細野ひろみ・河村律子・清原昭子・工藤春代・鬼頭弥生
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [学会発表] 消費者/市民の食品由来リスクの知覚に関する国際比較研究2008

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・河村律子・清原昭子・細野ひろみ・工藤春代・鬼頭弥生
    • 学会等名
      日本の業経済学会
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [学会発表] 消費者の食品リスク認知の特質に関する予備的分析2007

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・細野ひろみ・河村律子・清原昭子・工藤春代・鬼頭弥生
    • 学会等名
      日本リスク研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [学会発表] Re-investigating the factors affecting consumers' food-related risk perception-a cross-national case study applying laddering method-2007

    • 著者名/発表者名
      NIIYAMA, Yoko・HOSONO, Hiromi・KUDO, Haruyo・KAWAMURA, Ritsuko・KIYOHARA, Akiko・KITO, Yayoi
    • 学会等名
      SRA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208021
  • [学会発表] Essential Elements for Interactive Communication on Food Related Health Risk

    • 著者名/発表者名
      Y. Niiyama, Y. Kito, and H. Kudo
    • 学会等名
      Chinese Institute of Food Science and Technology
    • 発表場所
      Beijing
    • 年月日
      2015-04-22 – 2015-04-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] Structural models of Japanese public perception regarding the risk of radioactive substances in food

    • 著者名/発表者名
      Y. Niiyama, Y. Kito, and H. Kudo
    • 学会等名
      Society For Risk Analysis
    • 発表場所
      Denver
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] 食品安全のためのリスクの概念とリスク低減の枠組み-リスクアナリシスと行政・科学の役割-

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] 食品安全のためのリスクアナリシスとレギュラトリーサイエンス

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 学会等名
      日本獣医師学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] 食品由来リスク知覚の基本構造モデル:潜在因子の因果系列と世界観・一般的信頼の影響

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・鬼頭弥生・細野ひろみ・河村律子・工藤春代・清原昭子
    • 学会等名
      日本リスク研究学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] 双方向リスクコミュニケーションモデルと実験-科学情報の作成と市民の情報理解-

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] 企業内リスクコミュニケーションによる放射性物質検査員の研修~放射性物質に関する理解向上を目指して

    • 著者名/発表者名
      山本裕一・川﨑道子・小堤大介・鬼頭弥生・工藤春代・新山陽子
    • 学会等名
      食品衛生学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2013-11-21 – 2013-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] 食品を介した放射性物質の健康影響に関する双方向リスクコミュニケーション実験

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 学会等名
      日本防菌防黴学会微生物制御システム研究部会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] 市民のリスク知覚と双方向コミュニケーションの課題:食品由来の放射性物質in 東京・京都

    • 著者名/発表者名
      新山陽子・鬼頭弥生・工藤春代
    • 学会等名
      リスク研究学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] 食品を介した放射性物質の健康影響に関する双方向リスクコミュニケーション実験

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 学会等名
      日本リスク研究学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] 問題解決指向型研究と基礎研究の融合をいかに進めるか-食品安全研究に期待される学際研究-

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] “Evoking Image” Factor fo Public Risk Perception of Radioactive Substances in Food

    • 著者名/発表者名
      Y. Niiyama, Y. Kito, and H. Kudo
    • 学会等名
      Society of Risk Analysis
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] 市民のリスク知覚 -SEMによる認知要因の連結構造分析-

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] Structural Models of Risk Perception of Radioactive Substances: Effects of Information Provision

    • 著者名/発表者名
      Y. Kito and Y. Niiyama
    • 学会等名
      Society of Risk Analysis
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] Experimental Risk Communication on Functional Foods in Japan

    • 著者名/発表者名
      H. Kudo, Y. Yayoi and Y. Niiyama
    • 学会等名
      Society For Risk Analysis
    • 発表場所
      Denver
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] 地方自治体の食品安全・衛生行政組織と専門職の現状と課題-全国実態調査より-

    • 著者名/発表者名
      新山陽子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      山口市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] An Experimental Interactive Risk Communication on the Effects of Radioactive Substances on Health through Food

    • 著者名/発表者名
      Yoko NIIYAMA
    • 学会等名
      World Congress on Risk;Society for Risk Analysis
    • 発表場所
      Sydney
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] 食品を介した放射性物質のリスク知覚構造と情報提供の影響

    • 著者名/発表者名
      鬼頭弥生・新山陽子
    • 学会等名
      日本リスク研究学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • 1.  武部 隆 (30093264)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  春日 文子 (40183777)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  筒井 俊之 (70391448)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  立川 雅司 (40356324)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高鳥毛 敏雄 (20206775)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  藤谷 築次 (30046453)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  飯國 芳明 (40184337)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  清原 昭子 (20351968)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 9.  楠見 孝 (70195444)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  工藤 春代 (60452281)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 31件
  • 11.  仙田 徹志 (00325325)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金子 治平 (40204557)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤栄 剛 (40356316)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  加賀爪 優 (20101248)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野田 公夫 (30156202)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鬼頭 弥生 (50611802)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 30件
  • 17.  生源寺 眞一 (40196580)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河村 律子 (60309094)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 19.  功刀 由紀子 (60167385)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  矢坂 雅充 (90191098)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松本 恒雄 (20127715)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  辻村 英之 (50303251)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  林 敏浩 (90264142)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小田 滋晃 (70169308)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  浅見 淳之 (60184157)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  甲斐 諭 (70038313)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  細野 ひろみ (00396342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 28.  秋津 元輝 (00202531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小澤 守 (60112009)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  青柳 斉 (30184055)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  増田 佳昭 (80173756)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  増井 幸夫 (90001429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉野 章 (80240331)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  四方 康行 (20178859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  佐々木 市夫 (70125384)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中嶋 康博 (50202213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  下川 哲 (40767224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  関根 佳恵 (90612242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  山口 道利 (40709359)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  菊地 泰次 (00026527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  西村 直子 (30218200)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  井関 龍太
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  平山 るみ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  今泉 晶
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  五十君 静信 (70212743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  千葉 悦子 (30217244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  鈴木 宣弘 (80304765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  厳 善平 (00248056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  李 哉〓 (60292786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  栗山 浩一 (50261334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  今井 裕 (10303869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  波夛野 豪 (30249370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  竹之内 裕文 (90374876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  泉田 洋一 (10125809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  加古 敏之 (00121533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  茂野 隆一 (60292512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  坂下 明彦 (70170595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  川手 督也 (80355263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  美濃 導彦 (70166099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  河原 達也 (00234104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  小島 浩之 (70334224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  浅野 耕太 (50263124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  人見 五郎 (90218727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  嘉田 良平 (90111947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  高橋 正郎 (20171522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  中島 正道 (30250989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  斎藤 修 (40144894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  土井 時久 (60137388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  金 中起 (30274525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  木立 真直 (10224982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  中原 准一 (60048121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  石田 正昭 (80144228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  中島 紀一 (50015848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  松田 友義 (70159151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  吉田 忠 (10026586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  宮崎 昭 (80026608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  大住 あづさ (30808697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 78.  村田 幸作 (90142299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  森 佳子 (40346375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  荒幡 克己 (90293547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  清野 誠喜 (90225095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  田村 馨 (20258510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  早川 治 (00096885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  澁谷 陽二 (70206150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  寳劔 久俊 (90450527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  草処 基 (90630145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  有本 寛 (20526470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  中嶋 晋作 (00569494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  竹内 あい (10453979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  井上 信宏 (40303440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  上原 三知 (40412093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  武者 忠彦 (70432177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  前川 淳 (80737479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  網中 奈美江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  山本 公平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  佐藤 真行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  山本 祥平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 98.  田中 基晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  上田 遥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 100.  伊川 美保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  KIKUCHI Taiji
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi