• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小池 薫  Koike Kaoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10267164
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 医学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 京都大学, 医学研究科, 名誉教授
2016年度 – 2019年度: 京都大学, 医学研究科, 教授
2016年度: 京都大学, 医学部, 教授
2009年度 – 2016年度: 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
2014年度: 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2013年度 – 2014年度: 京都大学, 大学院医学研究科, 教授
2013年度: 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
2013年度: 京都大学, 医学(系)研究科
2012年度: 京都大学, 大学院・医学研究科, 教授
2006年度 – 2012年度: 京都大学, 医学研究科, 教授
2009年度 – 2010年度: 京都大学, 大学院・医学研究科, 教授
2007年度: 京都大学, 大学院・医学研究, 教授
2007年度: 京都大学, 大学院・医学研究科, 教授
2006年度: 京都大学, 大学院医学研究科, 教授
2005年度: Tohoku Univ., assistant Professor
2001年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授
2003年度 – 2004年度: 東北大学, 医学部, 助教授
2001年度 – 2002年度: 東北大学, 医学研究科, 助教授
2000年度: 日本医科大学, 医学部, 講師
1999年度: 日本医科大学, 医学部, 助手
1995年度 – 1997年度: 日本医科大学, 医学部, 助手
1996年度: 日本医大, 付属千葉北総病院・救命救急部, 助手
1996年度: 日本医科大学付属千葉北総病院, 救命救急部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
救急医学 / 麻酔・蘇生学 / 中区分62:応用情報学およびその関連分野
研究代表者以外
救急医学 / 法医学 / 精神神経科学 / 眼科学 / 胸部外科学 / 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連 / 中区分62:応用情報学およびその関連分野 … もっと見る / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野 / 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連 / 消化器外科学 / 消化器内科学 / 神経内科学 / 内科学一般(含心身医学) / 外科学一般 / 内科学一般 / 病体医化学 / 呼吸器外科学 / 疫学・予防医学 隠す
キーワード
研究代表者
虚血 / 腸管 / intestine / ischemia / 小腸 / 近赤外分光法 / 臓器障害 / 再灌流 / 脳 / リンパ液 … もっと見る / 再灌流障害 / reperfusion injury / phospholipase A2 / 出血性ショック / ホスホリパーゼA_2 / 多臓器不全 / 診断 / マウス / ショック / 敗血症 / モード解析 / 発熱 / 血清 / NMR / 組織障害 / モニタリング / リアルタイム / 近赤外スペクトル / イメージング / スペクトル / 近赤外 / nuclear magnetic resonance / Metabonomics / lymph / ischemi / brain / lipid mediator / multiple organ failure / 核磁気共鳴分光法 / メタボノミクス / 脂質メディエーター / Magnetic Resonance Imaging / metabolism / Magnetic Resonance Spectroscopy / hemorrhagic shock / brain injury / 脳波 / 磁気共鳴装置 / 脂質メデイエーター / 磁気共鳴イメージング / 代謝 / 磁気共鳴スペクトル法 / 脳障害 / liver injury / lung injury / mouse / rat / 肝障害 / 肺障害 / ラット / 再潅流障害 / infection / shock / trauma / small intestine / multiple organ dysfunction syndrome / adult respiratory distress syndrome / ヒスタミン / 好中球エラスターゼ / IL-8 / IL-6 / 敗血症性ショック / 感染症 / 外傷 / 成人型呼吸促迫症候群 / ケモメトリクス解析 / 複雑な混合物 / ケモメトリクス / 多変量解析 / 核磁気共鳴 / 質量分析 / 医療 / 集中治療医学 / 髄液 / 急性脳症 / パターン認識 / 核磁気共鳴法 / MRI / CT / 高次脳機能 / 軽度外傷性脳損傷 / 外傷外科学 / Death受容体 / 遺伝子核酸治療 / アポトーシス / 血管内皮細胞 / DIC / 播種性血管愛凝固症候群 / NF-κB / TAK-1 / AP-1 / CEC / 遊離型血管内皮細胞 … もっと見る
研究代表者以外
NMR / 核磁気共鳴 / パターン認識 / 核磁気共鳴法 / 敗血症 / 早期診断 / 血清 / モード解析 / 好中球 / sepsis / 死後髄液 / 集中治療 / 肺移植 / 心停止ドナー / 心肺蘇生 / 脳保護 / モニタリング / バイオマーカー / 早期発見 / 胆管癌 / 膵癌 / 振動解析 / アルツハイマー病 / NMR / Nuclear magnetic resonance spectroscopy / HMGB1 / RAGE / 多臓器不全 / 腸管虚血壊死 / 前房水 / けいれん / 肺傷害 / 発熱 / 代謝動態 / 法医学 / メタボロミクス / 多臓器障害 / n-3系脂肪酸 / 免疫調整栄養剤 / 出血性ショック / 臓器障害 / 腸管虚血 / 脂質メディエータ / 診断 / 乳癌 / アルツハイマー型認知症 / 軽度認知障害 / 振動工学 / 死後 / 頭蓋内傷病変 / 死因 / 髄液 / 死体 / serum diagnosis / mode analysis / brain tumor / グリオーマ / NMR モード解析 / 血清診断 / 脳腫瘍 / NMR解析法 / MNR / 胆管がん / 膵がん / NMRモード解析 / 心肺停止後ケア / 救急蘇生学 / 集中治療「 / 脳酸素飽和度 / 蘇生 / 心肺停止 / 予後 / 脳循環 / 院外心肺停止 / 心肺蘇生法 / 緑内障 / 肝癌 / ディープシークエンサー解析 / 薬剤耐性 / 欠損型ウイルス / 第3世代シークエンサー / ディープシークエンス / 肝臓学 / 薬剤耐性変異 / 欠損型クローン / C型肝炎ウイルス / NMR解析 / 脳脊髄液 / 敗血症関連脳症 / 核磁気共鳴分光法 / 血清NMR / 統合失調症 / 気分障害 / ECT / 電気けいれん療法 / マイクロ流路 / バイオレオロジー / 数理モデル / 医工学 / 精神科身体合併症 / 静脈血栓塞栓症 / 予防 / 肺塞栓 / 深部静脈血栓 / 流体力学 / 身体合併症 / 肺塞栓症 / 深部静脈血栓症 / 代謝物解析 / ペンチレンテトラゾール / てんかん突然死 / てんかん / Neutrophils / Multiple organ dysfunction / Stored blood / Blood substitute / Hemorrhagic shock / Mesenteric lymph / Lyso-phospholipids / lyso-phosphatidylcholine / lyso-phosphatidylethanolamine / 腸間膜リンパ液 / 保存血 / 代用血液 / 腸間膜リンバ液 / リゾリン脂質 / HMGB1-absorption therapy / Hepatic-failure models / T-cell epitopes / cytotoxic T cells / B-cell epitopes / Signal transduction / HMGB1 receptors / エピトープ / マクロファージ / HMGB1吸着療法 / 肝不全モデル / T細胞エピトープ / 細胞障害性T細胞 / B細胞エピトープ / シグナル伝達機構 / HMGB1受容体 / human gioendothelial cell / neutrophil / cytokine / 多臓器不全症 / 敗血症性ショック / 二次反応 / サイトカイン産生能 / 血管内皮細胞 / サイトカイン / hyperdynamic state / nitric oxide / CO2 production / metabolic rate / peritonitis / CLP / hemoglobin derivative / 循環動態 / 高心拍出量 / 一酸化窒素 / 炭酸ガス産生量 / 腹膜炎 / 盲腸結紮穿刺 / 人工血液 / epitope / ELISA / autoimmune disease / Shock / anti-HMG antibody / receptor / HMG1 / ショック患者 / サンドイッチELISA / 可溶性HMG1蛋白質 / マススクリーニング / 抗HMG1抗体 / High Mobility Group / 抗好中球細胞質抗体 / immediate allergy / PAF-acetylhydrolase / breast carcinoma / diabetes / multi-organ dysfunction / nephritis / phospholipases A_2 / 乳ガン細胞 / ホスホリパーゼA_2 / 即時型アレルギー / PAFアセチルヒドロラーゼ / 乳癌細胞 / 糖尿病 / 腎盂炎 / ホスホリバーゼA_2 / 敗血症診断 / 波長解析 / ポリープ状脈絡膜新生血管症 / 加齢黄斑変性 / 死体検案 / Ex vivo lung perfusion / サーファクタント / surfactant / circulatory death / inhalation therapy / ex-vivo lung perfusion / lung transplantation / 死因究明 / データマイニング / 多変量解析 / 死体髄液 / 評価表 / 加齢 / 予防医学 / 脳 / 重症度診断 / 集中治療医学 / 肺潅流 / 冷保存 / 低温EVLP / 肺灌流 / 障害肺 / 心臓死ドナー / EVLP / 心停止ドナー肺 / 磁気共鳴画像 / エネルギーリン代謝 / 全身炎症性反応症候群 / エネルギー代謝 / 全身性炎症性反応症候群 / 栄養 / 核磁気共鳴像 / ホエイプロテイン / オートプシーイメージング / 画像診断システム / 社会医学 / 死後硬直 / 温度画像 / 死後経過時間 / NMRスペクトル / 死後画像診断 / MRI / ex-vivo evaluation / 再灌流 / 温虚血 / Ex-vivo evaluation / 免疫栄養 / 細菌感染症 / 腸粘膜 / ω3系脂肪酸 / 酸化ストレス / 栄養素 / 熱傷 / 腸上皮細胞 / 腸管粘膜障害 / 脂肪酸代謝 / 腸間膜リンパ / ホスホリパーゼA2 / 腸管リンパ液 / ショック 隠す
  • 研究課題

    (50件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (94人)
  •  振動解析の手法を取り入れた新規NMR解析法による膵がん、胆管がん血清診断法の開発

    • 研究代表者
      伊藤 孝司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  振動工学におけるモード解析の概念を取り入れた認知症の新規血清診断法の開発

    • 研究代表者
      山崎 峰雄
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分62:応用情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  振動工学の概念に基づき血清の動的性質(モード)をNMRでとらえる新規検査法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小池 薫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分62:応用情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  脳腫瘍のモード解析の概念に基づくNMR分析を用いた新規血清診断法の研究

    • 研究代表者
      足立 好司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  死後髄液のNMRモード解析を用いた頭蓋内傷病変の新規検査法の開発

    • 研究代表者
      平川 慶子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  新規概念によるNMR測定を用いた乳がん血清診断法の開発

    • 研究代表者
      戸井 雅和
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  継続的rSO2計測に基づいたテーラーメード型心肺停止後ケアの開発

    • 研究代表者
      西山 慶
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター)
  •  近赤外スペクトル情報をフルに活用する臓器障害モニタリングシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小池 薫
    • 研究期間 (年度)
      2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      京都大学
  •  欠損型C型肝炎ウイルス変異による薬剤耐性獲得メカニズムの解明

    • 研究代表者
      大鶴 繁
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  血清を用いた新規概念による膵癌検出手法の開発

    • 研究代表者
      上本 伸二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  核磁気共鳴データのパターン認識解析による緑内障線維柱帯切除術の予後予測法の開発

    • 研究代表者
      吉村 長久
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  死後髄液から死亡前発症のけいれん発作の有無を検出する法医診断技術の基盤的研究

    • 研究代表者
      金涌 佳雅
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  テラヘルツ計測、代謝物計測を応用した腸管虚血壊死の新たな早期診断確立

    • 研究代表者
      佐藤 格夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      愛媛大学
      京都大学
  •  血清と尿のNMRデータを用いた発熱原因の予測

    • 研究代表者
      森 智治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  血清NMRデータを用いた新たなアルツハイマー病診断法の開発

    • 研究代表者
      山崎 峰雄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  精神科臨床現場での肺塞栓症メカニズムの解明:人工静脈モデルの実測、画像・数理解析

    • 研究代表者
      杉田 尚子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  血清NMRデータを用いた電気けいれん療法の効果予測

    • 研究代表者
      村井 俊哉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  核磁気共鳴データのパターン認識解析による敗血症関連脳症の予後予測法の開発

    • 研究代表者
      鈴木 崇生
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      京都大学
  •  近赤外組成イメージングシステムを用いた新しい組織障害評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小池 薫
    • 研究期間 (年度)
      2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      京都大学
  •  心停止ドナーからの肺移植実現をめざした体外循環装置中吸入療法による肺傷害修復実験

    • 研究代表者
      伊達 洋至
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  死亡直前のけいれんの有無を死体髄液の核磁気共鳴分析を用いて診断する試み

    • 研究代表者
      平川 慶子
    • 研究期間 (年度)
      2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  核磁気共鳴を用いた滲出型加齢黄斑変性に対する抗VEGF治療の反応性予測法の開発

    • 研究代表者
      吉村 長久
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  敗血症ラット検体を用いた近赤外とラマン分光法の新規解析技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小池 薫
    • 研究期間 (年度)
      2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      京都大学
  •  テラヘルツ計測、代謝物計測を用いた腸管虚血壊死の新たな早期診断法の確立

    • 研究代表者
      佐藤 格夫
    • 研究期間 (年度)
      2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      京都大学
  •  核磁気共鳴データのパターン認識による解析を応用した敗血症重症化早期診断法の開発

    • 研究代表者
      鈴木 崇生
    • 研究期間 (年度)
      2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      京都大学
  •  rSO2モニタリングを用いたプレホスピタル心肺蘇生プロトコルの再構築

    • 研究代表者
      西山 慶
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター)
      京都大学
  •  核磁気共鳴データを用いたパターン認識による解析を応用した身体的加齢評価法の開発

    • 研究代表者
      大鶴 繁
    • 研究期間 (年度)
      2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      疫学・予防医学
    • 研究機関
      京都大学
  •  NMR技術を用いた死体髄液からの頭蓋内傷病変の診断法の新規開発

    • 研究代表者
      平川 慶子
    • 研究期間 (年度)
      2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  質量分析を用いた小児急性脳症の早期鑑別診断法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小池 薫
    • 研究期間 (年度)
      2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      京都大学
  •  核磁気共鳴法を用いた小児熱性疾患の早期鑑別診断法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小池 薫
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      京都大学
  •  肺移植臨床応用をめざした心停止ドナー肺の体外循環装置による肺傷害修復

    • 研究代表者
      伊達 洋至
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  核磁気共鳴法を応用した敗血症重症化早期診断の確立と新規治療ターゲットの開拓

    • 研究代表者
      鈴木 崇生
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      京都大学
  •  軽度外傷性脳損傷後に生じる高次脳機能障害に対する多施設コホート研究研究代表者

    • 研究代表者
      小池 薫
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      京都大学
  •  敗血症病態における画像を用いた生体内熱エネルギー動態と生体内代謝動態の可視化

    • 研究代表者
      佐藤 格夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      京都大学
      日本医科大学
  •  高磁場MRI装置を用いたオートプシーイメージングシステムの開発

    • 研究代表者
      山本 憲
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究課題提案型)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      京都大学
  •  敗血症における血管内皮細胞病態の解明と新規遺伝子核酸試薬の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小池 薫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      京都大学
  •  心停止ドナーからの肺移植臨床応用をめざした大動物実験

    • 研究代表者
      伊達 洋至
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  MRI装置を用いた死後画像診断におけるスペクトルデータの活用に関する基盤研究

    • 研究代表者
      平川 慶子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  ショック後腸管リンパ液中に産生されるホスホリパーゼA2の臓器障害に対する影響

    • 研究代表者
      増野 智彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  熱傷後に伴う遠隔臓器障害の発生機序の解明と治療戦略の構築

    • 研究代表者
      佐藤 格夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  多臓器不全発生に関与する脂質メディエーターと脳障害発症メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      小池 薫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      京都大学
      東北大学
  •  出血性ショックに続発する多臓器障害に対する代用血液および保存血の影響

    • 研究代表者
      相星 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
      日本医科大学
  •  HMGB1蛋白質の分泌制御機構とシグナル伝達機構および臨床的意義の基盤解析

    • 研究代表者
      尾崎 承一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  敗血症における二次生体反応の解明

    • 研究代表者
      遠藤 重厚
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  重症敗血症における酸素代謝改善を目指した酸素運搬体作製に関する実験的検討

    • 研究代表者
      篠澤 洋太郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  小腸虚血再灌流に伴う遠隔臓器障害の発生機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小池 薫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      東北大学
  •  HMG1蛋白質およびその受容体分子の体内動態と分布に関する基盤解析

    • 研究代表者
      尾崎 承一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  多臓器不全の病態解明をめざした動物モデルの構築とその評価研究代表者

    • 研究代表者
      小池 薫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      東北大学
      日本医科大学
  •  ホスホリパーゼA_2の異常発現とヒト疾患

    • 研究代表者
      工藤 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      病体医化学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  多臓器不全におけるホスホリパーゼA_2の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小池 薫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      日本医科大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2013 2012 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Time?frequency analysis of serum with proton nuclear magnetic resonance for diagnosis of pancreatic cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Asahi、Masui Toshihiko、Yogo Akitada、Ito Takashi、Hirakawa Keiko、Kanawaku Yoshimasa、Koike Kaoru、Uemoto Shinji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1038/s41598-020-79087-3

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07752
  • [雑誌論文] Short-time Fourier Transform of Free Induction Decays for the Analysis of Serum Using Proton Nuclear Magnetic Resonance2019

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Keiko、Koike Kaoru、Kanawaku Yoshimasa、Moriyama Tsuyoshi、Sato Norio、Suzuki Takao、Furihata Kenichi、Ohno Youkichi
    • 雑誌名

      Journal of Oleo Science

      巻: 68 号: 4 ページ: 369-378

    • DOI

      10.5650/jos.ess18212

    • NAID

      130007621685

    • ISSN
      1345-8957, 1347-3352
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15514, KAKENHI-PROJECT-16K15613, KAKENHI-PROJECT-18K19623, KAKENHI-PROJECT-18K19705, KAKENHI-PROJECT-15K08893
  • [雑誌論文] Pattern recognition analysis of proton nuclear magnetic resonance spectra of postmortem cerebrospinal fluid from rats with drug-induced seizure or coma2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kanawaku, Keiko Hirakawa, Kaoru Koike, Jun Kanetake, Youkichi Ohno
    • 雑誌名

      Legal medicine

      巻: 25 ページ: 52-58

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2017.01.004

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08893
  • [雑誌論文] Detection of pulseless electric activity using regional cerebral saturation monitoring2015

    • 著者名/発表者名
      Kei Nishiyama, Kaoru Koike
    • 雑誌名

      Resuscitation

      巻: 93 ページ: e19-e20

    • DOI

      10.1016/j.resuscitation.2015.05.016

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462753
  • [雑誌論文] Pattern Recognition Analysis of Proton Nuclear Magnetic Resonance Spectra of Brain Tissue Extracts from Rats Anesthetized with Propofol or Isoflurane2010

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi H, Hirakawa K, Miyauchi K, Koike K, Ohno Y, Sakamoto A
    • 雑誌名

      PLoS ONE 5(6)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590690
  • [雑誌論文] Up-regulation of histamine H4receptors contributes to splenicapoptosis in septic mice2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N, Teramae H, Futatsugi M, Takano K, Yamamoto S, Tomita K, SuzukiT, Yokoo H, Koike K, Hattori Y
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther

      巻: 332 ページ: 730-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390482
  • [雑誌論文] Pattern Recognition Analysis of Proton Nuclear Magnetic Resonance Spectra of Brain Tissue Extracts from Rats Anesthetized with Propofol or Isoflurane.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi H, Hirakawa K, Miyauchi K, Koike K, Ohno Y, Sakamoto A
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 5(6)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590690
  • [雑誌論文] Experimental estimation of postmortem interval using multivariate analysis of proton NMR metabolomic data2009

    • 著者名/発表者名
      K.Hirakawa, K.Koike, K.Uekusa, M.Nihira, K.Yuta, Y.Ohno
    • 雑誌名

      Legal Medicine 11

    • NAID

      10027262921

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590690
  • [雑誌論文] Experimental estimati on of postmortem interval using mult on ivariate analysis of proton NMR meta bolomic data2009

    • 著者名/発表者名
      Keiko Hirakawa, Kaoru Koike, Kyoko Uekusa, Makoto Nihira, Kohtaro Yuta, Youkichi Ohno
    • 雑誌名

      Legal Medicine 11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590690
  • [雑誌論文] 救急医療における代用血液の将来2008

    • 著者名/発表者名
      相星淳一、小池薫、小林哲幸、増野, 智彦、久志本成樹、大友康裕、山本保博
    • 雑誌名

      人工血液 15

      ページ: 78-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591898
  • [雑誌論文] 出血性ショックに対するliposome-encapsulated hemoglobinが腸管組織酸素代謝に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      小野寺謙吾、増野智彦、平川慶子、相星淳一、植草協子、小池薫、大野曜吉、山本保博
    • 雑誌名

      日本医科大学医学会雑誌 3

      ページ: 89-95

    • NAID

      130004941885

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591898
  • [産業財産権] 特性評価方法、装置およびプログラム2019

    • 発明者名
      小池薫、平川慶子、金涌佳雅、大野曜吉、中川勝吾
    • 権利者名
      小池薫、平川慶子、金涌佳雅、大野曜吉、中川勝吾
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-019627
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19623
  • [産業財産権] 特性評価方法、装置およびプログラム2019

    • 発明者名
      小池薫、平川慶子 金涌佳雅、大野曜吉、中川勝吾
    • 権利者名
      (大)京都大学、(学)日本医科大学、(株)プラスパブレインズ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-010627
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19705
  • [産業財産権] 特性評価方法、装置およびプログラム2019

    • 発明者名
      小池薫、平川慶子
    • 権利者名
      (大)京都大
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-010627
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08893
  • [産業財産権] 特性評価方法、装置およびプログラム2019

    • 発明者名
      小池薫、平川慶子、金涌佳雅、大野曜吉、中川勝吾
    • 権利者名
      小池薫、平川慶子、金涌佳雅、大野曜吉、中川勝吾
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-010627
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19623
  • [産業財産権] 混合物試料の属性を識別する方法及び装置2012

    • 発明者名
      小池薫・平川慶子・大野曜吉・浅野健・森山剛・森川秀行・村木秀樹
    • 権利者名
      京都大学・日本医科大学・東京工芸大学・株式会社ユニフローズ
    • 産業財産権番号
      2012-157593
    • 出願年月日
      2012-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659795
  • [産業財産権] 混合物試料の属性を識別する方法及び装置2012

    • 発明者名
      小池薫・平川慶子・大野曜吉・浅野健・森山剛・森川秀行・村木秀樹
    • 権利者名
      京都大学・日本医科大学・東京工芸大学・株式会社ユニフローズ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2012
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659795
  • [学会発表] NMR モード解析技術を応用した脳腫瘍血清診断2022

    • 著者名/発表者名
      足立好司、平川慶子、小池薫、金涌佳雅、森田明夫
    • 学会等名
      第81回日本脳神経外科学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19623
  • [学会発表] 脳腫瘍血清診断にかかわる NMR モード解析技術の応用2021

    • 著者名/発表者名
      足立好司、平川慶子、小池薫、金涌佳雅、森田明夫
    • 学会等名
      第80会日本脳神経外科学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19623
  • [学会発表] 脳腫瘍の血清診断を NMR モード解析技術で行う試み2020

    • 著者名/発表者名
      足立好司、平川慶子、小池薫、金涌佳雅、森田明夫
    • 学会等名
      第79回日本脳神経外科学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19623
  • [学会発表] 新規概念に基づく MNR 技術を用いた脳腫瘍血清診断の試み2019

    • 著者名/発表者名
      足立好司、平川慶子、小池薫、金涌佳雅、大野曜吉、森田明夫
    • 学会等名
      第36回日本脳腫瘍学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19623
  • [学会発表] NMR モード解析技術を用いた脳腫瘍血清診断の試み2019

    • 著者名/発表者名
      足立好司、平川慶子、小池薫、金涌佳雅、森田明夫
    • 学会等名
      第78回日本脳神経外科学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19623
  • [学会発表] 新規概念に基づく NMR 技術を用いた脳腫瘍血清診断の試み2019

    • 著者名/発表者名
      足立好司、平川慶子、小池薫、金涌佳雅、大野曜吉、森田明夫
    • 学会等名
      第36回日本脳腫瘍学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19623
  • [学会発表] 静脈血栓フィブリン構造変化ー血小板数、ヘマトクリット値の影響2017

    • 著者名/発表者名
      平方秀男 杉田尚子 井上京 巽和也 栗山怜子 伊井仁志 新岡宏彦 和田成生 小池薫 村井俊哉
    • 学会等名
      日本バイオレオロジー学会
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      2017-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15429
  • [学会発表] The blood components strongly affect thrombus structure formed in a novel microfluidic device2017

    • 著者名/発表者名
      N. Sugita, H. Hirakata, K. Inoue, K. Tatsumi, S. Ii, H. Niioka, S. Wada, K. Koike
    • 学会等名
      XXVIth Congress of the ISTH
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15429
  • [学会発表] The blood components strongly affect thrombus structure formed in a novel microfluidic device2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Sugita, Hideo Hirakata, Kyo Inoue, Kazuya Tastumi, Hirohiko NIioka, Satoshi Ii, Shigeo Wada, Kaoru Koike
    • 学会等名
      the XXVI Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis and 63rd Annual Scientific and Standardization Committee (SSC) Meeting
    • 発表場所
      Berlin
    • 年月日
      2017-07-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15429
  • [学会発表] 顕微鏡下での血小板内カルシウム放出観察の試み2016

    • 著者名/発表者名
      杉田尚子  平方秀男 井上京 巽和也 小池薫
    • 学会等名
      TTMフォーラム
    • 発表場所
      東京 大手町サンケイプラザ
    • 年月日
      2016-03-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15429
  • [学会発表] 静脈血栓の研究に有望な新しい流路システム2016

    • 著者名/発表者名
      井上京 杉田尚子 平方秀男 巽和也 新岡宏彦 伊井仁志 和田成生 小池薫 村井俊哉
    • 学会等名
      日本バイオレオロジー学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15429
  • [学会発表] Thrombus Structure Change Under Various Shear Rate, Using a Novel Microfluidic Devic2016

    • 著者名/発表者名
      Hideo Hirakata, Naoko Sugita, Kyo Inoue, Kazuya Tatsumi, Kaoru Koike
    • 学会等名
      Scientific and Standardization Committee meeting of International Society on Thrombosis and Haemastasis
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 年月日
      2016-05-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15429
  • [学会発表] Regional Cerebral Saturation Monitoring by Emergency Medical Staff for Patients with Out-of-Hospital Cardiac Arrest: Preliminary Case Series from the Pre rSO2 Study2016

    • 著者名/発表者名
      Kei Nishiyama, Kaoru Koike
    • 学会等名
      第80回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462753
  • [学会発表] 救急隊員による院外心肺停止患者へのrSO2 計測に関する研究:Prehospital rSO2 study2015

    • 著者名/発表者名
      西山 慶、佐藤 格夫、鈴木 崇生、小池 薫
    • 学会等名
      第43 回日本救急医学会総会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462753
  • [学会発表] A Novel Microfluidic Device Development for Venous Thrombus Understanding2015

    • 著者名/発表者名
      杉田尚子  平方秀男 井上京 巽和也 小池薫
    • 学会等名
      2015 ISTH Congress
    • 発表場所
      Metro Toronto Convention Center
    • 年月日
      2015-06-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15429
  • [学会発表] 複雑な混合物における変化や異常の検出を可能とする新規診断技術2013

    • 著者名/発表者名
      小池 薫
    • 学会等名
      BIOtech2013 - 第12 回 国際バイオテクノロジー展/技術会議
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670760
  • [学会発表] 複雑な混合物における変化や異常の検出を可能とする新規診断技術2013

    • 著者名/発表者名
      小池 薫
    • 学会等名
      BIOtech 2013 第12回 国際バイオテクノロジー展/技術会議 アカデミックフォーラム
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659795
  • [学会発表] 複雑な混合物における変化や異常の検出を可能とする新規診断技術2013

    • 著者名/発表者名
      小池 薫
    • 学会等名
      BIOtech 2013 第12回 国際バイオテクノロジー展/技術会議 アカデミックフォーラム
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659795
  • [学会発表] 1H-NMR based metabolomics study of the intestinal epithelial cell (IEC-6) under the oxidative stress.2010

    • 著者名/発表者名
      K Nakata, N Sato, T. Asakura, K. Hirakawa, R Zhu, T Masuno, S Shiraishi, Y Ohno, K Koike, H Yokota.
    • 学会等名
      5^<th> ASC (Academic Surgical Congress)
    • 発表場所
      San Antonio, Texas USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592102
  • [学会発表] Pattern recognition using 1H-NMR of the intestinal epithelial cell (IEC-6) under oxidative stress.2010

    • 著者名/発表者名
      K Nakara, N Sato, T Asakura, K Hirakawa, R Zhu, T Masuno, Y Ohno, K Koike, H Yokota.
    • 学会等名
      33rd Shock Society.
    • 発表場所
      Portland Oregon USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592102
  • [学会発表] 高磁場環境対応の高性能非磁性薬液注入装置の開発2009

    • 著者名/発表者名
      平川慶子, 森川秀行, 村木秀樹, 佐藤格夫, 小池薫, 増野智彦, 大野曜吉
    • 学会等名
      第48回 NMR討論会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡県)
    • 年月日
      2009-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590690
  • [学会発表] 1H-NMR metabolomics study of post-hemorrhagic shock mesenteric lymph2008

    • 著者名/発表者名
      Sano, T., Masuno, T., Yamamoto, Y., Hirakawa, K., Ohno, Y., koike, K., Aiboshi, J., Suzaki, S., Katsumi, A
    • 学会等名
      Society of Critical Care Medicine's 37th Critical Care Congress
    • 発表場所
      Hawaii
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390480
  • [学会発表] lH-NMR metabolomics study of post-hemorrhagic shock mesenteric lymph2008

    • 著者名/発表者名
      Sano T, Masuno T, Hirakawa K, koike K
    • 学会等名
      Society of Critical Care Medicine
    • 発表場所
      Hawaii
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390480
  • [学会発表] 1H-NMR metabolomics study of post-hemorrhagic shock mesenteric lymph2008

    • 著者名/発表者名
      Sano T, Masuno T, Hirakawa K, koike K
    • 学会等名
      Society of Critical Care Medicine
    • 発表場所
      Hawaii
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390480
  • [学会発表] ペンテトラゾール単回投与けいれん誘発ラットの死体髄液のNMRスペクトル解析

    • 著者名/発表者名
      金涌佳雅1),平川慶子2),小池 薫3),原田一樹1),大野曜吉2),金武 潤1) (1)防医大,2)日医大,3)京大大学院初期診療・救急医学分野)
    • 学会等名
      第99次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      高知市文化プラザ(高知県・高知市)
    • 年月日
      2015-06-10 – 2015-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670359
  • 1.  平川 慶子 (30165162)
    共同の研究課題数: 31件
    共同の研究成果数: 20件
  • 2.  佐藤 格夫 (30409205)
    共同の研究課題数: 22件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  金涌 佳雅 (80465343)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  鈴木 崇生 (40328810)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  柚木 知之 (50639094)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  増野 智彦 (00318528)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  森山 剛 (80449032)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大野 曜吉 (70152220)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  西山 慶 (90447970)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  山本 保博 (70125079)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  相星 淳一 (50256913)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  小林 哲幸 (50178323)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  篠澤 洋太郎 (30129465)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大鶴 繁 (60437225)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  横田 裕行 (60182698)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  伊達 洋至 (60252962)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  陳 豊史 (00452334)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金武 潤 (90326661)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  山崎 峰雄 (10277577)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  増井 俊彦 (20452352)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  板東 徹 (20293954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  庄司 剛 (80402840)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤永 卓司 (00444456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  崔 范来 (60424751)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  浅野 健 (70277490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉村 長久 (70211662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伊澤 祥光 (90565699)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  菱川 修司 (70337335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  工藤 一郎 (30134612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  尾崎 承一 (00231233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉田 充輝 (20005648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  上本 伸二 (40252449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  足立 好司 (00231928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 34.  佐藤 寿彦 (40388822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中西 秀雄 (80724278)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  岡本 俊宏 (90467465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐野 由文 (60322228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大藤 剛宏 (40452578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山根 正修 (20432643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山本 憲 (60525567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  富樫 かおり (90135484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  玉木 敬二 (90217175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  真鍋 俊明 (10113200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  長尾 能雅 (10523045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  松田 直之 (50332466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  上田 敬太 (60573079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  藤野 修 (50173448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小川 雄一 (20373285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  阿部 正義 (80131803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  新井 洋由 (40167987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  本田 善一郎 (70238814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  田上 清一 (80241305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山田 秀裕 (00174730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  仲井 邦彦 (00291336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  遠藤 重厚 (30160394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  佐藤 信博 (10244914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  真弓 俊彦 (90281071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  中島 利博 (90260752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  平 泰彦 (00154724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  田熊 清継 (30216824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  遠藤 智之 (00400317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  森 智治 (10725922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  杉田 尚子 (20750532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 64.  村井 俊哉 (30335286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  伊藤 孝司 (10378656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  戸井 雅和 (10207516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  阪井 宏彰 (50362489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  青山 晃博 (60379047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  佐藤 雅昭 (00623109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  山田 徹 (90534347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  辻川 明孝 (40402846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  辻井 厚子 (50227401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  村上 雅朗 (90301738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  YAMADA Keisuke (90324623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  平方 秀男 (70271509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 76.  巽 和也 (90372854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 77.  諏訪 太朗 (10518153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  上田 佳秀 (90378662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  竹田 治彦 (40647525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  赤木 忠道 (30580112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  池田 華子 (20372162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  鵜木 崇 (00650491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  下戸 学 (80548412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  趙 晃済 (00706707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  篠塚 健 (50806594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  早川 秀幸 (10373052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  葛谷 聡 (30422950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  杉本 昌弘 (30458963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  高田 正泰 (50452363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  川島 雅央 (80766676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  栗林 秀人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  大矢 和彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  孫 樹洛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  井田 伸夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi