• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

馬場 良始  BABA Yoshitomo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10201724
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2023年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2003年度 – 2006年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助教授
1998年度 – 2000年度: 大阪教育大学, 教育学部, 講師
1996年度: 大阪教育大学, 教育学部, 講師
1993年度: 山口大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
代数学
研究代表者以外
代数学 / 代数学
キーワード
研究代表者
原田環 / 環論 / 中山環 / R-加群論 / アルチン環 / 森田自己双対性 / QF環 / 代数学 / Nakayama ring / Harada ring … もっと見る / Morita Self-duality / R-module / ring / generalized injective / generalized projective / almost injective / almost projective / 準原田環 / 両側原田環 … もっと見る
研究代表者以外
環論 / Morita duality / Harada ring / skew-matrix ring / Nakayama ring / extending module / continuous ring / QF-ring / Extending module / Dade conjecture / homotopy equivalence / semibiplane / dimensional dual hyperoval / Y-family / EGQ / centric / radical subgroup / 有限群の表現 / Auslander-Reiten有向グラフ / QF-環 / Faith 予想 / 不足群 / 導来同値 / 森田同値 / デイド予想 / パーフェクトアイソメトリ / ブルーエ予想 / ブロック多元環 / Faith conjecture / Quasi-Frobenius rings / アルチン環 / コホモロジー / Auslander-Reiten quiver / 表現 / 有限群 / Octonion 環 / 加群論 / Octonion 環 / Quaternion 環 / 両側ベクトル空間 / Octonion / Quaternion / QF-ring / Quaternion / Octonion ring / Quaternion ring / Complex ring / direct projective module / dual square free / quasi-discrete module / (semi)perfect ring / dual square free module / perfect ring / H-supplemented module / exchange property / lifting module / 双対自己同型不変加群 / 準離散加群 / dual square free加群 / H-supplemented加群 / 内部のexchange性 / 半完全環 / exchange性 / 直既約分解 / 直和分解 / lifting加群 / lifting module / Morita duarity / continuous modulee / Skew-Matrix ring / Lifting module / Continuous ring / Skew-matrix ring / lifting module L / Morita-duality / Defect group / Modular representation / Perfect isometry / Cohomology group / Shintani descent / Block algebra / Broue's conjecture / パーフェクト アイソメトリ / 単純群 / シュバレー群 / モジュラー表現 / コホモロジー群 / 新谷ディセント / Von-Neumann regular rings / Self-duality of rings / Extending modules / Ring theory / 多元環 / ノイマン正則環 / 環の自己双対性 / 準フロベニウス環 / 高次元dual arc / 拡大双対極空間 / GQ / フィッシャー群 / モンスター / p-centric / 距離正則グラフ / 一般化された四辺形 / 高次元双対超卵型 / 高次元双対弧 / Dade予想 / O'Nan群 / Dada conjecture / 概分裂列 / skew-field / Faith 予想 / Frobenius 拡大 / Hamilton4元数環 / 準フロベニウ環 / 4元数環 / 導来圏 / 加群 / 群論 / Quasi-Frobenius ring / Moritaduality / Quasi Frobenius ringa / 環論・表現論 / serial group algebra / Harada rings / skew matrix rings / Nakayama rings / Faith予想 / Nakayama環 / Quasi-Frobenius 環 / アソシエーションスキーム / 双対極空間の拡大 / 極空間 / p-局所幾何 / 単体複体 / 散在型単純群 / ノイマン / 行列環 / unit-regular / directly finite / 有限条件 / アーベリアン / 射影加群 / 正則環 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  アルチン環の研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 良始
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  lifting加群の直和分解に関する研究とその応用

    • 研究代表者
      倉富 要輔
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      山口大学
  •  Faith 予想を中心に quasi-Frobenius 環の研究

    • 研究代表者
      大城 紀代市
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      山口大学
  •  群環の表現とAuslander-Reiten有向グラフ

    • 研究代表者
      河田 成人
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
      大阪市立大学
  •  アルチン環の研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 良始
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  Faith予想とその周辺の研究

    • 研究代表者
      大城 紀代市
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      山口大学
  •  群環のAuslander-Reiten有向グラフ

    • 研究代表者
      河田 成人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  多元環を含むアルチン環の研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 良始
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  Quasi-Frobenius環を中心にした環論・表現論の総合的研究

    • 研究代表者
      大城 紀代市
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      山口大学
  •  非可換不足群をもつブロック多元環の加群圏の導来圏の構造について

    • 研究代表者
      宇野 勝博
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  アルチン環の研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 良始
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  Artin環の底流における基礎的問題の研究

    • 研究代表者
      大城 紀代市
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      山口大学
  •  コホモロジー群と新谷ディセントのブルーエ予想への応用

    • 研究代表者
      宇野 勝博
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      大阪教育大学
      大阪大学
  •  準フロベニウス環と表現論に関する研究

    • 研究代表者
      吉村 浩
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      山口大学
  •  群の作用する複体の意義と特徴付け

    • 研究代表者
      吉荒 聡
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  単純群の幾何とコホモロジー

    • 研究代表者
      吉荒 聡
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  有限条件をみたす正則環の研究

    • 研究代表者
      久田見 守
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2022 2021 2019 2018 2016 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Classical artinian rings and related topics2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba, Kiyoichi Oshiro
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      World Scientific
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540029
  • [図書] Classical artinian rings and relatied topics2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba, Kiyoichi Oshiro
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      World Scientific
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540029
  • [雑誌論文] On weak co- H -sequences in two-sided Harada rings2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo BABA
    • 雑誌名

      Hokkaido Mathematical Journal

      巻: 51 号: 3 ページ: 361-387

    • DOI

      10.14492/hokmj/2020-388

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05202
  • [雑誌論文] On two-sided Harada rings2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo BABA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 53rd Symposium on Ring Theory and Representation Theory

      巻: 53 ページ: 23-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05202
  • [雑誌論文] n $H$-epimorphisms and co-$H$-sequences in two-sided Harada rings2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo BABA
    • 雑誌名

      Math. J. Okayama Univ.

      巻: 63 ページ: 183-199

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05202
  • [雑誌論文] On two-sided Harada ring constructed by QF rings2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo BABA
    • 雑誌名

      Ring theory 2019, Proceedings of the Eighth China-Japan-Korea International Symposium on Ring Theory, World Scientific

      巻: なし ページ: 151-167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05202
  • [雑誌論文] 古典的アルティン環と関連する話題2013

    • 著者名/発表者名
      Baba Yoshitomo
    • 雑誌名

      代数学シンポジウム報告集

      巻: 58 ページ: 86-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540047
  • [雑誌論文] Classical Artinian Rings and related Topics2012

    • 著者名/発表者名
      小池寿俊(書評) Y. Baba and K. Oshiro
    • 雑誌名

      数学(日本数学会)

      巻: 第64巻 ページ: 432-436

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540051
  • [雑誌論文] On almost simple injectives2012

    • 著者名/発表者名
      馬場良始
    • 雑誌名

      Mathematical Journal of Okayama University

      巻: 53 ページ: 101-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540051
  • [雑誌論文] On almost N-simple-projectives2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba, Takeshi Yamazaki
    • 雑誌名

      Math.J.of Okayama Univ.

      巻: 53 ページ: 101-109

    • NAID

      120002693900

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540029
  • [雑誌論文] On almost N-simple-projectives2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba, Takeshi Yamazaki,
    • 雑誌名

      Math.J.of Okayama Univ. 53

      ページ: 101-109

    • NAID

      120002693900

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540029
  • [雑誌論文] On almost N-simple-projectives2011

    • 著者名/発表者名
      Baba, Yoshitomo; Yamazaki, Takeshi
    • 雑誌名

      Math.J.Okayama Univ.

      巻: 53 ページ: 101-109

    • NAID

      120002693900

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540047
  • [雑誌論文] On colocal pairs2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 雑誌名

      Ring Theory 2007

      ページ: 173-182

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540029
  • [雑誌論文] Self-duality of Harada ring of a component type2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 雑誌名

      J. Algebra and its Applications 7

      ページ: 275-298

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540029
  • [雑誌論文] Self-duality of Harada ring of a component type2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 雑誌名

      J.Algebra and its Applications 3

      ページ: 125-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540029
  • [雑誌論文] On quasi-projective modules and quasi-injective modules2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 雑誌名

      Scientiae Mathematicae Japonicas 63・1

      ページ: 589-596

    • NAID

      10020293227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540027
  • [雑誌論文] On quasi-projective modules and quasi-injective modules2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 雑誌名

      Scientiae Mathematicae Japonicae 63・1

      ページ: 589-596

    • NAID

      10020293227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540027
  • [雑誌論文] On quasi-projective modules and quasi-injective modules2006

    • 著者名/発表者名
      Baba Yoshitomo
    • 雑誌名

      Scientiae Mathematicae Japonicae 63・1

      ページ: 113-120

    • NAID

      10020293227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340012
  • [雑誌論文] On quasi-projective modules and quasi-injective modules2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 雑誌名

      Scientiae Mathematicae Japonicae 63, 1

      ページ: 589-596

    • NAID

      10020293227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540027
  • [雑誌論文] On Harada rings of a component type2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 雑誌名

      Advances in ring theory (World Sci. Publ., Hackensack, NJ)

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540027
  • [雑誌論文] On Harada rings of a component type2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 雑誌名

      Advances in ring theory, World Sci.Publ.

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540027
  • [雑誌論文] Harada rings of a Component type,2005

    • 著者名/発表者名
      馬場良始
    • 雑誌名

      Advances in Ring Theory, Proceedings of th 4-th China-Japan-Korea International Conference, World Scientific

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540034
  • [雑誌論文] On Harada rings of a component type2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 雑誌名

      Advances in ring theory, World Sci. Publ., Mackensack, NJ

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540027
  • [雑誌論文] On Harada rings and quasi-Harada rings2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 雑誌名

      代数学シンポジゥム報告集 46

      ページ: 166-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540027
  • [雑誌論文] Ken-ichi Iwase, On a proof of Morita self-duality using matrixs (Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 雑誌名

      Reseach of Mathematical Education 33

      ページ: 139-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540027
  • [雑誌論文] 行列を使った森田自己双対性の証明について2003

    • 著者名/発表者名
      岩瀬謙一, 馬場良始
    • 雑誌名

      数学教育研究 33

      ページ: 139-148

    • NAID

      40006364270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540027
  • [雑誌論文] On Harada rings and quasi-Harada rings2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 雑誌名

      Proceeding of 48th Symposium of Algebra 48

      ページ: 166-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540027
  • [雑誌論文] Self-duality of Harada rings of a component type

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Baba
    • 雑誌名

      Advances in Ring Theory, Proceedings of the 4-th China-Japan-Korea International Conference, World Scientific

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540034
  • [雑誌論文] Self-duality of Harada ring of a component type

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 雑誌名

      Journal of Algebra and Its Applications (Accepted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540027
  • [雑誌論文] Self-duality of llarad a ring of a component type

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 雑誌名

      Journal of Algebra and Its Applications (Accepted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540027
  • [雑誌論文] Self-duality of Harada ring of a component type

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 雑誌名

      Journal of Algebra and Its Applications (Accepted)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540027
  • [雑誌論文] On Harada rings of a component type

    • 著者名/発表者名
      馬場良始
    • 雑誌名

      The 4^<th> China-Japan-Korea International Symposium on Ring Theory (掲載決定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540034
  • [雑誌論文] Self-duality of Harada ring of a component type

    • 著者名/発表者名
      Baba Yoshitomo
    • 雑誌名

      Journal of Algebra and its applications 掲載決定済み

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340012
  • [学会発表] 両側原田環の行列表現について2021

    • 著者名/発表者名
      馬場良始
    • 学会等名
      日本数学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05202
  • [学会発表] On two-sided Harada rings2021

    • 著者名/発表者名
      馬場良始
    • 学会等名
      環論および表現論シンボジゥム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05202
  • [学会発表] On two sided Harada rings and QF rings2019

    • 著者名/発表者名
      馬場良始
    • 学会等名
      The eighth China-Japan-Korea International symposium on ring theory
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05202
  • [学会発表] 弱余原田列による両側原田環の特徴付けについて2018

    • 著者名/発表者名
      馬場良始
    • 学会等名
      日本数学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05202
  • [学会発表] 両側原田環のi-pairについて2016

    • 著者名/発表者名
      馬場良始
    • 学会等名
      日本数学会2016年度秋季総合分科会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04821
  • [学会発表] 古典的アルチィン環と関連する話題2013

    • 著者名/発表者名
      馬場良始
    • 学会等名
      第57回代数学シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学理学部(東広島市)
    • 年月日
      2013-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540051
  • [学会発表] On Colocal Pairs2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 学会等名
      The fifth China-Korea-Japan International Symposium on Ring Theory
    • 発表場所
      Nationa1 Olympics Memorial Youth Center
    • 年月日
      2007-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540029
  • [学会発表] On colocal pairs2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 学会等名
      The fifth China-Korea-Japan Internation al Symposium on Ring Theory
    • 発表場所
      National Olympics Memorial Youth Center
    • 年月日
      2007-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540029
  • [学会発表] On colocal pairs2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Baba
    • 学会等名
      The fifth China-Korea-Japan International Symposium on Ring Theory
    • 発表場所
      National Olympics Memorial Youth Center
    • 年月日
      2007-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540029
  • [学会発表] On colocal pairs2007

    • 著者名/発表者名
      馬場良始
    • 学会等名
      第5回日・中・韓・環論国際シンポジウム
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2007-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540031
  • [学会発表] 古典的アルティン環と関連する話題

    • 著者名/発表者名
      馬場良始
    • 学会等名
      代数学シンポジゥム
    • 発表場所
      広島大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540047
  • 1.  大城 紀代市 (90034727)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  小池 寿俊 (20225337)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  菊政 勲 (70234200)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  久田見 守 (80034734)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉村 浩 (00182824)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平木 彰 (90294181)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  倉富 要輔 (60370045)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河田 成人 (50195103)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宇野 勝博 (70176717)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北村 和雄 (30030381)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉荒 聡 (10230674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊藤 達郎 (90015909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  飯寄 信保 (00241779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  越谷 重夫 (30125926)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浅芝 秀人 (70175165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  脇 克志 (30250591)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  功刀 直子 (50362306)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  飛田 明彦 (50272274)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  兼田 正治 (60204575)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西田 憲司 (70125392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  花木 章秀 (50262647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山形 邦夫 (60015849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐藤 眞久 (30143952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  丸林 英俊 (00034702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  貞末 岳 (40324884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  竹花 靖彦 (70236496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  古谷 貴彦 (90459727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中川 暢夫 (10088403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  片山 壽男 (00043860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  木内 功 (30271076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  川中 宣明 (10028219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山浦 浩太 (60633245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  古澤 昌秋 (50294525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  植田 玲 (70213345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  奥山 哲郎 (60128733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  河合 浩明 (10222431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  宇佐美 陽子 (90151993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  和久井 道久 (60252574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  加戸 次郎 (10117939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  SMITH Patrik F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  Tutuncu Derya Keskin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi