• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

油井 清光  YUI Kiyomitsu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

由井 清光  ユイ キヨミツ

隠す
研究者番号 10200859
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2017年度: 神戸大学, 人文学研究科, 教授
2012年度 – 2016年度: 神戸大学, その他の研究科, 教授
2012年度: 神戸大学, 人文学研究科, 教授
2010年度 – 2011年度: 神戸大学, 文学研究科, 教授
2010年度: 神戸大学, 大学院・人文学研究科, 教授 … もっと見る
2007年度 – 2010年度: 神戸大学, 人文学研究科, 教授
2008年度: 神戸大学, 大学院人文学研究科, 教授
2000年度 – 2006年度: 神戸大学, 文学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 神戸大学, 文学部, 助教授
1994年度 – 1996年度: 神戸大学, 文学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 神戸大学, 文学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
社会学 / 社会学(含社会福祉関係) / 教育社会学 / 教育学 / 地域研究
キーワード
研究代表者
未公刊資料 / 現代社会学 / 若者サブカルチャー / 欧州 / 調査研究 / データ解析 / J・カルチャー / ソフトパワー / 「クール・ジャパン」 / 日本のソフトパワー … もっと見る / 文化のグローバル化 / 文化社会学 / マスメディア社会学 / Japan's soft power / cultural globalization / cultural sociology / mass media sociology / Utopia / Parsons-Schutz nexus / unpublished materials of Parsons / Centennial anniversary of Parsons / パーソンズ新解釈 / パーソンズ文庫 / ホロコースト / 知識社会学 / 社会変動 / シンボリックメディア / modernization / ユートピア / パーソンズ-シュッツ関係 / パーソンズ未公刊資料 / パーソンズ生誕百年 / globalization / reconstruction of Parsons' Theory / unpublished papers / パーソンズとヴォルフ / パーソンズとシュッツ / パーソンズとミード / パーソンズと現代社会 / パーソンズとシンボリック相互行為論 / パーソンズとシカゴ学派 / パーソンズの未公刊資料 / パーソンズとジンメル / ナチズム / シカゴ学派 / ナショナリズム / グローバリゼーション / パーソンズ理論の再構築 / ヴィジュアリティ / 社会学理論 / ヴィジュアル・ターン / solidarity / social theory / cosmopolitanism / global communication / 構造変容 / 現代社会 / visual turn / 生と死の社会学 / グローバル化 / 現代日本文化 / グローバル化とアジア / T・パーソンズ / 知の生産様式 / 基礎理論 / 現代理論とパーソンズ / トラウマの文化社会学 / パーソンズ理論 / 一般理論 … もっと見る
研究代表者以外
エスニシティ / コミュニティ / 社会変動 / 国際情報交換 / シカゴ学派 / グローバル化 / 農村 / トランスナショナル / 移動 / evaluation / international comparison / research system / higher education / 多国籍 / フランス高等教育 / 評価 / 国際比較 / 研究体制 / 高等教育 / net-work / community / nationalism / ethnicity / migration / cross-border / trans-national / 再エスニシティ化 / 家族ネットワーク / ネットワーク / ナショナリズム / クロスボーダー / International Exchange of Information / Archives / American Society / Societal Community / Modernity / Talcott Parsons / 公共性 / 生命という贈り物 / 医療社会学 / 宗教社会学 / 人間の条件 / 社会システム / 行為と相互行為 / アメリカ / アーカイブズ / アメリカ社会 / 社会共同体 / モダニティ / パーソンズ / Deviance / Ethnicity / Community / Sociological theory / 犯罪 / 社会組織 / 社会理論 / 社会調査法 / 社会心理学 / 犯罪と逸脱 / 都市コミュニティ / 逸脱 / 社会学理論・学説史 / tourism / Muraokoshi (rural development movement) / creation of culture / neighbor hood organization / developing heterogeneity / social change / rural area / Hyogo / コミュニティー / 地方振興 / 但馬地方 / 三田市 / 姫路市 / 兵庫県内農村社会 / 高齢者福祉 / 生活構造 / 過疎化 / 都市化 / 産業化 / 観光 / 村おこし / 文化創造 / 町内会・自治会 / 混住化 / 兵庫県 / Reform of state-owned enterprise / Poland / Privatization / Marketization / 東欧改革 / 労働者意識 / 社会主義市場経済 / 体制転換 / 国有企業改革 / ポーランド / 民営化 / 市場経済化 / Questionnaire / System of Hosting Foreign Students / System of Teaching Foreign Students / Japanese Language and Life / Foreign Students / アンケ-ト調査 / 意識調査 / アンケート調査 / 留学生受入れ体制 / 留学生教育システム / 日本語・日本事情 / 外国人留学生 / 研究者のキャリアパス / 研究者の国際移動 / 知的様式のグローバル化 / 研究組織 / 知識の普遍性 / 国際共同研究 / 思考様式の国際化 / 知識創造 / 競争的知識創造 / 思考様式のグローバル化 / 知のネットワーク / 共同による知識創造 / アカデミックディペンデンシー / トランズアクション / キャリアパターン / 社会学者のキャリア / グローバル社会学 / 東アジア社会学 / キャリア・パターン / 土着化 / 社会学の国際化 / 方法論 / 知識社会学 / 質的調査 / エスノグラフィ / 社会学史 / 社会調査 / モノグラフ / 社会学方法論 / 学術交流 / 国際社会学 / 各国社会学 / 日本社会学 / 世界会議 / 国際社会学会 / 国際会議 / 世界社会学会 / 国際化 / 国際研究者交流 / 歴史的比較 / 地域的比較 / 海外学術調査 / 学際性 / 結社 / 社会集団・社会組織 / 基層 / 地方 / ナショナル / サステナブル / 東アジア / 持続可能性 / 都市 / 地方社会 / リージョン 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (91件)
  • 共同研究者

    (86人)
  •  世界の社会学における日本の社会学の位置とその可能性の研究ー世界社会学会議の場合

    • 研究代表者
      矢澤 修次郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      成城大学
  •  ヨーロッパにおけるJ・カルチャーのソフト・パワーと日本イメージ研究代表者

    • 研究代表者
      油井 清光
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  現代社会分析と社会学におけるVisual Turn研究代表者

    • 研究代表者
      油井 清光
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  日本における社会学教育・研究の国際化の加速をめざす総合的研究

    • 研究代表者
      伊藤 公雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  社会学的モノグラフ研究の復権--シカゴ学派からの出発

    • 研究代表者
      中野 正大
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      奈良大学
  •  東アジアにおける「地方的世界」の基層・動態・持続可能な発展に関する研究

    • 研究代表者
      藤井 勝
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  「結社」に関する学際的海外学術調査

    • 研究代表者
      白鳥 義彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  未公刊・新資料の活用によるパーソンズ理論の再構成と実践的展開研究代表者

    • 研究代表者
      油井 清光
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  高等教育および研究体制についての比較社会学的研究

    • 研究代表者
      白鳥 義彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  国境を越える移動・エスニシティ・地域社会の再構築に関する比較社会学的研究

    • 研究代表者
      佐々木 衛 (佐々木 衞)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  国境を超える移住・エスニシティ・地域社会の再構築に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      佐々木 衞
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  現代社会におけるシカゴ学派社会学の応用可能性

    • 研究代表者
      中野 正大
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  未公刊・新資料の活用によるパーソンズ理論像の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      油井 清光
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  パーソンズ理論の体系的再評価にもとづく現代社会論の構築

    • 研究代表者
      徳安 彰, 富永 健一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      法政大学
      武蔵工業大学
  •  パーソンズ-ジンメル関係論への新しいアプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      油井 清光
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  兵庫県内農村社会の変動過程に関する研究

    • 研究代表者
      藤井 勝, 北原 淳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  社会主義企業「民営化」の進行状況と問題点-東欧諸国における比較研究-

    • 研究代表者
      材木 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  外国人留学生に対する日本語・日本事情の教育システムに関する研究ー機構・制度・人員・カリキュラム・教材などー

    • 研究代表者
      森 晴秀
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] The Consequences of Global Disasters2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyomistu YUI
    • 出版者
      Routlege
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [図書] モダニティの変容と公共圏2014

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [図書] A Quest for East Asian Sociologies2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI
    • 総ページ数
      594
    • 出版者
      Seoul National University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [図書] Globalization, Routledge Companion to Contemporary Japanese Social Theory2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [図書] 社会の構造と変動2008

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 総ページ数
      260
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [図書] 『社会の構造と変動』(担当「行為と社会システム」)2008

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [図書] 『規範と交渉』(担当「グローバル化する社会と法」)法動態学叢書、水平的秩序12007

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [図書] グローバル化する社会と法『規範と交渉』法動態学叢書・水平的秩序12007

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402035
  • [図書] 規範と交渉2007

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 総ページ数
      257
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [図書] グローバル化する社会と法(『規範と交渉』法動態学叢書・水平的秩序1、分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      油井 清光(樫村 志郎編)
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402035
  • [図書] グローバル化する社会と法(『規範と交渉』法動態学叢書・水平的秩序1、分担執筆)(総ページ数257頁)2007

    • 著者名/発表者名
      油井 清光(樫村 志郎編)
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530612
  • [図書] 「グローバル化する社会と法」(『規範と交渉』法動態学叢書・水平的秩序1、分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      油井 清光(樫村 志郎編)
    • 出版者
      法律文化社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530612
  • [図書] 「ウォーラースティンの世界システム論」(『新しい社会学のあゆみ』分担執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      油井 清光(新睦人編)
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530612
  • [図書] 新しい社会学のあゆみ2006

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 総ページ数
      353
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [図書] 理論社会学の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 総ページ数
      293
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [図書] 理論社会学の可能性-主観主義から客観主義まで-2006

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [図書] 新しい社会学のあゆみ2006

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [図書] 社会文化理論ガイドブック2005

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [図書] Sociology of the Body (co-authored book)2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu, Yui
    • 出版者
      (forthcoming)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [図書] 『理論社会学の可能性-客観主義から主観主義まで-』、共著、新曜社、2006年、2月、担当部分「進化的変動論としてのパーソンズ理論-不確定性と超越-」48-73頁2005

    • 著者名/発表者名
      富永健一編著, 盛山和夫, 油井清光, 徳安彰ほか
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530612
  • [図書] 社会文化理論ガイドブック2005

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [図書] 『身体の社会学-フロンティアと応用』、担当部分「パーソンズから「身体の社会学」へ」1-29頁2005

    • 著者名/発表者名
      大野道邦, 油井清光, 竹中克久編著, 三上剛史, 宝月誠, 田村周一ほか
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530612
  • [図書] 身体の社会学2005

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 総ページ数
      362
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [図書] 「進化的変動論としてのパーソンズ理論-不確定性と超越-」(『理論社会学の可能性-客観主義から主観主義まで-』分担執筆)2005

    • 著者名/発表者名
      油井 清光(富永健一編)
    • 出版者
      新曜社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530612
  • [図書] 『社会文化理論ガイドブック』、担当部分「秩序問題とパーソンズ」5-8頁2005

    • 著者名/発表者名
      大村英昭, 宮原浩二郎, 名部圭一編著, 油井清光, 杉本学, 田中耕一ほか
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530612
  • [図書] 社会文化理論ガイドブック2005

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 総ページ数
      302
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [図書] 「秩序問題とパーソンズ」(『社会文化理論ガイドブック』分担執筆)2005

    • 著者名/発表者名
      油井 清光(大村英昭、宮原浩二郎、名部圭一編)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530612
  • [図書] 身体の社会学-フロンティアと応用2005

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 出版者
      世界思想社(未定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [図書] 身体の社会学-フロンティアと応用-2005

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [図書] 「パーソンズから「身体の社会学」へ」(『身体の社会学-フロンティアと応用』分担執筆)2005

    • 著者名/発表者名
      油井 清光(大野道邦、油井清光、竹中克人編)
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530612
  • [図書] Guidebook for Social and Cultural Theory (co-authored book)2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu, Yui
    • 総ページ数
      302
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [図書] タルコット・パーソンズへの招待2004

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      勁草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [図書] Invitation to Parsons Renaissance (co-authored book)2004

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu, Yui
    • 総ページ数
      290
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [図書] MaCdonaldization and Janan (co-authored book)2004

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu, Yui
    • 総ページ数
      317
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [図書] マクドナルド化と日本2004

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [図書] Chicago School of Sociology (co-authored book)2003

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu, Yui
    • 総ページ数
      386
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [図書] シカゴ学派の社会学2003

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [図書] Parsons and Sociological Theory Today2002

    • 著者名/発表者名
      Yui, Kiyomitsu
    • 出版者
      Sekaishisosha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310079
  • [図書] Parsons and sociological theory today (one volume of book)2002

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu, Yui
    • 総ページ数
      263
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [図書] パーソンズと社会学理論の現在2002

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310079
  • [図書] パーソンズと社会学理論の現在-T・Pと呼ばれた知の領域について2002

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [雑誌論文] 現代社会のヴィジュアル・ターンと東アジアの文化変容2014

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 雑誌名

      現代社会学理論研究

      巻: 8号 ページ: 107-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [雑誌論文] グローカル化の下の「複数の第2の近代」2010

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 雑誌名

      社会学評論 60-3

      ページ: 330-346

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252002
  • [雑誌論文] グローカル化の下の『複数の第2の近代』2010

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 雑誌名

      社会学評論 60-3

      ページ: 330-347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252002
  • [雑誌論文] グローカル化の下の『複数の第二の近代』-個人、中間集団、そして国家-2009

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 60巻3号 ページ: 330-347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402035
  • [雑誌論文] グローカル化の下の「複数の第二の近代」-個人、中間集団、そして国家-2009

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 60巻3号 ページ: 330-347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402035
  • [雑誌論文] グローカル化の下の『複数の第二の近代』-個人、中間集団、そして国家-2009

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 雑誌名

      社会学評論 第60巻第3号

      ページ: 330-347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402035
  • [雑誌論文] Globalizing Society and Law2007

    • 著者名/発表者名
      YUI, Kiyomitsu
    • 雑誌名

      Norm and Negociation(Houritubunkasya)

      ページ: 75-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530612
  • [雑誌論文] World-System Theory of Wallerstein2006

    • 著者名/発表者名
      YUI, Kiyomitsu
    • 雑誌名

      New Developments of Sociology(Yuuhikaku)

      ページ: 281-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530612
  • [雑誌論文] パーソンズ・ベイトソン・再魔術化-脱パラドクス化と身体-2006

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 雑誌名

      社会学研究 79号

      ページ: 5-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [雑誌論文] パーソンズ・ベイトソン・再魔術化-脱パラドクス化と身体-2006

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 雑誌名

      社会学研究(東北社会学研究会) 79号

      ページ: 5-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530612
  • [雑誌論文] パーソンズ・ベイトソン・再魔術化-脱パラドクス化と身体-2006

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 雑誌名

      社会学研究(東北大学) 79号

      ページ: 5-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [雑誌論文] Parsons, Bateson, re-grarnary-de-paradox and the body2006

    • 著者名/発表者名
      YUI, Kiyomitsu
    • 雑誌名

      Sociological Study 79

      ページ: 5-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530612
  • [雑誌論文] パーソンズ・ベイトソン・再魔術化-脱パラドクス化と身体-2006

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 雑誌名

      『社会学研究』(東北社会学研究会) 79号

      ページ: 5-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530612
  • [雑誌論文] Question of order and Parsons2005

    • 著者名/発表者名
      YUI, Kiyomitsu
    • 雑誌名

      Guidebook for the Theory of Social Culture(Nakanishiya Publisher)

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530612
  • [雑誌論文] Parsons's Theory as Evolutionary Change Theory2005

    • 著者名/発表者名
      YUI, Kiyomitsu
    • 雑誌名

      Possibility of Theoretical Sociology-From Objectivism to Subjectivism(Shinyousha)

      ページ: 48-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530612
  • [雑誌論文] 構造主義「以後」とパーソンズ2004

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 雑誌名

      パーソンズ・ルネッサンスへの招待(富永健一, 徳安彰編著)(勁草書房)

      ページ: 225-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310079
  • [雑誌論文] ユートピアの弁証法-タルコット・パーソンズの「知識社会学」2004

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 雑誌名

      文化と社会 5号

      ページ: 122-123

    • NAID

      40006552571

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [雑誌論文] ユートピアの弁証法-タルコット・パーソンズの「知識社会学」2004

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 雑誌名

      文化と社会 5号

      ページ: 122-133

    • NAID

      40006552571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [雑誌論文] ホロコーストとユートピア--構造-機能主義の誕生とシュッツ2004

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 雑誌名

      年報 社会科学基礎論研究 3号

      ページ: 8-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [雑誌論文] Holocaust and Utopia2004

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu, Yui
    • 雑誌名

      The Annual Review of Sociology and Social Theory vol.3

      ページ: 8-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [雑誌論文] Post-Structuralism and Parsons2004

    • 著者名/発表者名
      Yui, Kiyomitsu
    • 雑誌名

      Invitation to Parsons Renaissance (Tominaga, Kenichi and Tokuyasu, Akira eds.) (Keisoshobo)

      ページ: 225-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310079
  • [雑誌論文] ホロコーストとユートピア-構造・機能主義の誕生とシュッツ2004

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 雑誌名

      年報 社会科学基礎論研究 3号

      ページ: 8-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [雑誌論文] Dialectics of Utopia2004

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu, Yui
    • 雑誌名

      Culture and Society vol.5

      ページ: 122-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310082
  • [学会発表] Resilience of Port City Community in the Transition of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI
    • 学会等名
      マルセイユ市主催後援会
    • 発表場所
      ヴィラ・メディティラネ
    • 年月日
      2016-03-11
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] Cultural Industries and Intellectual Property Innovation: Flows in between Europe and Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI
    • 学会等名
      Innovation and Competition – France and Japan : LIBEAC Conference
    • 発表場所
      エクス・マルセイユ大学
    • 年月日
      2016-03-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] Development of Japanese Studies in the World and New Program at Kobe University2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI
    • 学会等名
      ブカレスト日本学会
    • 発表場所
      Dimitrie Cantemir Christian University
    • 年月日
      2015-09-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] Regional and Global Sociology : An Asian Perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI
    • 学会等名
      オーストリア社会学会大会
    • 発表場所
      インスブルック大学
    • 年月日
      2015-10-02
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] ポピュラー文化、ヴィジュアル・ターン、文化産業―トラウマとコスモポリス化のなかの東アジア2015

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 学会等名
      文化経済学会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] Subcultures in Flow, Visual Solidarity and Trauma in East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI
    • 学会等名
      Global and Creative Industry
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2015-04-22
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] Comics from Japan to All over the World:A Comparative Research on Core Manga Readers between Asia and Europe2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI and Nanako HAYAMI
    • 学会等名
      18 回 ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] Multiple Reflexive Modernities and Cosmopolitization : Methodology of Visual Communication and the Case of Japan in East Asia2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI
    • 学会等名
      Seoul National University Conference
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2014-07-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] Dialogue with Ulrich Beck2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI
    • 学会等名
      The Seoul Conference with Prof.Beck
    • 発表場所
      Intl Conference Hall, Korean Press Center
    • 年月日
      2014-07-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] Climate Change in Visual Communication : From 'This is Not a Pipe' to 'This is Not Fukushima'2012

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI
    • 学会等名
      Workshop at the Insitutite of Advanced Studies, Paris
    • 発表場所
      Insitutite of Advanced Studies, Paris(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] Modernization Process of japan and the History of Japanese Sociology : Perspectives from the history into the age of global settings2012

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI
    • 学会等名
      International Sociological Association
    • 発表場所
      ダブリン大学、ダブリン市 アイルランド
    • 年月日
      2012-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] On the Relation between Recent Japanese Studies and Japanese Popular Cultures2012

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI
    • 学会等名
      ヴェニス大学東洋学研究所講演会
    • 発表場所
      ヴェニス大学東洋学研究所、ヴェニス市、イタリア
    • 年月日
      2012-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] ポピュラーカルチャーが相互浸透する時代の東アジア像―グローバル化による社会変容の中で2012

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 学会等名
      日本学術振興会・中国社会科学院 共催シンポジウム
    • 発表場所
      中国社会科学院、北京市、中華人民共和国(招待講演)
    • 年月日
      2012-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] Contemporary Society and the Possibilities of Cultural Industry : in relation to the visual turn of sociological theory2012

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI
    • 学会等名
      Workshop for Young Sociologists
    • 発表場所
      釜山大学、釜山市、大韓民国
    • 年月日
      2012-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] Visual Turn of Sociology and Contemporary Society2012

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI
    • 学会等名
      若手研究者ワークショップ
    • 発表場所
      神戸大学 滝川記念学術会館、神戸市、日本
    • 年月日
      2012-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] On the Relation between Recent Japanese Studies and Japanese Popular Culture2012

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI
    • 学会等名
      神戸大学ブリュッセル・ヨーロッパセンター ワークショップ
    • 発表場所
      神戸大学ブリュッセル・ヨーロッパセンター、ブリュッセル市
    • 年月日
      2012-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] Civil Society in Comparative and Contemporaneous Contexts2008

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 学会等名
      国際社会学会ISA ・ 中間期世界大会
    • 発表場所
      バルセロナ大学(スペイン)
    • 年月日
      2008-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [学会発表] Cultural Trauma and Social Transformation in East Asia2008

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 学会等名
      第6回東アジア社会学者学会大会
    • 発表場所
      ソウル大学(大韓民国)
    • 年月日
      2008-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [学会発表] Civil Society in Comparative and Contemporaneous Contexts,2008

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 学会等名
      国際社会学会ISA 中間期世界大会
    • 発表場所
      バルセロナ(スペイン)
    • 年月日
      2008-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [学会発表] Symbolic Media and the Theory of Social Transformation: From Luhman via Habermas to Parsons2008

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 学会等名
      国際社会学会ISA理論部会世界学会
    • 発表場所
      釜山大学(大韓民国)
    • 年月日
      2008-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [学会発表] Symbolic Media and the Theory of Social Transformation : From Luhman via Habermas to Parsons2008

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 学会等名
      国際社会学会ISA理論部会・中間期学会
    • 発表場所
      釜山大学(大韓民国)
    • 年月日
      2008-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [学会発表] On the Concepts of Civil Society and Societal Community,2007

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 学会等名
      2007 年アメリカ社会学会年次大会
    • 発表場所
      ニューヨーク
    • 年月日
      2007-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [学会発表] Glocalization, Comparative Modernization Studies and Post-modern Pop cultures2006

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 学会等名
      国際社会学会ISA 世界大会
    • 発表場所
      Durban(South Africa)
    • 年月日
      2006-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [学会発表] Parsons, Bateson and Re-enchantment: De-paradoxization and the Body2006

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 学会等名
      International Parsons Conference
    • 発表場所
      University of Manchester
    • 年月日
      2006-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330116
  • [学会発表] Visual Turn of Sociology and Japanese Animation and Manga

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI 油井清光
    • 学会等名
      European Association of Japanese Studies
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] Mediating Global Risks in Transforming Daily Consciousness; Visual Communication in the Case of Fukushima

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu YUI 油井清光
    • 学会等名
      University of South Australian, Hawk Research Institute Master Course
    • 発表場所
      University of South Australian
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • [学会発表] 日本サブカルチャー研究

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 学会等名
      日本観光研究学会
    • 発表場所
      大阪市立大学梅田サテライト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330154
  • 1.  白鳥 義彦 (20319213)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤井 勝 (20165343)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高井 康弘 (00216607)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐々木 衞 (60136398)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 健之 (90310234)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩崎 信彦 (20086052)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 一己 (10214363)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 和美 (90273804)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  竹内 隆夫 (40105747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北原 淳 (30107916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 公雄 (00159865)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長谷川 公一 (00164814)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  矢澤 修次郎 (20055320)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  菊澤 佐江子 (70327154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  PAULINE Kent (00288648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中野 正大 (70039783)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高山 龍太郎 (00313586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宝月 誠 (50079018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤澤 三佳 (00259425)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  近藤 敏夫 (70225621)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鎌田 大資 (30278238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  徳安 彰 (30188742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  BORKOWSKI TA
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  OBRADOVIC JO
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  PELLITTERI MARCO
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  張江 洋直 (60258960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  進藤 雄三 (00187569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中村 文哉 (90305798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  首藤 明和 (60346294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  魯 ゼウォン (30303572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  奥井 亜紗子 (50457032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  福田 恵 (50454468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  橋本 泰子 (80236075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  樫永 真佐夫 (10342643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  長坂 格 (60314449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  日下 渉 (80536590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  黒柳 晴夫 (80097691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  橋本 卓 (00208448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐藤 光 (80296011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  真下 裕之 (70303899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小山 啓子 (60380698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  樋口 大祐 (90324889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  林 香里 (40292784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  徳川 直人 (10227572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  野田 浩資 (60250255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  中村 真由美 (30401269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  速水 奈名子 (70467645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  森 晴秀 (50031307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  土井 捷三 (20020620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  原 俊雄 (50156486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  松村 武男 (10030842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  平井 一正 (30031058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  材木 和雄 (70215929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  石倉 康次 (40253033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  秋葉 節夫 (90192905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  森田 憲 (10133795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  野崎 敏郎 (40253364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  盛山 和夫 (50113577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  高城 和義 (00085953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  挾本 佳代 (70365831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  佐藤 成基 (90292466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  町村 敬志 (00173774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  篠原 千佳 (00570178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  野宮 大志郎 (20256085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  山本 英弘 (20431661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  細萱 伸子 (50267382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  陳 立行 (60278314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  金井 雅之 (60333944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  L.A Thompson (70197987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  西原 和久 (90143205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  鈴木 睦 (30196878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  萬成 博 (60079621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  鰺坂 学 (60135960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  大野 道邦 (20067862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  池田 太臣 (80301282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  大山 小夜 (10330333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  富永 健一 (70011286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  大城 直樹 (00274407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  リッツ ヴィクター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  ターナー ブライアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  阿 岩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  丘 海雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  QIU Haixiong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  TADEUS BORKO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  JOSIP OBRADO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  DOSUKO SEKUL
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi